
【経済】マクドナルド『メガポテト』の原価が判明! 価格490円に対して原価は……
マクドナルドが5月17日から一部店舗で販売開始し、5月24日から全店舗で販売開始となる『メガポテト』。Lサイズ2個分で約357gという
大ボリュームなマックフライポテト。
ネット上では4月3日に初めて噂が流れ、その後ネット中で瞬く間に情報が広まった。当初『シェアポテト』と称されていた物だが『メガポテト』と
解明され、発売された。そんな『シェアポテト』改め『メガポテト』だが、価格は490円と少々お高い。またセット販売は行っておらず
単品のみとなっている。
そんな『メガポテト』の原価が判明した。メガポテトの商品コードは“2053”となっており、POSにも5月17日から全店舗に登録されている。
つまり販売されていない店舗でもメガポテトのボタンが表示されているので、実際は売ることが出来る状態となっている。
「原材料・商品マスタ情報」によるとFOOD=50.85円、PAPER=11.45円となっており、あわせて62.3円となる。
つまり『メガポテト』の原価は62.3円で、価格が490円。もちろんここに書かれている原価は原材料費なのでその他の人件費や光熱費、
ショートニング費など含めるともう少し高くなる。しかし原価計算すると1個売ると427.7円の儲けとなる。
過去にマックフライポテトが全サイズ150円で販売されていたことあったが、Lサイズが150円でも元が取れているということになる。
もちろんLサイズ以上のメガポテトでも元が取れてえいるということが上記の原価でおわかり頂けただろうか。
■何故『メガポテト』は490円なのか
では何故490円という挑戦的な価格になったのだろうか。Lサイズが290円でLサイズ2個分よりも近すぎず、少しお得感を出す価格に
したために490円という値段になったのだろう。仮に『メガポテト』を350円にしたらLサイズポテトと60円しか差がなくなりLサイズの
お得感なくなってしまう。皆がLサイズ2個分の『メガポテト』に飛びついてしまうだろう。なら全部のマックフライポテトの価格を改定して
下げて欲しいものだ。しかもSサイズだけペラペラの紙の入れ物。
『メガポテト』を注文するときに「(これって原価62.3円なんだな……)」と考えながら注文するのが真のプロ客である。
http://getnews.jp/archives/342811

3 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 17:45:10.70 ID:10PLs7o/0
人件費はw
▼ 4 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 17:45:58.96 ID:BQ7vLw5PP
>>3
記事読めよ
>もちろんここに書かれている原価は原材料費なのでその他の人件費や光熱費、ショートニング費など含めるともう少し高くなる。
▼ 9 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 17:47:14.66 ID:/E2ltL2z0
>>3
記事も読まずに随契反射でレスする人ってどうなのよ
あと10回記事よめ
▼ 87 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 17:58:17.35 ID:Zft2Pb3fi
>>3
お前は使えん奴だな
▼ 372 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:30:22.65 ID:z/1Udvpz0
>>3
最近こういうお馬鹿さんが多いのは何なんだろうね
記事を読んでない上に、同じ製造ラインで原価が安ければそりゃ安いに決まってるだろって話なのにな
▼ 12 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 17:47:42.13 ID:RTgDL14l0
>>4
テナント賃料を何で抜いているんだろ?
それがメインだと思うのに。
▼ 20 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 17:48:33.38 ID:BQ7vLw5PP
>>12
「など」って書いてあるだろ。
59 名前:発毛たけし ◆3iIhD.WxqI [] 投稿日:2013/05/18(土) 17:54:59.78 ID:MHZw2JQY0 [3/4]
ほっともっとポテト

100円
それにたいして
ほっともっとでは
ほぼ同じ量が200円で買えるのである
▼ 79 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 17:57:47.38 ID:KowHSy1G0
>>8
マジか!盲点やったわアリガトウ
▼ 84 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 17:58:04.93 ID:QvjRVrnRP
>>8
ほっといもいじるな
109 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:00:25.24 ID:aZE55Lmr0
>『メガポテト』を注文するときに「(これって原価62.3円なんだな……)」
と考えながら注文するのが真のプロ客である。
どんだけマゾなんだよw
269 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:19:21.40 ID:mEkkLLh90
飲食店の原価は10~20%だろ。
20%超えたら赤字になりやすいらしい。
▼ 278 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:20:02.81 ID:3W98RHCn0
>>269
それはない
20%~30%だよ
10%なんて超ボッタクリ
▼ 297 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:22:00.72 ID:mEkkLLh90
>>278
立地によるかも知れん。
▼ 318 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:24:29.15 ID:RoakgEA0P
>>278
35~45%くらいでやってる店も結構あるけどな
儲けにくくて、それなり以上に人気店であることを保つのが必要要件になってくるけど
301 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:22:11.55 ID:/ZTs7nul0
ソープのおねえちゃんの原価は?
▼ 340 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:26:48.28 ID:AsNo3pcY0
>>301
80歳の婆あでもいい?(笑)
▼ 407 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:34:15.11 ID:6Up9DN/80
>>301
酸素
水素
炭素
窒素
カルシウム
リン
…等々
全部足しても3000円いくかどうかじゃね?
▼ 496 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:45:08.49 ID:I8AI8GS80
>>301
>>407
たしかに錬金術で練成してもこれでは人にならない・・・
「ヒト」に良く似たものができる上にその代償として「何か」を持っていかれてしまう
メガポテトも芋、油、塩、paperだけで練成可能なんだろうか?
いや、きっとできない
なぜならsmilleという錬金術が不足しているからだ!
メガポテトには・・いや、マックがマックなのはあの、smileのおかげだ!
原価62円のものを価格490円で売った原田社長のスマイルの・・!!!
▼ 513 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:47:08.34 ID:q8cn3ojt0
>>496
そのネタ、面白いね。
スマイルを対価に、食料を錬成しているんだ。
286 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:20:46.50 ID:hZAgaLR90 [3/8]
例えば売価400円、食材原価50円、経費300円、利益50円だとしたら、食材原価をメニューに明記した上で
そこに売価600円、食材原価250円、経費300円、利益50円のメニューも加えてほしいのだよ
なぜやらない
318 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:24:29.15 ID:RoakgEA0P [5/17]
>>286
意外とそううまく行かないんだよな
やっぱ高いメニューの方が手は掛かるし包材高かったり材料の使い回し悪かったり
何かとかさんだりするのな
あと人間ってバカだからメニュー別粗利とかじゃなく原材料費率等で一刀両断したがる
305 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:22:54.40 ID:iL82ZnV40
実家の蕎麦屋が原価60%掛けてる
のは異常なのかw
親父が純国産にこだわりまくり
だからななぁ
▼ 319 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:24:33.00 ID:3GaaYil80
>305 個人でやってれば人件費抑えられるし、純国産で安全という売りならいいんじゃまいか
▼ 326 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:25:12.40 ID:9zwmx7TN0
>>305
実家の蕎麦屋が
駅前一等地のテナント借りて
FC制で上納金を払う必要もあり
従業員もバイト多数入れてて
60%ならほめてつかわす
▼ 348 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:27:53.20 ID:iL82ZnV40
>>326
家族経営人件費なし、家賃なしw
天然わさびは1本120円するww
350 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:28:00.05 ID:RoakgEA0P
店は持ち家+家族経営+味良し+固定客十分が最強だわ
▼ 393 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:32:34.14 ID:pqYy9lAb0
>>350
味良しを抜けばうちだな
小さいけど原価4~5掛けで10年やってる。
客の回転もそんなに無いし人気店って感じじゃないけどやっていけるわ
ただ固定客はそれでも他所の店だの転勤だの物理的問題だので
定期的に抜けるからあんま固定客最強って感じはせんけどな
色んな客が来て誰かが抜けてもその分すぐ埋まる方がこっちとしては楽だわ
ある程度金使う人間が消えたら一気に収入に影響来るし。
546 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:51:28.21 ID:IDJ/IAb40
マックには執拗にぼったくり呼ばわりだけど
スターバックスには甘いな
お前等
▼ 557 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:52:59.20 ID:LiJAh0xI0
>>546
スタバよりドトールのほうがウマい
▼ 577 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:55:12.88 ID:RoakgEA0P
>>557
ドトールうまいよな
あそこの開発担当は良い意味で保守的でわかってると思う
▼ 592 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:56:46.45 ID:xofNrE6+0
スタバ行く位なら、セブンかファミマの淹れたてコーヒーだな
599 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:57:46.32 ID:qvjNlI4o0
コーヒーはファーストキッチンががんばってたよね
▼ 615 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 19:01:03.30 ID:RoakgEA0P
>>592
セブンの淹れたてコーヒー大人気だよな
実際うまくできてるわ、ありゃ。
628 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 19:03:51.28 ID:orosWWGF0
確かにセブンのコーヒーは香りが違う。
だけど、アルバイトの時給は一緒。
606 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:58:46.53 ID:WA3P2Sry0
みんな馬鹿だなあ。
mcdonaldは100円出せばエアコンの効いた室内に
座っていられる権利がつくんだぞ。そこが大事なんだよ。
食材の原価なんて些細な事だよ。
626 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 19:02:53.57 ID:6N/6Gx/n0 [7/7]
>>606
客層がなぁ…
685 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 19:21:18.82 ID:IZQZglSX0 [5/5]
>>606
それだったらコーヒー飲むわw
メガポテトw
615 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 19:01:03.30 ID:RoakgEA0P [16/17]
>>606
まさにそうなって、スマホがあれば1人でも時間潰し余裕なので
店内ゴミ溜めになってるのがマックの経営課題なんだろうな。
でも100円コーヒーだのさんざぶちあげたから後にも引けず
バーガー等の単価を上げたくてしょうがないんだろ。
13 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 17:47:50.10 ID:QYeZKP2W0
すき家で牛丼食べた後、マックでコーヒーを飲む俺は勝ち組www
22 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 17:48:37.05 ID:mO8a1am/0
マックでドリンクとポテト頼むのはぼったくられのいいかも。
98 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 17:59:53.85 ID:Ic2UNEtm0 [3/4]
マック朝飯のハッシュドポテトは好きよ
アレ前日の売れ残りポテトかな?
108 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:00:19.89 ID:tigCMH3p0
喫茶店のジュースやコーヒーなんて原価ほとんどないだろ。ポテトなんてまだマシなほうじゃね。
126 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:02:08.16 ID:JRhZLOMuP
原価原価いうのはあれなんだけど
原価の高いバーガー類は値下げして、くそみたいな原価のポテトを値下げ
してくるマクドナルドに姿勢は嫌にはなるな
137 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:03:29.30 ID:oh9LqD2b0
原価を気にしてたら外食なんかできん
それより、500円も出してイモだけ数百グラムも貪りたいかどうかだな
俺はパスだ
ガッツリ系の需要を狙うなら、クォーターパウンダーのバリエーションを増やすほうがマシな気がする。
169 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:07:17.78 ID:SlwAg2/c0
マックはズレてるな
原価の安いものをジャンジャンサービスして客単価を上げようなら解るけど
原価の安いものを馬鹿みたいな値段で売って客単価を上げようとか
いつまで昭和に生きてるんだこいつら
▼ 187 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:09:00.09 ID:drITwNHN0
>>169
今はそれが主流だね ドリンクバーなんか当たり前になってるし
マックも食べ放題とかやってみればいいんだよな
176 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:08:08.21 ID:3EWjakin0
牛丼280円で食える時代に芋だけで500円じゃな
うちの近くに郊外型のマックがあって犬の散歩でよく前を通るんだが
ここ1、2ヶ月で明らかに客減ったように見える
177 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:08:09.38 ID:7rTgJQqL0
こんな無価値な記事書いて日銭稼ぐよりゃ
ハンバーガー売る方がよっぽどマシなお仕事です
214 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:12:31.31 ID:Tg74u4qY0 [2/2]
そこそこ高いのに安っぽい味しか出せないなんてマックの技術力恐るべし
295 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:21:38.71 ID:qP9rL09Z0 [3/3]
マックじゃなくてマクドです
325 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:25:07.33 ID:izUbyNht0
原価よりもアメリカと比べた方が良いよ
留学してた時はビッグマックが150円だった
それで週に2回安売りの日があって99円だった
1ドル=100円計算
ポテトもかなり安かったけど
むこうで食べてなかったので値段は覚えてない
342 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:26:56.44 ID:q5lQVEg/0
プロの客はフライドポテト、ドリンク頼まない。
ていうか、そもそもマクドナルドなんかに行かない。
367 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:29:40.71 ID:3lHRuWPo0
ポテトとナゲットを全面に出してくるときは
マックが今、儲けたがってる証拠
もはや常套手段である
386 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:32:10.40 ID:RoakgEA0P [7/17]
>>367
てかここ1年半くらいマックって商品政策全然イマイチで
こんな風な、どうやって時間と金を儲けるかみたいな営業ばかりじゃん、ずっと
ソニーがここの社長を社外取締役に検討するとか言い出したから
最後に残ってた株売っぱらった
436 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 18:37:15.48 ID:3xzFEHdUO [3/4]
これだけ多様化された外食産業でバブル脳丸出しのマックが哀れ。
そりゃ30年前なら興味本位で500円だしたかもしれないが、
今これやっても、
隣の牛丼屋定食屋うどん屋に流れるだけ。
453 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:39:38.67 ID:LiJAh0xI0 [2/6]
商品名変えろよw
マ ク ド の ダ ブ ル ボ ッ タ ポ テ ト っ て w
492 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:44:51.31 ID:UJX6VeqeP
じゃがいもをチンしてマーガリン塗ったほうが美味い
429 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:36:23.32 ID:inzPcAwK0
さすが底辺労働者の多い板w
記事も読まずに火病w
442 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 18:37:52.83 ID:FFXmzeWF0
>>1
バカくせ
一切買い物をせず自給自足で生活してろ
もちろんおまえの給料もなしなw
613 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/18(土) 19:00:15.22 ID:zEJNY5wN0
貧乏くさい話だなw
▼ 624 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 19:02:37.12 ID:orosWWGF0
>>613
貧乏人が増えたんだから、しょうがないだろ?
【経済】マクドナルド『メガポテト』の原価が判明! 価格490円に対して原価は……
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368866690/
- 関連記事
-
- 【芸能】キムタク(39)、2度のスピード違反で免停に「恥ずかしいことした」[03/14]★
- 【社会】PDFとFlash Playerの脆弱性を利用し、Web経由で感染するマルウェアが猛威をふるう
- 【幼稚だろ】 ドイツ人が描いた 「東京オリンピック」 が 秀逸すぎる件 (画像あり)
- 小野不由美 9年ぶりの新刊、発売決定!!今夏、最恐の怪談文芸が誕生!|ダ・ヴィンチ電子ナビ
- 【研究】113番元素、発見確定=「ジャポニウム」周期表に? ―アジア初、理研が3回合成
- 【スレタイ】スズキ会長「軽は貧乏人の車だ。スポーツカーは要らない」
- 【経済】日本敗れたり? 電気自動車の充電規格は米独8社で共通化!
- 【AKB48】高橋みなみ(22) 「成功への近道は、成功するまで失敗し続けること」
- 【芸能】仰天 タモリ31年目の大憤怒 「いいとも降板」Xデーと後継者
- 【香川】「一度運転してみたかった」 消防車を盗んだ30歳無職男を逮捕
- 【大阪】 “教師天国” 公立校教師の平均年収は800万~900万円・・・夫婦で教師なら外車を乗り回し、休暇は海外旅行に
- 【愛媛】「わいせつな気持ちはなく慰めようと」 女子生徒の下半身を数十分間触る 松山市立中学校教諭男(52)を逮捕
- 【大阪】「何かに乗り上げた気がした」 クレーン車にはねられ小6女児死亡 ひき逃げ容疑で運転手男(59)を逮捕
- 【神奈川】交番に生卵やイワシを投げる…オートバイで暴走の少年グループ摘発
- 【生物】南極で色の薄いペンギン発見 アルビノではなく、遺伝子変異によって羽毛の色素薄くなるイザベリニズム
