
「自分がその名前ならうれしいのか、はずかしくないのか」をほんとに言ってみた
ここでよく言われる「自分がその名前ならうれしいのか、はずかしくないのか」をほんとに言ってやめさせた話
会社の後輩に男の子が生まれることになったんだが「ろわ」と名付けたいという
で、なにかいい漢字がないですかねって言うから、どういう意味なんだと聞けばフランス語で「王」だと
だったら王でいいじゃねえかってあきれつつ言えば、そのまんまの漢字は使いたくないとかごねる
「ろわ」と読めて、なにかしらよさげな意味がある漢字をさがしているんだ、と
そしたら課長が「おまえ、自分の名前がそれだったらうれしいの?」って聞いたわけだ
「たとえば訪問先で○○ろわと申しますって胸張って名刺出せるの?」とも聞いた
そしたら後輩は言葉に詰まったんで「そんな名前をつけてやるなよ」でとどめ
あとで周りの連中に「課長ってセンスが古いと思いませんか?」とか聞いてたらしいけど無視されてたようだ
まだ生まれてないけど意固地になって押し通すなよ?
- 関連記事
-
- 「インターネットにおける韓国人論法の特徴」
- 【レス】郵便屋だが、郵政カブ最強。まさにモンスター。
- 日本三大兄貴
- 河本擁護派に馬鹿かNTRしかいない件
- 韓国産略して拡散
- 【レス】塚田9段を叩いてる人は2008年の王位戦第2局の深浦-羽生戦の伝説のレスを思い出せ
- <おまえらの特徴>
- 「贅沢は敵だ!」が口癖の女がいるんだが
- 【めんどくせえ】泥沼コピペ
- 【速報】2ch 現在強制捜査受け中 【○族関係?】
- 平野は本当にオワコンなのか
- 浮気した女の言い訳をひとつずつ突っ込み返す定番のアレ
- 天津飯さんの新気功砲の影響で新潟・群馬・長野が
- 彼女「手抜き料理はおいしくない、手をかければ絶対においしい!」
- ドイツがEUにいるメリット
