
【調査】もっとも行きたい同窓会は「中学生」 25.7%は「興味なし」…リサーチパネル
もっとも行きたい同窓会は「中学生」 25.7%は「興味なし」
投稿日: 2012年10月9日 09:46
記者のように30代に突入すると、小・中学校時代の同窓会が盛んになってくる。
周囲でも、「久々に同窓会へ行った」という声をよく聞く。
結婚につながるような再会を望む婚活男女だけでなく、不倫関係への発展を期待する既婚男女も多いそうで、
カップル誕生の可能性を秘めたイベントとなっているようだ。
華やかとは言えぬ学生時代を過ごした記者のもとへは、同窓会の案内すら届いたことがないが、
「行くなら小学生の同窓会かな。初恋の女の子がまだ独身だったら……」などと不毛な妄想にふけることもある。
「もし行くとしたら、いつの同窓会に一番参加したいですか?」という調査を行ったところ、以下のような結果となった。
・小学生:16.8%
・中学生:24.6%
・高校生:23.0%
・大学生:7.7%
・この中にはない:2.2%
・同窓会には興味がない:25.7%
(リサーチパネル調べ、20万505人が対象)
http://shunkan-news.com/archives/1299

「同窓会には興味がない」が1位となったが、それ以外でもっとも多かったのは「中学生」で、
僅差で「高校生」が続いた。「中学生」と答えた人で多かったのは、「一番楽しかったから」というコメント。
「多感な時期ながら、その分思い出深い出来事が多かった」など、輝かしい青春時代を振り返る声が目立った。
次に多かった「高校生」のコメントでは、「高校生のとき、人生で一番モテてたから。
会ってみたい人がたくさんいるのよね」など、モテ期を理由にあげる人が多数いた。
50歳以上の人のコメントを見てみると、「会いたい女性がいる」(51歳男性)、
「同窓会で好きだった彼女と恋仲になってしまった」(57歳男性)など、リアルなときめきを感じさせるものが数多くあった。
高校の同窓会からは恋が生まれやすいのかもしれない。
次に続いた「小学校」は、「どんな変貌をとげているのか興味がある」といった好奇心からの票が集まった。
これら「同窓会に期待する派」をおさえて、もっとも多かった「同窓会には興味がない」のコメントも見てみよう。
「クラスメイト全員と親しい訳ではないし、好きな者同士で集えばよい」、
「今の自分の姿を昔の同級生に見せたくない」、「同級生の名前をあらかた忘れてるので、今さら会ってもバツが悪い」、
「いい思い出がない」、「過去を振り返るのは無意味です」……と、ネガティブな意見のオンパレード。
ほかの選択肢では、50~70代の回答者も多く見られたが、「同窓会には興味がない」
の回答者は30代以下が目立っていたことから、まだ学生時代のいやな思い出を払拭できていない
世代が選択したとも考えられる。
今は関心がない人も、年齢を重ねることで、段々と同窓会が楽しみになってくる可能性もあるのだろう。
(おわり)
3 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:38:18.19 ID:Cg6+ouD10
同級生が少ない田舎者が一言↓
4 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 01:38:44.01 ID:q9ISeAb60
いかない方がいいよ。
女は大抵、別の生き物になってる。
23 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 01:49:06.51 ID:7hCPE7OY0 [1/3]
>もっとも行きたい同窓会は「中学生」
これ女性の票だろ?
女って思春期に恋した相手にやたら執着するんだよな。
いいオバサンの癖して。
108 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 02:44:48.27 ID:HnQdoW3l0 [1/4]
>同窓会には興味がない:25.7%
いじめられっ子
空気人間
友達がいない奴
25%以上も可哀想な人間っているんだな・・・
12 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 01:45:05.69 ID:erCG68vE0
現在の自分が惨め過ぎて行けない
39才無職の引き篭もりで恋愛経験なしのチビデブ
詳しいのは無料エロ動画とオナホ位
▼ 17 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 01:47:00.31 ID:2JUibJXv0
>>12
真面目な話、どうしてそうなったの?
勉強して大学進学とかはしなかったの?
