
担任 「先生は3月に定年ですが、3月だと退職金が少ないので1月で退職します。 さようなら。」
退職金少しでも多く… 教諭の駆け込み退職続々 埼玉
官民格差是正のため、国家公務員の退職金が減額されることに伴い、埼玉県が条例改正して2月から段階的な減額を決めたところ、
県内の公立校の教諭ら100人以上が、3月末の定年を待たずに1月末で退職することがわかった。
大半が退職金の減額前の駆け込みとみられ、中には高校の教頭や小中高の学級担任もいる。
国は今年1月から国家公務員の退職金を3段階で削減、最終的に約15%引き下げる。
これに合わせ、埼玉県は2月から削減し、県が負担する教職員の給与も減額することになった。
県教委によると、勤続35年以上で月給約40万円の平均的な教諭の場合、改定後は退職金が約150万円減る。
だが1月末に退職すれば、受け取れない2月と3月の月給分約80万円を差し引いても、約70万円多くなる計算だ。
県立高校や特別支援学校の計37人が1月末までの退職願を提出。
うち2人は高校の学級担任だ。さいたま市を除く県内62市町村では小中学校の教諭50人以上が同様に退職の意向という。
http://www.asahi.com/national/update/0122/TKY201301210540.html
2 名前: トラ(沖縄県)[] 投稿日:2013/01/22(火) 16:49:54.04 ID:5MxIKuxM0
退職する職がない
埼玉県「さすがに1月でやめる非常識はいないよな」
4 名前: しぃ(広島県)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 16:50:59.30 ID:GpEBabNI0 [1/8]
これは経済人なら当然
しかし教師が聖職ってもう完全に消滅したなw
サラリーマンの考えだよこれw
7 名前: イエネコ(神奈川県)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 16:52:51.47 ID:Pi1HNgqCP [1/6]
70万円払って二か月ボランティアて。
とっととやめていいだろこんなの。
一月末ならもう教科書の内容終えてるだろうし
141 名前: ジャングルキャット(東日本)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 19:27:57.09 ID:h61ncQ8r0
これは酷いな。
責任感も何もあったもんじゃない。
こんなのが教師とか笑える。
▼ 143 名前: オリエンタル(catv?)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 19:40:38.95 ID:PewvBeI50
>>141
1読んだ上でそう言えるんならたいしたもんだな
聖人君子だ
▼ 149 名前: ジャングルキャット(東日本)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 19:51:49.68 ID:h61ncQ8r0
>>143
読んだよ。
2月から施行ってのも意地悪だと思うが、じゃあそれ以降退職する人はどうするんだ。
私は、あまり金には拘らないから人種が違うんだろうな。
▼ 176 名前: しぃ(広島県)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 20:25:45.61 ID:GpEBabNI0
>>149
働いたことない学生か?
70万だぞ70万。2ヶ月余分に働いて70万もらえる金が減るんだぞ?
こんなクソ制度だったら、やめても守銭奴扱いなんてできない、当然の行動だ
▼ 181 名前: スナネコ(千葉県)[] 投稿日:2013/01/22(火) 20:32:14.91 ID:B0th7KAE0
>>176
たかだか70万ケチって
置いてかれた子供たちはどうなんだよ
同窓会呼んでもらえない位で済めばいいけどよ
プライドないんか 最低限あって欲しかったよ
▼ 185 名前: エジプシャン・マウ(埼玉県)[] 投稿日:2013/01/22(火) 20:36:24.74 ID:mTjR67wz0
>>181
たかだか70万か・・・・・・
政治家が言ったら速効ワイドショーのネタみたいな発言だな
教員なんて一切良いとこ報道してくれなくて
理不尽に金を巻き上げられそうになって、その上さらに叩かれる
本当にかわいそうな職業だよ
▼ 212 名前: コドコド(神奈川県)[] 投稿日:2013/01/22(火) 20:56:10.30 ID:ZSlq1/fF0
>>185
死んだとしても、
『俺たちよを見捨てて、カネを選んだやつ。いい気味w』
って言われるな。
▼ 188 名前: しぃ(広島県)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 20:38:32.79 ID:GpEBabNI0
>>181
お前どんだけ稼いでるんだよ…
70万をたかだかとかいえるやつなんて、
金の価値を知らない学生かニートか、不動産とかで不労所得があるやつだけだぞ
▼ 192 名前: ターキッシュバン(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2013/01/22(火) 20:39:54.70 ID:X/PmQ79SO
>>181
それは行政側に言えよ
教師に言うなや
▼ 198 名前: スナネコ(千葉県)[] 投稿日:2013/01/22(火) 20:43:19.03 ID:B0th7KAE0
>>192
教師がそれでどう動いたかが問題なんだよ
「仕事」ではあるが、「仕事」なんだからな
▼ 202 名前: エジプシャン・マウ(埼玉県)[] 投稿日:2013/01/22(火) 20:46:56.38 ID:mTjR67wz0
>>198
あん?
会社がお前明日から給料なし、あと毎日オレに1万よこせな?
って言ってきてんねんぞ!やめる以外にどう動くんだよ!
もっとも良心のある教員はそれでも辞めなかったり
残り2ヶ月は給料1/3の非常勤ですごしたりと努力してるんだからいじめんなよ!
▼ 217 名前: ペルシャ(京都府)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 21:01:25.08 ID:mOd/e0It0
じゃあ生徒がその70万払ってその教師にいてもらえよ
35人クラスだったら1人頭2万で済むたかが2万でな
▼ 224 名前: スナネコ(千葉県)[] 投稿日:2013/01/22(火) 21:07:52.79 ID:B0th7KAE0
>>217
「先生みんなの募金のおかげで3月までいますよ」ってか
387 名前: ジャガランディ(家)[] 投稿日:2013/01/23(水) 00:07:55.74 ID:SM94tUOa0
これが日本の現状か…
「70万もマイナスでも定年まで働いてくれる教師は立派!」じゃなくて「70万マイナスぐらいで
やめる奴はクズ」だもんな…
他人に対する文句ばかりの人間がどれだけ増えたことか
▼ 391 名前: マヌルネコ(芋)[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 00:42:13.74 ID:8v37V4uV0
>>387
というか、こういう給与削減のやり方で辞めるのがおかしいとか言うやつは、ドMだろうな
あるいは、自分には絶対に起こらないと考える馬鹿か
8 名前: ボンベイ(東日本)[] 投稿日:2013/01/22(火) 16:53:06.39 ID:O2htGdOB0
これで叩かれるってのは理解不能
誰でもやるだろ
▼ 30 名前: バーミーズ(西日本)[] 投稿日:2013/01/22(火) 17:05:09.17 ID:nxEpMATA0
>>8
だんねんながらこの世には退職金なんて一切縁のない
Fラン非正規クンという異生物もおるんよwwwww
このスレみてたらわかるッしょwww
異常に叩いてるのがピンポイントでソレwww
▼ 125 名前: サイベリアン(長野県)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 18:50:11.22 ID:HWGbFb400
>>8
教育者としてはどうなのってはおもうよ
▼ 164 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県)[] 投稿日:2013/01/22(火) 20:09:26.31 ID:ZDGBWsZf0
>>125
生活かかってんだから仕方ないだろ
▼ 167 名前: スペインオオヤマネコ(広島県)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 20:13:07.25 ID:exZhz5mL0
>>125
そういう状況に追い込んだ行政が悪いんだろ。
個々の教師には何の咎も無いわ。
▼ 258 名前: ピクシーボブ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 21:30:14.56 ID:bIHI5TJI0
>>125
制度のミスを個人に押し付けてドースル。
教員だって家族も生活もあるんだから
少しでも収入が有利になるように立ち回るのは当然。
悪いのは、こういう中途半端な形になっている現行制度。
14 名前: 黒(兵庫県)[] 投稿日:2013/01/22(火) 16:55:53.38 ID:pHh4CaoG0
教師になり理由
金のため
そして自分の性癖のため
子供の将来はどうでもよし
▼ 244 名前: スコティッシュフォールド(家)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 21:20:10.84 ID:WiUSSOYp0
>>14
当たり前だろ
生徒が卒業するまでは問題起こしたら学校(自分達)の責任になるからガミガミ言う
卒業したら後は泥棒になろうが野垂れ死のうが知ったこっちゃないよwww
21 名前: ロシアンブルー(チベット自治区)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 16:58:33.31 ID:SNTk1Qj/0
>>1
先生「なんだその目は。おまえが70万払ってくれるのか?バカモンが。廊下に立っとれ!」
154 名前: ラ・パーマ(東京都)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 19:56:49.58 ID:aHpH0wHR0
埼玉県知事 は何やってんだー
正直に3月に退職を申し出た教員は、自分が損をしても責任を優先した偉い先生って事だろ。
だから、3月末退社組には、 退職金とは別に、「優秀教員賞」を作って、
逆に100万円多く 払ってやるべきだろ。
それこそ、美談。 正直者がバカを見るのを県民に見せる経済損失の方が大きい。
186 名前: 縞三毛(家)[] 投稿日:2013/01/22(火) 20:38:12.23 ID:NGqbKpvu0
教師がこういうことやっておいて生徒に「そういう汚い大人になるな」とは言えないよな
206 名前: コドコド(家)[] 投稿日:2013/01/22(火) 20:50:04.86 ID:iq9C/VlS0
県「長く勤務すればするほど生涯賃金を減らします」
教師「じゃあ辞めます」
至ってフツーとしか言いようがない
そういう状況を作った県がバカすぎる
▼ 211 名前: ジャングルキャット(東日本)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 20:56:08.17 ID:h61ncQ8r0
>>206
金の為に教師やってたのかよって幻滅だろ。
▼ 232 名前: コドコド(家)[] 投稿日:2013/01/22(火) 21:16:34.98 ID:iq9C/VlS0
>>211
俺も勤め人の一人だけど、金≒時間より大切にする事柄はもちろんある
でも働けば働くほど報酬減らすって言われたら迷わず辞めますよ
まあこんなバカな状況は滅多に生じないだろうけど、
おまえもどうなの
「さあ諸手当含む1か月の給与は-35万円です。張り切って働いてください」
「責任あるから。責任あるからがんばっちゃうぞ」
本当にこうなるかなあ・・・
もちろんこの場では、自分ならそうすると答える以外ないだろうけどさあ
▼ 236 名前: ジャングルキャット(東日本)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 21:17:51.48 ID:h61ncQ8r0
>>232
役職つくと残業代がつかないとかはまさに働けば働くほど報酬が減るケースだね。
▼ 248 名前: コドコド(家)[] 投稿日:2013/01/22(火) 21:20:51.61 ID:iq9C/VlS0
>>236
んー、まあね、俺も似たようなポジションにあるけど、
純粋マイナスってきちがった話はあり得ない
責任を果たしたければカネ払えと言われるんだぜ?
なんだそりゃー
埼玉県が糞バカ
262 名前: リビアヤマネコ(芋)[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 21:34:35.21 ID:+cCs6w1c0 [2/3]
例えば、1月で辞めたら以前より収入が増えることが判明して、それを理由に辞めるならまた印象違うけど、逆でしょ?
解散のどさくさで決まって、急に「3月まで勤めたらマイナス70万ね」と言われたら、辞めても何も言えないな
制度決めた奴がアホなだけ
639 名前: 黒トラ(千葉県)[] 投稿日:2013/01/23(水) 10:35:48.62 ID:5miUZZLj0
退職金に何百万とか何千万とか差が出るのかと思ったらたった70万円かよ
▼ 641 名前: スコティッシュフォールド(WiMAX)[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 10:40:32.68 ID:szcuUJyp0
>>639
よっぽどの金持ちか無職ニートの発言だなw
▼ 652 名前: 黒トラ(千葉県)[] 投稿日:2013/01/23(水) 11:06:45.00 ID:5miUZZLj0
>>641
普通の会社員ですが。
70万円って金額は普通に考えれば大金だけど、一生のスパンで考えると大した金額でもないんだよな…
▼ 661 名前: サビイロネコ(東京都)[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 11:14:57.54 ID:wyKSl/B70
>>652
まぁそりゃそうだけどその目先の金を大事にできない人は得てして長いスパンでも使い道荒くて貯金できないタイプだよね。
今回の教師がモラル的にどうだったのかという論点は抜きにしてね。
6000万の家建てるときに気が大きくなって100万単位のオプションつけて10年後に後悔するタイプって結構いるじゃん。
▼ 662 名前: 黒トラ(千葉県)[] 投稿日:2013/01/23(水) 11:29:08.63 ID:5miUZZLj0
>>661
>今回の教師がモラル的にどうだったのかという論点は抜きにしてね。
いやいや、まさにそれが論点なんじゃないのか
70万円と引き換えに、今後変なレッテルとか負い目とか抱えることになるわけで
「一生のスパン」で考えると70万って微妙な金額だなあと思う
そんな事気にしない人達が辞めるんだろうけどさ
▼ 668 名前: サビイロネコ(東京都)[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 11:52:47.45 ID:wyKSl/B70
>>662
ここで辞める人はむしろ「同窓会に呼ばれないだろうし、むしろ縁が切れて清々した」ってタイプが多いんじゃね?
別の業種でもそうだけど、引退後になれ合いたくない層は一定数いるよ。
356 名前: バーマン(愛知県)[] 投稿日:2013/01/22(火) 23:19:20.82 ID:MY0Dlehr0 [1/4]
高校ぐらいだったら
「世の中、金だよ金。退職金が多いんだよ」って先生がぶっちゃけても、生徒は納得してくれるだろうよw
担任 「先生は3月に定年ですが、3月だと退職金が少ないので1月で退職します。 さようなら。」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358840911/
No title
それで生徒放ったらかしにして70万ケチるなんて教育者としては失格だろ。
イジメの隠蔽がなくなるはずは無い。
どう想う…
生徒たち?
コメントの投稿
- 関連記事
-
- 俺「Call me Taxi」 外人「what?」俺「Call me Taxi!!」 外人「WA-WA-WA-WHAT!?」俺は英語をあきらめた
- 「鉄ヲタ専用車両でーす」 何この人達気持ち悪い・・・。
- 箭本さん 「最近の 『クソゲー』 はクォリティが低い!商品として失格」
- 鬼女板が告発書類完成。おもしろ半分でアグネス(@agneschan)通報するな! #gan #2ch #2chmatome
- 不良返品在庫のカーナビを自ら進んで修理してオクで安く売ってた神従業員、逮捕される
- 【アホワロタw】 「大事な奥さんと子供を殺してごめんねw ボクは将来幸せな家庭をもつおww」
- ドイツ税関、またバイオリン名器押収 ストラディバリウスに1億2千万円の関税請求
- 【バカッター】「バイトテロ、一生許せない」 あのそば店社長からの手紙
- Yahoo社長「Google?僕はすごいとは思わなかったけどね。Googleのすごい物はグレーゾーンのものばかり」
- 経団連会長「経団連は利益団体じゃない。 日本経済・国民生活のための政策集団。楽天は誤解している」
- SKE48松村香織 「陰口叩いてる2ちゃんねらーはカス。直接言いに来い。ギャハハ(笑)」
- 大阪で中国人夫婦が生活保護1000万円受給 預金口座には4100万円
- モバゲーやGREEは「健全なパチンコ」
- カダフィ大佐「我が肉体を滅ぼせども、魂は生き続けるであろう」
- 中国人船長釈放のニュースを受け、海上保安庁に苦情電話が殺到 職員「我々だって悔しい・・」
