
【マスコミ】小島一彦編集委員「中日新聞がネトウヨの標的にされた。反日新聞などの書き込みが拡散。苦情の電話とメール、FAXが殺到」
「祭り」の標的となった中日新聞 記事自体に問題はなかったか?
小島一彦(中日新聞社編集局編集委員)2013年04月03日
「ネトウヨ」。最近よく耳にする言葉だ。
インターネット上の掲示板などで勇ましい右翼的発言をする、
あるいはそれを支持する人たちを「ネット右翼」といい、略して「ネトウヨ」。
最初は熱帯魚の一種かなと勘違いしたが、同僚に聞いてその意味を知ったのは半年以上前のことだ。
実際、「ネトウヨ」とはどんな人たちなのだろう。
街中を練り歩く右翼団体の街宣車に乗っている迷彩服の人たちとも違うような気もする。
ネット上のバーチャルな空間で、それも匿名だからこそ存在するのかもしれない。
定義はともかく、その「ネトウヨ」に中日新聞は最近、相次いで標的にされた。
昨年暮れに自民党が政権に返り咲き、安倍晋三氏が再度首相の座に就いた。
新政権が誕生すると、東京新聞(中日新聞東京本社)特報部が取材する恒例の記事に新内閣の命名がある。
「安倍新内閣 名付ければ」が載ったのは12月27日付朝刊で、名古屋本社発行の中日新聞にも同日掲載された。
毎日見開きで掲載される特報面は東京新聞のいわば?売り?のひとつだが、
中日新聞ではこのうちメーン記事を独自に組み直して同日または少し後に掲載している。
従って東京の紙面と名古屋本社発行の紙面では、レイアウトがかなり違う。
今回、「ネトウヨ」の種になったのは中日新聞のほうだった。
標的となったその記事は、1ページの上8段をすべて使い、
安倍首相が笑顔で手を振っている全身像の写真をコラージュで中央に配置し、
その周りに、命名案を見出しというより正札のように貼り付けた。
「逆戻り」「そつなくまとめてみました」「福島圧殺」「まぐれ敗者復活」「改憲」「学力低下」「ネトウヨ」
「厚化粧」「極右はしゃぎすぎ」「国防軍オタク」―。
http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/special/2013040300001.html
2 名前:わいせつ部隊所属φ ★ :2013/04/03(水) 12:38:43.11 ID:???0
一読して、よくこれだけコキ下ろしたものだ、と思うのは私だけではないだろう。
少しは評価する命名はないの?と首をかしげてしまった。
だが、本文を読むと、その理由は明快だ。
作家の高村薫や宮崎学、金子勝・慶応大教授、大田昌秀元沖縄県知事、政治評論家の森田実、
エッセイストの北原みのり、國分功一郎・高崎経済大准教授ら各氏のほか脱原発団体の代表などもいる。
いずれも脱原発、反自民、護憲の色彩が強い人たちばかりだから、当然といえば当然の紙面だろう。
この記事が出ると、すぐにネット上で?祭り?が始まった。
記事の写真が掲載され、あちこちの掲示板で「反日新聞」「マスゴミ新聞」などの書き込みが拡散した。
と同時に編集局読者センターには苦情の電話とメール、ファクスが殺到した。
「頭にきた。新聞を破り捨てた。購読をやめる」(名古屋市、30代男性)、
「新聞によるいじめだ」(津市、40代女性)、「批判の限度を超えている」(京都、50代女性)など、
電話138件、メール・ファクス437件もの声が寄せられた。
一本の記事でこれだけ反応が大きかったのは近年まれだという。なかには・・・・・
(抜粋)

3 名前:名無しさん@13周年 :2013/04/03(水) 12:39:02.44 ID:cd33Pt7Q0
事実じゃん
6 名前:名無しさん@13周年 :2013/04/03(水) 12:39:53.80 ID:WYCagsSh0
ネトウヨを記事に載せるんだったら
連呼リアンも載せろよ
廃刊にすれば問題解決!
13 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/04/03(水) 12:41:48.40 ID:Ey8f/Mkw0
中日新聞の存在価値ってドラゴンズと折り込み広告だけだからなー
14 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/04/03(水) 12:41:49.93 ID:ITfgs/BY0
ザマァアアアみろ
糞マスゴミ
18 名前:名無しさん@13周年 :2013/04/03(水) 12:42:23.31 ID:rW7UP39m0
>「ネトウヨ」。最近よく耳にする言葉だ。
いや、耳にはしないだろw
24 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/04/03(水) 12:43:35.55 ID:ktICw4cn0
おめでとう中日新聞、あなたは反日新聞として栄誉ある地位につきました
25 名前:名無しさん@13周年 :2013/04/03(水) 12:43:36.75 ID:30u8wMUw0
「新聞によるいじめだ」(津市、40代女性)、「批判の限度を超えている」(京都、50代女性)←代表的なネトウヨ
178 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/04/03(水) 13:04:56.84 ID:d0UC9HaP0
>>1
中日新聞は、自ら報道機関であることを放棄しちまったわけだ
158 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/04/03(水) 13:02:15.29 ID:RsEfwNcR0
なんでもかんでもネトウヨのせいにして現実逃避かw
でも、部数減という現実からはどう足掻いても逃れられないよw
No title
また、「記事自体に問題はなかったか?」などと社説のような口調で人ごとの如く自社を批判するところには、反省しているのか何なのかよくわからず違和感を感じます。
新聞倫理綱領によると「公共的、文化的使命を果たすべき新聞は、いつでも、どこでも、だれもが、等しく読めるものでなければならない。記事、広告とも表現には品格を保つことが必要である。」とされています。是非実践してほしいと思います。
http://www.pressnet.or.jp/outline/ethics/index.html
コメントの投稿
- 関連記事
-
- 池上伝説 まとめ
- 【週刊朝日】室井祐月が片山さつきに「弱者のことは頭にないんだな」と憤る
- 【朝日新聞】 「確率や集合のセンスはビジネスにも必要だ。 統計を装った情報操作や、数字の手品にだまされないためにも」 ~天声人語
- さすがマスゴミ様!なんという先見の明!『アジア的優しさ』
- 【恥】 TBSの記者がプーチンに恣意的な質問をするも、「読まされてるだろ」とあっさり見ぬかれる
- 【毎日新聞】 冨重圭以子「沖縄の民間人は捨て石にされた。当時の軍隊は、民間人守るためにいたのではなく、本土守るためにあった」
- 【話題】 フジテレビの伊藤利尋アナ 番組冒頭で謝罪も 「接触した認識はありませんでした」
- 「ゲゲゲの女房」の視聴率急上昇 14.8%(3/29) ⇒ 18.2(5/12)
- 「視聴率のためなら倫理も価値観もない」TBS
- 【朝日新聞】日ロ領土問題の解決には日中韓の北東アジアの安定が前提だ
- TBSの哀しい視聴率 「こうなったら黄門の再放送をゴールデンタイムでやろうか」との声も
- テレビ局「もうダメニダ・・減収減益止まらない・・平均年収1500万維持できないの・・助けてええ(チラッ」
- フジの視聴率ひでえなw
- 米国CNN 「韓国メディアがK-POPは流行っているという嘘をつくのは不可解」
- 【コラム】車離れもたばこ不振も、全部スマホのせいだ スマホが奪った「異業種」のパイ
