
ワタミ渡邉美樹 「石原は辞任するんなら、なんで去年立候補したの?選挙やるのに50億もかかるんだぞ」
血税50億円をつぎ込む都知事選の意義は
「50億円」という巨額のおカネは、果たして使う必要があるのか。しかも血税の50億円を。
東京都の石原慎太郎知事が突然の辞職をされた。昨年の選挙からわずか1年8か月余りで12月、
再び都知事選が行われることになった。
新聞報道によれば、約1,070万人の有権者を抱える都では、62区市町村で約1,900か所の投票所、
約1万4,000か所のポスター掲示板が必要、だという。選挙費用は計約50億円に上る。約25億円の
大阪府知事選などと比べても破格の金額だ。
それでも、やる意義がある選挙ならばやるべきだ。しかし、ここでの知事選の意味はどこにあるのだろう。
都議の間では「どうせ辞めるなら来夏の都議選に合わせて『同日選』になれば」との声もあったというのも
分かる。せめて同日選になれば、大幅な経費削減になるからだ。
昨年の都知事選は皆様ご存じのように、東日本大震災があり、政策論争が全くおこなわれなかった。
次はきちんと、都民の皆さんの前で、政策論争ができるようにと、改めて深く都政の研究を行っている
ところだった。
石原さんはそれなりに存在意義のある政治家だとは思うが、今回の辞任劇は納得いかない。1年半で
辞任されるのなら、なぜ昨年立候補されたのか。この1年8カ月の都政で何が実現したのか。何を実現
したかったのだろう。マスコミによると、ここのところ、石原さんが都庁に登庁されるのは週に1、2回だったと聞く。
石原さんは辞任会見の後、「前回で獲得した260万票分の都民にはどう説明するのか」という記者に
質問に次のように答えた。
「仕方がない。都政を放り出す訳じゃあない」
当然、民主主義は手間もかかるし、コストもかかる。その価値がある。
しかし、今回の都知事選だけはコストに見合うのか、大きな疑問だ。
http://www.watanabemiki.net/journal/50.html

4 名前: イエネコ(東日本)[] 投稿日:2012/11/03(土) 22:26:54.68 ID:0iWTiKxk0
おまえはそんなことを考えてる暇があったら
なんで自分の社員が自殺したのか考えろ。
マヌケ経営者
5 名前: ラガマフィン(京都府)[] 投稿日:2012/11/03(土) 22:27:23.22 ID:VWEXauxh0 [1/2]
まあそういう批判はあっていいと思うが、
やるきもなく任期終了までやれっていうのもおかしな話
6 名前: キジ白(四国地方)[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 22:27:32.31 ID:m01cssrm0
その理屈なら民主党は任期いっぱいまで解散しちゃいけないことになるな
この話ではないけど
「総選挙をすると○○億円もかかる。そんなことやるくらいなら復興を」とか
「選挙空白を作るべきではないから解散はしない」とかw
頭おかしいのかな
45 名前: アメリカンワイヤーヘア(愛知県)[] 投稿日:2012/11/03(土) 22:47:12.11 ID:gdbFRmoi0
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。
途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』
んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。とにかく死ぬまで働かせる」
村上「死ぬまで」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に『無理だ』と言わなくなったのだから。
『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、殺したって事でしょ。」
ワタミ「しかし現実として言わなくなったのですから無理じゃなかった。
その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」

↓↓

自殺する直前の勤務

118 名前: スノーシュー(大阪府)[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 23:52:46.65 ID:/XE9qSWK0
関西大学某教授「都知事選の経済波及効果は数百億円」
125 名前: オシキャット(神奈川県)[] 投稿日:2012/11/04(日) 00:12:31.73 ID:OOdTF3dQ0
なんで立候補したの?って「その器だから」に決まってんじゃん?
171 名前: ボルネオヤマネコ(東日本)[] 投稿日:2012/11/04(日) 03:06:18.91 ID:FSqJOG4L0
知事職使って尖閣パフォーマンス越しの新党なんじゃね
地権者とのやり取りもプロレスだったとしたら結構な策士だな
寄付した人達はもちろん今も石原信者だよね
頑張ってね
▼ 172 名前: シンガプーラ(関東・甲信越)[] 投稿日:2012/11/04(日) 03:14:03.24 ID:bRSdsKpnO
>>171
マスコミが国が地権者と合意したと発表した後も、
「国に売るとの合意はしてない」と地権者から連絡があったとか言ってたから、
自称仲介役の詐欺師に騙されてただけじゃね
仲介役詐欺師にいくら渡したんだか知らんが
▼ 176 名前: ボルネオヤマネコ(東日本)[] 投稿日:2012/11/04(日) 03:22:33.60 ID:FSqJOG4L0
>>172
そっちの方がしっくりは来るけど
基金が集まれば東京都の利益になると最後まで動いてた人達がいたとしたら
どう思うかなぁと
239 名前: メインクーン(沖縄県)[] 投稿日:2012/11/04(日) 12:02:30.40 ID:Nx+bSMvwP
まあこの意見はわかる。あんまり話題にならないけど国会だって選挙だって運営するのにかなりのお金が
かかっている。野田とかが内閣改造を2回もやったけど少しはそれに必要になった経費のこと考えろって思うし
民主だろうが自民だろうが、必ず通すような法案、今なら赤字国債に関する法案か、こういう重要法案の成立を駆け引きの
種にして無駄に国会を長引かせるとかいう税金の無駄遣いには腹が立つ。
▼ 240 名前: イリオモテヤマネコ(東京都)[] 投稿日:2012/11/04(日) 12:22:42.77 ID:yBU4zZSF0
>>239
野党に票を与えるのも国民だし、「法案を駆け引き材料にして長引かせろ」ってのも
民主主義の意思なのさ。あんまり話題にならないというかみんなわかってるから今更な
感じなんじゃないの。どちらにせよ民主主義の弱点は足が遅くて必ず無駄が出る事。
強力な指導者をトップに据えた共産主義なら無駄は出にくいだろうけど、指導者に聖人を
据える事は不可能だと歴史は証明したわけだし。
189 名前: ラ・パーマ(東日本)[] 投稿日:2012/11/04(日) 04:20:29.36 ID:BJ5IOl+I0
ワタミ「なぜ立候補した?」
石原「あんただけは都知事にしちゃいかんと思ってw」
ワタミ渡邉美樹 「石原は辞任するんなら、なんで去年立候補したの?選挙やるのに50億もかかるんだぞ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351949166/
No title
目 糞 鼻 糞
No title
中国と政治で渡り合える数少ない政治家だしね。
コメントの投稿
- 関連記事
-
- 【失笑速報】月刊誌「徳島人」創刊
- チンコを食べるイベントでチンコ提供した男性逮捕w
- 【戦争開始のお知らせ】 厚木や入間上空をやたら自衛隊機が飛んでる中、ついにF-22ラプたんも沖縄入り
- 【バカ発見機】ツイッターで大阪のDQN高校生がスリ告白「花火大会でボロ儲けなう(^-^)」
- サラリーマンが夜中に屋上でバスケしてるCMあったよな
- 破たんした「アメリカ型ルール」を受け入れるのか 日本共産党・志位和夫
- アイドル声優新谷良子の告白 「最悪の事態」まで予想した結末は
- ー`)し 「ゆうくん 他の女の人に対しては大人しいのに、どうして母さんには乱暴な言葉使うの?」
- 橋下市長、卒業式にマスクつけた教員を批判
- 早食いチャンピオン、小林尊 逮捕
- マジレスするとブルーレイほしいけど ブルーレイ再生機器が高すぎ。売るきあるの?
- 財布を拾ってくれた男性をボコボコにした少年逮捕 「自分の財布を持ってたので、盗まれたと思った」
- 【今更】児童虐待のバカ親がブログに虐待&万引き自慢
- ドコモ「iPhone? 基本合意してないし、そもそも具体的な交渉すらしてない」
- 【速報】 gatekeeper57.sony.co.jp がおまんちんに引っかかっていた事が判明
