
文化庁「違法アップロードにつながるリッピングを違法化することで、違法アップロードを防止できる」
改正著作権法で違法になった「リッピング」とは?〈週刊朝日〉
dot. 10月9日(火)16時31分配信
インターネットで動画や音楽をダウンロードしただけで、
2年以下の懲役や200万円以下の罰金を科される恐れがある改正著作権法が、10月1日に施行された。
どのような行為が罪に問われるのだろうか。著作権法に詳しい金井重彦弁護士が解説する。
「無償で放映されたテレビ番組や楽曲を録画・録音するだけなら大丈夫ですが、
すでにCDやDVDとして販売されていたり、
有料でインターネット配信されたりしている楽曲や映画、
テレビドラマをダウンロードした場合は罰則の対象となります。
動画などが、違法にアップロードされたものだと知っていたことに加え、
被害を受けた側が被害を訴え出ることも条件となります」
今回の改正には、もう一つ大きな柱がある。
「リッピング」と呼ばれる行為の違法化だ。
リッピングとは、DVDや一部のCDに付けられている「コピーガード」
という複製を防ぐ機能を解除して、動画や楽曲のデジタルデータをパソコンに取り込む行為のことだ。
これまで著作権法では、個人的に楽しむ場合であればこうした行為は認められており、
ネット上ではコピーガードを解除するための無償ソフトも提供されている。
それが今回の改正では私的複製の範囲外とされ、罰則こそ科されないものの、違法な行為とされた。
なぜこうした行為まで規制されたのだろう。
「リッピングによってDVDなどから取り出されたデジタルデータは、
動画サイトにアップロードする際にも使われます。
違法アップロードにつながるリッピングを違法化することで、
違法アップロードを防止することができるのです」(文化庁著作権課)
現実の世界だけではなく、自由な空間とされたネットも、徐々に息苦しさを増しているようだ。
※週刊朝日 2012年10月19日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121009-00000013-sasahi-ent

5 名前: ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区)[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:29:13.30 ID:rznOCDmw0
普通にBD製造関係者の独占法違反だと思う
6 名前: サイベリアン(埼玉県)[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 22:29:43.20 ID:kPwRvukd0 [1/2]
だったら公務員の天下りも禁止しろや
あれこそ賄賂の後払いだろうが
フザケンナカスが
7 名前: パンパスネコ(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:31:10.42 ID:BmdcFKAc0
10月に入ってもう10日経つが、最初は気を張ってたものの4、5日くらいで癖感覚で一個ダウンロードし、どうせ一個落としたしってことで気にせずガンガン落としてるようなやつ居そう
8 名前: メインクーン(千葉県)[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 22:31:34.63 ID:0o87PdGe0
あれも違法、これも違法。
そのうち息をすること、言葉を発することも違法にされるさ、馬鹿官僚に。
9 名前: サイベリアン(埼玉県)[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 22:32:07.71 ID:kPwRvukd0 [2/2]
そもそもCCCDなんてウィルス作成罪に抵触するだろうが
関係者全員逮捕して刑務所にぶち込めや
カスが
15 名前: ブリティッシュショートヘア(神奈川県)[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 22:36:24.77 ID:7jqwSlnv0
円盤に焼いた状態だとダメでisoのままならセーフみたいな爺特有の法の隙間ができる
19 名前: しぃ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 22:39:12.63 ID:FBp+yUcy0
CDとかDVDを違法化すれば根本治療できるぞ
>違法アップロードにつながるリッピングを違法化することで、違法アップロードを防止することができるのです
もう人が生きることを違法にしろよ
違法な事がおこらなくなるからさ
101 名前: アビシニアン(千葉県)[] 投稿日:2012/10/11(木) 00:10:39.29 ID:hxXP4XHU0
スレタイ読んで
あほがいるー!って呟いたわ
コレが防止になると思うとか……
針金を発売停止にして空き巣を防ぎまーす!ぐらい意味不明だ
22 名前: ハバナブラウン(群馬県)[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 22:41:12.39 ID:7CZa6IkK0
>リッピングとは、DVDや一部のCDに付けられている「コピーガード」という複製を防ぐ機能を解除して、
