
【衆院選】 最高裁国民審査、10人全員が信任
総務省は17日、衆院選に合わせて投票された最高裁判所裁判官に対する国民審査の結果を発表した。
前回衆院選(09年8月)後に任命された審査対象の裁判官10人全員が信任された。裁判官ごとの有効票に対する罷免を求める率(罷免率)は7.91?8.74%。
投票率は前回を9.43ポイント下回る57.45%だった。前回の対象9裁判官で最も高かった罷免率は7.73%だったが、今回は全員がこれを上回った。
「1票の格差」を巡って最高裁に違憲判断を求める弁護士グループが、積極的な国民審査への関与を国民に訴えたことなどが影響しているとみられる。【石川淳一】
(以下略、ソース参照)
http://mainichi.jp/select/news/20121217k0000e040340000c.html

2 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/17(月) 13:09:04.38 ID:bA2cvRTl0
このシステムおかしいだろ
多くの日本国民が何やってるか知らないのに×なんて付けるわけがない
▼ 68 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 13:16:23.16 ID:E1PSS1rK0
>>5
そう、それなんだよ・・
全く知らなかった。
いきなり用紙渡されて選べっていわれてもさっぱりわからない。
「何ですか、意味が分からない」って言ったら「じゃあそのまま入れて下さい」って・・・
▼ 443 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 13:55:17.40 ID:sSN9WZuX0
>>68
知らなかったっつーのがおかしい
ちゃんと投票整理券の封筒に説明書きあっただろ?
▼ 532 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 14:07:31.58 ID:E1PSS1rK0
>>443
いちいち見てないよ
普通の人はそんなもんだろ
▼ 561 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 14:11:27.94 ID:iPUgI3g50
>>532
選挙に行かない人が見ないのは分かるが
いちいち選挙に行く人があの程度のものを見ないのは
政治に対して関心が有るのか無いのか、いみがわからない
▼ 645 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 14:29:14.35 ID:OQ9bgz2R0
>>532
総選挙で毎回やる
知らないお前が無知なだけ
▼ 112 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/17(月) 13:19:21.46 ID:dDTzo4KeO
事件の最高裁判決とかは普通に目にするだろ。
よほど正当だ、と思わない限り全×でいいんだよ、こんなの。
そもそも、そんなによく分からない人々を信任するのか?
▼ 235 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 13:31:05.25 ID:GSUunjc20
>>112
信任投票じゃなく、不信任投票だからな事実上
不信任に×じゃなく、信任に○にして無記入は不信任にしたら結果は変わるだろうな
よくわからない相手だから、不信任にも出来ないんだよ
239 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/17(月) 13:31:21.81 ID:aGD+raRR0
おいおい、選挙公報だっけか?あれにこれまでの判決とか書いてあったろw
あ、新聞とってないと配達されてないのかもしれんな。
▼ 512 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 14:03:32.04 ID:t9A4qxfZ0
>>239
新聞とってなくても配達されるよ
▼ 534 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/17(月) 14:08:03.08 ID:frZ45EgeO
>>512
うちは来なかった。
まだ一度も見たことない。
地方によって違うのか?
▼ 557 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 14:11:12.28 ID:fGprLXyz0
>>534
新聞取ってないけど来たぞ
全部読んでもよく分からなかったからネットで調べたわ
公報だけじゃ情報が足り無すぎるし分かりにくい
15 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 13:10:25.42 ID:EfI+MByD0
テレビとかで特集を組めよ
じゃないと紙の無駄だ
▼ 32 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 13:12:56.43 ID:g2GfQfv70
>>15
前回か前々回あたりに報ステで、制度の紹介と対象となる裁判官が過去に
どういう裁判に関わったかを、結構長い時間を割いて説明してた記憶
▼ 35 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 13:13:26.84 ID:rEqt0j5q0
>>15
というか、そもそも衆議院選挙と同時に行うって形式がそもそもダメだろう。
総選挙のついでに何も記入しないで投票ってやつがほとんどだろうから。
一番いいのは、そもそも選挙で信任を問うのをやめて、
裁判員制度みたいに、抽選で選んだ人を集めて議論させて、信任を選ばせる方式だな。
▼ 129 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 13:20:26.10 ID:r18+SeHX0
>>35
ほんと、なんで衆議院選挙と一緒にするんだろうな
まず国民審査をやるなら4年なら4年で単独でやらせろと
でもって不信任を選ぶのではなく信任を選ぶシステムにしろと
▼ 173 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 13:23:48.95 ID:t0QSBCRTP
>>129
それやると、誰も行かず、
宗教や左翼の組織票が圧倒的に有利になって、
変な判決出す裁判官ばかりになりそうだよ。
▼ 228 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 13:30:14.03 ID:r18+SeHX0
>>173
ああ、確かにそれもあるな
今のシステムであっても
投票者に予備知識があればそれでちゃんと結果は出るはずなのだがな
22 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 13:11:19.56 ID:NfTSgtrS0
これ、×では無く、国民が信頼する人に◯をつけろって言う記入式にしたら、
ほとんどが信任されないだろw
▼ 151 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 13:22:19.69 ID:G9oQBlLA0
>>22
せめて○で信任、×で不信任、空白でその人に関しては棄権って形にして欲しい
何も書かないと信任になるとか、北朝鮮の選挙と同じじゃん
759 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/17(月) 14:55:30.94 ID:G4Mp1Aym0
勘違いしている人が多いけど、
何をやっているのかよく分からない=悪いことはしていない=罷免する必要はない、ね。
だからこれでいいんだよ。
▼ 772 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 14:58:01.27 ID:6iy7Bn5xP
>>759
俺は良く知らないけど
50%越えない限り不信任にならない
じゃあ×書いておいて
考えてる人のアシストをするだけ
▼ 787 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/17(月) 15:00:40.51 ID:G4Mp1Aym0
>>772
まあ、それでも良いんじゃないの?
知らないってことは異常な判決はしていない、していたとしても皆の関心がないのだから、
実はそれは異常な判決ではないってことになる。
そういうもんなんだよ。
729 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/17(月) 14:49:40.98 ID:X8xW0Dfk0
もう信任少ない順から二人くらい毎回解任しちゃえば?
▼ 735 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/17(月) 14:50:58.75 ID:mgd6tqoE0
>>729
Jリーグじゃないんだから。
【衆院選】 最高裁国民審査、10人全員が信任
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355717318/
- 関連記事
-
- 【社会】LINEの「ID検索」機能、18歳未満の利用停止へ
- 【研究】 セックス体験率、10代で女が男抜く。男は30代の15%童貞。男、経験豊富な女に萎縮…識者「性体験させる教育も一考」
- 【四国終了のお知らせ】 本四高速、片道料金1万円に
- 【大阪】46歳男、ギターを振り回し救急隊員を追い回し、救急車を強奪 乗用車に追突事故を起こしながら和歌山まで逃走
- 【社会】あなたの職場の雰囲気は?労働紛争相談が最多26万件「いじめ」増
- 【社会】 "矛伴目途(むはんめど)ちゃん、坐駆阿(ざかりあ)ちゃん …" 聖なるDQNネームが話題に
- 吉井「女性を中絶させたことがある」
- 【話題】ホリエモンこと堀江貴文氏の小説もゴースト使った…小説表紙担当の漫画家・佐藤秀峰氏が暴露
- 【芸能】キムタク(39)、2度のスピード違反で免停に「恥ずかしいことした」[03/14]★
- 【社会】日本ユニセフ協会 「フィリピン台風緊急募金」受付中 支援物資60トン、今日フィリピンに
- 【話題】若者の結婚式離れ・・・2011年に結婚した夫婦の数は約67万組、 年間の結婚式(挙式・披露宴)は、約35万件★
- 【シリア】ネット上で斬首する映像を公開→実は仲間でした…間違えて仲間を斬首、アルカイダ系のイスラム過激派
- 【神奈川】「国旗、国歌に賛否両論が出るのは当然」、議論の場を奪うな 県立高校の現場
- 【社会】スケボー少女はねられ死亡 東京
- 【東日本大震災】シー・シェパード 捕鯨妨害で震災支援に貢献したと声明発表[3/26]