▼ 70 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 02:07:34.04 ID:erCG68vE0
>>17
なんでだろ?
高校時代はイジメ(主にパシリ)られ勉強に逃れた
なまじ勉強したがため自分の能力に合わない大学に行ってしまい
大学時代もハメを外すことなく皆勤賞並みに受講
でも就活はバブルがはじけるのと重なり全滅
最後に希望職とかけ離れた親のコネで中堅ゼネコン入ったが上司からも怒られるし
職人連中からも怒鳴られるしで・・・・精神的にやられ挙動不審者って感じになってしまい
職場放棄のあと辞めて今まで続く引き篭もり
▼ 73 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:10:02.69 ID:addcTDJp0
>>70
高校の頃=女子大生ブーム
大学の頃=女子高生ブーム
の世代か
▼ 79 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 02:11:19.78 ID:XUcJv6B10
>>70
物凄い親近感がww
俺もあなたみたいな人間だけどなんとか頑張ってるよ。首の皮一枚でぶらぶらしてるような状態だけどw
ゼネコンに近い仕事してるけど監督とか管理とかって、結局は学歴や知識よりも、要領の良さと機転なんだよね。
クラスの人気者タイプが、結局は社会でも上昇していく。
483 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 17:45:47.55 ID:zo4x1rt90
>>70
お前とのみたくなったよ
22 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 01:48:46.81 ID:aOefMAko0
中学のとか、絶対行きたくねぇ…
マジキチで事なかれ主義のくせに変な思想にかぶれて押し付けてくる狂死、
勉強なんかできても意味がないとか皆平等が最高とかわけわかんねーこと言って
まじめに授業しないから、
学級崩壊にいじめ、各クラス一人は居た不登校、
暴力行為に暴走族がグランドで走ってたことすらある
自分の人生における、最悪の暗黒時代でしかない
67 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:06:28.35 ID:FxljAsa50
そもそも落ちぶれた奴は来ないからな
ハゲた奴も来ない それを凌駕するほどの成功をおさめた奴は来るけどな
ハゲを見られても それ以上に自慢した事がある みたいな奴
障害者になった人 顔に大怪我を負った人 無職の人 犯罪者になった人 借金して逃げた人
みんな来ない
俺も何度か行ったけど アイツソープ嬢になったらしいぜ?
とか事故って半身麻痺らしいぜ?とか来てない同級生の不幸な話か自慢話で盛り上がってる
来てる女も お前整形やりすぎwみたいな成金女ばかり
誰も突っ込まないけどね
99 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:30:21.62 ID:htFJ+RqU0
小中学校くらいの地元だと、いちいち同窓会まで開かなくても
お盆や正月に帰省した時に自然とあちこちで顔を合わせるから
そういう意味でわざわざ開催する必要はないっては思う
112 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:46:49.25 ID:DABjXTQQ0
中学は玉石混合だったから、玉の女に会いたい気持ちはあるね。すでに中学生でほとんど完成形だったかもしれないが。
一方、自分は、存在感薄かったから、行ってもしかたない><
高校も大学も一緒だな。
よほど仲がよくて、釣り合いが取れてるとか、ないものをお互い持ってるような友達じゃないと長続きしないわ。
▼ 118 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:51:23.63 ID:O0vyhweq0
>>112
社会人になった頃の小中レベル同窓会だったら、
当時の存在感とか階層とかほぼリセットされて、
上っ面のステータスが良い者だけが勝つ
ソースは俺
▼ 127 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:55:11.75 ID:DABjXTQQ0
>>118
年々差がつくから、余計だめぽ><
120 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 02:51:47.49 ID:UIGO63DV0 [3/8]
もうどうしようもないようなDQN→消息不明
いじめばっかしてた奴ら→派遣契約フリーター。一部消息不明。
こういうのを見てると笑える。
けど、真面目だった奴が噂で引きこもりになってたり、自殺してたりすると「どうしてこうなった」ってなる。
クソ教師のご機嫌取りで成績稼いでた奴が社会的に成功してるのを見ると世の中に失望する。
133 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 03:01:55.56 ID:U0/P5gNXO [1/3]
自分で言うのも何だが、今はちょっとイケメンで女にモテる人生送ってるが、学生時代は太ってて全然女に相手にもされなかった
同窓会などわざわざ嫌な過去を思い出す為に行くようなもんだから絶対行かない
もっとも卒業してから引っ越して同級生とも一切連絡取って無いから連絡も何も来ないが
115 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 02:49:39.75 ID:T6ST3XbdO
地元から出たし実家も引っ越したから連絡がないわ
▼ 122 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 02:52:58.50 ID:HnQdoW3l0
>>115
同窓会の幹事をやってるけど(俺だけじゃなくて友達と共同でだけど)
実家に電話しても連絡がつかない奴ってのは、二度と呼ばれなくなる。
あと、東京だけど地元の小学校の同窓会は、28歳の時点で半分も来なかったかな
連絡つかない奴が多いし、連絡ついても仕事や用事で来れない奴が多い
だから、同窓会やっても昔から仲のいいメンバー+αって感じになる
あと、可愛い子はたいていが結婚と出産を経験して、外見が微妙になってる(肌荒れ、太り)
男は摂生してる人もいて、イケメンが数人いるけど、オッサン化してるのもちょっといる
▼ 145 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 03:12:03.27 ID:m4q5Hp8a0
>>122
> 実家に電話しても連絡がつかない奴ってのは、二度と呼ばれなくなる。
転勤族はだいたい終了だな。
俺はUターンしたけど親も隣の市に引っ越してたし、自分も別の区に住んでいたから
完全に縁が切れてた。まあ関係ないし気にもしてなかったが、三十路過ぎて急に同窓会に呼ばれた。
どうしたのかと思ったら、幹事が公務員で、役所のDB検索掛けて見つけたらしい。
公務員のモラルってそんなもんだから気をつけろよ。
674 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/11(木) 10:50:30.83 ID:dPVJqDXK0
美人だった女がどう変わったのかだけ見てみたい
676 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 10:58:25.94 ID:hLXvsC8b0
「同窓会で好きだった彼女と恋仲になってしまった」(57歳男性)
655 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/11(木) 08:51:49.28 ID:/bkotO9Y0
女はまだいいけど男は仕事内容や年収が違いすぎると、まともに話できないからな。
レベルが違いすぎるというか。二次会の支払いの時も微妙な空気になる
644 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/11(木) 07:31:21.22 ID:jyeS+6DO0 [1/2]
お盆休みに中学の同窓会に行ったが、当時キラキラ輝いてた子が年齢以上に苦労してたのを見てちょっとショックだった
修学旅行の時に財布を忘れて部屋に戻ろうとし、先生に部屋の鍵を借りようとしたら
「ああ、部屋の鍵は全部開いてるから早く取りに行ってきな」と言われた
エレベーターに乗りながらふと「(あれ?じゃあ、女子の部屋も開いてるってこと?)」と思いついて
旅行のしおりを取り出して好きな子の部屋に行ってみた
鍵は掛かっていない♪
キラキラ輝いていた子のバックを見つけて下着を物色
とりあえずパンツ2枚、ブラ1枚、靴下2足を借りていった
それをオカズにして100発以上抜いたっけな・・・
100発以上オカズにしていた子が当時の面影もなく劣化していたのを見て時代の流れを痛感したよ
637 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/11(木) 07:02:23.68 ID:ljIldh/Y0
好きだったあの子は一個下だったんだよ
同窓会行っても会えないだよ
呼ばれてもないけどな
▼ 643 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/11(木) 07:29:11.32 ID:J/pEwtWP0
>>637
中高と男子高だった人は不幸だな。俺もそうだけど、行くとお通夜みたいで
二度と行きたくない。いつもは叩いているが、やはりオバハンでも女性は花
だよ。だから大学同窓会のみ行ってる。
つーか、男子は職業が違うと話が合わない社会人になってるからね。あの頃
の昔話だけじゃ場がもたない。女子がいれば間を取り持てるし先生(恩師)
も楽しいだろうから。ホステス代わりだけど必要ではある。
▼ 651 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 08:16:20.22 ID:dowh/MImP
>>643
中高一貫の男子校って名門進学校だろ
お通夜みたいにならなくねそういうところの同窓会って
613 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/11(木) 01:16:04.58 ID:KsC9828i0
>>1
中学は公立、高校は私立だったけど、大学3年の時にみんな成人になったからって、ちょうど両方
の同窓会があったんだけど、両方のクラスメートの変わり方のギャップの差がヒドすぎて笑った。
中学の時はさすが公立は多種多様というか、まあクラスメートの女子もビッチが多く、俺も
お決まりの持ち帰りお泊まりしたら、彼氏がいますみたいな話もあった。
ドラマなんかだと付き合ったりするんだろうが、もちろんそんなビッチなんかと付き合うなんて
真っ平だから、その後数回やってそれっきりで終わった。
それから数年後、俺は当時付き合ってた彼女と遊びに行ってた先の遊園地で、そのクラスメートの
ビッチが子供連れてるとこに出くわして、まあ、そんなことがあったと友人に話したら、どうやら
ビッチは俺と別れた後に父親が誰か解らないガキを産んで、色々と苦労したらしいが、所詮ビッチなんて
そういうのがお決まりコースなんだから、やっぱりセフレ程度の付き合いで終わって正解だった。
あれから10年経つが、その時ちょっと気になったのは、そのビッチが連れてたガキが俺のガキの頃に
よく似てて、ビッチは軽い天パだがガキは俺と同じような直毛の黒髪だったことぐらいかな。
まあ借金まみれで会社を解雇されて家族とも別れて、週末には富士の樹海あたりにでも旅行する
予定の俺には関係ないけどなw
530 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 21:30:53.90 ID:MfQG/SI/0 [3/3]
同窓会に卒業アルバム持っていくとな
女どもの阿鼻叫喚が響き渡るんだぜ
669 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 10:15:37.96 ID:8VZzziyX0
ちょうど去年の今頃、小学校1・2年生の時の同窓会をやるという
通知が郵送で送られてきてたらしいけど、
それを知らないで結果的に無視というかその辺りに放ったらかしにしてたら
幹事と思われる当時ジャイアンみたいな奴から
深夜早朝関係無に電話かかってきてて、
更にそれを無視してたらそれがエスカレートして、
まるでサラ金の取り立てのような酷い目に合った
まさに同窓会騒動
まぁ~そんなヤツのいる同窓会なんぞ行かなくて本当に良かったとは思う
636 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 06:57:49.91 ID:thRik6VB0
今は必要な相手とはソーシャルメディアで普通に接触を保つ時代だから
同窓会は時代錯誤な感じ
631 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 05:57:34.36 ID:xq2t/Ozs0
そういや長いこと田舎に帰ってないな
駄目人間だった俺が上京して何かの間違いで良い企業に就職できた
それ以来雇ってくれた会社に恩返しするために必死になって仕事してきたっけ
人生で今が一番楽しいから同窓会なんて言われてもまったく行く気が起きない
▼ 633 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 06:02:52.19 ID:dUfY+1690
>>631
わしと同じだ。田舎にはいいおもいでがない。数人と仲良しなだけいいよ。
592 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 23:50:48.04 ID:iuKlkGhE0
高校のときが一番ツレが多かったけど全く同窓会の話が無いんだよな
卒業して1年後に同窓会しようぜwて約束したのに、肝心の幹事が失踪しちゃって行方不明
中には警察にパクられた奴も居るし、ヤバイ連中と一緒に仕事してる奴も居るし
たぶん今同窓会を開いても集まるのは10人ぐらいだろうな
入学した時は40人だったけど卒業した時は20人だったし、結構荒れていたからな俺の時代は
でも3年間同じクラスメンバーだったからクラスメイトと言うよりは家族に近かったな。
614 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/11(木) 01:16:14.07 ID:yJDGAWpt0
同窓会って都市伝説じゃなかったのか。
今後もお付き合いしておきたいのは、医者と弁護士と漁師だが、
同窓会に行ってもそんなのはいないな。
▼ 621 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 01:29:09.08 ID:qz/LepGF0
>>614
俺は中堅の弁護士だけど、facebook始めたら
ほとんど会話さえしたことがなかった元同級生からフレンド申請が届きまくるんだが・・・。
正直、リアルで付き合いのない人間とはネットでも付き合いたくない。
▼ 628 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/11(木) 02:01:33.27 ID:yJDGAWpt0
>>621
歳とってからの人間関係なんて打算的なもんだから。
極端な例だが、その同級生がそれなりの企業の社長さんで、
顧問をお願いしたいって言われても無視する?
531 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 21:31:39.52 ID:Nuu7veyi0 [1/2]
小中でも高校でも会いたい奴とは田舎に帰ったら会って飲んでるしなぁ
仲良くもない奴らが今何やってるかとか本当に興味がない・・・
つかそんなもんに興味がある方が不思議
「いま誰々は何々してるー」とかの情報は
田舎にいる友達やオカンネットワークから聞こえてくるけど
「へー」で終わっちゃう
同窓会も一回行ってもつまんなかった
なんか酔ってからんでくる感じが下品だし
親しくもないのに「家建てるときは俺に言え」とか鬱陶しい
頭の良し悪し関係なく、性格が合わない奴とは会ったってツマンネーよ
むかし仲良くなかったのには理由があるってこった
513 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 20:57:33.84 ID:ouZ14dTmO
自慢大会になるからウザイ
自分が居る業界によって豊かさは変わるし、結婚出来る出来ないも左右されるし、
今さら同じ尺度で会話されたくない
▼ 514 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/10(水) 21:00:16.99 ID:A2r9BHD/0
>>513
同級生の自慢話聞いて
刺激受けてがんばろうと考えるタイプはいいが
気分悪くなるタイプは行かない方がいいかもな
▼ 518 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 21:16:16.75 ID:YaPbfaJc0
>>514
同級生に自慢話したくないからいかないなあ。
自分の幸せをわざわざなぜいつも会わない人に伝える必要あるのかわからん。
【調査】もっとも行きたい同窓会は「中学生」 25.7%は「興味なし」…リサーチパネル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349800586/
- 関連記事
-
- 「魔女の呪い」理由に親族に焼き殺される女
- 【社会】「東電本社を福島に移転したらどうか?」 原発被害の株主が訴え 株主総会
- 【調査】もっとも行きたい同窓会は「中学生」 25.7%は「興味なし」…リサーチパネル
- 【四国終了のお知らせ】 本四高速、片道料金1万円に
- 【民主党】「専業主婦優遇だ」としてマニフェストで掲げていた配偶者控除の廃止、断念 消費税の増税で
- 【速報】富士山の世界遺産登録を決定 ユネスコ世界遺産委員会(17:28)
- 【調査】 「若者の車離れ」と言われるが…94%の女性が「車持ってる男性の方がいい!」という現実★
- 【衆院選】 民主↓自民↓維新↓ 「日本未来の党」↑が支持を伸ばしている 「脱原発」の受け皿に…都民を対象に世論調査
- 【社会】“平田容疑者と行動”の女が、弁護士に付き添われて捜査本部のある大崎警察署に出頭
- 【社会】橋下氏「正直、大変な状況だ。子供には本当に申し訳ない。 」…週刊誌女性報道
- 【政治/文化】クリエイターは無報酬で協力を……クールジャパンめぐる秋元康氏の発言に賛否両論
- 【社会】今度は若者が線路に飛び降り「人身事故なう」とツイート バカ者に常識は通用しないか?
- 【珍走】時速120kmで走行のバイク、停止求めた警官の旗にぶつかる→後ろ振り向いたまま走行→分離帯に衝突死。神奈川
- 【政治】 村山元首相 「(私が)売国奴? 誰が売国奴なのかたずねたい。 ドイツは大統領がポーランドでひざまずいて謝罪した」
- 【ノルウェー銃乱射事件】「PS2をPS3にしろ」「椅子をソファーにしろ」77人殺害の受刑者、処遇改善を求めハンストへ
