
東京新聞「ジャップがバカになったのは、新聞を読まず、パソコンとケータイばっかりしてるのが原因」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012100602000121.html
日本人は日本語が苦手になっているらしい。文化庁の国語世論調査の結果はそんな心配を抱かせる。
言葉は物事を考えたり、表現したりする道具だ。錆(さび)付いていないか。顧みる機会としたい。
八年前、中学生レベルの日本語能力しかない大学一年生が大勢いる実態が明らかにされ、
衝撃が走った。記憶に残る出来事だ。
当時のメディア教育開発センターの調査では、国立大で6%、私立大で20%、短大で35%を
占めていた。外国人留学生の方が堪能という逆転現象さえ指摘され、驚かされた。
国語の授業を削ったゆとり教育や、学力検査を課さない入学試験が要因として挙げられた。
これをきっかけに新入生向けの日本語の補習授業をする大学が急増した。
ところが、全国の十六歳以上の男女を対象とした国語世論調査の結果は、言葉の衰えが
全世代に及んでいる実態をうかがわせる。
日本人の日本語能力は低下しているか。そう思うと答えた人は書く力で87%、読む力で78%と
殊に高く、話す力は70%、聞く力は62%だった。もはや機能不全に陥りそうな危うさが伝わる。
読む力と話す力は十年前よりもさらに落ちた。図書や新聞を読まない活字離れが進み、家庭や学校、
職場での会話や議論が減ったのかもしれない。事態は深刻だ。
背景としてパソコンや携帯電話の普及は見過ごせない。メールだと漢字を容易に表示できるし、
仲間内では言葉を簡略化したり、絵文字で感情を表したりもする。
揚げ句に漢字が書けない、文字を手で書くのが面倒くさい、人と話すのが煩わしいというような人が
増大した。磨き、鍛える手間を惜しめば衰弱するのは道理だ。
電子メディア漬けの環境に警鐘を鳴らす医学者もいる。平板なメールでコミュニケーションを図る。
考えたり、想像したりする代わりにインターネットを検索する。脳の仕事を“外注”するほど言語能力が鈍るという。
もっとも、芥川賞作家の金原ひとみさんはワープロの漢字変換のおかげで作家になれた、と父親は言う。
小学四年で不登校になり、中学や高校に通わなかったので漢字は不得手だそうだ。
4 名前: エキゾチックショートヘア(SB-iPhone) :2012/10/14(日) 17:42:49.21 ID:ddoDmVivi
新聞を読むとバカになる
9 名前: アメリカンカール(東日本) :2012/10/14(日) 17:45:07.47 ID:bp3a2b+F0
テレビと新聞ばかりに情報頼ってるから(ジジババ)だろ
マジメな話このご時世新聞はいらない
が、活字は必要
11 名前: アメリカンショートヘア(チベット自治区) :2012/10/14(日) 17:46:34.28 ID:brCD0Ozz0
新聞が嘘ばかりついてるからだろ
18 名前: ジャングルキャット(宮崎県) [sage] :2012/10/14(日) 17:47:45.94 ID:gFIDYIDM0
あちこちで新聞屋の断末魔があがってるね
47 名前: スノーシュー(庭) :2012/10/14(日) 18:02:23.90 ID:smhRQ3LNP
その結果がこれなら俺は読まなくてもいいかな(笑)

新聞が何かの言いなりになってるよう記事書いてるから
物申せるネットに流れてるんだろうが
24 名前: ピクシーボブ(東京都) [sage] :2012/10/14(日) 17:50:35.68 ID:bydlx2YCP
ネットが普及するまで国民にバレないと思って
捏造・隠蔽・偏向報道やりたい放題やってた新聞なんか
誰が読むかよ
25 名前: キジ白(東日本) [sage] :2012/10/14(日) 17:50:40.66 ID:Qjrmtj8T0
新聞だってただの活字だろ?
書くチャンスが無くて読むだけなのはPCやネットと同じだ
自分で書く事ができ、それを他人に発信することができる分、PCやネットのほうが上だ
27 名前: パンパスネコ(静岡県) [sage] :2012/10/14(日) 17:51:41.72 ID:VcJcNAlW0
経験的に絶対新聞のほうがマイナス
自分の頭で考えなくなる
29 名前: しぃ(東京都) :2012/10/14(日) 17:52:08.47 ID:cLws7r9Z0
新聞ばっか読んでる時代は
戦争ばっかだったじゃん
みんなが同じ情報源で生きてる社会のほうがよっぽど不健全だろ
しかも「朕を読まぬ者は愚か者なり」てどこの王様だよw
ポコチン出てるぞw
32 名前: ラガマフィン(大阪府) :2012/10/14(日) 17:54:48.88 ID:xA4TiyFJ0
今の政治がクソゴミなのは新聞読めって教育されてきたせいだろ。
35 名前: ラグドール(大阪府) [sage] :2012/10/14(日) 17:56:07.57 ID:wIwLeNn50
スマホの普及によって、制約がない文字数のニュース記事や、大人気のラノベによって若者の活字慣れは80年代・90年代と比べものにならないんだがな。
39 名前: アメリカンカール(東日本) :2012/10/14(日) 17:58:26.59 ID:bp3a2b+F0
読書は必要だが
新聞はいらない
広告費で利益の大半だからユーザー維持に必死なのは分かるが
つきあってられない
42 名前: パンパスネコ(静岡県) [sage] :2012/10/14(日) 18:00:18.70 ID:VcJcNAlW0
新聞読むくらいなら算数ドリルやってたほうが数倍役立つ
50 名前: クロアシネコ(茸) :2012/10/14(日) 18:03:08.85 ID:Vs/LAPlA0
うちの会社 経費削減で
5年前まで 2年前まで 今
新聞2つ → 1つ → ついに 新聞廃止w
ネットで見ろ
だからなw
52 名前: アメリカンカール(東日本) :2012/10/14(日) 18:03:16.17 ID:bp3a2b+F0
日経読んでる奴だって
自分の持ち株の動向と
今後のトレンド(とやらw)が気になって流されてるだけだろに
59 名前: ピクシーボブ(家) :2012/10/14(日) 18:07:14.68 ID:abRIUP/xP
この新聞社は周りが自分らの思い通りにならなくなってきた事を
「バカになってきた」というのか・・・さすが免疫力の東京新聞
70 名前: 縞三毛(九州地方) :2012/10/14(日) 18:11:30.82 ID:BOvKDer1O
別に新聞を取らなくてもいいんだけど
有料ならいらないやって感じで自分から情報を制限しちゃってる人が多い
新聞ならジュース一本
文庫本ならタバコ一箱
自分への投資と考えればそう高くはないはず
75 名前: アメリカンカール(東日本) :2012/10/14(日) 18:15:13.68 ID:bp3a2b+F0
>>70
俺なんてそもそも
新聞を毎日隅から隅まで読んでなかったしな
投資どころかリスクロストばっかだったよ
ゴミばっか増えるしw
実際、地域密着広告と世間体気にして取ってるジジババが多いから
読者層なんてそんなんばかりだと思うが
90 名前: ヒマラヤン(やわらか銀行) :2012/10/14(日) 18:24:44.10 ID:zsyA0nGx0
なんでわざわざ、金払って新聞社の意見聞かなきゃ
ならんのじゃ。ばかか。
ただで配るか、そっちから金払って、買ってもらうのが
筋だろが。
94 名前: アメリカンカール(東日本) :2012/10/14(日) 18:27:40.45 ID:bp3a2b+F0
>>90
いい意見だ
広告費だけでまかなえば文句言わないよな
ステマ機関なんだしw
89 名前: クロアシネコ(福岡県) [sage] :2012/10/14(日) 18:23:45.18 ID:a3otbEBb0
ちかごろの高校生がどうしてこうも学力が低いのか悩んでおり、それをつきとめようとして多くの高校でいろいろ調べているが、原因は三つあるようだ。
その一つはすでに中学生の時に学力が低く、そういう子供が大勢入っていることらしい。
富山県下の九校で各学年の担当教師が成績順位の低い生徒の調査を持ちよって検討したところ、ほとんどが高校へ入学した時すでに成績がわるい者だった。
つまり高校教育をうけるのに必要な「基礎学力」が不足している生徒だ。
高校へ入学して間もなくどこの学校でもこの「基礎学力」の検査をする。たとえば新入生に「一万円の商品を二割まけてもらうと支払額はいくらか」
といった間題で試験をしても、正解者は五割しかいなかったという商業高校もある。
また北海道のある高校では国語の基礎学力の検査として、実用的な手紙を書かせたところ満足に書けたものは、ほとんどいなかった。
英語も同様で、やさしい英作文を出したところ正解者はわずか一割六分という始末。
つまり国語にしろ英語にしろ、字はよめても、書けなかったり、文章をまとめる力が不足しているのだ。
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/25739555.html
昭和33年(1958).2.5〔高校生の学力低下 基礎学力で既に劣る 学校や家庭側にも責任 朝日新聞引用〕
http://kangaeru.s59.xrea.com/33.htm#1958.2.5
立教大学文学部では来年度から英米文学科と社会学科の卒業論文を、購読あるいは演習に換えて単位がとれるようになる。
改正の理由は、(1)新制大学生の学力低下、(2)学生数の増加で卒論指導が不十分なこと、(3)
後期二年と就職期がかさなり、専門科目の勉学期間が少なくなったの3点。~中略 ~
なお、青山学院大英文学科が昭和28年度からこの卒論自由選択別を行っているが、
昨年度の卒業生360人中、卒論を書いたものは、わずか26人だけだった。
(以上は毎日新聞1・9の記事を「青少年非行・犯罪史資料」が要約したものを引用)
立大文学部長 管円吉氏「新制大学生の学力低下はいたし方ない。とくに語学力が昔にくらべて非常に劣るから、原書を読破して卒論を書く力がない。
~長いので略、後はリンク先で
昭和32年(1957).1.9〔学力低下――立大文学部卒論廃止 毎日新聞引用〕
http://kangaeru.s59.xrea.com/gakounai.htm#1957.1.9
93 名前: ハイイロネコ(dion軍) :2012/10/14(日) 18:27:05.58 ID:sb/1HdUa0
昔の人も俺ら底辺と大して変わらないじゃん
先が見れないし簡単に騙されるし他人のせいにしてばっかだし
元々馬鹿なんだよ
107 名前: ヨーロッパヤマネコ(大阪府) :2012/10/14(日) 18:34:40.30 ID:HuypXmKe0
東京新聞よむぐらいなら
ただで共同通信のWebサイトの記事を読むほうがいい
それぐらい価値はない
商品価値ゼロ
121 名前: アメリカンカール(新疆ウイグル自治区) :2012/10/14(日) 18:41:08.45 ID:onoYukkY0
×馬鹿になった
○洗脳不能になった
123 名前: リビアヤマネコ(新潟県) :2012/10/14(日) 18:42:24.20 ID:l/8fWvIF0
新聞って媒体がそもそも時代についてこれてないのではないだろうか?
なんだよ、あのでかい紙版は。
毎日毎日天ぷらやガラスふきなんてしねーんだよ。
あと、一二面以外の大半要らんだろ。
130 名前: ヨーロッパヤマネコ(大阪府) :2012/10/14(日) 18:47:10.08 ID:HuypXmKe0
新聞が提供する情報の価値がどんどん下がっているのは確かなこと
新聞だけが独自に提供できる情報がどんどん狭くなってきている
つまり新聞の価値がどんどん下がっている
なのにお値段据え置き
つまり新聞が相対的に高くみえるような時代になってきている
132 名前: アメリカンカール(新疆ウイグル自治区) :2012/10/14(日) 18:48:15.17 ID:onoYukkY0
地球資源の壮大な無駄遣いをしながらコスモポリタニズムを説く
底辺労働者と学生ををこき使いながら経済政策を説く
なんにもいいことねえじゃんw
- 関連記事
-
- 【政治】 安倍総裁、「オバマ大統領」を「ブッシュ大統領」と言い間違える
- 朝日新聞ダブスタの一例
- 【話題】 朝日新聞 スクープ扱いで 「インドネシア慰安婦」でっち上げ
- NHK受信料未払い裁判「135勝0敗」 訴えられたら確実に負けます。受信料は払いましょう
- 【中日新聞】 「安倍内閣に命名して」→識者ら「ネトウヨ内閣」「福島圧殺内閣」「極右はしゃぎすぎ内閣」「学力低下内閣」
- 【マスコミ】新聞の凋落が止まらない…なんと総計1000万部減!新聞はやっぱり「消えるメディア」なのか?
- 【調査】 ソーシャルメディア利用率、1位は「YouTube」…2ちゃんねるは「Facebook」「Twitter」「mixi」以下
- 2018年、日本のテレビ業界は崩壊します。
- 【TBS】総力報道打ち切りか
- 【サヨク悲報】信濃毎日新聞「オイ保守速、転載記事削除しろ!」⇒「そもそも引用とはな…」⇒「魚拓も取るな」
- 麻耶落胆…視聴率低迷のTBS報道番組打ち切り
- テレビ局のステマ酷すぎワロタww 同一人物使いまわして、韓流ファンを捏造してる件
- 【話題】 フジテレビ激震 「いいとも!」タモリの次は小倉智昭、安藤優子
- 女子大生「テレビつまんない、ユーチューブやミクシィの方が面白い」
- 【変態新聞】「安倍首相の対中強硬のせい」 毎日新聞が中国の宣戦布告支持、も突然ひっこめる
