ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 【尖閣】敗戦国が戦勝国・中国の領土を盗むのか=日本の弱みをついた中国の新論理
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

【尖閣】敗戦国が戦勝国・中国の領土を盗むのか=日本の弱みをついた中国の新論理

1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2012/10/02(火) 14:39:15.91 ID:???0
2012年9月28日、香港・中央通訊社は、
尖閣問題について中国が示した新たな発想は日本の急所をついたと評している。

26日、野田佳彦首相は国連大会及びその後の記者会見で領土問題について発言した。
翌27日、中国外交部の秦剛(チン・ガン)報道官は「敗戦国が戦勝国の領土を占領しようとは、
一体どういう道理だろうか?」と発言した。

秦報道官の発言はまさに日本の弱みをつくものだろう。中国は、日本が第二次世界大戦、
すなわち反ファシズム戦争の結果をくつがえそうとするものであることを国際社会に訴え、支持を獲得するべきだ。
同時に、日本の尖閣諸島実効支配を打ち砕く実質的行動も推進するべきだ。
この二つの方法を通じて尖閣諸島を取り戻すべきだろう。(翻訳・編集/KT)

Record China 10月2日(火)13時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121002-00000015-rcdc-cn


1348070922677.jpg


2 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/02(火) 14:40:08.05 ID:miihTqSr0
>>2
失せろ!キチガイ!



6 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/02(火) 14:40:33.58 ID:+xVBVLYH0
>>2
さようなら

9 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/02(火) 14:40:56.11 ID:lOadmLnE0
>>2

自覚あるんだなw


7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/02(火) 14:40:40.04 ID:BDo9s6MH0
戦勝国なのになんで領土取られたの?




885 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/02(火) 18:54:06.34 ID:RxDyx0g30
あの~

尖閣は沖縄返還時に「アメリカから」返してもらったんですけど。
尖閣はアメリカだったのですよ。

泥棒呼ばわりするならアメリカに言ってね。





8 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 14:40:54.99 ID:JpA8iB5J0
     (´・ω・`)    >>1
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\



3 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [] 投稿日:2012/10/02(火) 14:40:18.90 ID:gSGKUxVk0 [1/2]
アホですかw



4 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/02(火) 14:40:22.43 ID:rF3BTlLs0
新しい方法を使えば泥棒が許されると思ってるんだな



5 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/02(火) 14:40:22.61 ID:wuJ3aB1n0
急所だってお(笑)

中国の馬鹿さ加減が全開になっただけだ



163 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/02(火) 15:00:29.22 ID:mX8OdgDU0
>「敗戦国が戦勝国の領土を占領しようとは、一体どういう道理だろうか?」
中国は勝ってない。というか中華人民共和国自体誕生してない。
仮に国家として考えても、当時は中国、韓国ともに日本領土だったわけだから、両国はともに敗戦国扱い。




368 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 15:26:36.37 ID:zhgSZWnA0 [1/2]
>国際社会に訴え、支持を獲得するべきだ

とうとう脳みそに蛆が湧いたか。チベットやウィグル、
ベトナムやフィリピンを侵略しまくりの独裁ナチス国家が




376 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 15:27:39.18 ID:NOjEx+8c0 [1/4]
>敗戦国が戦勝国の領土を占領しようとは、一体どういう道理だろうか?
>日本の弱みをつくものだろう

いったいどこに弱みが」あるんだよ???論理が分からない。
もしかして戦勝国は無条件に敗戦国の領土を占拠出来るって考えてるんだろうか?
20世紀の文明国は二度の大戦に懲りて敗戦国から敗戦国の正当な領土をはぎ取ったり
過酷な賠償金を負わせたりするやめたんだがねえ。(まあ日本はかなり金を払っているが)
もしかして中国の今の意識は「遅れて来た帝国主義」ということかな?





691 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 16:49:05.02 ID:flEe+HR90
>>1
>秦報道官の発言はまさに日本の弱みをつくものだろう。

香港も馬鹿だったって証明ですね。





652 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 16:39:19.24 ID:yK1OsEou0
ポツダム・カイロ宣言で日本が放棄させられたのは
>日本から1914年、第1次世界停戦以後、日本が獲得あるいは占領した太平洋の
>すべての島を奪還すると同時に>満州、台湾、澎湖島など、日本が中国から奪った
>一切の地域を中華民国に返還

尖閣諸島はそれに該当せず、奪った領土でもないので日本領土のままとなった。
戦勝国の中国もそれを当然のこととして認めたわけだが・・・




▼ 664 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/02(火) 16:43:08.34 ID:KlnpmPmz0
>>652
というか

>日本国は、また、暴力及び強慾により日本国が略取した他のすべての地域から駆逐される。

日本は軍事侵攻によって、相手国の領土における主権・独立を奪った事実はないので
(日露戦争で樺太全土を占領したが、後のポーツマス条約で結局南半分のみを日本領にした)
そういう意味では、南樺太と千島も日本の領土って事になるんだけどな。



▼ 693 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 16:49:34.10 ID:yK1OsEou0
>>664
そのとおりで日本は南樺太と千島列島を放棄する必要はなかった。
しかしソ連に抑留された人達をソ連が人質にとったので千島も放棄
してしまった。







11 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 14:41:09.94 ID:ul0svdiv0
アメリカには負けたと思ってるけど
中国には負けてないと思ってる(´・ω・`)





36 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/02(火) 14:43:35.29 ID:t4Jr8ZaR0
アホに見せかけて本当にアホと見た



115 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 14:53:08.42 ID:tzcj6vDm0
敗戦国とか戦勝国とか言ってるの戦争に勝ってもいない特定アジアだけじゃん



130 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/02(火) 14:54:42.10 ID:h6ND4eyQ0 [1/2]
だから尖閣は1970年台に”””アメリカから返還されて”””日本領になりました
中国は関係ありません

他国の島を盗もうとする卑しい中国






904 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/02(火) 19:04:16.67 ID:yCe22s/z0
戦々恐々としてるのロシアだろ。一応条約で確定してるけど
清の時代に極東の広大な領土獲得してんだから。いつ盗み取った
とか不平等条約で無効だとか言い出すかわからん。
不法移民が増大して現地ロシア人より多くなってるのも中国の戦略かもしれん。



▼ 906 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/02(火) 19:05:27.02 ID:D3U54JV10
>>904
100年後シベリアを掠め取られててもおかしくない状況だよな、ロシアは。国土の割りに人口少ないし。



▼ 907 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/02(火) 19:06:09.43 ID:KxdxZBXcO
>>904
ロシアさん…w
もしかして中国に負けてるんすか?



▼ 934 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 19:39:56.96 ID:Y4VVpzPM0
>>907
地続きだからロシアには人海戦術が通用するんだよ
日本は海で囲まれててよかった





913 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 19:17:53.47 ID:SLaoO+F7O
前世紀の話をいつまでしてんだよ。
そのあと何回戦争あったと思ってんだ。
朝鮮、ベトナム、湾岸で日本は敗戦国になったか?
今さら覇権的帝国主義で無理矢理領土を拡大しようとしている中国は、全アジアの安寧を乱す敵。
世界の平和のために、中国の暴虐を食い止めるのが、日本の使命!





938 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 19:43:47.36 ID:hY/GRIqSO
もし、もし仮にあそこが中国のもので、日本がぶんどったとしてだよ
終戦時にアメリカ領にされた時点で、
なぜアメリカに抗議しなかった?同じ戦勝国様同士だから話し合えるだろ?www
そして当時の現所有国(アメリカ)の権限で、
前所有国(日本)に返還したんだから、渡してもらえなかった前々所有国はもう口挟む筋合いないよな



878 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/02(火) 18:48:43.45 ID:s8YYTmYx0 [1/2]
1953年(昭和28年)1月8日:中国共産党中央委員会機関紙『人民日報』が、
「琉球群島人民のアメリカによる占領に反対する闘争」と題した記事を掲載。
尖閣諸島を日本名で「尖閣諸島」と表記し、琉球群島(沖縄)を構成する一部だと紹介する。
1958年(昭和33年)11月:北京の地図出版社、『世界地図集』発行。
尖閣諸島を日本領として扱い「尖閣群島」と日本名で表記。
1965年(昭和40年)10月:中華民国国防研究院、『世界地図集第1冊東亜諸国』初版出版。
尖閣諸島を日本領として扱い「尖閣群島」と日本名で表記。
1970年(昭和45年)1月:中華民国の国定教科書「国民中学地理科教科書第4冊」(1970年1月初版)
において尖閣諸島は日本領として扱われ、「尖閣群島」という日本名で表記されている。
***1969年および70年に行なわれた国連による海洋調査で、推定1095億バレルという、
イラクの埋蔵量に匹敵する大量の石油埋蔵量の可能性が報告***
1971年12月30日:中華人民共和国が外交部声明という形で尖閣諸島の領有権を主張。
中国は1971年まで領有権を主張したことがない それどころか日本領と認めていた



【尖閣】敗戦国が戦勝国・中国の領土を盗むのか=日本の弱みをついた中国の新論理―香港メディア
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349156355/
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : サブカル




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
08 | 2023/09 [GO]| 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター