ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 【茨城】下向きライトは危険、ハイビームなら歩行者事故の「半数防げた」-県警
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

【茨城】下向きライトは危険、ハイビームなら歩行者事故の「半数防げた」-県警

1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2013/01/02(水) 02:37:47.58 ID:???0
下向きライト走行は危険――。

 茨城県警交通企画課は、今年県内で発生した、夜間、歩行者が車にはねられる死亡事故29件(昨年12月16日現在)のうち、
「半数の事故はライトを上向きにしていれば防げた可能性がある」という調査結果をまとめた。

 同課は、対向車や先行車がいないときの「上向きライト」を呼びかけている。

 同課によると、16日現在、日の出~日没の歩行者の死亡事故は13件(前年同期比8件減)、日没~日の出の夜間帯は29件(同10件減)。

 同課は、それぞれの事故の実況見分の結果から、下向きライトと事故との因果関係について、速度と照射距離、
道路の形態などを調査した。その結果、29件中15件で、ライトを上向きにしていれば、
早い段階で前方の歩行者を発見することができ、ブレーキやハンドル操作で事故を回避できた可能性があったことがわかった。

 下向きライトの照射距離は約40メートルで、時速約60キロの停止距離とほぼ同じだ。
歩行者がライトに照らされてからブレーキを踏んでも事故を防ぐのは難しいとされる。

 一方、上向きライトは照射距離が約100メートルで、歩行者などの早期発見に有効だといい、
同課は「こまめにライトを上下に切り替えて運転するとともに、歩行者、自転車は反射材を付けてほしい」と呼びかけている。

(2013年1月1日19時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121230-OYT1T00017.htm


2 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 02:39:33.36 ID:Mag+GkSA0
ハイビームとか喧嘩売ってるのか?

3 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 02:40:26.87 ID:+veh7cDy0
オレは今は常にハイビームにしてる
対向車が眩しかろうが関係ない
警察の指導なのだから


▼ 4 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 02:41:03.99 ID:wDWsqz0V0
>>3
非常識

▼ 14 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 02:45:35.45 ID:+veh7cDy0
>>4
何が非常識なんだ
警察の指導だろうが


▼ 6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 02:42:11.70 ID:xVjM55ws0
>>3
運転しながら2ちゃんねるするなよ

▼ 17 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 02:46:38.03 ID:qd8hE4vWO
>>3
>対向車や先行車がいないときは

と書いてあるだろ

バカたれが


▼ 18 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 02:46:52.36 ID:+CHdyppX0
ド田舎ルールのせいで、>>3みたいなアホウが発生する。。。



302 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 04:08:41.26 ID:n/rErDsG0
クラウンのアダプティブハイビーム最強伝説
http://www.youtube.com/watch?v=rxGrJuYk7Pk


51 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 02:54:21.55 ID:KTDwwaxy0
車に乗らないようにしよう


124 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 03:12:57.31 ID:DWqWpqWA0
ちゃんとど田舎限定って書いとけよ



327 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 04:21:21.48 ID:ZanNx7ps0
そりゃ、見晴らしのいいところでローにしてたらただのアホだわな





150 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 03:19:13.63 ID:x+1Nw2eA0
ツーリングの時に後ろでハイビームのバカ同行者が居たから
「なんで?」って聞いたら
「暗かったから」だって。

どっか池や、糞ゆとり。

▼ 166 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 03:23:36.92 ID:8gwn3KUYO
>>150
喧嘩売ってんだよ 言わせんなよ恥ずかしい


しかし高速も増えたなハイライトしっぱなし
体感で10台に1台くらいだわ



170 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 03:24:03.35 ID:oCrk3wjoO
おまいら夜道の信号待ちの時はライト消してる?いまどきはつけっぱなしが常識なの?やたら信号待ちでも前の車を照らしてる車多くなったような気がする

▼ 179 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 03:26:43.28 ID:+KA6E6Ew0
>>170
点灯しておかないと右折の車が突っ込んでくる可能性もあるよ


▼ 185 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 03:27:21.63 ID:VB+V+GwY0
>>170
信号待ちでも点けておかないと、こっちが発進する時にバカが飛び込んで来るかもしれないから消さないよ。走る直前に点けるとバカへのメッセージが遅れて間に合わない可能性がある


▼ 218 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 03:35:50.24 ID:oCrk3wjoO
>>179>>185
ありがとう。それで ほとんどの車つけっぱなしのままなんだね。自分もそうするよ


▼ 228 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 03:38:33.33 ID:sJrzwBLzP
>>218
つか信号待ちでライト消灯は違反だからな





224 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 03:38:01.36 ID:+veh7cDy0 [6/10]
対向車が眩しいからとか前の車にメーワク、だからロービーム。
とかはローカルルールであって
行動に於いては危険を避ける=ハイビームが原則
対向車は眩しければスピードを落とせばいいんであって
そもそも眩しいって思うほうがおかしい、それって車多くて渋滞で他の車ジャマだ
って思うのと同じ、そういう奴は運転に向かない


▼ 306 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 04:09:33.53 ID:ZxSmB4Ws0
>>224
ローカルルールじゃねえよ。

道路交通法第52条2
車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

道路交通法施行令第二十条
法第五十二条第二項 の規定による燈火の操作は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める方法によつて行うものとする。
一  車両の保安基準に関する規定に定める走行用前照灯で光度が一万カンデラを超えるものをつけ、車両の保安基準に関する規定に定めるすれ違い用前照灯又は前部霧灯を備える自動車 すれ違い用前照灯又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。
二  光度が一万カンデラを超える前照燈をつけている自動車(前号に掲げる自動車を除く。) 前照燈の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること。
三  光度が一万カンデラを超える前照燈をつけている原動機付自転車 前照燈の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること。
四  トロリーバス 前照燈の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること。

法律とその施行令によって定められている。


13 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 02:45:27.96 ID:8pR/RZgA0
自動で出来ないの?
アイサイトなんざよりよっぽど有効でしょ?

▼ 31 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 02:50:06.56 ID:D1rwveXf0
>>13
自動化なんて実現しても歩行者も自転車も無視なんだろ…

▼ 342 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 04:29:58.59 ID:7ehwERD9i
>>13
知らんだろうが、フロントライト・オートレベライザーというのは存在する
ワゴン車等に装備されてるコトが多いモノで、ライトユニットにモーターが付いてるんだ
で、荷室に重い荷を積んで車体が沈み込むと、
どうしてもフロントライトの光軸もズレるワケだが、
これを自動補正してくれる仕組みなんだな




282 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 03:56:30.44 ID:/AX5RchE0
そろそろ赤外線的な何かを装備しようぜ
どっかのメーカーにあったような気がするがw

▼ 284 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 03:57:25.08 ID:glBLT1HF0
>>282
超音波で認識するようなのもあった気がする

▼ 295 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 04:04:52.13 ID:/AX5RchE0
>>284
ナイトビュー、ナイトビジョン装置と言うらしい
メーターのとこにどどーんとディスプレイがあるみたいだが果たしてどうなんだってレベルだなまだまだ・・・

▼ 308 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 04:10:22.42 ID:jLE0iVnN0
>>295
この動画を見る限りではわかりやすいとは思うけどね
https://www.youtube.com/watch?v=DQCm0vxV9Do




▼ 318 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 04:14:25.90 ID:b1+LK0Pf0
>>308
これは良いな。
ハイビームにする必要がなくなる。



▼ 326 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 04:17:25.67 ID:/AX5RchE0
>>308
これだとディスプレイも大きめで中々
ただいざって時に前見つつ下も見てってのは不安が残るなぁ
例のカロッツェリアのナビと連動出来れば熱いな



▼ 328 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 04:21:32.40 ID:b1+LK0Pf0
>>326
人は、白く映るから、視野の端でも気づくのではないかな? と思う。
白いのが横切ったら、ブレーキを踏む。



▼ 335 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 04:25:08.29 ID:/AX5RchE0
>>328
なるほど。少なくともアクセルは離せそうだね
普及促進策とかやってくれたらこんな不毛な議論も減るだろうになぁ・・・





219 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 03:35:51.88 ID:byH75APE0 [2/3]
そもそもハイビーム焚かなきゃ走れないようなところでスピードを出すバカが多すぎるという話だ



398 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 05:01:01.26 ID:zS0f72OW0 [2/3]
てかよ、フォグで低い位置からやたらピカピカ光らせてヘッドライト代わりにつけてるバカとか取り締まれよ。
あれこそ迷惑。 特にランエボとかインプとかに乗ってる連中。
あとRVとかで目線に来る高い位置のライトをやたらまぶしくしてる連中。
お前等街中で無駄に目くらましビームふりまいてんなって。 もうバカじゃネーのかと。





384 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 04:56:01.15 ID:zS0f72OW0
下向きライトは危険じゃねーだろ ハイビームの方が遠くまで見えるという当たり前の話だろうが。
対向車がまぶしいから下向きにするんだろうが。

なんでそんな当たり前のことが出来ないか?
面倒臭いからだろ。

原因は運転手の怠惰という当たり前の話www

▼ 393 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 04:58:47.76 ID:IHwpt2vq0
馬鹿かw
互いにハイビームにすれば
打ち消しあって視界はクリアになる >>384


▼ 402 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 05:03:32.07 ID:zS0f72OW0
>>393
芸人のバカ自慢クイズ番組とかつまらなくてTV離れの原因と言われてる昨今。
お前みたいなレスばっかだと2ちゃん離れがおきるかもなww






331 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/02(水) 04:22:59.20 ID:EGtZ1XSj0 [2/2]
こんなアホなこと啓発しやがって
一般ドライバーがどれだけアホかわかってんの?



【茨城】下向きライトは危険、ハイビームなら歩行者事故の「半数防げた」-県警
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357061867/
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

No title

対向車が来る度に、角度を変えろというのか?
そんな面倒な事するヤツ、誰もいないわ。
それより、夜は黒い服を着ないようにする。
白い服や反射材付きの服なら、ロービームでも見える。

No title

歩行者にとってハイビームの車は眩しすぎて迷惑

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : サブカル




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
08 | 2023/09 [GO]| 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター