ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 面白くなってまいりました オバマ大統領、ダライ・ラマとの会談でチベット人の人権を支持
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

面白くなってまいりました オバマ大統領、ダライ・ラマとの会談でチベット人の人権を支持

1 名前: 串(栃木県)[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 09:07:29.68 ID:XKHF5Lqh ?PLT(12000) ポイント特典

チベット人の人権を支持 
オバマ大統領がダライ・ラマとの会談で


 【ワシントン=佐々木類】
オバマ米大統領は18日、チベット仏教の最高指導者、
ダライ・ラマ14世とホワイトハウスで初めて会談、
チベット人の人権擁護を支持するとともに、
中国との対話により問題解決を目指す
ダライ・ラマの姿勢を称賛した。
双方は積極的かつ協力的な米中関係が重要との認識で一致した。
ダライ・ラマはこの後、
クリントン国務長官とも国務省で会談した。


 ダライ・ラマは会談後にワシントン市内で記者団の質問に答え、「子どものころ、いつも素晴らしいと思っていた
偉大な民主国家の大統領にお目にかかれて光栄だ」と語った。

 ホワイトハウスは会談終了後、
大統領報道官室名で声明を発表した。

その中で大統領は

「チベット特有の宗教、文化、言語の独自性、
中国国内におけるチベット人の人権擁護を強く支持する」
とし、
「非暴力で中国政府との対話を追求するとした
ダライ・ラマの“中庸の姿勢”を称賛した」

と述べた。


 声明はこのほか、大統領が
「ダライ・ラマが一貫して
中国との問題解決のための直接対話に携わっている」
ことを強調し、
「チベット側と中国政府双方による対話再開の
動きを歓迎している」とした。

 オバマ大統領は初会談の場所を
私的な面会などに使う住居棟の「地図の間」で行った。
これは、大統領とダライ・ラマの会談に
中国政府が反発していることに配慮したものとみられる。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/100219/amr1002190820003-n1.htm
中国はいかにチベットを侵略したか
中国はいかにチベットを侵略したかMikel Dunham

おすすめ平均
stars困ったもんだ
stars中華思想を甘く見るな!
starsチベット侵略のすさまじい実態
starsダライ・ラマ自伝とあわせて読まれたい
stars驚愕の真実

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



2 名前: ばくだん(愛知県)[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 09:08:04.40 ID:6REmiSAS
米中冷戦?


3 名前: マジックインキ(山口県)[アジアの蛆・朝鮮は糞] 投稿日:2010/02/19(金) 09:08:40.08 ID:9wXvuifP

>>2
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \






4 名前: 絵具(北海道)[] 投稿日:2010/02/19(金) 09:09:39.76 ID:zdBxVjSI
中国を今けん制するその意図が見えない…




▼ 6 名前: 画用紙(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 09:10:40.13 ID:AbqGRAgQ
>>4 人民元とか





13 名前: ざる(三重県)[] 投稿日:2010/02/19(金) 09:14:49.65 ID:quqciuel
自由の国の元首である以上こう言わざるをえないだろうし
ぶっちゃけオバマもすげぇ迷惑だろうな




▼ 18 名前: ばくだん(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 09:18:55.63 ID:i/DoJkxR
>>13
迷惑なら会談なんてしませんがな。
自由の国だからといって、会談する義務はないんだからw





42 名前: 朱肉(埼玉県)[] 投稿日:2010/02/19(金) 10:09:37.56 ID:PZ9CoZxp
オバマって全方向にいい顔しようとしとる印象



▼ 48 名前: アリーン冷却器(関東)[] 投稿日:2010/02/19(金) 10:17:23.67 ID:daB1q48B
>>42我が国にも似たような人が…

大国だけにオバマの方が酷いけどな。
沖縄問題だってアメリカの外交下手で悪化してる側面もあると思う

フリーチベット懐かしいな。
北京五輪後に在特に乗っとられたよ。
リベラル派っぽい人は全員追放されたり個人情報流されて…
俺もその一人だが

今やメンヘラウヨと宗教者のたまり場になっててワロタ





52 名前: ばんじゅう(北海道)[] 投稿日:2010/02/19(金) 10:22:26.44 ID:PU4ntxEL
口ではこう言ってるけど、
裏で胡錦涛と話着いてるんだろどうせ



54 名前: マイクロシリンジ(福岡県)[] 投稿日:2010/02/19(金) 10:24:00.68 ID:eCCtn8m1
共産党の馬鹿共なぞ信用する訳ねーだろw
でなけりゃ、国際会議の場であんな態度とるわけがない。





63 名前: 白金耳(鹿児島県)[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 10:31:50.66 ID:2eUvLepA
問題解決に動くのが遅すぎた
漢民族がレイプしまくりの民族浄化でチベット族は絶滅寸前
今更独立しても混血児問題で内紛が絶えないだろうな





65 名前: ばくだん(大阪府)[] 投稿日:2010/02/19(金) 10:32:55.52 ID:VywNHCFH
アメリカって親中にシフトするから日本を軽視する方向じゃなかったのか?
ドル買ってもらってる1・2にそっぽ向いて大丈夫なんか?



▼ 67 名前: 絵具(北海道)[] 投稿日:2010/02/19(金) 10:40:48.65 ID:zdBxVjSI
>>65
中国にいいように扱われないための駆け引きなのかもしれん。
少しでも自国に有利な立場で関係を結びたいと。
まあ、これで中国が本気で怒ったなら戦争沙汰だけどなw



▼ 69 名前: ばくだん(大阪府)[] 投稿日:2010/02/19(金) 10:48:00.37 ID:VywNHCFH
>>67
神経戦突入って事か
アメリカは手を打つのが早いな
流石の中国も今ライバル認定を受けるのは厳しいだろうな
あと5年か10年くらいは属国ヅラしときたかっただろうな



▼ 70 名前: ドライバー(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 10:51:39.72 ID:BGGVZSCH
>>67
正直、今の中国にとって少数民族問題は「不安要素」ではあっても
「危険要素」ではなくなっちゃったような気がする

オバマがダライラマと会うのもそういう状況があるからかもしれん







66 名前: 虫ピン(dion軍)[] 投稿日:2010/02/19(金) 10:36:53.47 ID:rS1viN0r

チベットの件は、客観的に
どうみても中国が悪いと思うんだが。




▼ 76 名前: オープナー(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 10:59:58.75 ID:5ia6dQDd
>>66
それなのに、
「独立しません、自治権だけください」って
非暴力運動続ける
人間できすぎ
中国人も事実知ったら(知ることないだろうけど)
恥ずかしくなって自殺したくなるだろうな




▼ 81 名前: ばくだん(大阪府)[] 投稿日:2010/02/19(金) 11:04:30.82 ID:VywNHCFH
>>76
「独立したくありません、自治権だけください」だろ
中国がクソなのは否定しないけどチベットも大概だと思うぞ




▼ 83 名前: ドライバー(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 11:07:04.94 ID:BGGVZSCH
>>81
その状況になった原因も独立を阻んだのも中国なんだから
そういう批判は当たらんだろう……


▼ 86 名前: ばくだん(大阪府)[] 投稿日:2010/02/19(金) 11:10:06.72 ID:VywNHCFH
>>83
ん?チベットって独立したいの?
ダライラマは独立したい訳ではないって言ってなかったっけ?
あんな辺境では独立したらやっていけないだろ多分



▼ 90 名前: ジューサー(岡山県)[] 投稿日:2010/02/19(金) 11:12:40.34 ID:kuR8ya5A

>>86
ネパールやブータンが独立してるんだから
チベットも普通にやっていけるだろ。
ただ中共が絶対に独立を許さないだろうから
妥協して自治権を要求してるんだろ。





92 名前: ドライバー(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 11:15:37.76 ID:BGGVZSCH
>>86
ずっと独立したいって言ってきたけど
チベット人がバンバン殺されるわ
土地に残ったチベット人も中国人に
圧迫されて文化抑圧もひどいわで
なんとか現実的な前進をしようと
高度自治に方針を切り替えただけだろ

せいぜいここ10年か15年の話だよ




▼ 105 名前: ばくだん(大阪府)[] 投稿日:2010/02/19(金) 11:26:08.30 ID:VywNHCFH
>>90
>>92
へーそれは知らなかったよ
さすが独裁国家はやることがエグイな
しかしド貧民国になるのが確定してるのに
やっぱ独立ってしたいもんなんかね
庇護ってもらってるほうが楽に思えるんだがな
やっぱ島国の人間にゃ理解できんわ



103 名前: 漁網(東京都)[] 投稿日:2010/02/19(金) 11:23:51.53 ID:bbQZlTM1
チベットって資源持ってるだろ。貧乏なだけの国じゃないと思うんだが。
ダライラマの穏健路線に対しては、中からも批難が多いだろ。
その中で、とりあえずバランスをとるための戦略なんじゃないのかね?
なにかあれば、チベット人は粛清にあうからね。





119 名前: ジムロート冷却器(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 11:54:07.83 ID:Al3DEc71

歴史的に見ても中国とアメリカは仲が良い。
そんな楽しいことにはならんだろうね。




面白くなってまいりました オバマ大統領、ダライ・ラマとの会談でチベット人の人権を支持
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266538049/
中国はいかにチベットを侵略したか
中国はいかにチベットを侵略したかMikel Dunham

おすすめ平均
stars困ったもんだ
stars中華思想を甘く見るな!
starsチベット侵略のすさまじい実態
starsダライ・ラマ自伝とあわせて読まれたい
stars驚愕の真実

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

アグネス~。ソマリランド(旧エチオピア北部海岸)で
遊んでないで何か言えよ~。

小沢~。何かコメントしろよ~。

今のチッベトやウィグルの姿が
来年の台湾、再来年の日本で
ないと、誰に言い切れようか?

チッベトになってるぞ

>>48
もう過去の事になってんのね、こいつの中では。

皮肉にも日本の外交力が弱いということが
かえって中国に災いしているなw
つまり鳩山民主に何を言わせようと、そんなのアメリカにとっては
政治的圧力にもならない
ヨーロッパも随分中国には怒ってるし味方はいない
包囲されたな

 

今米国債売ってるからな中国。

在特って在日特権をゆるさない会だっけ?
良い話聞かないね

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 海外ニュース
ジャンル : ニュース




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
08 | 2023/09 [GO]| 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター