
【科学】「宇宙戦艦ヤマト」のリメーク、リアルを追求…大学教授が「波動エンジン」の取り扱い説明書などの科学考証を担当
テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」のリメーク版最新作「宇宙戦艦ヤマト2199」(日曜午後5時、TBS系)の
科学考証を、鹿児島大理学部の半田利弘教授(54)が担当している。
電波天文学が専門で、中学時代からヤマトを見て育ったという半田教授は「天文学を志すきっかけになったアニメ。
参加できてとても光栄」と話している。
宇宙戦艦ヤマトは1974年に放映が始まり、今も根強いファンを持つ。リメーク版は、謎の星間国家「ガミラス」の
攻撃で大気を汚染された地球が存亡の危機に立つ2199年が舞台だ。
人類滅亡が迫る中、国連宇宙軍士官の古代進らはヤマトに乗り込み、地球を再生させる浄化システムを持つ
謎の惑星「イスカンダル」を目指す。2012年からDVDや劇場で先行公開され、テレビでの放映は33年ぶりに
4月から始まった。
半田教授が関わることになったきっかけは約5年前。製作委員会が「忠実に事実に基づいて作った方が、
より楽しめる」と国立天文台に協力を依頼したところ、専門家の間で“アニメ好き”として知られる半田教授に
白羽の矢が立った。
以後、出渕(いづぶち)裕総監督やアニメーターらとアニメの設定や映像について討議を重ねた。総監督らからは
「2199年1月の惑星の位置関係は」「天の川銀河から出る時、大マゼラン銀河はどのように見えるか」といった
細かい質問があり、半田教授はCGで天体を映し出して位置関係などを説明する講義も行った。
製作委員会は半田教授との議論を踏まえ、旧作で「大マゼラン星雲」や「銀河系」だった呼称を「大マゼラン銀河」
「天の川銀河」と専門家が使う語句に改称したり、地球から大マゼラン銀河への距離を学説に基づいて
14万8000光年から16万8000光年に変更したりした。作品中に出てくる「波動エンジン」の取り扱い説明書の
文言を提案するなど、細かい演出にも協力した。
半田教授は中学、高校の頃、ヤマトに描かれる宇宙を見て、未知の世界に憧れた。「私がそうであったように、
この作品が、若い人が宇宙や天文学に興味を持つきっかけになればうれしい」と期待を込めている。(峰啓)
(一部省略)
ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130511-OYT1T00712.htm
2 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/11(土) 16:00:24.61 ID:H69c9cML0 [1/21]
日本の研究者は世界最先端の研究に加わる事ができないから、
こういうくだらない研究をやってアニオタネトウヨから小銭を巻き上げる作戦に切り替えたようだね
落ち目の日本を象徴している感じ
25 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/11(土) 16:05:26.50 ID:SIORrP1F0 [1/5]
>>2
テコンV()
㌧チャモン()
50 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/11(土) 16:08:49.80 ID:2lonwNj60 [1/7]
>>2
それを違法コピーして鼻水垂らして喜んで見てるコソ泥乞食民族の支那の猿共は
豚と同じの下等生物だよなあ。
資源を食い尽くすだけでもう国として終りに近づいてるからどうしようもないが。
アメリカやイギリスじゃあ高名な科学者が率先してSF小説を書いたりしてるぞ?
かといってアメリカやイギリスの科学レベルが低下している様子は見受けられないんだけど
▼ 68 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 16:12:16.18 ID:QSnjh50h0
>>53
自分の論文を一般の人が読めるようにかみ砕く一粒で二度美味しいやりかたかもしれん
お話として面白くなるかは別問題
▼ 73 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/11(土) 16:12:36.89 ID:H69c9cML0
>>53
なるほど、日本の科学者はSF小説を書く能力すらないから、
過去のSF作品にケチをつける方向に走るってわけですな、
日本人の醜い民族性、よく分かりました
▼ 76 名前: 【九電 80.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I [sage] 投稿日:2013/05/11(土) 16:13:22.69 ID:7m+P/UzX0 ?2BP(3335)
>>73
ラノベ一本書いてから来い。
▼ 95 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/11(土) 16:15:31.35 ID:SIORrP1F0
>>73
ムクゲの花が咲きました()
▼ 114 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/11(土) 16:17:54.80 ID:mo3RnFds0
>>73
おいおい、日本語の文もちゃんと読めないのか。誰が過去のSF作品にケチをつけた?www
▼ 179 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 16:27:59.86 ID:6scBgCyb0
>>73
劣等感丸出し
何と戦ってんだ?w
41 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 16:07:59.17 ID:fDS3j1he0
後々に松本零士が文句言ってきそうなくらい設定に訂正入ってるなwww
▼ 591 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/11(土) 17:25:48.19 ID:c/ZBdNgX0
>>41
原作は亡くなられた西崎さんな。
松本さんの原作はパチンコの大ヤマトの方。
▼ 297 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/11(土) 16:46:03.83 ID:4VIJP8SS0
>>41
一回、宇宙戦艦ヤマトの著作権は俺にあると裁判起こしておもいっきり負けてるんだけどなw
その上、大ヤマトなんての作って怒られてるしw
手塚治虫たちがトキワ荘でいじめてたのわかるわ。
▼ 66 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/11(土) 16:11:50.11 ID:SIORrP1F0
>>41
今回クレジットに松本零士の名前ないよ
秋田書店のコミック持ってるからなんか寂しい
▼ 276 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 16:43:23.54 ID:KIAfbwivP
>>41
元々の作品で松本零士はキャラクターデザインだけだから。
今回はキャラクターデザインも大幅に変更されているので松本零士関係無くなってる。
▼ 287 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/11(土) 16:45:05.33 ID:w3TToDwt0
>>276
そう。原作は西崎だよね。元来がアニメを前提に企画された。
▼ 666 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 17:39:58.41 ID:LpUfvUjT0
>>287
西崎は金集めはしたけど
(手塚治虫を騙して著作権を売り払い、ヤマト盗作の資金にした)、
具体的な作業は何もしていない。
ストーリーも、設定も、絵を描き、音を入れたのも他人の仕事だ。
松本零士抜きを唄うなら、「宇宙戦艦ヤマト」と言う名称以外にする必要があるし、
沖田艦長…松本零士の実父がモデル、古代進…実弟がモデル、
スターシャ、森雪、佐渡酒造、ミーくん、デスラーらを、
登場人物から除く必要があるが、やっていない。
松本零士参加以前の、岩石宇宙船でアニメ作れ。
西崎は手塚だけで無く、松本零士からも、デザインや人物造形を盗んだ泥棒だ。
裁判?
和解だから、裁判所の判断では無い。当事者達の合意だ。
西崎の窃盗を、松本零士は容認したってことだ。
だが裁判も、松本零士も関係ない人には、西崎の窃盗を認めてやる義理は無い。
735 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 17:49:35.78 ID:O6KOsXYv0
http://web.archive.org/web/20070103025512/http://homepage3.nifty.com/newyamato/data/_index1.html
このまんまの絵でやったらリメイクはまずなかったろうな
▼ 758 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/11(土) 17:53:59.25 ID:z8eyzJ/90
>>735
これ知らなかったわ。
実に興味深い。
▼ 785 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 17:59:33.57 ID:3IIRLcd10
>>758
これ見ると松本御大が著作権主張して来るのも分からんでもないw


▼ 791 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 18:01:24.62 ID:M7DA5dRH0
>>785
でも、SFのプロットは豊田有恒だぜ。イスカンダルなんてイカした名前は豊田氏の
博識が無ければ出来なかったわけだしね。
もっともその豊田市がヤマトが受けたのは御大のお陰と言ってるんだけどね
798 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 18:03:01.36 ID:p328G7sY0
アニメにリアリティなんて誰も求めてないだろ
リアリティを追求したら、逆に作品がつまらなくなるだけ
俺がいいアイデアをやるよ
宇宙戦艦ヤマトvsキャプテンハーロック
これならうける
さらに、銀河鉄道999まで加えた三つ巴の決戦なら大ヒット間違いなし
▼ 846 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/11(土) 18:16:22.43 ID:uy07qXX2O
>>798
松本先生がもうとっくに三者共演させてるよ。
ところで今作では、女性乗員の多さや、女性乗員のHな服装や、看護士のアホ毛や、巨大な戦艦の動きの速さは、とてもリアルに改善したということだ。
515 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/11(土) 17:15:32.74 ID:Bzx775q70
ヤマトも、ハーロックも、
スタートレック方式で、続編出した方がいいな。
▼ 527 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 17:17:40.08 ID:Z5ZzlUvG0
>>515
時間巻き戻してパラレルワールドな?
▼ 530 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/11(土) 17:18:02.92 ID:jTieur/v0
>>515
銀河鉄道999とかも
いまの画像技術で作りなおせば、すばらしいだろうね
名作とはいえ、いま見ると絵の古くささは否めないし
▼ 652 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 17:37:16.06 ID:weGNm8OEP
>>530
でも直接絵で描く事でしか表現出来ない迫力も捨てがたい。
初代はアングルによって少し歪めて描いたりしたそうだ。
▼ 820 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 18:07:30.39 ID:LpUfvUjT0
>>530
松本零士は、絵は素晴らしいけど、話がイマイチのタイプの作家。
短編はともかく、長編だとしっくりこない。
あの手の寓話的な話は、キノの旅とかでもやっていたなぁ。
▼ 823 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 18:09:15.85 ID:M7DA5dRH0
>>820
御大はキャラ設定が上手い人じゃないかな?物語は確かにマンネリだからな
▼ 828 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 18:10:33.78 ID:cNn8SLh20
>>823
話に困るとすぐハーロックが出てくるからなあ
▼ 841 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/11(土) 18:14:27.03 ID:+S1/xqE80
>>823
重要で重厚な局面は得意なんだよね。
物語でも、流れを印象付ける強い台詞やシーンは大得意なんですよ。松本零士氏は。
ただ、プロットの肉付けがへたくそなんですよw
多分、そういうシーンを書くのが大好きだから、我慢できないからそうなるんじゃないかと思うよw
毎日ステーキが出てくる定職屋みたいなもんだなw
▼ 859 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 18:18:12.34 ID:2uvHCke50
>>841
>毎日ステーキが出てくる定職屋みたいなもんだなw
ばかもん!
ビフテキだけじゃなくラーメンも出てくるぞ!!(ぇ?
▼ 887 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/11(土) 18:25:39.13 ID:+S1/xqE80
>>859
松本零士氏の全盛期は銀河鉄道999だねw
あれは物語がうまくまとまったいい作品ですね。
それ以外は全てステーキ料理ばかりが毎回出てくるw
▼ 894 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 18:27:13.82 ID:LpUfvUjT0
>>887
戦場まんがシリーズだろう。人気のピークは999だとしてもね。
7 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 16:02:29.70 ID:a77S22Yx0
放射能を扱うのは、福島原発事故に対して不謹慎ではないか?
▼ 28 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 16:06:00.51 ID:d/Y/pH850
>>7
2199ヤマトは放射線汚染されてないよ
▼ 42 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 16:08:00.11 ID:a77S22Yx0
>>28
そうなの?じゃあ何で汚染されてるの?ゲッター線とかだったら笑う。
▼ 56 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 16:10:18.08 ID:FfEskPFHP
>>42
生物兵器
って言えば普通は最近やウイルスだが何故か巨大な動く植物
▼ 70 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 16:12:25.44 ID:a77S22Yx0
>>56
うそ…そんなに違うの????
もうヤマトじゃなくていいじゃん。USSエンタープライズとか。
【科学】「宇宙戦艦ヤマト」のリメーク、リアルを追求…大学教授が「波動エンジン」の取り扱い説明書などの科学考証を担当
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368255520/
No title
神や悪魔、魔術や魔法が飛び交うファンタジーな「作り話」に夢を膨らませるのも良いけど、より現実的に、未知なる世界への探求心を擽られる様な、自分の将来に夢と希望を与えられる様なサイエンスフィクションな「作り話」をもっと増やして子供達に見せてあげたいと思う。
コメントの投稿
- 関連記事
-
- 【衆院選】維新・前田善成氏「外国人に参政権を付与することは必要だ」…茨城3区
- 【社会】「車、早うどかせえや」 遺体検分中の刑事を殴る 広島大病院医師(41)現行犯逮捕 容疑否認
- 【ネット】「誰の為に税金払ってんだか」在日外国人の年金保険料免除に疑問の声…芸人もツイッターで「自分の国にケツ拭いてもらえ」
- 【政治】複数のロシア空軍機が日本領空付近で近年最大規模の「挑発飛行」 日本一周か
- 【経済】マクドナルド『メガポテト』の原価が判明! 価格490円に対して原価は……
- 【社会】96歳男性、妻とけんかして家出 どこかで一人で生活しようと銀行で2800万円おろして旅をしていた
- 【葬祭】戒名料500万円請求の住職に僧侶たち「いくらなんでも高すぎる」
- 【セブンイレブン争奪】四県のうちどこが先に一抜けするかな
- 【左翼】ドイツ左翼党「年収6300万円以上から100%の税率を求める」
- 【教育/漢字】「しんにゅう」の点を巡る「謎」 京大・阿辻教授が講演
- 【教育】香山リカ氏「先生が『君が代』を大きな声で歌ったら子どもの犯罪率が本当に下がるのか」 橋下氏を批判
- 【ネット】「チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!」がTwitterや2chで大量拡散中
- 【社会】LINEの「ID検索」機能、18歳未満の利用停止へ
- 【オピニオン】警察官に剣道は必要か? 実施する効果を是非証明してもらいたい…佐藤健
- 【中核派】裁判員制度廃止!最高裁デモ 色とりどりの旗をなびかせ「原発再稼働反対!」の声が澄み切った秋の空に響きわたる
