ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 【文化】神の英語表記を「God」ではなく「Kami」に
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

【文化】神の英語表記を「God」ではなく「Kami」に

1 名前: ハイイロネコ(埼玉県) :2013/05/12(日) 12:48:29.43 ID:eTC+B3e0P BE:2129299946-PLT(12000) ポイント特典

お伊勢さん、表記見直し 英語でもJinguに



海外からも注目される伊勢神宮(三重県伊勢市)の式年遷宮を機に、神道に関する言葉を英訳ではなく、日本語のまま定着させる動きがある。
例えば、神宮は「Shrine(シュライン)」でなく「Jingu」、神も「God(ゴッド)」でなく「Kami」。
英単語のイメージが神宮や神道を理解しにくくしている面もあり、Judo(柔道)やNinja(忍者)のように海外でも通用する日本語を目指す。
神社本庁(東京)と伊勢神宮が2年前から準備を進め、4月に発行した外国人向けの冊子「SOUL of JAPAN」(日本の魂)。
目次には、Shikinen Sengu(式年遷宮)、Matsuri(祭り)といった神道用語が並ぶ。
10月に迫った遷宮の取材をする際にも役立ててもらおうと、東京にある日本外国特派員協会や各国の大使館に配った。
伊勢神宮の英語名はこれまで「The Grand Shrine of Ise」などを使用。
一般の神社とは別格という意味で頭に「グランド」をつけていたが、今後はそのまま「Ise Jingu」を使う。伊勢神宮の担当者は「Shinto(神道)は既に海外で浸透しつつある。
神社や神道に関するほかの言葉も、本来の意味で理解できるよう積極的に発信する時期が来た」と話す。
英訳では意味にずれや誤解が生じる恐れもある。「Shrine」はもともと聖人の遺骨を祭る廟(びょう)や祭壇の意味で、「God」(神)も本来はキリスト教など一神教の神を指す言葉だ。
外国人を案内する際、英単語の捉え方が人によって異なったり、神道には多くの神々がいることが伝わらなかったりすることがあった。

冊子は図解を交えて、神道では山や森にも神が宿り、その山や森が神社の起源であることなどを説明。
欧米ではなじみの薄い神道の価値観を「Jingu」という言葉とともに世界へ発信する狙いもある。

道路標識を管理する県伊勢建設事務所や観光ガイドがいる市観光協会も、表記や表現を統一する方向。
観光協会の担当者は「Jinguが海外で固有名詞として定着することが、観光振興にも有利だ」と話している。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013051290091049.html


3 名前: シンガプーラ(佐賀県) :2013/05/12(日) 12:51:06.10 ID:Byw7FSJP0
> Shintoは浸透しつつある。


7 名前: ラグドール(WiMAX) :2013/05/12(日) 12:53:37.80 ID:jPT9lWKo0
kamiって共有ソフトでいろいろ流してくれる人でしょ
8 名前: 猫又(やわらか銀行) :2013/05/12(日) 12:53:42.98 ID:NmaAXSIz0
GODとは概念が違うから当たり前だろう


2 名前: アンデスネコ(dion軍) :2013/05/12(日) 12:50:17.82 ID:hQSOdMLIP
アッラーもGodではないのか


10 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX) [sage] :2013/05/12(日) 12:53:58.23 ID:gboB9FVd0
>>2
むしろ逆では。アラビア語翻訳された新約聖書では
Godに相当する単語もアッラーフと書かれてる




14 名前: クロアシネコ(鹿児島県) :2013/05/12(日) 12:57:16.58 ID:WknAHwTA0
日本の神さんは一者じゃないからね
キリスト教だと天使達に近い



18 名前: ラガマフィン(愛知県) [sage] :2013/05/12(日) 12:58:05.54 ID:4DtpNUrb0
Kamiは日本語だと
God、paper、hairの3つに分類できるな。


20 名前: リビアヤマネコ(catv?) [sage] :2013/05/12(日) 12:59:34.64 ID:tvaAuZN80
神は精霊だから、英語の精霊でいいんじゃね?
それならイッパツで理解されるよ


27 名前: 猫又(東京都) :2013/05/12(日) 13:07:30.35 ID:VrZeGBfo0
Kaaaaaaaaaaaaaaaaaaaami !!!
とか興奮した外人が書きこむのか



31 名前: アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越) [sage] :2013/05/12(日) 13:12:51.03 ID:GJl6fc2k0
日本のカミって、フェアリー、ゴースト、ホビット、果てはモンスターまでいるからな。


32 名前: ラ・パーマ(栃木県) :2013/05/12(日) 13:13:45.76 ID:/y0V0ps/0
ちなみに神輿はportable shrine



9 名前: オリエンタル(北海道) [sage] :2013/05/12(日) 12:53:53.80 ID:v9mZJAQU0
ホーーールホルホルホルホルホルぅぅぅぅうううぅううううう




ホルゥーーー!!


37 名前: マヌルネコ(庭) [sage] :2013/05/12(日) 13:17:36.20 ID:bbAqVwrw0
>>9
落ち着け、バカ


38 名前: リビアヤマネコ(庭) :2013/05/12(日) 13:17:46.83 ID:iNdZHp/Q0
日本における神とは敬うもの全般を指すからな
自然など畏敬の念を持つもの、先祖など尊ぶもの、生きるために必要な設備、物品など大切なもの……
もちろん天皇も神の一種だ(敬わないならばその人にとって神ではないが)

GODとは明らかに概念が違うから良い試みだと思うよ


44 名前: アメリカンショートヘア(茸) :2013/05/12(日) 13:25:12.13 ID:H5U3o+uV0
オーマイカミ


46 名前: ハイイロネコ(庭) :2013/05/12(日) 13:28:15.93 ID:+ePJ9aKxP
そんなことするくらいならJAPANをどうにかしろよ
ジャパンやらヤーパンじゃなくてNIPPONでいいだろ



59 名前: ボンベイ(やわらか銀行) :2013/05/12(日) 13:47:09.07 ID:7XTn3+mO0
SUKEBE


60 名前: ボンベイ(やわらか銀行) :2013/05/12(日) 13:48:03.93 ID:7XTn3+mO0
SUPPONPON


61 名前: ユキヒョウ(神奈川県) :2013/05/12(日) 13:49:11.71 ID:dHfGEHFXI
im kami arahito




62 名前: ラガマフィン(愛知県) [sage] :2013/05/12(日) 13:49:16.45 ID:4DtpNUrb0
wikipediaにもうKamiってページがあるんだな。

Kami (神?) is the Japanese word for an effigy, a principle and any supernatural being.[1]
For example, "idol" (偶像?), "mind" (心霊?), "spirit" (精神?), "God" (ゴッド?), and "supreme being" (至上者?).[1]
It is also for the spirits, natural forces, and essence in the Shinto faith.
Although the word is sometimes translated as "god" or "deity," some Shinto scholars argue that such a translation can cause a misunderstanding of the term.[2]
The wide variety of usage of the word can be compared to the Sanskrit Deva and the Hebrew Elohim, which also refer to God, gods, angels or spirits.

なるほどわからん。
明らかに表現しようがないというか適切な単語がないって分かる記述だな。



70 名前: 斑(大分県) :2013/05/12(日) 14:01:49.58 ID:xHNuF42h0
GODでは成立し得ないわな

http://www.youtube.com/watch?v=M_F9KH6FxD8



77 名前: サバトラ(東京都) [sage] :2013/05/12(日) 14:15:09.41 ID:c7Al5snh0
勘違いしてるやつ多いけど、キリストはGODじゃないぞ。

78 名前: ジャガーネコ(茸) [sage] :2013/05/12(日) 14:17:01.20 ID:ZUu3mBsq0
>>77
誰もそんなこと思ってねーよw
ただの神の息子に過ぎない


82 名前: スフィンクス(チベット自治区) :2013/05/12(日) 14:23:56.22 ID:Xv9wEUDz0
>>77
三位一体論では神と同格だけどな




87 名前: ハイイロネコ(庭) :2013/05/12(日) 14:31:09.76 ID:Er5D9nHVP
唯一神はゴッドで
八百万の神はカミか


91 名前: ジャガー(関東・甲信越) :2013/05/12(日) 14:37:42.49 ID:BIrSrY06O
  彡 ⌒ ミ   
  ( ´・ω・`)<kamiは死んだ


97 名前: ソマリ(新疆ウイグル自治区) :2013/05/12(日) 14:40:54.30 ID:iu2/RBJ00
日本の神様は全能の神って感じじゃないしな
下手すると能がなかったりするしw


99 名前: カナダオオヤマネコ(宮城県) [sage] :2013/05/12(日) 14:42:23.08 ID:q42p+XCm0
>>97
神社の願い事でいつも悩むわ
神様に出来もしないこと願っても失礼だし


92 名前: サバトラ(東京都) [sage] :2013/05/12(日) 14:38:27.64 ID:c7Al5snh0
異教の信仰対象にも普通にGOD使うし。ギリシャ神話の神々もGODだし、言うほど間違った訳でもないと思うけどな。


100 名前: スフィンクス(チベット自治区) :2013/05/12(日) 14:45:48.80 ID:Xv9wEUDz0
>>92
アミニズムの信仰の対象をGodと表記したりはしない。


101 名前: ライオン(広島県) :2013/05/12(日) 14:51:29.08 ID:BaOBTkn/0
普通に、キリスト教で言うところのデーモンですって説明すればいいじゃん!


104 名前: ジャガーネコ(茸) [sage] :2013/05/12(日) 15:05:51.95 ID:ZUu3mBsq0
>>101
1万53歳

とかなの?


106 名前: トラ(東京都) :2013/05/12(日) 15:11:36.59 ID:HdyxUHEF0
>>101
バテレン的にはデウス以外の信仰対象は全てデーモンだからな
デウスの教えが広まっていない土地は汚染地域であり、宣教師は教えを広めて異教に汚染された人間を救うのが使命だった


105 名前: トラ(東京都) :2013/05/12(日) 15:08:43.17 ID:HdyxUHEF0
GODはデウスだけでカミスやホトケとは別物
って宣教師も言ってたな


110 名前: ピューマ(関東・甲信越) :2013/05/12(日) 15:16:02.91 ID:nUemxqteO

俺、神様に宝くじ一等前後賞一度でいいから当てさせて下さい。そしたらもう二度とお願いしません。てずっとお願いしてるけど叶えてくれない。




126 名前: スフィンクス(チベット自治区) :2013/05/12(日) 15:50:48.18 ID:Xv9wEUDz0
死者はともかく(仏教なんかも近いものはあるし)、アミニズムが
近代に残ってる例は珍しいからGodで説明するのはムリがあるってのは
間違いねーんじゃないかな

137 名前: スフィンクス(チベット自治区) :2013/05/12(日) 16:11:53.45 ID:Xv9wEUDz0
結局Godじゃないらしいくらいしか欧米人には理解できないだろうから
Kamiでいいんだよ



149 名前: メインクーン(やわらか銀行) :2013/05/12(日) 17:11:29.64 ID:HczI+MEP0
kami (Japanese for "gods" or "spirit")
この説明いれときゃOK


153 名前: スミロドン(埼玉県) :2013/05/12(日) 17:21:27.48 ID:YC4VBt+T0
外人向けには英訳しろっていうのに、「これは何ですか?」と聞かれて
「神社!神社!」って、土人かよと思ってしまうが。

155 名前: サイベリアン(庭) :2013/05/12(日) 17:32:03.86 ID:GEr/wuI50
>>153
意味がわからない


154 名前: スフィンクス(チベット自治区) :2013/05/12(日) 17:28:57.52 ID:Xv9wEUDz0
>>153
当該する単語がないのにそれっぽい単語でごまかす方がバカっぽいけど


157 名前: スミロドン(埼玉県) :2013/05/12(日) 17:35:47.55 ID:YC4VBt+T0
Jinjaという英単語をつくると言ったって、Jinjaの語義説明に
ぜったいshrineって書くだろ。


159 名前: スミロドン(埼玉県) :2013/05/12(日) 17:37:30.95 ID:YC4VBt+T0
自国文化をゴリ押しするのではなく、相手の立場に立って説明してあげる。
その方が和の精神、本来の日本人の感性だと思うのだが。


164 名前: アンデスネコ(やわらか銀行) :2013/05/12(日) 17:40:00.03 ID:8gY918FWP
西洋哲学の基本は分類することだからね
シュラインという言葉でひとくくりにしていたものを
更に細かく、ヒンドゥ教、神道、儒教などの神殿を個別の名称で
呼ぶようになるのは必然的な流れでしょ


170 名前: アンデスネコ(東京都) [sage] :2013/05/12(日) 17:45:42.01 ID:Xp2KjW6XP
非キリスト教の寺院は普通テンプルじゃないかな
シュラインとは確かキリスト教では聖人の遺骨を祀るお堂のことだが
神道の神社は何故かテンプルではなくシュラインと呼ばれる
死者を御祭神としている神社が目に付いたからか?
明治神宮とか東照宮とか


181 名前: ハイイロネコ(茸) [sage] :2013/05/12(日) 17:53:30.00 ID:SvcpaweUP
ゲイとホモの区別もされてるんだから
西洋つうか元は中東の神と日本の神々も違う表現した方がいいわな


190 名前: ハイイロネコ(千葉県) :2013/05/12(日) 17:58:58.75 ID:EGuS/mv2P
Oh my Kami
Oh my Kaminess

言いづらいわボケ


231 名前: ボルネオヤマネコ(三重県) [sage] :2013/05/12(日) 19:41:00.36 ID:wEE7pC3f0
もともと別のもの
ゴッド=神などと訳してたから
「天皇は人間宣言しろ」とせまったGHQのような狂った発想になる
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...



おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
05 | 2023/06 [GO]| 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター