
当たり損ないでも東京ドームでは本塁打に・・・セリーグにエースが育たないのはこれが原因
![ふたりのビッグ(エッグ)ショー~2時間53分TOKYO DOME完全ノーカット版~ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21TTAZGH7DL._SL160_.jpg)

東京ドームでの巨人対日本ハムの日本シリーズが、
パ・リーグのエースが5年連続で沢村賞獲得の理由を証明した。
本塁打を濫造する東京ドームに代表される狭い球場。
それが元凶となり、セ・リーグにはエースが育たないのだ。
「当たり損ないでも入る、名物・東京ドーム特製ホームラン」
という投手泣かせの本塁打量産球場の看板に偽りなし。
2003年まで本拠地とした東京ドームでの第3戦を前に、
日本ハム関係者がこう漏らしていた。
「ここじゃまともな野球にならないよね。平凡な外野フライだと思った打球が
ホームランになってしまうんだから。ソロホーマーなら1点だから仕方ないと思うしかない。
でも、観客席を少し削ってでも、右中間、左中間にふくらみをもたせ、広くするとか、
フェンスを高くするとか、ホームランが出にくくする必要がある」
と。
ホームランを打てる打者がそろっている巨人には最適な本拠地。
地の利を生かすのは勝負の鉄則だが、濫造本塁打は野球をつまらなくするだけでなく、
一流投手の誕生を阻害する。
今年の沢村賞に西武・涌井が選ばれ
「なぜセ・リーグの投手は沢村賞を取れないのか」という疑問の声が出た。
05年のソフトバンク・杉内以来、ソフトバンク・斉藤、日本ハム・ダルビッシュ、楽天・岩隈、そして涌井。
5年連続でパ・リーグのエースが、本格派先発投手の最大の勲章を獲得しているのだから当然だ。
選考委員の1人、V9巨人に立ちはだかった元大洋のエース・平松氏は、
「セ・リーグOBとしては実に残念だが、パ・リーグの方が力のある投手が多いのは事実だ。
セ・リーグの投手も頑張って欲しい」と、実力差を認め、セのエースの奮起を求めた。
沢村賞投手がパ・リーグに偏っているのは、素材だけの問題ではない。
こすったような打球がホームランになってしまう東京ドームのような球場の多いセ・リーグ。
対して、広い札幌ドーム、福岡ドームを代表とする本拠地の多いパ・リーグという環境の違いも大きい。
狭い球場を改造できないのなら、低反発球、バットを使うとか何らかの対策を立てないと、
「パ高セ低の沢村賞」は今後も続くだろう。(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20091105/bbl0911051628005-n2.htm
3 名前: ノイズo(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:09:44.21 ID:rjwVHKap
視聴率命なんだから黙っとけよ
4 名前: ノイズ2(埼玉県)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:10:25.80 ID:+W2Q5r6j
日シリまできて空中戦はあんまり面白くならないな
どこのチームが来ても甲子園とかナゴヤでやればいいよ
5 名前: ノイズn(東京都)[sage] 投稿日:2009/11/06(金) 00:10:51.16 ID:WNt2IXhO
ドラフトに文句言え
6 名前: モズク[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:10:53.31 ID:aXhwOubi
あーあ、メシマズ
7 名前: ノイズ2(東日本)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:11:24.72 ID:PP66r6dj
ピッチャー側のラッキーゾーン作っちゃえよ
ホームランかと思ったら、
ライトスタンドの穴に落ちたのでアウトです
27 名前: ノイズs(コネチカット州)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:20:13.62 ID:dlcobQ+d
>>7
野球盤でもやってろ
9 名前: ノイズe(東京都)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:11:47.41 ID:BMp4kIRH
ドームランなんかに影響されてるようじゃ無理だろ
21 名前: ノイズn(愛媛県)[sage] 投稿日:2009/11/06(金) 00:17:14.18 ID:Ez/272mu
駄目なのは東京ドームだけじゃないぞ
横浜にもクソスタジアムがある
▼ 23 名前: ノイズe(青森県)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:18:30.67 ID:icxPnehX
>>21
からくりの比じゃないけどな
26 名前: ノイズo(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/11/06(金) 00:19:59.42 ID:mlshBeZ/
あのエリア詰め込みすぎwwwww
後楽園の庭園でジェットコースターの嬌声が聞こえてくるしwww
もうちょっとなんとかならなかったのかよ。
例えば、ボクシングとスケートリングの入ってるビルを、もうちょっと違うところに移すとかさ。
飯田橋まで行けば山ほど買えそうなビルの土地一杯あるじゃないの。
▼ 77 名前: ノイズx(秋田県)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:42:14.75 ID:7vvlHQo4
>>26
神楽坂の理科大跡地にホームが下にスタンドが上になるように立てれば万事解決
両翼50mでも充分
30 名前: ノイズc(アラバマ州)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:22:01.99 ID:461n/mcU
何言ってんだ!
東京ドーム完成したときには
両翼100メートルもあって
真ん中が122メートルもあって
「こんなに両翼が広い球場はない!」
って豪語してただろうが!!!
▼ 80 名前: ノイズe(青森県)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:43:02.99 ID:icxPnehX
>>30
あれ嘘だったし。
五万五千も嘘だったし。
▼ 92 名前: ノイズa(北海道)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:49:25.22 ID:DkYAays5
>>80
当時は両翼90m中堅118mくらいが当たり前だった
フェンス高はせいぜい2~3m
ナゴヤ広島はそんなもんだし甲子園にはラッキーゾーンがあった
他球場が広くなったのはその後だ
出来て20年経ってることをわすれんな
▼ 105 名前: ノイズe(青森県)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:53:26.92 ID:icxPnehX
>>92
いやからくりドームの両翼って85mくらいだろ。
まあ他球場の表示もハッタリ多かったけどな。
▼ 111 名前: ノイズa(北海道)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:55:56.07 ID:DkYAays5
>>105
「だろ。」って脳内ソースで言われてもふーん。としか言えないな。
▼ 126 名前: ノイズe(青森県)[] 投稿日:2009/11/06(金) 01:02:19.83 ID:icxPnehX
>>111
知らない人はふーんって言うしかないからな
33 名前: ノイズx(九州)[sage] 投稿日:2009/11/06(金) 00:22:57.34 ID:gpw5Mx9G
空調全開!
東京カラクリドームは今日も正常運転ですo(^-^)o
39 名前: ノイズc(アラバマ州)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:24:30.57 ID:461n/mcU
まあ、東京ドームの建設が始まった頃は
両翼90メートル
センター115メートルが
標準サイズだったからな。
甲子園球場の「ラッキーゾーン」は
それに合わせて設置されてたわけだし。
▼ 51 名前: ノイズn(関西地方)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:28:01.70 ID:uHACoLmk
>>39
えっ?
両翼とセンターにはラッキーゾーンは関係なくね?
たしかに甲子園は右左中間広いけど、その計測じゃぁ反映されない
▼ 53 名前: モズク[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:29:07.97 ID:uapxS5wh
>>51
ラッキーゾーンがあった頃は両翼も詰められてた
47 名前: ノイズx(コネチカット州)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:27:31.96 ID:8GZ1vOMw
江尻のまともな記事初めて読んだ
58 名前: ノイズc(アラバマ州)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:31:19.67 ID:4a3TXt1y
逆、逆。
メジャーで通用するパワーヒッターが育たないのはドームや飛ぶボールのせいだって
さんざ言われてきたじゃん。
▼ 62 名前: モズク[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:32:17.50 ID:iIMdc8tm
>>58
東京ドームで育った松井活躍してるじゃん
▼ 71 名前: ノイズc(アラバマ州)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:36:20.65 ID:4a3TXt1y
>>62
松井はメジャーに行ってからパワー不足を実感して日本ではおろそかにしていた
筋トレを始めたから打てるようになったのだ。
まあ元々才能あったから打てるようになったんだろうけど。
▼ 81 名前: モズク[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:43:59.33 ID:iIMdc8tm
>>71
じゃあ今の松井なら東京ドームで60本打てるわけだな
▼ 86 名前: ノイズe(青森県)[] 投稿日:2009/11/06(金) 00:46:59.30 ID:icxPnehX
>>81
阪神に行くので空調も消されるから
100%有り得ないな
当たり損ないでも東京ドームでは本塁打に・・・セリーグにエースが育たないのはこれが原因
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257433728/
- 関連記事
-
- 斎藤佑樹、無失点で4勝目 アンチ全く息してないwww
- ハンカチ王子 早大斉藤投手、東大に負ける
- 【剣道】高校剣道最強厨一覧表
- 【バカラテ】空手稽古中に立腹、回し蹴りで77歳指導者死なす 22歳大学生を逮捕
- 甲子園に響いた旭川実の“奇声” 「日本一うるさい三塁手になりたかった」
- 乗本志考のスペック
- 【ボクシング】亀田興毅がウーゴ・ルイスに判定勝利で王座防衛
- 【女子ゴルフ】富士通レディースで優勝した女・・・ 誰かにそっくりなんだけど思いだせない
- 【意味不明】 ソウル市長「東京五輪をアジア全体の五輪に。ソウルもパックにすれば他国の人に喜ばれる」
- 【PL学園】 エースと4番抜きで決勝10-0ってどういうことだよ…
- スバル BRZ 対 ホンダ S2000…ゼロヨン加速競争 結果はS2000がぶっちぎる
- 弓道あきはこういう絵を見るとイライラするらしい
- 【画像】「荒ぶる鷹のポーズ!」をとる本田△
- VVVフェンロ本田△ 6試合6ゴールならず FKをGKがはじきこぼれ球を味方選手が決めた
- 大阪の中学野球部の保護者「校庭の芝生、練習の邪魔」 と重機を持ち込み勝手にはがす