>動画や楽曲のデジタルデータをパソコンに取り込む行為
コピーガード関係ないだろ
46 名前: 黒(静岡県)[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 22:55:16.80 ID:yQleYdss0
リッピングが違法というのなら突き詰めれば
CCCDでない普通のCDのリッピングもアウトじゃないですかー
▼ 51 名前: 三毛(dion軍)[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:56:47.55 ID:cdPDpFlT0
>>46
厳密にいうと、プロテクトを外してリッピングがアウトという事。
CD-DAは問題ない。
39 名前: マーブルキャット(長野県)[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:50:24.93 ID:FbVQlyax0
リッピング関係のスレに書き込むときは先ず文化庁のほむぺにいって自分の疑問に既に答えがないか確認してくれ
生活に密着してるだけに神経質になるのは分かるが、
向こうが違法といってない行為まで心配して書き込むのは馬鹿げてる
▼ 42 名前: 黒(WiMAX)[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:53:40.70 ID:3lxxggFB0
>>39
urlはれば早いのに
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/online.html
▼ 43 名前: シャム(dion軍)[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:53:42.20 ID:nd+1SA5r0
>>39
ダウソ違法化もリップ違法化も「馬鹿げてる」からゆーてるんよ(´・ω・`)
▼ 64 名前: マーブルキャット(長野県)[] 投稿日:2012/10/10(水) 23:04:22.65 ID:FbVQlyax0
>>43
俺が言ってるのは、既に質問と答えがある行為についてあれこれ悩むのは時間と労力の無駄だってことだ
あんたみたいに知識はあって、当否を議論したいという人向けの意見じゃない
30 名前: バーマン(家)[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 22:46:11.97 ID:zLPSF1iLP
役人関係が同じ状態で逮捕裁判されなかったらどうするんだろ
▼ 55 名前: マーブルキャット(やわらか銀行)[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:57:51.15 ID:cv01JMR60
>>30
そんなの当たり前に起きてるだろ、毎日のように。
痴漢や強姦しても起訴もされない警察官。
ナマポを違法ゲットしまくっても返還を求められない地方公務員。
54 名前: リビアヤマネコ(dion軍)[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:57:48.87 ID:hXAwMGH40
一部の犯罪者のために全員の手足を縛るのかい?
▼ 60 名前: 三毛(dion軍)[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:59:33.10 ID:cdPDpFlT0
>>54
消費税みたいなもんだな
項目別に分けるの面倒だから
一律に税金を掛けるなもんじゃね?
114 名前: ツシマヤマネコ(東京都)[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 00:29:06.36 ID:BXTmTont0
> 「無償で放映されたテレビ番組や楽曲を録画・録音するだけなら大丈夫ですが、すでにCDやDVDとして販売されていたり、
> 有料でインターネット配信されたりしている楽曲や映画、テレビドラマをダウンロードした場合は罰則の対象となります。
すでに有料でということはすでに無料で配布されてたら対象にならないのか
▼ 115 名前: アムールヤマネコ(東京都)[] 投稿日:2012/10/11(木) 00:33:13.57 ID:Lne/2vGu0
>>114
録画したい番組がDVDになったことあるかどうか
自分の責任で過去にさかのぼって全て調べないと
警察に捕まるのかよwwwwwwwwww
▼ 124 名前: ボルネオヤマネコ(東京都)[] 投稿日:2012/10/11(木) 00:45:36.76 ID:tzVPZsN10
>>114
放送されてるものは罰則なかったのかよ知らんかった
▼ 127 名前: 茶トラ(愛知県)[] 投稿日:2012/10/11(木) 00:47:51.88 ID:a5ZQhxoB0
>>124
PCで地デジ、BS等を録画すること自体がコピガ外しという説があってだな・・・
107 名前: ハイイロネコ(神奈川県)[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 00:13:48.36 ID:fWIj9FMZ0
リッピングを違法www
ウォークマンとかで聞いてる人ほとんどアウトじゃね
つーかどうやって判断するの
▼ 119 名前: イリオモテヤマネコ(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 00:41:35.65 ID:be3Msl3J0
>>107
そもそも論で、CCCD等のコピーガードがかかってなければ、問題なし。
だから、WMやIpodに入れる音楽CDからの吸い上げは大抵セーフ。
問題はDVD。
超緩々とはいえ、コピーガードがかかっているので、アウト
20 名前: アフリカゴールデンキャット(大阪府)[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 22:40:27.28 ID:3SDCVu7Z0
これって年越せないホームレスがネットカフェとかビデオBOXで落としたと言って
警察に行けば年越させてもらえるようになるんじゃないの?誰も傷つけずに
33 名前: エジプシャン・マウ(静岡県)[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:46:45.64 ID:xRXvXsbL0 [1/2]
いいこと思いついた。売らなければ最強のプロテクト
37 名前: エジプシャン・マウ(静岡県)[] 投稿日:2012/10/10(水) 22:48:31.05 ID:xRXvXsbL0 [2/2]
もう一歩進んで、売った奴は違法アップロードを幇助したとして罰せられる
88 名前: バーミーズ(神奈川県)[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 23:52:23.43 ID:D2ImSmNs0
音楽なんて売ってんじゃねえよ
犯罪幇助だろ
109 名前: マーブルキャット(兵庫県)[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 00:19:25.93 ID:EbtQLBdn0
結局CDって媒体で売りたいだけ。
ダウンロード販売は儲けが少なく感じるからね。
力を入れたらいくらでも伸びそうだけど、1枚のCDで得られる利益ってのを手放したくないだけだろ。
音楽業界は音楽と言う文化が終わってしまうと言ったけれど、
そういのを支えてるのが現実AKBファンだろ?ああいう風に1人で何枚も買ってくれる人が
音楽文化を支えてくれてるって言ってるんだろ?
それって、パトロンに雇われてた宮廷音楽家と同じだろ?
だとして、レコード会社という仲介は何のための存在してるんだ?
126 名前: デボンレックス(catv?)[] 投稿日:2012/10/11(木) 00:46:29.86 ID:MDVpAJvl0 [1/2]
> 結局CDって媒体で売りたいだけ。
製造会社,流通会社としての
レコード会社の立場がなくなっちゃうからね。
134 名前: ツシマヤマネコ(庭)[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 00:55:24.85 ID:AkKTHf150
ただでさえBDもプレーヤーも売れてねえのに馬鹿じゃないかな
93 名前: ライオン(空)[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 23:59:48.36 ID:bKcRtnP/0
そもそもCDやらDVDぼったくり過ぎて買う気にならない
誰も買わないなら安く売ることを考えるべき
文化庁「違法アップロードにつながるリッピングを違法化することで、違法アップロードを防止できる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349875666/
- 関連記事
-
- 【生活の党と山本太郎となかまたち】山本太郎氏「今日、永田町で山本太郎、と言う野良犬が保護されました。保護したのは、小沢一郎さん」
- バカ「牛乳マズイ」←黙れチビ 牛乳うますぎワロタw朝昼晩毎日牛乳飲んでる
- 【デマッター】 きっこ 「大麻が放射性物質の除染に役立つから解禁しろ」 @kikko_no_blog
- 【ゴマエーTGS】アイマス2にイケメン男3キャラ追加を発表 → イベント会場が凍りつく・・・
- ドコモ「iPhone? 基本合意してないし、そもそも具体的な交渉すらしてない」
- 「仙人」になるためには、どういう修行をしたらいいの?
- 金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」 11月20日放送決定
- AV女優・紅音ほたる、中国「性感の旅」…コンドーム1万個寄付も
- 【マジキチク】原発近くの患者330人放置で病院スタッフ全員逃亡→強制放射線治療で14人死亡…双葉病院
- ボランティアやらなくなった理由 「忙しい」「金ない」「意味あんの?」「もう秋田」「忘れてた」
- 成績はボートレースの勝敗次第? 中学教師、競艇場でレース観戦しながら通知表記入
- 「な、なんと!日本人は軟骨を食べるらしい!」 外人「なんで?」「味ないでしょ」「栄養あるのアレ」
- ー`)し 「ゆうくん 他の女の人に対しては大人しいのに、どうして母さんには乱暴な言葉使うの?」
- 【アグネス歓喜】池上彰「募金は日本ユニセフ協会にしましょう、子供たちのために」
- 【国歌】きしょすぎわろた 入学式司会の教諭 君が代歌ってないと来賓が通報
