
【サッカー】無謀すぎるJ3の創設 弱い観客動員力、常識外れの判断
【スポーツ経営放談】帝京大経済学部教授・大坪正則
サンケイビズ 2013年7月24日(水)5時0分配信
■無謀すぎるJ3の創設
Jリーグは、7月16日、来季開始のJ3でプレーをするチーム(クラブ)数を12と決めた。サッカーの普及と
ともにリーグの拡大と発展を進めるJリーグにとって、下部組織の拡充は基本的方針。クラブ間の競争を高
めて、リーグ全体としてクラブ戦力の強化と選手の能力向上を目指す上で、J3を一種のマイナーリーグと位
置付けるのは意義がある。しかし、現存クラブが直面する経営状況、とりわけJ2の状態からすると、経営に
直接的影響を与えると予想されるライセンス制度が実際に適用される2014年度決算の公表前にJ3を創
設・開始するのは無謀と言わざるを得ない。
◆弱い観客動員力
現在、J2は22のクラブで構成される。大口スポンサーに支えられる札幌、千葉、京都、G大阪、神戸を除
く17のクラブは地元の経済界、商店街、地方自治体の支援を受けているものの経済的に恵まれていない
のが共通した特徴。しかも、地域住民の熱烈な支持で発足した割に観客動員力が弱く、12年度の場合、
平均観客数が1万人を上回ったのは1クラブだけ。9つのクラブが4000人を下回った。クラブの経営基盤
となるチケットと広告からの収入が少ない結果、クラブの平均収入が9億円(J1の約3分の1)、最終利益の
平均は2700万円。損出計上のクラブが7を数えた。
>>2につづきます。
□サンケイビズ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130724/bsg1307240501000-n1.htm
2 名前:落花流水ρ ★[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 13:54:06.30 ID:???0
>>1のつづき。
以上のことからもJ2のクラブの財務的脆弱さが容易に理解できるが、もっと深刻なことがある。累積赤字
の存在だ。ライセンス制度の下で、各クラブは14年度決算で最初の試練を受ける。累積赤字を解消できな
いクラブはリーグ戦に参加できなくなるのだ。12年度決算では、公益法人が出資者の山形を除く21のクラブ
の内、18が累積赤字を計上。平均累積赤字は約4億4000万円。仮に、12年度の利益だけで累損解消
を試みるとすれば16年かかることになる。14年度までの2年間での累損解消を通常の営業活動の下で行
うのは無理な相談だから、結局、出資者の理解と協力を得て行う減損処理が不可避。だが、体力のある出
資者ならともかく、中小企業や一般市民に減損を求めるのは容易ではない。14年度末に万策尽きたクラブ
が出るのもやむを得ないことかもしれない。
◆常識外れの判断
かかる状況下でJ3を創設するJリーグの経営感覚は理解し難い。想像するに、リーグ開始から20年を経
た今、リーグは、縦割りの指揮系統に慣れてしまう一方で、組織全体の動きを見渡せる経営者が少なくなっ
てしまったのだろう。2005年度から開始した各クラブの経営情報開示はクラブに経営改善のための指標
を提供すると同時に、必要に応じてリーグに経営手法の手直しを促す目的があったはず。実際、05年以来
経営情報はリーグに権利処理から生じる収入を増やすことを迫っている。だが、リーグは今日に至るまで無
為無策に過ごした。クラブ数増加によってクラブ当たりの分配金は減額傾向にある。
>>3につづきます。
3 名前:落花流水ρ ★[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 13:54:16.78 ID:???0
>>2のつづき。
こんなとき、普通の経営者であれば、J3設立の前にJ1とJ2の黒字化を図るに違いない。欧米の例を見
ても明白。彼らは市場が飽和状態になったと判断したら新規チームの加入を容認するが、赤字チームが
多数存在するときの新規加入は絶対認めない。この点からも、Jリーグの経営判断は常識から外れている
と言わざるを得ない。
とはいえ、J3は来年からスタートする。J3に加わるクラブはJ2以上の厳しさを覚悟しなければならない。
当然、経営者と選手は並の給料と年俸は期待できない。J3参加を後押しする地元住民も犠牲を払ってもら
う必要がある。毎試合とは言わないが年に数回はスタジアムに足を運び、クラブのボランティア活動に参加
して公共料金以外のクラブ経費の大幅削減に協力する気構えを持ってもらわねばならない。それくらいしな
ければ、J3のクラブは生き残れないと予想する。<了>
4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 13:55:23.65 ID:aL5MzVLD0
やきうの心配でもしてろ
5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/24(水) 13:55:38.99 ID:wycEeATo0 [1/28]
Jリーグ始める前にも延々と時期尚早と言いまくった人がいたそうな
6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/24(水) 13:55:49.12 ID:flAgtw1y0 [1/8]
フロンターレサポに論破されてた大坪教授かw
46 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/24(水) 14:04:36.89 ID:Zb6uG2Hw0
ご尊顔
http://blog.nippon-sports.com/common/images/hd_img.jpg

▼ 51 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/24(水) 14:05:49.46 ID:wycEeATo0
>>46
なんかこの間責任逃れしてたプロ野球のコミッショナーの人に似てるな。
87 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:11:00.24 ID:K+smvqTO0
>>1
またバカが何か言ってるよw
飛躍的にレベルアップし47都道府県カバーも近いJリーグ、「チーム数多過ぎ」の声は野球の弊害 イングランドはプロチームが358
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373875943/1,4,7,16
http://diamond.jp/articles/-/33759 (2013/3/26、スポーツライター・相沢光一)
サッカージャーナリスト大住良之「今やJリーグは30都道府県、1億人をカバー。観客数世界TOP5も夢ではない」※来季J3も発足
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373028617/1,3
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXZZO55062480V10C13A5000000&uah=DF251020129551 (2013/05/17)
【サッカー】香港でも人気のJリーグ、毎節3試合の生放送開始!これで世界109の国と地域でJリーグを放送
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373558273/
http://hongkong.keizai.biz/headline/86/ (2013/07/11)
【サッカー】海外移籍を経験したから分かった、 細貝萌の見る“Jリーグの現在地”。(木崎伸也)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335090238/
http://number.bunshun.jp/articles/-/219150?page=3 (2012/04/21)
>細貝が「Jリーグにはブンデスでやれるチームがたくさんある」と語るように、
>Jリーグは欧州4大リーグのひとつのブンデスリーガに近づきつつある
子供ができたら習わせたい事 女性2位サッカー(理由:Jリーグが好きだから) 男性1位サッカー…野球は圏外
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373177627/1,4
http://woman.mynavi.jp/article/130705-078/ (2013/07/05)
11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 13:57:50.84 ID:DUMQrDXn0
また、時代遅れの焼き豚評論家かw
19 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 13:59:42.43 ID:80PjHmdU0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374623748/325,327
325 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 13:55:34.75 ID:Rd12Syy7
kwskサポの一般人に論破された大坪センセか
327 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/07/24(水) 13:56:25.19 ID:pWxYhN7h
大坪教授が無名の川崎サポーターに論破された内容
506 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 投稿日: 2009/11/17(火) 23:44:31 ID:wRqi6jQw
教授「J2の選手はバイトしないと食えない」
川サポ「最低賃金の保証があるから有り得ない」
教授「ギリギリ食えるスポーツ選手ってwww」
川サポ「野球の2軍選手とかそうでしょう」
教授「将来が不安なのも問題だよ」
川サポ「Jはセカンドライフ支援やっています」
教授「現役のときに、将来のこと考えるプロ選手ってwww」
川サポ「野球でも相撲でも、普通そうでしょう」
▼ 36 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/24(水) 14:02:50.10 ID:nBkQAsgTO
>>19
吹いたww
▼ 49 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:05:28.11 ID:bWZSOlWz0
>>19
これが大学教授・・
▼ 70 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:08:35.39 ID:qT4YJcd50
>>49
少しも調べずに的外れな持論を恥ずかしげもなく
メディアに披露するのは田島陽子と一緒だな
24 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:00:44.53 ID:k3wdkUjs0
やきうの独立リーグの客数のほうが悲惨だぞwww
29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:01:43.19 ID:5NNwTKNH0 [1/2]
こいつほんとに教授なのかよw
30 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/24(水) 14:01:48.72 ID:Bse6s3gZO
Jの歴史は識者とやらの「そんなことできる訳がない、成功しない」ことをやり通してきた歴史だからな
一見無謀だけどじゃあ何でJFLは存在できてるの?とか矛盾点もある
知ったかの外野が無理だと言うほどなんとかなりそうだから不思議だわ
▼ 116 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/24(水) 14:14:59.28 ID:M6YfHRshO
>>30
Jリーグ誕生←プロ野球以外が成立出来るわけない
14クラブへのエクスパンション←12が限界、無理
J2誕生←無謀もいいところ(まあこれは大冒険だった)
J2エクスパンションスタート←貧乏クラブを増やすな
クラブライセンス制導入←赤字クラブを切るつもりか
J3誕生←大坪教授が new
なんか大坪教授からJ3成功のお墨付きもらったみたいなもんだなw
▼ 120 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:15:39.18 ID:3d8vXP9t0
>>116
J2って経営的に成功してたっけ?www
▼ 143 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:18:43.20 ID:nwbpChS60
>>120
してるよ
債務超過はなかったんじゃないかな?
▼ 156 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:20:15.50 ID:3d8vXP9t0
>>143
J1は5クラブ、J2は7クラブが赤字…Jが2012年度の経営情報開
>J2の1クラブ当たりの平均営業収入は前年比マイナス8パーセントの9億3600万円となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130712-00122505-soccerk-socc
へぇww
前年比でマイナスでも成功してるんだww
▼ 169 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:22:21.66 ID:nwbpChS60
>>156
12/40ってことだな
野球は?
▼ 180 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:23:39.64 ID:3d8vXP9t0
>>169
だからさw
普段は球蹴りと野球とを比較しておいて、何故今回だけは
チーム数を問題にするの?www
▼ 198 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:25:40.36 ID:nwbpChS60
>>180
何言ってるの
比較してるんだろ
野球は何チームが黒字なんだ?
▼ 204 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:26:41.37 ID:3d8vXP9t0
>>198
プロ野球は3球団だろうな。しかし、それはちゃんと親会社が吸収してるからw
▼ 223 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:29:22.55 ID:nwbpChS60
>>204
それはサッカーも同じ
潰れてねーし
バカなの?
黒字
3/12 やけう
28/40 サッカー
▼ 268 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/24(水) 14:35:40.39 ID:KhMyGy1m0
>>223
おお!?野球は3チームしか黒字が無いのに
Jリーグは28チームも黒字だぞお!!
8 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 13:56:35.25 ID:Nm82kSMP0
こういうやつらは、成功するとすぐ手のひらを返す。ゴミ中のゴミ。
批判をすることが美徳と思っている。
75 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/24(水) 14:09:06.03 ID:JWnLuKC00 [2/4]
>>8
成功すると思ってるの??
J1でも赤字だらけなのに???
86 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:10:44.53 ID:nwbpChS60 [6/27]
>>75
間違いなく成功するよ
そのうちJ4なんて話になったりして
92 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:11:20.92 ID:3d8vXP9t0 [4/18]
>>86
成功と言うなら、税金に頼らないで、自力で黒字を出してねww
▼ 98 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:12:41.69 ID:nwbpChS60
>>92
メンドクセエ奴だなあ
広島新市民球場の建設費用負担
========================
用地取得費54.75億円の内訳
a. 市債(市の借金) 51.55億円
b. 国庫補助金 3.2億円
建設費90億の内訳
c. 国税交付金 7.08億円
d. 広島県 11.5億円
e. 広島市 23.0億円
f. 市債(市の借金) 35.7億円
======================== ここまでが国・自治体の負担
g. 経済界 11.5億円
h. 樽募金 1.2億円
▼ 132 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:17:08.48 ID:Uf/nnvFo0
>>98
それは採算が取れるという判断だからなw
それ以前に何十年も旧市民球場に高額の使用料払い続けているから
実質カープの積立で建てるようなもの
もう採算は取れてるといっても過言ではない
▼ 163 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:21:20.08 ID:nwbpChS60
>>132
めんどくせえ奴だなあ
2000年オープン 長野県 長野オリンピックスタジアム 収容人数35,000人
2000年オープン 愛媛県 松山坊ちゃんスタジアム 収容人数30,000人
2001年オープン 宮崎県 サンマリンスタジアム宮崎 収容人数30,000人
2001年オープン 宮城県 石巻市民球場 収容人数10,000人
2001年オープン 北海道 札幌ドーム 収容人数40,400人
2002年オープン 広島県 しまなみ球場 収容人数16,000人
2002年オープン 宮崎県 アイビースタジアム 収容人数11,000人
2002年オープン 秋田県 グリーンスタジアムよこて 収容人数10,000人
2003年オープン 秋田県 秋田こまちスタジアム 収容人数25,000人
2004年オープン 宮崎県 南郷スタジアム 収容人数10,000人
2005年オープン 沖縄県 ONNA赤間ボール・パーク 収容人数11,000人
2005年オープン 静岡県 静岡市清水庵原球場 収容人数10,000人
2007年オープン 宮城県 仙台市民球場 収容人数10,000人
2008年オープン 福井県 福井フェニックススタジアム 収容人数10,000人
2009年オープン 新潟県 ハードオフ・エコスタジアム新潟 収容人数30,000人
2009年オープン 広島県 三次きんさいスタジアム 収容人数16,000人
2009年オープン 広島県 マツダスタジアム 収容人数33,000人
238 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:31:30.48 ID:aTdxOsSn0
対応策無き批判はただの悪口悪態
気にする必要すらない
133 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:17:23.29 ID:5uGeKhC6P
サッカーが発展するのはいいこと
これから歴史を作って行く段階だし
ただ一番問題なのが、J3から誘われてプロになる人
大した給料ももらえず、ダメだったら即刻解雇されて無職になるパターン
ヘタにサッカー上手いと人生狂うことになる
余計なお世話だけど
▼ 161 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:20:49.51 ID:6wg6xkcZ0
>>133
そういう現状がわかっててもプロになりたいなりたい奴はいっぱいいるってことだ
J2J3で稼げるんなら昇格する必要ないじゃん
153 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 14:19:48.15 ID:prmLowB90
これほどアンチの嫉妬が気持ちいいの例もなかなかないだろうな
Jが大成功とは思わないが
スポーツとしてサッカーの認知度や商品価値は桁外れに上がったし
少子化の中、今やどこの子供もサッカーばっか
しまいにゃ女の子もサッカーってな時代だからな
観客動員だけが全てじゃなくて、文化的に野球は凌駕されつつあるんだよ
これも人気にあぐらをかいた無能NPB首脳というか老害どものせいだけどな
サッカーが人気なのは代表と海外だけだし(震え声
なーんて言ってたら30年後にはどうなるかな?
【サッカー】無謀すぎるJ3の創設 弱い観客動員力、常識外れの判断 [13/07/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374641637/
記事を読んでそんなイメージを受けた。実際にそう思ってJ3のこと批判してる人いたりするしね。
コメントの投稿
- 関連記事
-
- 1キログラム落とすのに7000カロリー消費するらしいが
- 加藤コミッショナー「SMAPだって仕事するって言ってた。」
- ESPN「イチロー以外のマリナーズの打者全部まとめてア・リーグのLVP(Least Valuable Player)な」
- 【社会】中学生の「朝練」やめます。睡眠不足、朝食取れないなど悪影響多く…長野[10/22]
- 【野球】横浜、セ全球団負け越し…借金「43」に!
- 偏差値38の北大津高校 社会に出てからはアゴでこき使われる偏差値68の彦根東高校を破る
- 【体操】 “ルーマニアの妖精”が売春婦になっていた!
- 青森山田のやきう部員が上級生のリンチで死亡 大学の資金を高校に流用した学長も死亡。
- まさおがノムさんに壊されそうです
- ハイキック練習して学校で披露したら 格闘技やってるって嘘が通用して全く舐められなくなってワロタwww
- ダルビッシュ、斎藤佑樹をシカト
- 石川遼がノーボギー・7バーディーで、38位から一気に首位に 国内メジャー最年少優勝に王手
- ナイフ持った奴に勝つにはどうしたらいいの?
- 【速報】 ウサイン・ボルト、マンUに入団へ ???
- 楽天・マー君15勝目、セギノール決勝3ラン 日ハムの優勝を先延ばす 【楽天 6-3 オリックス】
