ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 【反面教師】ワールドカップにデられない日本代表の取り組みがコレ
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

【反面教師】ワールドカップにデられない日本代表の取り組みがコレ

74 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/07(水) 23:33:04.27 ID:NHBb+3EAO [1/2]
●日本74-75カタール○
○日本76-59香港●
●日本71-90フィリピン○
●日本76-79台湾○
●日本56-65ヨルダン○

1勝4敗で予選9位以下が確定。

115 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/07(水) 23:50:14.70 ID:NHBb+3EAO [2/2]
2006年に日本で行われた世界選手権で日本代表HCを務めたジェリコ・パブリセビッチのインタビュー。
http://www.s-move.jp/basketballwc2006/item_11955.html

>-4年前、日本がどこからスタートしたのかをもう1度教えて下さい。
>私は何をすべきか最初からわかっていて、それに向かってまっすぐな道を進みました。
>でも私が日本に来てもらったものは、代表チームと言えるものではありませんでした。
>チーム全体が(代表として世界と戦うには)身長も技術もなく、フィジカル的に当たりが弱く、
>練習のきつさに慣れていない選手達で、ポジションもはっきりしていませんでした。
>忘れたらいけないのは、1年目のヨーロッパ遠征でクロアチアのザクレブという国内で
>中位レベルのチーム、それもセカンドチームに39点差で負けていました。
>ボスニア・ヘルツェゴビナのシロキ・ブリイェグというクラブのジュニアチームにも。
>印象に残っているエピソードを1つ言えば、節(節政貴弘・東芝・34歳)とマイケル
>(高橋マイケル・トヨタ自動車・32歳)は試合前にそのチームを見て、「この子供達に
>負けたら引退する」と言ったんですよ。でも2人とも引退してしまわず今もプレーし続けていて
>すごく良かったと思います(笑)。それがスタートでした。

>-それを踏まえ、2年目からはどのようなことに取り組んだのでしょうか。
>最も重要だったのは2年目です。スポーツ界で最も重要なセレクションをやったのは2年目
>からだからです。その結果、何人かの選手は練習をやる気はありませんでした。
>考えは人それぞれですが、夏の休み、リーグがない期間に練習をやる気はないし、
>そんな遠い旅(ヨーロッパ遠征)をする気もないのでしょう。

>日本が世界と戦う方法はフィジカル的に努力することのみです。
>練習するしかない。それ以外のことは世間をごまかす行為でしかありません。
>この言葉が本当か嘘なのかも近い未来に見えるでしょう。

403 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/08(木) 01:54:48.50 ID:hY2bfS59P
>>115
他スポーツながら読んでて恥ずかしくなってきた

>私は日本に来て、選手達にドリブル・ピボット・パス、
>そういうところから教えないといけない状況で、
>はっきり言いますがほとんど代表監督がやるべき仕事以前のことをやっていました。
>レベルの高いことにはほとんどたどりつかなかったのです。
>だから私達は戦術で試合に負けたのではなく、
>ドリブルミスやスティールといったことで試合の負けが決まったのです。


他国から招聘したヘッドコーチにこんなことさせるなんて…
本来は各年代のコーチが教えておくべきことだろ
バスケ協会の人間は恥知らずだな


▼ 405 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/08(木) 01:56:51.45 ID:K0oj0VMNO
>>403
ラグビーとアイスホッケーも代表チームの監督外国人にしたら似たような事言われてたぞ


▼ 410 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/08(木) 01:58:56.38 ID:hY2bfS59P
>>405
ラグビーもそうだったな
今ハンドリングとか基礎技術を教えるようになったのは
ラグビー協会に恥を知る人間がいたからかもw


▼ 414 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/08(木) 02:02:25.12 ID:K0oj0VMNO
>>410
JKもエディと言ってる事ほぼ一緒だったからよっぽど酷いんだと思う

JK時代もジャパンの合宿は基礎練ばっかりって日本人選手が愚痴ってた




412 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 02:02:09.08 ID:SnEtHxyY0

何故か軽視してるっぽいけどバスケやラグビーのハンドリングは
小学生それも3年くらいからクラブで鍛えないと駄目だよな
サッカーの足元と同じ
中学から始めたら運動神経良くても巻くらい下手なタイプになる位
バスケでアジア突破したかったら
本格的に元プロ、実業団の選手が小学生に学校の枠超えて地元クラブで教える体制にならんと話にならん




▼ 417 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 02:03:12.87 ID:XZgW9y0x0

サッカーもそうだったけど基本をとにかく軽視するんだよね
そんなことは小学生の頃にやったとかアホなことを言う

トップレベルの選手が備えているべき基本と
小学生が身に付けるべき基本が同じだと思ってる



▼ 449 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/08(木) 02:23:21.34 ID:cpiQsFJk0
>>417

タチが悪いのが基本を学ぼうとしても
その基本が間違ってることらしい

かつての野球の、ボールは身体の真正面で受けろ、
みたいな間違い基礎を普通に教えてるんだと。

だから日本のバスケのうまい奴らからしてみれば
自分は基礎がきちんと出来てる、と思っても

ジェリコ始め海外の指導者や選手からしてみれば全く基礎が出来ていない、
ように見えるんだと
それプラス意識の低さでうまくなるはずがないらしい


493 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/08(木) 02:46:50.05 ID:/JsXCRUT0 [22/37]
この外人コーチに言わすと、日本人は基礎技術が無い上に
誰も走れないし、全然練習しないそうじゃないか。
なんで練習しないかから突き詰めないといけないの?



499 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 02:51:43.49 ID:E6bB7HVa0 [3/3]
>>493
練習しないのは国内で通用すれば食うのに困らない恵まれた環境が有るからだよ
世界相手に勝負し勝たなきゃ食えないと成ればもっと練習するようになるんだろうけど今の選手達はそうなったらバスケ辞めるだろうけどな





440 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/08(木) 02:18:27.53 ID:Arfahiu90

日本の指導者はアホなので基本と基礎を混同してる
戦術が発展すればそれに必要なファンダメンタルも変化する
ところがその「ファンダメンタルも常に変化する」という発想が皆無なので
情報を仕入れない

更に言うと、指導者層はそれぞれ、中学高校大学でそれなりに成績を出せば
充分飯が喰える
しかも中学や高校の有力選手を自分がエージェントとなって振り分けたりして
紹介料を貰ったりしてる

そのシステムが確立しているのでそれを崩したくない指導者層や学閥が沢山居て
とてもじゃないけど組織改革ができない

>>115
を読んでもらえれば解るけれど、ジェリコのような優秀なコーチに対して無礼を働き続け
本当に申し訳ないわ






645 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 07:30:17.47 ID:Uq+JxN4gP
確か、高校バスケって野球サッカーの次ぐらいにやってるやつ多いんだよな
人材の墓場にもほどがある

▼ 648 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 07:37:12.66 ID:xrBXo4Mu0
>>645
190以下が何万人いようが代表の強化には繋がらないからね

▼ 650 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/08(木) 08:10:07.40 ID:SPr3emq80
>>645
アジアでは中国の次に日本の競技人口が多い

▼ 651 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/08(木) 08:15:44.67 ID:xzqbDxjn0
>>650
バスケに競技人口なんか関係ないし
1億人の競技人口より5人の巨人症がいれば良いだけ
強制的に巨人症にバスケやらせるようにすればマシになる




712 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 11:31:52.80 ID:y5onSmy10
芸スポのバスケスレ、たまに覗くけど
これじゃ駄目だって思ってるバスケファン多いのに、なんで環境が変わらないの?
レスも冷静で強化の問題点を共有できてる印象なのに
駄目だって思ってる人は、現実のバスケ界では少数派なのか?

▼ 717 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/08(木) 11:37:22.07 ID:TuEgOAEg0
>>712
環境変えれば2メートル級の選手がたくさん誕生するの?

▼ 723 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/08(木) 11:42:13.46 ID:BzlBGQ+wO
>>717
協会、監督、選手、評論家の議論や改革の声が聞こえてこないってことだろ





109 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/07(水) 23:47:55.72 ID:GS5k33AI0
はっきり言わせてもらうと、バスケの日本代表選手って真面目に練習して無いだろ?
体格で劣るのなら技術で何とかするしかない

▼ 119 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 23:50:33.27 ID:B0Kbb/380
>>109
技術が伸びてないんよ。伸びてないから
日本より体格が劣るチームに平気で負ける

▼ 137 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 23:57:01.38 ID:WrnhBnJX0
>>109
もし真面目に練習してないなら、まだ絶望は浅い
これが真面目に練習した結果だとしたら…?

今の代表は、身長もしくはパワーが大幅に劣っているので、勝負の土俵にまともに立てていない状態
なので技術を発揮することができない
発揮する技術があるのかどうかは、土俵に立ってからの話

▼ 149 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 00:01:15.74 ID:2IDcnt5Z0
>>137
フリースローも入れられないのに技術が発揮できる土俵までいってないとかどんだけアホなんだよ



18 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 23:10:59.47 ID:d3+2Lq3zP
体格が~人種が~とかいってるけど、フリースローの確率すら日本人は低い
要するに日本人は練習してないだけだよ



▼ 28 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 23:14:27.91 ID:7ItBMEEw0
>>18
フリースローが入らないってbjだけの話かと思ってた
2回チャンスあるのに平気で2回とも外すからな…

▼ 38 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/07(水) 23:18:04.28 ID:p+N+z8V70
>>18
体格で劣るんだからせめてFT成功率を世界トップまで上げるくらいにならないとダメなのにな

▼ 40 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 23:18:59.70 ID:OT15NBK1O
>>18
いや学生年代で日本ほど練習してるとこそう無い。じゃ何故下手なんだ
という事になるが

▼ 50 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 23:22:13.12 ID:C+yXqS900
>>40
バスケの試合に役に立たない練習してるって事だろうね
日本にはバスケに限らないけど学生スポーツのトレーニングプランなんてまともに研究してる人なんて殆どいないし無駄が多いんだろうな

▼ 55 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 23:24:26.50 ID:Ls4kRmggO
>>50
中学時代にバスケ部だったが
練習はシャトランとツーメン、スリーメンくらいしか記憶に残ってないや

▼ 784 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 15:46:27.72 ID:OhMxGIDW0
>>50
野球やサッカー、あるいは陸上や水泳はかなり細かいところまで研究されてて
指導者同士での情報交換も積極的に行われてるけど
バスケにはそれがないんだろうな
まあ、ただでさえ弱い上にリーグが二つに分断されてるんじゃしょうがないか





▼ 123 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/07(水) 23:52:50.35 ID:nAmYODN+0
>>18
思うにテクのためにも身長や身体能力が要るんじゃないだろうか
フリースローにしたって180cmと200cmなら最初の位置からして差があるわけだし
リストを始め上半身のパワーというか力入れなくても軽くリングまでボール飛ばせるのと力込めなきゃ飛ばせない場合は
コントロールの難易度も変わってくると思うし

▼ 138 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/07(水) 23:57:29.01 ID:7TnJ/66V0
>>123
あのデカイバスケットボールやいびつなラグビーのボールを思い通りにコントロールしたりするには
手の大きさ、握力の強さも必要だろうな



▼ 166 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/08(木) 00:08:21.37 ID:W0Bqu+QVO
>>123
今回の日本代表12名のうちで一番小さい選手が185cm
台湾やフィリピンの代表には175cm前後の選手が3人もいた。
日本vsフィリピンでは、フィリピンの176cmの選手がフリースローを
7本中6本決めてる。



▼ 177 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 00:12:15.16 ID:vHExpOdN0
>>123
そういうのはな、
自分たちと同等以下の体格の相手を圧倒してる段階で初めて気にすることなんだよ
現実はそういう相手よりもヘタクソで勝てない
それが日本のバスケ



▼ 199 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/08(木) 00:21:10.94 ID:HBJxw31B0
>>177
平均身長で比べるとアジアで中くらいに思えても
日本人は手足短いからスタンディングリーチやウィングスパンやハンドレングスまで考えると
体格でもアジアでも下の方だと思う
そして同体格の場合の身体能力も劣るだろうし
もちろん技術も駄目、と



▼ 233 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 00:31:39.23 ID:vHExpOdN0
>>199
同じモンゴロイドにも負けてんだよ
いいかげん人種論に逃げずに現実見ろよ低脳



▼ 244 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/08(木) 00:39:41.79 ID:HBJxw31B0
>>233
中国や韓国は代表選手の身長が高いから、同じ体型としてもSRやWSも上だろう
台湾とは互角くらいか

あと日本は技術「でも」劣るのは否定してないよ
しかし体格でも劣り、技術を生かすための筋力、瞬発力、スピード、クイックネスも劣るんだから
どうしようもない



▼ 271 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 00:50:01.62 ID:vHExpOdN0
>>244
だったらラグビーやバレーやサッカーでもアジア内で相当のハンデ背負ってるはずだが
現実はどうなんだよ
陸上や水泳はどうなんだ
そんな最底辺の身体能力しかない民族なら悲惨な結果にしかならねーよな
人種的に向いてないから技術面でも不利なんじゃねーよ
基礎技術をまともに身に付けてない、教えることが出来ないのを認めたくないから人種のせいにしてるだけだ
そうすりゃ指導者の面目は保たれるからな
本当に腐りきってんだよ





▼ 281 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/08(木) 00:54:15.32 ID:mqJ9BcT10

要するに練習不足だとしか言いようが無いな
筋力や瞬発力はいくらでもトレーニングはできるよ
やらないだけだろ?




842 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 21:48:15.38 ID:j3ZCLCOPP
いい話と悪い話

年少世代の育成に関しては、アルゼンチンなどを参考に指導のマニュアル化とか
小学生年代を対象にした、よりバスケを好きになってもらうための普及活動や指導者の技術指導
地域で飛び抜けた選手を集めるエリート教育
などなどを協会がかなり真面目に取り組んでいる

だから意外に日本の年少世代は技術力等上がってて、サイズも上がっており将来に期待ができなくはない

ただ、結局まともなトップリーグがない=バスケで食べていくのが非現実的で
日本代表候補級の選手が大学バスケの途中でバスケやめちゃったりする状況は今後も変わりそうにないし
中高の学校指導者の壁が厚くて、いくら指導をマニュアル化しても(ryということもあり…



844 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 21:56:16.72 ID:expC27m60 [2/2]
あの超人に思えた田臥でさえ、NBAではスローにしか見えないんだからな
フィジカルで勝てないんだから技術だけでも上回らなきゃならん
でも練習しないんだよね日本代表クラスでさえw
今のぬるま湯が相当心地よいんだろうねぇ、泣きたくなってくるよ



95 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/07(水) 23:41:55.53 ID:Ls4kRmggO
エーッサエーッサエッサッサー
(エーッサエーッサエッサッサー)
エッサ(エッサ)エッサ(エッサ)
エッサー

エーッサー
エーッサエッサ(エーッサエッサ)
エーッサエッサ(エーッサエッサ)
エッサ(エッサ)エッサ(エッサ)
エーサエッサ

こんなの歌いながら練習してるからダメなんじゃねえかと元バスケ部は思ふw

▼ 99 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/07(水) 23:43:37.74 ID:OexztRXm0
>>95
おいおい百姓か

▼ 107 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/07(水) 23:46:56.71 ID:Ls4kRmggO
>>99
元バスケ部の人なら分かると思うw
声だしとして必ずやらされる
そして練習中ずーっとこれ歌ってんの
最初は自分の学校だけかと思ってたがそうでもなかったwwwwww

▼ 140 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/07(水) 23:57:50.18 ID:WRnrTFsoO
>>107
日体大ネットワーク?

▼ 148 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 00:00:36.91 ID:ht7HFXgcO
>>140
んだ
うちの顧問も日体出身
でもなんだかんだで広まって顧問が日体出身とか関係なく
ほとんどのバスケ部でエッサエッサ言いながら練習してると思う




472 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 02:33:18.32 ID:0ZOrh3E10
つか基礎練習なんてするの当たり前だろwwww
サッカーのスター選手はみんな基礎技術が一流なんだよ

これだからチャらいだけのやつらは

▼ 482 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/08(木) 02:38:50.98 ID:E6bB7HVa0
>>472
バスケは基礎技術が低くても周りより身体能力が高ければ無双出来ちゃうからね
そう言う技術<身体能力な傾向の強いスポーツはどうしても基礎技術が軽視されるからな






840 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/08(木) 21:28:33.27 ID:4I0LCYrB0
こりゃ上田桃子も馬鹿にするわなw


【バスケット】日本、ヨルダンに56-65で敗れワールドカップ出場を逃す…アジア選手権2次リーグ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375884257/
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

No title

これはイイまとめ

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : サブカル




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
11 | 2023/12 [GO]| 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター