ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 【お百姓さん】田んぼの水めぐり口論、殴り合い 男性(68)を殴り死なす 農業男(75)を逮捕
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

【お百姓さん】田んぼの水めぐり口論、殴り合い 男性(68)を殴り死なす 農業男(75)を逮捕

1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 19:33:49.42 ID:???0
田んぼの水に関して口論になり近所の男性を殴ってけがさせたとして岩出署は24日、紀の川市黒土の
農業、林千秋容疑者(75)=男性=を傷害容疑で緊急逮捕した。

その後、男性の死亡が確認され同署は容疑を傷害致死に切り替えて調べている。

同署によると、林容疑者は同日午後6時ごろ、同市黒土の田んぼで、近所の農業、山中弘三さん(68)の
体をこぶしで複数回殴り、脇腹や顔にけがをさせた疑い。

自宅に帰った林容疑者から話を聞いた妻が110番通報した。

山中さんは意識不明の状態で市内の病院に搬送されたが、約40分後に死亡が確認された。

林容疑者も顔や腕に擦り傷を負った。

林容疑者は「水田に入れる水のことで口げんかになり殴り合いになった」と供述しているという。

ソース
わかやま新報 http://www.wakayamashimpo.co.jp/2013/07/20130725_27251.html

2 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 19:34:39.75 ID:q8fq81k+0
温暖化の影響だ

3 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 19:35:55.27 ID:8TSQAFsm0
農業も命がけだな。

4 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 19:36:21.30 ID:nVLhVDlb0
昔話みたい!
26 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 19:40:39.81 ID:Nc3H88JtO
いや、本当入水で喧嘩しまくるわ~。年寄りめちゃくちゃだよwこっちが自分の所に入水してんのに勝手に自分の所入水してんの

32 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 19:42:06.02 ID:EKgHkmDi0
江戸時代かよw

39 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 19:43:14.39 ID:g+rkAeK+0
最近のジジイは元気だねー。
若者の方が枯れてる感じ。嫌だねーw

48 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 19:46:11.64 ID:CUmnhFouP
田舎の百姓は攻撃的だからな

40 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 19:43:14.57 ID:IVA4BhEX0
いや、水利権の問題は昔から重大だぞ
久々に人死にに値するネタでの事件だったと思う

▼ 50 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 19:47:23.10 ID:luB6Q0Yz0
>>40
渇水でばかすか人が死んでいた時代なら解るが、
21世紀だぜ?未だにあるのか?

▼ 63 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 19:50:51.51 ID:VxZ5H8Wq0
>>50
裕福になってもいがみ合いが収まるわけじゃないからなw
特に田舎は

▼ 83 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 19:56:06.80 ID:luB6Q0Yz0
>>63
武田信玄だったかな?三村にきっちり水が三等分される水路造っていた。
450年くらい前の人間に学ぶ事すらないのか?21世紀の田舎の人間はw

▼ 211 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 20:47:26.26 ID:xCwflwhH0
>>83
学んでないのはお前だ
その水路の分かれ道にある三等分するための弁をどう動かすかでケンカになるんだよ


66 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 19:51:23.78 ID:VySd6Hpm0 [2/3]
けっきょくこれで面倒を見る人がいなくなった田んぼが2軒増えちゃった件w
75歳で服役するのかなあー



244 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 21:13:08.37 ID:gKTMDRpr0
田んぼの水争いで死人ってなんか江戸時代みてーだな
近所の神社に上村と下村が対立して、領主さまが仲裁した事件があったみたいな
説明版立ってるよ

▼ 253 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 21:19:43.76 ID:uRbIIdByO
>>244
江戸時代どころか明治に村同士で殺し合いしとるわ





64 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 19:50:51.88 ID:0E5Bjm3H0
田植え後に水が入れられなければ,
高額なトラクター使っての代かきや
高価な肥料が全て無駄になってしまう

田んぼの中干しの後に、すぐに水を入れてやらねば
田植えの苦労も水の泡となる

水路の上流の奴が、我田引水で独占してしまえば
下流は水がなく、稲は枯れる

たかが水くらいと思うだろうけど、マジで命がけでやってるだよ
それは稲作をやってみないと絶対に理解できない感情


▼ 87 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 19:57:28.15 ID:b/gUo8lC0
>>64
お疲れ様です。


▼ 114 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [sage] 投稿日:2013/07/25(木) 20:04:37.17 ID:roi5jcchO
>>64
それを上手く調整するのが水利組合(組合長)の役目なんだよね
ウチの方でも田植えの時期に用水路(本線)の堰板を勝手に弄って、
自分の支線ばかりに水を引き入れている人がいた
しかも余所の地区からわざわざこちらに稲作りに来ている人がさ…
親父の同級生だから(いちおう先輩と言うことで)何も言わずに我慢していたけれど、
これが本来の意味での我田引水なんだなあと思ってしまった
もし同じくらいの年齢だったら、水争いで喧嘩になるのも分かる気がする


▼ 129 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 20:08:32.00 ID:KGYiBG/A0
>>114
確かに我田引水の言葉通りだなw




287 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 21:41:23.99 ID:LOk46eix0
>>たかが水くらいと思うだろうけど、マジで命がけでやってるだよ

本業の人だな間違いない




137 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 20:10:01.92 ID:/pibSIOB0 [4/13]
最近の75は農業の主力だから力もつよいww

68なんか はなたれ小僧wwwwww


195 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 20:39:58.35 ID:uRbIIdByO [1/2]
田んぼの水問題か
漁師が密漁者捕まえた時並みに荒ぶるらしいな
おまえら冗談で水止めたりするなよ
本気で殺される



282 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 21:37:10.08 ID:1p9PBfGt0 [1/3]
うちの田舎でギャンブルで破産した農家の田畑を余所者が買って農業始めたんだけど
水を使わせて貰えないから毎日トラックで水運んできてるw




320 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 22:13:01.72 ID:T++sQfXx0
おれは田んぼの用水を生活用水にしてて水呑み百姓といまだに取り合ってますが
なにか

▼ 323 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 22:15:29.91 ID:T++sQfXx0
>>320
そんなおれははやくTPPで水呑み百姓が全滅するように祈っている。

▼ 333 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 22:23:21.82 ID:/pibSIOB0
>>320
水利費払わない、水路清掃しない 者は本来利用したらあかんねでw

▼ 348 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 22:31:14.81 ID:T++sQfXx0
>>333
大昔に水利権をはらって用水を通してんだよ。
まず水門までの草刈清掃、その川の上流まで随時おれがやっている。
百姓たちは年に半日しかそういうことをしない。
やつらにとっては途中がどうなっていようが水さえくりゃいいという無神経どもだからな

▼ 370 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 22:50:46.41 ID:ftTcGddU0
>>333
>水路清掃
半端なイナカに行くとサラリーマンでさえ、日曜日に清掃参加が義務付けられてるよw
どうよ、これ。



373 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 22:52:15.88 ID:ZLC+S6520
いるよな、水路のことで嫌がらせする人。

上流の人が勝手に止めたりとかかってに水抜いたりとか、ひどい嫌がらせする人
もいるから大変

▼ 375 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 22:54:11.19 ID:DDKOQ1l20
>>373
やることみみっちいんだなwww

どうせやるなら除草剤で一網打尽とかすればいいのに

▼ 379 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 22:55:55.69 ID:J/7SdviBP
>>375
そんなことしたらそれこそ死人がでるw
というか、日本が本当に凄いと思うのは
田んぼでそういう事件がないということ

まあ、松の根にドリルで穴開けて除草剤流しこんで
松を刈らせるような輩はいるけど、日本じとは思えん




433 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/25(木) 23:31:26.18 ID:WxRs3wPA0 [3/4]
和歌山=真須美だよなw




【和歌山】田んぼの水めぐり口論、殴り合い 男性(68)を殴り死なす 農業男(75)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374748429/
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

No title

こういういざこざが生じない様に近代ダムや大型貯水池が整備されたはずだけど、
天から降ってこないと高機能w設備も形無しって訳さ。
「蛇口ひねればいつでも真水」
日本はホント恵まれてるよ?

No title

田にパイプ(水道管)で直接水を引いてる地域なら、バルブをひねれば何時でも何処でも自由に水を入れられるだろうが、用水路だとそうはいかない。
流したい方向へ水が流れるよう、目的の田まで分岐点をせき止めながら水を誘導しなければならず、基本的に1つの田に水を入れている間は他の田には水は入れられない。
定期的に水の入り具合をチェックして、必要な分だけ水が入ったら堰を開放して他の人が使えるようにするのだが、偶にチェックせずに入れっぱなしにする人がいると何時まで経っても他の人が使えないばかりか、田から水が溢れて余所の田に流れ込んだり道路が水浸しになったりして迷惑だったりする。
農業の近代化、合理化なんてのは農機具だけが進歩しているだけで、それ以外の部分では自分の子供の頃(40年前)とあまり変わっていないよ。

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : サブカル




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
05 | 2023/06 [GO]| 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター