ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 【勉強しろボケ】 受験勉強時間 推薦と一般で大きな開き・・・一般入試で合格した学生は、平均4.8時間勉強、推薦入試は、平均1.6時間
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

【勉強しろボケ】 受験勉強時間 推薦と一般で大きな開き・・・一般入試で合格した学生は、平均4.8時間勉強、推薦入試は、平均1.6時間

1357297252516.jpg


1 名前:影の軍団子三兄弟ρ ★[] 投稿日:2012/12/15(土) 12:22:03.23 ID:???0
推薦入試などで学力試験を受けずに大学に入った学生は、高校3年生のときの勉強時間が
1日、1時間未満というケースが多く、一般入試で入った学生の勉強時間と大きな開きがあることが分かりました。

この調査は、ことし8月、民間の研究機関が大学生およそ4100人を対象に行ったものです。
それによりますと、受験勉強が本格化する高校3年生の9月での1日の勉強時間を聞いたところ、
学力試験がない推薦やAO入試で合格した学生は、▽1時間未満が28.6%、
▽まったくしなかったと回答したのは16.4%で、およそ半数が1時間未満でした。

また、推薦やAO入試での合格者がほぼ決まる12月には、さらに勉強時間は短くなり、
▽1時間未満が36.7%、▽まったくしないは25.5%で、合わせると1時間未満が60%を超え、平均でも1.6時間でした。

これに対して、一般入試で合格した学生は、高校3年の12月には平均4.8時間勉強していて、
1時間未満は9%でした。

調査したベネッセ教育研究開発センターの樋口健主任研究員は「勉強をしないで大学に入ると、
基礎学力がつかず、主体的に学ぶ習慣も身につかないので問題だ。

入学までの間、大学側が勉強の課題を与えるなど、大学での学びの助走につながるような
指導をする必要がある」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121215/k10014202251000.html




2 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 12:24:15.71 ID:C8L1ij7e0
推薦貰うまでの1~2年で努力してんだろ


▼ 8 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 12:27:34.91 ID:jJcJfo0wP
>>2
お前、何年前に受験したおっさんだよ。
今は、少子化で売り手市場だから、高校は推薦枠が余ってるんだよ。
不況だから私大が敬遠されているしな。

だから、勉強が嫌いでも、学費が高い私大でもいいやってやつなら、
どんどん推薦を利用して大学に入学できるわけだ。



▼ 11 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 12:29:27.63 ID:C8L1ij7e0
>>8
スマンな。大学行ったのは20年前なんだ。
3年1学期までの評定で推薦決まったから、
その後は運転免許の取得とクラス有志の卒業旅行の幹事に専念してたな。


▼ 198 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 14:45:21.69 ID:458fk6MV0
>>11
その頃から推薦枠は馬鹿ばかりだったが

186 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 14:32:15.21 ID:38YchyCMO
一般組は履歴書に入試の形式も書くらしいな防衛として



▼ 188 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 14:34:15.45 ID:4QKETAen0
>>186
おなじように司法試験合格者の予備試験組とロースクール組じゃ評価が天地雲泥だからな



▼ 194 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 14:40:16.77 ID:38YchyCMO
>>188
予備試験はそっちのほうがマイノリティってかエリートだから率先してアピールせんとな







146 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 13:56:04.67 ID:cpm+HT0W0
ひとつ言っておく。
貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。
俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!
そして現在,スイス語を勉強中。
努力しろよ!


174 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 14:22:21.29 ID:MZJyJoQA0
大学って4年も必要なくね?
3年くらいでいいと思う
どうせロクに勉強しないんだから

▼ 199 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 14:45:28.51 ID:qTPsKgUa0
>>174
3年もいらねーだろ
2年で十分。大学は理系でも暇すぎる。
だめ人間を量産するから。将来、口ばかり、夢ばかりの
ニートを量産する場所。おまけに大学の先生は社会のことを
なに一つ教えない、マスターベーション。

大学行っても何にもないからね。
競争のスタートラインに立てる、ただそれだけ。
ただし、2流以下文系君とFラン私大はスタートラインにも立てないか。

▼ 201 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 14:47:18.55 ID:673pzF3t0
>>199
そうだな。この社会は肩書きが必要なだけであり
大学で何を学んだかなんてちっとも必要とされない社会だもんな。




291 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 17:29:28.05 ID:uCyGhz7Y0 [4/8]
プロ野球や学者みたいに超クールな技術者が分かればいいのに。

特許料金で金いぱーい、使うことないから学校法人運営してる奴とかいるんだぜ。



296 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 17:39:10.04 ID:H3UV6PLv0
偏差値50以下の大学にAO入試で入るようなのは勉強時間ゼロだろ




312 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 17:58:18.80 ID:freswYtj0 [2/2]
推薦の奴も高校時代はそれなりには頑張ってたんだからいいんじゃね

大学で試験前だけ人脈使って過去問集めて必死に勉強して何とか単位をとる
このプロセスの方が社会人になってから役にはたったな、期限内での成果





245 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 16:07:45.90 ID:nWqkcN060
早慶って一般で入学すると損するような感じがするよね。
付属上りが一概に頭が悪いとは言えないのは分かっているが一般入試組が
入試における大学のブランド(偏差値)を維持向上させて付属や推薦組がその
恩恵を受ける。なんか馬鹿らしい気がするね。

▼ 348 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 21:21:54.75 ID:hC5Mk3+b0
>>245
バカヤロー、幼稚園からいくには
とんでもない金がかかるんだぞ
立派な裏口入学みたいなもんだから
いいんです






388 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 23:19:43.81 ID:2JsFFVBi0 [2/4]
136 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 06:28:58 ID:XcN/gkDr0
指定校推薦の枠が埋まらない早稲田大学商学部

早稲田大学商学部の指定校推薦の募集人員は180人である。
しかし、辞退率などを考慮して全国261校の高校に推薦依頼を出している。(2005年度の場合)
その261校から実際に推薦されたのは191名でありその全員が合格し、入学している。
261校に依頼しているにもかかわらず推薦者が191名しかいないということは1校から1名ずつ
推薦されているとしても70校からは推薦者がゼロだったということになる。

早稲田大学 教務部資料 商学部 23ページより
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_05_01.pdf
(3)推薦入学
一定の基準を満たし、本学部の指定を受けた全国の高等学校の学校長からの推薦をもとに、
毎年11 月に入学試験を実施している。募集人員は180 人である。試験には小論文と面接を課
している。なお、2005 年度は、全国の261 校に推薦依頼をし(辞退率を考慮して、募集人員を
上回る推薦依頼を行っている)、被推薦者191 人、受験者191 人、合格者191 人、手続き者(入
学者)191 人であった。

148 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 12:58:32 ID:zbWGVdHF0
>>136
神奈川県の公立高校だけどうちも早稲田商と人科は毎年指定校余ってた。
でも結果的には一般でマーチ逝きになるやつが数十人いて、入試直前とか終わった後になると
指定校で早稲田いっとけばよかった~ってやつが続出するw

指定校決める時期が早すぎるんだよね。
現役生は部活引退して勉強に専念しはじめてこれから成績伸び始める(って言われる)時期に指定校の希望調査あるから
早稲田の商くらいなら指定校でいかなくてももっと上のところに一般で受かるだろうって思っちゃう。
でも実際はそんな甘くないと・・・

150 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 13:02:10 ID:aeNNdmJN0
>>148
うちも!ちなみに希望○丘





347 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 21:16:19.80 ID:ZXZAALp20
一般入試、ペーパーテスト、学力至上主義の
国立大学、理工系などのやつらってエリートにもなれてないだろ。
社会的地位が"庶民止まり"の奴とか多い。

逆に、実業界、芸能界やプロ野球界等のセレブ層の大半が
有名私大卒で占められている。。

実業界では、
ユニクロ、ドンキホーテ、ワタミ、大東建託、グリー、光通信
銀座まるかん、ニトリ、ソフトバンク、マルハン、セガサミー、アルゼ
サイバーエージェント・・

社会的地位の高い(資産額1000億以上、年収10億以上)人等は
殆んど私大卒だ・・

国立大卒で起業で成功したのは楽天ミキタニくらいだろ?

▼ 352 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 21:46:28.22 ID:vPPUZao60
>>347
その道を極めるために学業そっちのけで練習してプロになった連中と
エリート層を一緒にすんなよw
これだからゆとり馬鹿は

▼ 353 名前:名無しさん@13周年           [] 投稿日:2012/12/15(土) 21:50:21.76 ID:rncouTGZ0
>>347
>国立大卒で起業で成功したのは楽天ミキタニくらいだろ?

 起業するまでもなく、卒業時に旧財閥系、三井、三菱系、

都市銀行、公務員上級に入社してしまうんだよ。

そういうところに絶対に入れない私学卒の一部が

企業家になるということな。

▼ 354 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 21:55:00.18 ID:0RwPwLtm0
>>353
日本は期待値で言えばどんなに優秀でも起業しないほうが成功期待値が高いからね。
たまに成功する人はいるとは思うけどあくまで例外。

▼ 355 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 22:02:43.66 ID:ZXZAALp20
>>353
でも、それらの勤め人になってしまったら
生涯エリートとか社会的地位の高い人間にはなれないよね?

社会的地位の高い層が、私大卒で独占されてる事実には
変わりがない。。

▼ 361 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 22:12:39.43 ID:LcWuRXIV0
>>355
君の言うエリート達が立ち入れない世界があるからね
ほんとのエリートには

▼ 363 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 22:15:35.36 ID:ZXZAALp20
>>361
ないないw

内閣総理大臣や日銀総裁レベルじゃ、本当の勝ち組エリート層には
入れない。。

ソフトバンクとか光通信、アパグループ、グリー・・
そういった個人資産2000億以上のセレブ層には絶対に勝てないわけで。。

▼ 367 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 22:21:29.63 ID:dtimZmhx0
>>363
アレな企業名ばかりあえて挙げるあたり釣りだろう。
10年以上2ちゃんねらーやってる国立理系院了の
俺の目はごまかせんぞ!





495 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/16(日) 13:52:35.19 ID:no9hrqJk0
国立は総合大は旧帝、神戸、横国、千葉、広島あたりを残して後は廃止。単科大は東京にある国立大だけ存続でおk。
推薦率多い筑波なんか論外で廃止でおk。
私立は全部廃止でいい。早慶なんてあっても有害だからな。あいつらすぐ群れるから質悪いし。

▼ 581 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/16(日) 20:14:47.13 ID:wbYLE6X80
>>495
943 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/02(土) 00:32:40
散らばっているから経済効率が悪いんですよ。
2倍にまとめれば、敷地面積だって倍まではいらない、
せいぜい1.3倍増で済む。
法定教職員数だって1.6倍増程度で済む。

実際に大学関係の協議会では駅弁要らない構想が出ていて、
具体的に出来上がっています。
プロが作っているものなので、九大外して旧六の長崎残すなど
一般人と全く発想が違います。

東大:全部
京大:総合人間と教育以外全部
一橋:全部
東工大:全部
東京医科歯科:全部
阪大:理系全部
東北大:教育以外全部
北大:農学部と教育学部のみ
名大:工学部と医学部のみ
神戸:経済学部と経営学部のみ
小樽商科:商学部のみ
兵庫教育:教育学部のみ
長崎:医学部と歯学部のみ(あくまで九大ではないらしい)
お茶:文化社会学部、生活・家政学部、理工学部(女子大を維持)
筑波・東京学芸:教育学部、人間体育学部、芸術学部、
環境学部、図書館学部、医学部で再結成(合併で筑波校舎)






294 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 17:37:26.20 ID:WmOXH4Mc0 [1/2]
受験戦争末期の95年マーチ一般入学だが・・推薦組との学力差は教養の英語で露骨に出ていたなぁ・・。
英語のテキストは一般入試より簡単なレベルで、一般組は予習なしでその場で訳せるレベル。

でも附属高上がりや学校推薦のような推薦入試組は、辞書を片手に悪戦苦闘。

附属高校や推薦入試組の出身高校は馬鹿高校出身多浪組のおいらのとって高嶺の花のレベル
だっただけに衝撃的だった・・。学力差がありすぎて本人達も辛そうだったな・・・。



305 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 17:48:16.27 ID:uCyGhz7Y0 [5/8]
私大が推薦しまくる

学力優秀な中学生高校生がますます私大離れする

一部の国立大学や医学科に優秀な中学生高校生が集中する


ということでどんどん推薦すりゃいいんじゃないの。

優秀な中高生が取れない、中下位の国立大学と
合格証乱発して一般企業就職対策と国家試験対策に特化したマンモス私大が
争うわけだけど、結局一番おいしい医学部と公務員をとってくのは中下位の
国立大学だから、やっぱ大都市圏以外では分が悪い。
よっていつもの如く頭の悪いスイーツ女を釣って、両親に金吐き出させる戦
略とるわけだよな、私大は。



346 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 21:12:04.02 ID:uCyGhz7Y0 [6/8]
一学年100人前後の超エリートなら
半世紀で10人くらいノーベル賞がでてもおかしくない素材レベルなんだよ。
でも0人な東大理3。
悪い意味=マンダリン的な「知的奇形児」を量産することになるんだね。
幼少期からの競争性お受験と、実質留年を繰り返し東大対策を繰り返す作業が。

だから東大を捨てて、最初から留学しろよっていうんだけど、知的奇形児の親は
たいがい富裕層じゃなくてワーキングクラスだから、そこまで余裕がないのか、
日本人向けの奨学金制度等の実績がないのか、どっちなのか分からないんだが。



357 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 22:06:10.76 ID:K6n1CgE60 [1/2]
その昔、推薦で大学は受かる予定でいたから、
5教科の勉強はほとんどしてなかった。
そしたら推薦不合格!!

で時はすでに12月。
会社は採用活動は打ち切っていて、就職コースには行けない。

普通なら浪人で予備校への入校手続きをするとこだけど、
一縷の望みをかけて一般でトライ。

しかも商業高校だったので、数学と数学と英語は、普通高に比べ授業数が少ないの上、
授業ではやらない範囲が一般試験ではもろ出題される。
マジでケツに火がついたね。一日毎日10時間は勉強した。

そしたら、現役で受かったよ。大学。

現役の普通高受験者や浪人して予備校で修行した者と、対等以上に渡り合えないと、現役合格は不可。
あーあ、、、今思えばよくなったなあ、と我ながら思う。



【調査】 受験勉強時間 推薦と一般で大きな開き・・・一般入試で合格した学生は、平均4.8時間勉強、推薦入試は、平均1.6時間
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355541723/
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

大学入学前の課題とか普通にあったんだが

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : サブカル




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
02 | 2023/03 [GO]| 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター