
【香川】 香川は「安心県」 移住が増加
人口減少が社会問題になる中、香川県では、去年、転入した人の数が16年ぶりに転出した人を
上回りました。
災害が少なく、小豆島などへの移住が人気を集めたためとみられています。
震災や原発事故を機に変わった居住地の価値観。移住増加の背景を取材しました。
山で拾ってきた木の枝に火をつけ飯を炊き・暖をとる。
この家にガスや電気は通っていません。蛇口をひねればタンクに溜めた沢の水が出るしくみ。
十亀雅仁さん(38歳)は去年3月、神奈川県から高松市塩江町に移住してきましたた。
照明やパソコンなど、最低限の電力は自分で取り付けたソーラーパネルの蓄電でまかなっています。
十亀さんはフリーのカメラマンとして14年間、東京を中心に仕事をしてきました。
日常生活をほっこりと切り取る十亀さんの写真は、特に女性誌などから人気が高かったといいます。
一生そこで暮らしたいと思う場所を探しはじめ、たまたま塩江にたどり着いたそうです。
地域の人にも支えられ、近くの温泉でパート勤務しながら生活をしています。
野菜やお米づくりにも挑戦中。
同じ塩江町内。長期滞在の枠がある宿泊施設にはここ半年ほどで関東から5世帯の移住希望者が
次々と入室し、満室状態となっています。
しかし、住居がすぐに見つかる訳ではありません。
住宅情報のニーズの高まりを受け、県は去年・秋、不動産業界と協力し、県外からの移住希望者に
空き家などの情報を提供するネットサイトを開設しました。
企業も「安心」という価値を香川に見出し動きだしています。
震災や原発事故を機に見出された香川県の新たな価値。
行政と住民がさらに災害対策を徹底していければ、「うどん県」は「安心県」として堂々とPRしていける
素質を十分に持っています。
ニュース|RNC西日本放送
http://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2013020409
2 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 19:51:45.57 ID:gsV6pwCx0
我が香川が胸熱
3 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/04(月) 19:51:50.10 ID:9d+nUezU0
香川はうどん県だろ
6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 19:52:55.09 ID:4m0f6yxb0
生命線の水がねーじゃん
ドアホウ
▼ 16 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/04(月) 19:54:06.31 ID:53eBrhPL0
>>6
徳島県民が我慢すれば解決。
▼ 165 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/04(月) 20:40:57.07 ID:s5N7B2ig0
>>16
工事の時にちゃんと金出してればこんなことにならなかったのに
▼ 134 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/04(月) 20:30:43.73 ID:1mOZd+pU0
ひろゆきが勝間和代との対談で言ってたのを思い出したわ
「水と安全が確保されているということが大事」って
津波とか山崩れとか心配ないのか?
地理的に災害が起こると孤島に成らないか?
▼ 274 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/04(月) 21:57:38.68 ID:ra5f8kc10
>>4
豪雨は高知県が食い止める、というか身代わりになる
津波は瀬戸内海なので緩和される
まぁ、雨が少ないってのが一番問題なんだが
386 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 23:34:45.28 ID:k6RpyouA0
>>4
ttp://www.jma-net.go.jp/takamatsu/4/4-2/4-2-2/jishin_tsunamisaigai.htmlこ
これを見ると香川に生まれて良かったなぁ~と、マジ思う
南海プレートの辺りが連動しての辺りが連動して地震が起こって、高知で30メートルの津波が来るとか言うシミュレーションでも大きな津波は淡路島のところで止まる結果
県の震災に対する備えは自県がどうにかなることよりも
「ぐしゃぐしゃになってるであろう徳島と高知の救助と復旧の拠点になること」
の方に主眼が置かれてるそうだ
▼ 391 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/04(月) 23:39:59.14 ID:jwwDWoucO
>>386
南海トラフ地震で震度6強の予想が出ているのに幸せ、とな?
▼ 392 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 23:40:49.52 ID:k6RpyouA0
>>391
「最大で震度6」の予想が一切出てない地域って何処よ?
▼ 568 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 11:17:24.02 ID:ZgUiGbxd0
>>392
香川の向かいの岡山県西部と広島県東部
大都会岡山市から倉敷、浅口、笠岡、福山ぐらい
187 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 20:54:40.67 ID:sHRbjCN60
高知:南海地震
徳島:中央構造線
松山:伊方原発(究極な渇水は実は高松よりやばい)
確かに四国では比較上位だな
食いものは安いし、うどん限定だけど
120 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/04(月) 20:28:15.51 ID:XNXLm9c/0 [4/18]
最低でもこれをわかってレスしましょうね
・「海水で茹でろ」
手打ち讃岐うどんのレシピを検索すると分かるように、讃岐うどんは大量の塩を使って打ち
大量の水で茹でることにより塩分を抜き、独特の麺をつくる文化である、だから再利用も海水も無理
・「茹でるだけでそんなに水必要?」
実は讃岐うどんは茹でたあと、冷水(流水が多い)で〆て初めて完成する、そうしない釜揚げ、釜玉もあるが
主流は冷水で〆た麺、だから茹でる水の量はあまり関係ない
・「なぜ対策をしないんだ」
高知のダム、徳島の川から水を引いて県内の水をまかなう今がすでに対策した結果なんです
5 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 19:52:44.02 ID:jjayH0iF0
うどん県orうどんで糖尿県だろ
10 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/04(月) 19:53:16.80 ID:UZKp7pHdO
うどんばっかり食べるから、気性も穏やかかもな
667 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 21:15:36.65 ID:N+Y+li1VO
>>10
殺す意気込みで新入り虐めをするから安心しろ
▼ 671 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 22:07:29.64 ID:+73VsExo0
>>667
クソワロ田w
リアルで新入りに対して厳しいからな。初対面で威圧的はデフォ、罵声、強制、調教までされる四国
79 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/04(月) 20:15:57.05 ID:XNXLm9c/0
・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた
・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。
・離乳食はうどん
・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん
・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)」
・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうがファストかつうまいから
・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん
・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意)
・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員
・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」
・数時間後に年明けうどん
・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘でフルボッコ
・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り
・民放よりは捏造の無い某局にてインタビュー「年1000回は食べますよ」(え?食事は、、)「食事の前に食べることも、お茶みたいな感じ」
・県別のうどん消費量は2位埼玉の3倍「あれだけ騒いで3倍か、、」人口は埼玉の7分の1で、実質2位の21倍
▼ 86 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/04(月) 20:19:28.65 ID:h/g2xu3kO
>>79
うどんがお一人様一杯無料のラブホがある
も追加しといてくれ。
▼ 135 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 20:30:53.85 ID:fcBQB5BE0
>>79
この中のいくつ位がネタなの?
▼ 144 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 20:34:47.49 ID:LUPJjo1W0
>>135
・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうがファストかつうまいから
・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん
これ以外は本当
▼ 150 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/04(月) 20:36:39.97 ID:XNXLm9c/0
>>144
予備校は知らんが、マックはほんとうだろw
▼ 365 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 23:20:20.05 ID:wxkYLCz20
>>150
マジレスすると香川県民はパンが好きでパンの店がうどん店並に多い
マックの値段の半分で、地産のサンドイッチ食べられるとしたらおまえどっち食べるよ?って話
野菜は農家の野菜
肉は讃岐三蓄
小麦は讃岐の夢2000
砂糖は今話題の稀少糖(レアシュガー)
油はオリーブオイル
これほど食事に安心な県もなかなかない
▼ 366 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/04(月) 23:21:47.96 ID:XNXLm9c/0
>>365
数年前までアーケードにあったマックの実話なんだが?
▼ 371 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 23:25:02.86 ID:wxkYLCz20
>>366
あそこってうどん屋じゃなくてゲーセンになってたろ
ちなみに三越にはいってた方は駐車場になってベーグルと花屋が入ってるな
▼ 375 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 23:26:10.45 ID:WBGucbMg0
>>366
南新町のマックのことな?
▼ 380 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 23:28:08.78 ID:lV6nopCr0
>>366
常磐街のマックは
うどんとの競争に負けたわけじゃなく
学生の溜まり場になって売上が伸びなかったのと
地代も高く今の主流となってる郊外型店舗のほうが儲かるからってのが真相だけど
まあ、うどんに負けて逃げ出した事にしてたほうが香川県らしいわなw
447 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/05(火) 00:51:59.02 ID:S23yP7Gy0
うどん県?バカじゃね?と思ってたオレが悪かったw うどん県でいいわ、ごめんなw
353 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/04(月) 23:07:06.28 ID:+hgLeR2Y0
香川県にはアポロチョコみたいな山がポコポコ立ってるよね。
▼ 355 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 23:12:16.51 ID:AwIluNL20
>>353
あれ火山とは違う原理で出来た山なんだよな
地面に皺が寄って出来たんだと
大々的に開発されて削られた山もあるが元には戻らないという
▼ 387 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 23:35:29.88 ID:a5Oqes4l0
>>355
あれはむしろ逆で、「てっぺんを残して、残りが全部土で埋まった」んだよね。
だから、「平地にきのこの山が点在する」という、他所の人には、なんとも奇妙な風景が出来た。
地元民にとっては、それがデフォなので、
香川から、長野かどこかに引っ越した小学生が、図工の時間に、香川風の山を描いたら、
長野の教師が、「ふざけるな!そんな形の山があるわけねえずら!手抜きするな!」
と激怒したという話もある。
それはそうと、讃岐平野って、意外と人口密度高いよね。
こんぴらさんの上から眺めると、麦畑の中に、家が万遍なく点在していてびっくりする。
394 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 23:42:04.81 ID:qtpA8gyxI
>>353
山といえば三木町にある二つの山は
祝日になると必ず頂上に国旗が掲揚されてる。
そこで生まれ育った自分は日本全国で行なわれてると思ってたので
違うと知って驚いた。何気にいい習慣だと思うわ。
▼ 576 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 12:07:03.23 ID:XKNn55qN0
讃岐平野と讃岐富士って幼稚園児が書く地面と山の絵そのまんまだよw
平和すぎるw
▼ 619 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 14:22:02.79 ID:f3flgLBk0
>>576
まんが日本昔話のあれのまんまでビビったわw
724 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/06(水) 16:32:36.37 ID:Xx/7LUSc0
田舎生活楽しむなら、高知がいちばんいいと思うよ。
酒も野菜も魚も美味いし、海も綺麗だし。
四国の韓国といわれる香川のように
徳島から水をくすねるようなセコイ県民性じゃなくて大らかだしな。
▼ 727 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/06(水) 16:40:24.77 ID:Q2v621+W0
>>724
台風と負荷職民が多そうなイメージ
▼ 734 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/06(水) 17:08:04.66 ID:MtfpWdf/O
>>724
台風被害がヤバくて一部集落が要塞化してる高知がどうしたって?
それに、南海地震が来たら四国で一番危険な陸の孤島県じゃねえかw
▼ 736 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/06(水) 17:16:20.37 ID:NQClcoQi0
>>724
田舎生活=田舎の県って発想が違うんだよなぁ。東京でも八王子なんかは畑もあって田舎だろ。そういうところを探す方が良い。
高知なんか交通の便は不便だし、店も少ないから住めたもんじゃない。都会と田舎の両面をあわせもつ県の田舎暮らしがベスト。
534 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/05(火) 09:30:46.85 ID:fsfRTZL50
気候に関しては、香川は最高なんだよな
水不足も香川用水できてから給水車が出るほどの事は正直福岡や愛媛の松山より無い
むしろニュースになったのはここ20年で一回だけのレベル
農業用や工業用レベルでの節水で終わってたんだよ
生活で一番問題のある危険性は交通事情だな
交通マナーはハッキリ言って最悪。
国内でも裕福になるのが早かったせいか、自動車普及が早く、マナー教育される前に
香川の運転常識が最悪の形で定着した
国道をレース場みたいに思ってるバカ運転手のオッサンがやたら多い。
538 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/05(火) 09:47:26.51 ID:Z1iiuV+10
住んでみたら地獄だぞ。7年住んで撤収した。
イメージだけで住むとロクなことがない。
とにかく民度が低い。どいつもこいつもタメ口。
愛想も悪い。いらっしゃいませもありがとうございましたも言わない。
横断歩道を青信号で渡っているとクラクション鳴らされる。
あんなところは二度と住みたくない。
602 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 12:54:13.35 ID:yOaFVoWH0
どんだけ香川のネガキャンしてんだよ
隣人か?
【香川】 香川は「安心県」 移住が増加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359975080/
No title
例えば、どこか企業が四国支店を作るとなると、たいてい高松に作る
何の努力もしなくても、地方にしては其れなりに経済が回るんだわ
あと、瀬戸内海性気候で、晴れの日がやたら多い
この2点のせいで、良く言えばおおらか、悪く言えば適当な住民性になってる
まあ、合わない人には合わないわな
No title
それを無節操に茹でるために使われるのは甚だ心外であります
そもそも香川は行政が「コンプライアンスに厳しい」と言われますが
裏を返せば「住民の遵法意識が低い」事の表れではないですか?
コメントの投稿
- 関連記事
-
- 【生活保護】 受給者 「ネット掲示板でナマポと書き込みする人たちよ、自分は大丈夫と思っていても、いつか泣きを見るかもしれないぞ」
- 交番で偽造免許を提示 宮崎県教育委員会、女教師を懲戒免職 昨年8月に取り消し処分を受け、失効前にカラーコピー
- 【政治】 橋下市長 「入れ墨したいなら個性を存分に出せる民間に行け。ファッションだから許せという見解には全く与しない」
- 【バカ】「うどん県」宛てに予想を上回る数の年賀状
- 【生活保護不正受給】 在日外国人 「何でもらえるものをもらわないのか理解できない。日本人はどれだけ間抜けなのか(笑)」
- 【セブンイレブン争奪】四県のうちどこが先に一抜けするかな
- ワンゲル部パーティの女子高生はぐれる
- 【芸能】美元「私は月に109万円必要な女」・・・高嶋政伸、法廷で妻の『特殊性』を次々暴露
- 【香川】「子ども炊き出し隊」結成へ/春休みに石巻でうどんの炊き出し
- 【話題】 イオンリテールが発行する電子マネー「WAON」に対するクレームが面白過ぎると話題に
- 【話題】争いごとは避けたいですが...スマホもナビもSUVも、あらゆる新技術は軍事利用から誕生してきたってご存知?
- 【社会】 「反応がない」 自転車の40代女性、急に倒れ死亡。熱中症か…大阪
- 【政治】安倍首相「不参拝のおわびを」 代理人を通して靖国神社に玉串料を納める
- 【社会】義手の少女バイオリニストの父「佐村河内氏が絶対服従を前提に従い難い要求。服従できぬと言ったら絶縁された」
- 【社会】吉本興業 「河本の親族が生活保護を受けているという重大なプライバシー情報が報道されている、重大な人権侵害である」
