
【メンタル】大真面目に緊張しない方法

13/07/03(水)00:25:18 No.199912330
わかる
… 13/07/03(水)00:25:31 No.199912364
あるある
… 13/07/03(水)00:28:01 No.199912678
深夜2時なら大丈夫だと思ったのに
人が
いる
… 13/07/03(水)00:28:08 No.199912687
買うつもりで行った自販機の前に人がいたら素通りする俺
13/07/03(水)00:29:46 No.199912893
とにかく視線を向けられたくない
13/07/03(水)00:32:15 No.199913241
いつものコンビニに行く
→「いつもありがとうございます!」
→二度と行けなくなる
→段々行けるコンビニが減ってくる
13/07/03(水)00:38:55 No.199914307
>ラーメン屋で常連になってたまに具とかサービスしてもらえるとテンション上がる
>→二度と行けなくなる
13/07/03(水)00:40:00 No.199914467
>ラーメン屋で常連になる
>→「今日は大盛りじゃないんですか?」
>→二度と行けなくなる
13/07/03(水)00:42:18 No.199914862
ファミレスで入口目の前の席通されそうになって
帰る
13/07/03(水)00:47:12 No.199915578
俺はコンビニの前にたむろってる人が居ると素通りするマン!
13/07/03(水)00:48:39 No.199915801
人とすれ違うときどこを見て良いかわからず凄い緊張する
意味もなく腕時計を何度もちらちらみて挙動不審になる
13/07/03(水)00:48:34 No.199915789
それって仕事とかはちゃんとできるの?
13/07/03(水)00:56:45 No.199917006
仕事できなかったから実家に帰った
悪化した
でもどこにもいけない
1
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/22 15:26:35 ID:+GB98OPL0(14)
パソコン大先生その他の皆様教えてください
2
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/06/22 15:27:09 ID:LtNkuGlV0(1)
不真面目に緊張する
5
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/22 15:27:56 ID:V96bn6OzO(1)
完璧に準備する
8
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/22 15:29:11 ID:+GB98OPL0(14)
コンビニに入るのにも準備がいるんですか?
14
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/22 15:31:10 ID:nGhqAvX7O(1)
笑えばいいと思うよ
15
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/22 15:31:32 ID:FJTAeY510(1)
だいたい眠気でカバーできる
17
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/22 15:32:08 ID:+GB98OPL0(14)
>15
ベンゾジアゼピンですね
29
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/22 15:37:39 ID:Th3GVtS20(1)
宇宙の広さに比べたらここで何しようが何にも影響しないだろ、と思う
38
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/22 15:41:14 ID:/hF6Z/MC0(1)
緊張するとゾクゾクするだろ?
それを楽しめ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 02:25:46.35 ID:nk6FShh00
うつ病の奴や自律神経が乱れてる奴は
自分のみぞおちの下らへんを触ってみてくれ
おそらく固くなってるはずだ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 02:26:31.96 ID:nk6FShh00
ん?どうかね?
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 02:27:39.33 ID:Lr/GaOEK0
>>9
強く押したらウッ!ってなって痛かった
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 02:30:44.98 ID:nk6FShh00
>>11
そうだろう。うつ病のやつはこのみぞおち下あたりが大体凝り固まってるんだ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 02:26:40.41 ID:mcexR/EU0
へそなんか怖くてさわれないよ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 02:30:44.98 ID:nk6FShh00
>>10
へそじゃねぇよ
もっと上のほう
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 02:39:20.01 ID:nk6FShh00
なぜ、みぞおちあたりが固くなり窮屈に感じるか、
それは実は「横隔膜」が上がっているからなんだ
上昇した横隔膜に圧迫されて横隔膜より上にある内蔵が圧迫されている証拠なんだよこのバカどもが
そしてこういう奴らってのは大抵、浅い呼吸になっている
ひどいやつは猫背にもなってる
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 02:41:21.71 ID:WLomt0No0
>>40
マジかよ
猫背で呼吸浅いわ
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 02:46:43.99 ID:nk6FShh00
では、諸君らのこの上がりきった横隔膜をどうすればよいか
答えは簡単。下げればいいんだ馬鹿共。
さらに詳しく言うと、横隔膜を下げる練習を続けていけばいい。
横隔膜の動きは小学校の理科の時間で習ったな?
横隔膜が収縮すると横隔膜が下がり、肺が膨らんで空気が入る
その収縮した横隔膜が弛緩すると横隔膜が元の位置に戻り(上昇し)空気が吐き出される
まずこれが基本だ
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 02:52:44.56 ID:nk6FShh00
上記の横隔膜の基本の動きがわかったら、いよいよその方法だ
はやくしろはやくしろと聞こえてくるが、横隔膜の動きをイメージしながら
その方法を実行するとさらに効果的なので、回りくどくなってしまった
まぁ焦るな。いよいよその方法を書く↓↓
1息を全部吐ききる
2腹を脹らませながらたっぷり空気を吸う
これを何回も繰り返す。1セット10分くらいがいい。
1で、「腹を脹らませながら」と言ったが、実はこれは腹に空気が入ってるわけではない
空気はあくまでも肺に入る。ではなぜ腹が膨らむか・・それは先ほどと逆のことが起こってるんだ
つまり、横隔膜がダイナミックに下降して、腸などの横隔膜より下にある内蔵が圧迫されて腹が膨らむ
実はこれがめちゃくちゃすごい効果をあとあと発揮する
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 02:59:07.02 ID:c2C0AjJe0
腹式呼吸きたああああああああああああああああああああああああああああ!!!
……まさかそれだけ?
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 03:01:47.25 ID:nk6FShh00
ちなみに全部「鼻」で呼吸しろよ馬鹿共
息を全部吐ききったら、横隔膜の動きをイメージしながら(横隔膜を下げるのをイメージして)
腹底いっぱいに空気を吸い込め。腹を膨らませるんだぞ。これ大事だぞ。
くれぐれも胸や肩で呼吸しようとするなよ。腹で呼吸するんだ。
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 03:05:57.67 ID:ltvfV7oKO
俺は腹式呼吸だけど口で呼吸する癖がついてるわ
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 03:10:35.31 ID:nk6FShh00
気が向いたら一日に何セットも何セットもやるんだ
これを半年くらい続けて、やっとお前らの横隔膜は下の方にポジションをとるようになる
つまり意識しなくても、自然と横隔膜は大きく下降し、深くゆっくりした呼吸になる
ちなみにこれは雑学だが、腸を圧迫すると脳の血流が活発になり、
それはご存知セロトニンの生成に大きな効果を与える
だから腸に良しとされるヨーグルトも同時に食べておきたい
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 03:19:37.51 ID:X7awYBka0
スレチかもしれんが、大学の非常勤で元アナウンサーの講師が、緊張をほぐす呼吸法を話してたのを思い出した。
たしか3秒かけてたっぷり吸って12秒かけてゆっくりと吐くってやつ。
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 03:21:30.09 ID:nk6FShh00
まずはこれを半年続けてみてくれ
うつ病の奴ってのは効果が出ないとすぐやめようとするが、
とにかくダメ元でいいから続けろ。テレビとか見ながらでいいから。
そして半年後、明らかに良くなったなら、そいつは見込みがある。
なんの見込みかって?そう、鋼のハートを手に入れられる見込みだ
実は上記の呼吸法だけでは並のところまでしかいかない
うつ病は改善されても、緊張は人並にするだろう
そこで次のステップは
座禅
ヨガ
気功
この3つのうちどれかをやれ。本を見ながらでいい。
実はこの3つは、どれも上記の呼吸法が基本となっている
座禅というと何か宗教じみてるが、なんてことはない
ただの呼吸法だエクササイズみたいなもんだ
ちなみに俺は上記の呼吸法のあと、座禅を2年間続け、
会社のプレゼンやコンペで今ではまったく緊張しなくなった
人と話すときももちろん緊張しない
馬鹿共が元気になりますように
終わり
162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 03:52:35.57 ID:rn3pVO+10
腹式呼吸がうつに効果あるのは分かるけど
途中の理屈はかなり怪しい
168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/10(木) 04:33:05.08 ID:kvl25zI50
>>162
それっぽい理屈つけることでプラシーボ効果に繋がることもあるしいいんじゃね?
ストレスに強くなる!幸せ物質「セロトニン」を増やす方法
http://matome.naver.jp/odai/2134922680980123801
気持ちを落ち着かせる2
http://www2.atwiki.jp/jikotyuu/pages/54.html
座禅の基礎知識
http://www.geocities.jp/daisindou/zazentowa.htm
- 関連記事
-
- 授業中だしなんかやる
- 教師辞めてきた
- 【メンタル】大真面目に緊張しない方法
- ゆうちょ銀行から金が下ろせなくてヤバイ
- 「かまいたちの夜」におまえらが登場したらどうなるの?
- リンカーンがいるってことはゴウカーンもいるの?
- ちょwwwwwロバートの秋山イケメンになりすぎてて噴いたww
- 【体育教師】高校の体育教官室ってヤクザの事務所にしか見えなかったよな
- 律「フッ!!」ドゴォ! 澪「ぉえ!」ビチャビチャ!
- 安価で斬魄刀でも作るかw
- 面接行ったら説教された。
- 人間が、素手でギリギリ勝てる生物ってなに?
- 単語の前にシャイニングをつけるとかっこいい
- 俺のちんこ見たい人いるー?
- ルフィ「ゴムだから電撃は効かなぎゃあああああああああああ」
