ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 【社会】 「県魅力度」3年連続最下位の茨城、今年は… 「地域ブランド調査2012」
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

【社会】 「県魅力度」3年連続最下位の茨城、今年は… 「地域ブランド調査2012」

1 名前:依頼867@九段の社で待っててねφ ★[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 13:49:09.99 ID:???0

 47都道府県と全国1000市区町村を対象にした「地域ブランド調査2012」で、3年連続47位だっ
た茨城県の「魅力度」が、46位に浮上した。

 最下位を脱出し、不名誉な記録に歯止めをかけた。

 調査は、民間コンサルタント会社「ブランド総合研究所」(東京都)が06年から毎年実施している。
「認知度」「観光意欲度」「まちのイメージ」など72項目について、全国の3万375人から回答を得た。

 魅力度は総合順位で、都道府県別ランキングを始めた09年からワースト1位を続けていた。今年は
昨年44位の群馬が最下位に陥落した結果、福島、栃木、佐賀に次ぐ46位となった。1位は4年連続で
北海道だった。

 本県が項目別で上位だったのは、自治体のホームページ、ブログなどの接触度(7位)やテレビなどで
見聞きする情報接触度(17位)。都道府県のイメージでは、「IT・先端技術のまち」で5位、「道路・交通の
便がいい」で10位にランクインした。住んでみたい「居住意欲」は、昨年の44位から32位に上昇した。

 市区町村別の魅力度で茨城県内最高は128位のつくば市。水戸市246位、つくばみらい市297位と
続いた。項目別で、つくば市は「学術・芸術のまち」で3年連続トップを守り、「教育・子育てのまち」も首位。
水戸市は「歴史人物にゆかりがあるまち」で10位だった。このほか、「スポーツのまち」「スポーツの参加・
観戦がしやすいまち」で鹿嶋市が3位になった。

 茨城県の最下位脱出について、同研究所は「少しずつだが、インターネットなどによる情報提供に力を入れ、
観光意欲などを伸ばしている結果ではないか」と分析。県広報広聴課の堀江英夫課長は「ホッとしているが、
住み良さや活力ある地域の発展とイメージアップ向上に引き続き力を入れたい」と気を引き締めた。

(2012年9月23日12時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120923-OYT1T00175.htm

1344113311505.gif


l_yd_burando1.jpg





2 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/23(日) 13:50:29.87 ID:qPCjaZg10
グンマーwwwwwww



3 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 13:52:13.85 ID:xqEa3AVKP
暴走族と納豆しか思い浮かばないわ





4 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/23(日) 13:53:03.70 ID:8qsMjvl+0
エバラギもグンマーも田舎とは言え一応は関東だから、
実際は地方の隅っこ県より都会なはずだけどねぇ。
酷い扱いだなw



▼ 149 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 16:00:28.17 ID:bwaqYQ2+0
>>4
むしろ、「一応関東」だからこそ、茨城も群馬も、こんな悲惨な有り様になっているんだよ。
地方の魅力度というのは、大げさに言えば「エキゾチシズム(異文化情緒)」の問題が大きく関わっていて、
現実の居住地と比べて、雰囲気の違うエキゾチックな地方ほど高評価になる。
そして、国民の過半数は三大都市圏、4割は首都圏に居住している。
だから北海道が強い。北海道経済は絶望的なのに、(三大都市圏からみた)エキゾチックさで圧勝する。
首都圏民からすれば、茨城や群馬なんて、エキゾチックさのかけらもない。同じ関東地方だから。
もし首都が京都か大阪にあったら、最下位はおそらく滋賀県、名古屋に首都があったら岐阜県だったはず。



▼ 151 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 16:01:38.60 ID:S5rLvb330
>>149
群馬も栃木も首都圏だぞw


▼ 153 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 16:07:02.16 ID:4qSmpvMG0
>>151
アホいうな
こんなところからトンキンに通えるわけねぇだろ


▼ 165 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 16:21:23.96 ID:wo7Axl6p0
>>153
古河とか野木とか板倉みたいな茨城か栃木か群馬かわからないような地域なら普通に。




▼ 525 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 09:59:17.55 ID:k2iViptj0
>>151

おまえ、>>149の言ってることカケラも理解してないだろww



78 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 14:33:33.34 ID:pQupAvg10
ブービー茨城を紹介したマンガといえば

1025002.jpg


59 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/23(日) 14:20:06.14 ID:3laY906x0
>テレビなどで見聞きする情報接触度

茨城には地元テレビ局無い・・・



49 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 14:14:53.05 ID:ciOXBMFZ0
群馬も北関東なんだよなw

北関東は開発された田舎なんだよな
トトロの森のような自然豊かな田舎特有の魅力がない
都会でもないのに田舎の魅力もない
中途半端

▼ 600 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 18:33:28.67 ID:7kBy2r9J0
>>49
群馬や栃木はまだ自然がのこってるけど
茨城は開発されたというより開発されつくした感じだよ
道路延長は北海道についで2位だし
森林率は東京や埼玉より低く大阪についで下から2番目
霞ヶ浦の面積差し引いてやっと44位の埼玉に並ぶ

田んぼや畑ばっかりのど田舎なのに手付かずの自然がほとんど無いんだぜw

▼ 610 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 19:38:27.30 ID:BqPovROOP
>>600
だって日立の山まで関東平野でしょ。
だらだらと続く農地、どこでもそう環境変わらないから人がパラパラと住んで
人口密集地がない。
奥久慈あたりでやっと山とか温泉とか観光ぽいものがあるだけ。
それも群馬栃木の本格派と比べると相当見劣りするけど。

▼ 612 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/24(月) 21:14:11.60 ID:DZRP0BMkO
>>610
陸の孤島が多いのが茨城なのさ。

唯一、鉄道を引いて住宅地を整備して人を呼ぶ、昔ながらの手法が使える地域が茨城なんだよな。






119 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 15:11:40.09 ID:LUEyPjoE0
茨城と栃木と群馬が合併して「北関東県」になれば
毎年45位を確保できて、47位から脱出できるぞw




133 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/23(日) 15:40:39.31 ID:rmZ+ot12O [1/3]
最近、茨城が関東地方だと知ってビックリしたわww






139 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/23(日) 15:51:55.12 ID:pcqs0E+n0 [1/6]
ひき逃げ認知件数(2010年、人口1万人当たり)

1.くっ埼玉・・3.59件 ←全国ワーストw馬鹿とDQNのイメージしかないwww
2.大 阪 府・・3.14件
3.和 歌 山・・2.91
4.福 岡 県・・2.85
5.愛 知 県・・2.56
http://todo-ran.com/t/kiji/14015





589 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/24(月) 16:17:29.28 ID:A3DVYmWmO
青森県秋田県の順位が意外と高くて吹いたw。

▼ 590 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/24(月) 16:25:42.89 ID:oz+1QZr40
>>589
ブランドってのは個性や色があるってことだろうから。交通がどうとかコンビニが近いとかの価値観ではブランド力にならないんだろ




585 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/24(月) 16:11:58.85 ID:N3Z/OfsC0
おっしゃ、えばらぐ最下位だっしゅづだっぺよ!
ほんどいじやけだっけがらなぁ、まあ、こんでじっとはみおしたっぺが!?
おめえらぁえしけえかおしてんじゃねえぞごるぁ。



586 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/24(月) 16:12:47.89 ID:OxLzkTQ40
北海道が1位って茨城や群馬、埼玉、栃木、千葉より上なの?!!
オラたちの田舎の方がもっと田舎ずら!!!





517 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/24(月) 09:14:07.33 ID:NvjyKp95O
なんだ最下位脱出しちゃったのかツマラン…
5年連続で殿堂入りしてから、「来ても損する茨城県」とか開き直り自虐ネタで売り出せばよかったのにwwww
ここらへんがダメな理由なんだろうな。
因みに俺の実家は茨城県某市。
東京近いし職は太平洋に面してるからまあまああるし、住みやすいと思ってる。
茨城空港でチョンを運んでくるのが唯一の難点だな。あんな空港要らない…

▼ 519 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 09:21:08.83 ID:Xe5B9mMu0
>>517
茨城にそこそこ仕事があるのは、太平洋に面してるからじゃないぞ。
太平洋に面してると言ったら、あの福島浜通りだって同じなんだから。
特に近年は、世界的物流網は、日本周辺では日本海回りになっていて、
太平洋側は、気付かないうちに、物流網の世界的僻地に転落している。
哀しいことに、国交省の官僚すら気づいていない。だから横浜港振興なんて寝言を言う。

茨城に仕事があるのは、何より、広い意味での日製さんのおかげ。
日立グループは変態的なほどの多角的総合企業で、工業の裾野が広いので、
いろんな企業にとって進出候補地となってきた。




24 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/23(日) 14:03:12.77 ID:UMF4f8c50 [1/5]


群馬は、工業が主。めちゃくちゃ儲かってるよ
有名どころが意外と多いからな


それに、あの位置にあるからそりゃ工業にとっては有利だわな
問題は海に面してないことだけ。(輸送に不利な部分あり)





219 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 18:34:21.25 ID:dhUItCRK0
各都道府県が独立国としてやっていくとすると
茨城って結構上手くいけそうな感じがする
基本農業国で水産資源も豊富
工業的にも日立製作所があるし、鹿島工業地帯もある
東海原発、鹿島火発で電力も自給できるし
つくば研究学園都市もあり、宇宙航空の要、JAXAもある
宗教でも武道の神様を祀っている鹿島神宮があるし
何気に茨城国として独立できそう

▼ 265 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/23(日) 20:22:15.54 ID:/Vckv9pPO
>>219
将門様が勝ってれば。







338 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 23:40:37.21 ID:6SJP+j0Y0
茨城県観光スポット人気ランキング
1位 ワープステーション江戸
茨城で江戸w

2位 明治乳業みるく館
乳製品の工場くらいいくらでもあるよね、、

3位 四季の里公園
公園w

4位 国営ひたち海浜公園
公園w

5位 サイエンス・スクエアつくば
科学館、いろんなところにあるよね。。

http://www.rurubu.com/ranking/index.aspx?CategoryCD=1&KenCD=08


もっと地域色出す努力しろよw
どこにでもあるものを見に、マイナー県に足を運ぶわけが無いだろう。








388 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 01:51:18.49 ID:sP8AdYHl0 [1/2]
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! !      _,,-''
  `-、、                  __/\            _,,-''
      `-、、              _|    `~┐         _,,-''
                      _ノ       ∫
                  _,.~’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |     島 根 県     /
           _,,-'   ~`⌒^7            /    `-、、
        _,,-''            丿            \,      `-、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,~’             ゙、  >-一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_




390 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 01:53:45.38 ID:sP8AdYHl0 [2/2]
>>388
貼り付けておいて なんだけど
マジレスすると
正解は 群馬県だから





【社会】 「県魅力度」3年連続最下位の茨城、今年は… 「地域ブランド調査2012」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348375749/
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : サブカル




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
04 | 2023/05 [GO]| 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター