
【レス】小学校の道徳の授業で
小学校の頃にやった道徳の授業
飛行機だか船だかが嵐でダメになってしまい、無人島に遭難してしまった複数の色々な人間がいます
全員は乗れませんがボートが一隻あり、嵐の中助けを求めに何名か乗せて船を出すことにしました
あなたなら誰を島に残して、誰をボートに乗せますか?
島にいる人は老若男女、政治家社長医者老夫婦家族連れ妊婦さん等々立場も地位も年齢も様々
こういう正しい答えの無いような、命の大切さとかを考えさせる問題だった
多分先生はちゃんとディベートして欲しかったんだと思う
でもクラスで一番多かった答えは
「嵐の中で素人が船を出すのは死ににいくようなもの
誰が行くにしろ天気が良くなるまで、動ける人達が頑張ってどうにか環境を良くして耐える」的なものだった
誰かを行かせると答えを出していた少数の意見の子も、それもそうだなと賛同
授業序盤で答えが固まってしまったが先生はめげずに
「では天気が良くなりました、誰をボートで行かせますか?」と更に問う
出た答えは
「天気が良くても知らない海を素人がボートで出るとか危険、島で狼煙を上げるなりして救助を待つ」
「偉い人がたくさんいるんだから、遭難したのにもすぐに気が付いて救助が出る」
「こんなに大勢が乗っていた大きな乗り物が遭難したんだから、誰にも知られていないってことは無いだろう」
今でも私はこれがベターな答えだと思う、ベストなのかは分からないけどね
命の大切さを考えさせられるドラマ見てて何となく思い出したので書き捨て
- 関連記事
-
- ★2020年東京オリンピックにボイコットを表明した国(順不同)
- 【イノウェイ】★ウェイだらけで混乱してきた人用のまとめ★井上ブログの「イノウェイと呼んでください」からウェイ祭り★
- 面白くなきゃテレビじゃない
- 【レス】小中高と私立だったんだが、高校のとき、近所のコンビニで DQNに絡まれた
- 女性について
- またアニヲタか・・ また鯖落として喜んでるんだろ 気持ち悪い
- 【レス】排便行為について
- 【レス】ボクのヒーロー横島忠夫
- 【驚愕】世界の7つの真実
- 【凶悪犯】李国林 エグすぎワロタ
- やれやれ・・・
- 【歴史】 「息子2人戦死、面目保てた」…陸軍大将・乃木希典の手紙発見
- ツカマロ事情聴取
- 通報されるキモメン可哀そう
- 香川産うどん用小麦「さぬきの夢」 小麦製品界制圧へ ケーキにうどんのようなコシが出たと評判も上々
