
【どのへんが?】 伸び悩むマクドナルド社長 「マスコミの報道のせいかも」
・業績低迷からの脱却を目指すマクドナルド。原田泳幸会長兼社長が陣頭指揮をとり、低価格帯メニューの
見直しや「1000円バーガー」のような話題商品を投入してテコ入れを図ったが、直近の決算は冴えない
結果となった。
2013年通期の業績も減収減益の見通しだ。原田社長は会見で、不振の一因はメディアの報じ方にあると
におわせる発言をした。
原田社長の「恨み節」が掲載されたのは、2013年8月10日付の東洋経済オンライン。マクドナルドは4月18日、
いわゆる「100円マック」の見直しを発表。主力商品の「ハンバーガー」や「マックシェイクSサイズ」を120円に値上げするとした。
一方で、190~230円で販売されていた「マックフライポテトSサイズ」は150円と値下げに踏み切った。100~200円の
価格帯商品の充実を図るねらいだが、報道では100円マックの消滅に比重が置かれたのだという。
そこで、「バリューピックス(低価格メニューの拡充策)を開始したにもかかわらず、お得感が下がることはありえない。
申し上げにくいことだが、メディアが"100円マックは消えた"と報道したせいではないか」との発言が飛び出したようだ。
確かにこの発表後の主要各紙は、100円商品の値上げにクローズアップしている。見出しを見ると、「マクドナルド、
ハンバーガー100円から20円値上げ」(4月18日付日本経済新聞電子版)、「減る100円マック 値上げ、セットに誘導」
(4月19日付朝日新聞朝刊)、「マクドナルド値上げ 脱『100円』吉か凶か」(4月19日付読売新聞朝刊)といった具合だ。
それまでマクドナルドの業績アップの原動力となってきた100円マックの終了という方向転換だけに、注目したのは無理もないだろう。
(>>2-10につづく)
http://www.j-cast.com/2013/08/12181364.html?p=all
2 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2013/08/13(火) 18:23:10.28 ID:???0
(>>1のつづき)
実はその後、売上高が一時回復する。料金改定が反映された2013年5月の全店売上高は前年同月比2.1%増と
2012年8月以来のプラスで、翌6月も同2.6%増となった。苦戦していた既存店の売上高も同じ時期に2か月連続で
増加している。ただし7月になると、全店売上高は同0.8%減、既存店売上高も同2.7%減と「逆戻り」してしまった。
それでも5、6月と好調だったのは客単価のアップが貢献したためで、一部値上げが奏功したと考えられよう。
日本フードサービス協会の2013年6月の市場動向調査結果を見ても、「洋風」のファストフードは売上高、客単価ともに
前年同月比増。こうなると、「100円マック終了報道」が業績回復を妨げたとは言えないのではないだろうか。
マクドナルドは6月24日から、高価格ハンバーガーの発売を開始。7月には3日間限定で1個1000円の高級バーガーを
販売した。話題性抜群だっただけでなく消費者にも好評で、6月24~30日の既存店売上高を前年同期比10%以上
押し上げた(7月3日付日本経済新聞朝刊)という。新規顧客を開拓するという原田社長の思惑通りに動きだしたようにみえた。
だが実際はいまひとつ力強さを欠き、8月9日の決算発表では期初計画を下方修正し、2013年通期で減収減益になる
見込みを明らかにした。8月10日付の東洋経済オンラインは原因について、客単価は上がったものの客数が伸び悩んでいると指摘。
原田社長は7月の売上高減について、「100円マック消滅」との報道により消費者が「お得感」を感じなくなったと嘆く一方、
コーヒーや現存する100円メニューの認知を高める投資をすると話したという。
ノーベル経済学者のダニエル・カーネマン氏が提唱した「プロスペクト理論」によると、消費者は、100円だと思っていた商品が実際は
120円で「損をした」という感覚と、逆に120円だと思っていた商品が100円で売られていて「得をした」との感覚を比べた場合、
同じ金額でも「損をした」というショックの方が大きく残るそうだ。マクドナルドの料金改定も、一部商品は価格が下がったが
「ハンバーガー」「チーズバーガー」が値上がりしており、この事実だけで十分消費者心理にダメージとなっていたのかもしれない。(以上)
5 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2013/08/13(火) 18:24:04.20 ID:???0
社長による「知恵を使えば、値上げしても消費者は気付かない。むしろ喜ぶ」論。
・原田氏(マクドナルド会長兼社長):「値上げをすれば客足が減るのではないか」と懸念する声もあります。
ですが、考えてみてください。日本の外食産業の市場規模は年間7.7兆円と言われています。
対して、家庭で食べる内食は、食材費だけでも年間21兆円です。外食産業の原材料が売上高の3分の1と
すると、「21兆円×3」で、内食が全て外食に置き換われば、63兆円に市場が膨らむ計算になる。
つまり、外食産業には63兆円分の潜在需要があるわけです。それをどう喚起するか、ということでしょう。
外食の回数を今までよりも増やしてもらう。それが必要だと考えたからこそ、我々は朝食のキャンペーンなどを
始めているわけです。
原田: 消費増税と同時に値上げするのは、明らかに愚策でしょう。そもそも、消費税を理由に値上げをするから、
消費が止まるんです。
また消費が止まるから「増税反対」という経営者もいますが、これも暴論ですね。消費税を上げなかったら、
日本の国はどうなるのか。誰が社会保障費を払うのでしょうか。
重要なのは、消費税と関係のないところで値上げをすることなんです。
ですから我々は、今、九州で試験的な値上げをしています。100円の商品を120円にして、うまくいったら消費増税の
前に値上げをする。増税前に早く値上げをして、増税時には価格を一切変更しない。そうすれば消費者は安心
しますから、消費意欲は衰えないでしょう。事前に値上げをして、消費増税分を吸収する。それくらいの知恵を使って、
消費増税に備えるのが経営者の責任でしょう。(抜粋)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130226/244214/?P=4&nextArw

66 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:37:18.27 ID:sMHNvAm+0 [1/2]
>>1
あなたの奥さんが一流のミュージシャンになれたのはマスコミのおかげですよ?w
12 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:26:26.31 ID:ybAgY/nu0
100円マックとメニュー表示(スマイル)
マクドは安さとサービスが売りだろ
18 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 18:28:24.12 ID:7aqKEQve0
マックポーク 再販!
27 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:30:24.07 ID:rzBSclXSO [1/3]
よく考えたらここ半年くらい牛丼は食ってもマクドは入ってねーな
日本はまだまだデフレなんだなやっぱw
28 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:30:38.67 ID:TYOvTqBE0 [1/4]
マスコミのせい?馬鹿か。マスコミ相手なら金出しゃ済む話だろ。
問題は糞みたいな飯を糞高い値段で売ってる事に疑問を抱いてる一般人がどれだけ多いかって事だ。
30 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:31:04.77 ID:gV2jkH4jO
自業自得だろう
だいたい、1000円払ってマック食うなら
普通に飯屋に行くわ
33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 18:32:05.99 ID:FljvRey10
まあスポンサーとしてマスゴミの偏向を叩くのは良い事だ
1000円マックがDQNの好評を得て、大儲けしたんじゃねーのかよw
41 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:33:27.94 ID:VEWp2RHD0
こんな日本のマクドナルドでも外人受けは良いから、アメリカに進出したらいいやん
56 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:36:11.85 ID:lN+TdTBM0
従業員が悪い客が悪いマスコミが悪い・・・
いい年こいて、己を見つめる事ができない老害は嫌だねぇ
57 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 18:36:14.98 ID:zkp0l/6Q0
マスコミガーw
まるでネトウヨ並みのバカさw
58 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:36:18.87 ID:Figdo1wb0 [1/2]
マズいからだよ。
タダでもいらない。20年以上喰ってねえ。
59 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 18:36:25.12 ID:pWDFWh4t0
この前久しぶりにマックにいったらメニューがよくわからないのでレジに並ばずに横にどいてカウンターの後ろの上の大きなメニューを
見ていたらカウンターの女店員が”早く決めろ”といわんばかりに”ご注文どうぞー”を連発してきた。イヤーな感じがして、
もうしばらくは行かないわ。メニューのことをよくわかっている常連客だけを相手に商売してください。
68 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 18:37:27.54 ID:nLlrJ/QA0
1000円じゃまだ甘い
5000円マック出せ
76 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:38:03.90 ID:usjPR1fC0
顧客がマクドナルドに求めてるのは「安さと手軽さ」なんだよ
▼ 96 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:40:27.61 ID:TYOvTqBE0
>>76
いや、少々高くても信頼できそうな食材だと思うが、、
まぁ人それぞれだな。
ターゲットが曖昧なんだよな。
貧乏人相手なら安さと手軽さでいいよな。
103 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:41:05.04 ID:zzDaRzog0
モスの「匠」という1000円ハンバーガーを食べたことのある人が、
マックのハンバーガーに1000円払うわけがない
116 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:43:34.87 ID:i9+ZoMX90
>マスコミの報道のせい
当然だろ。マスゴミなんだから。
全面広告1月出せってことだよww
122 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:44:19.05 ID:cZ68wA1wO
自分はマラソンとかに出て、自社のジャンクフードなんか食べないだろ。
大体、高いもの発売しても、同じ店内で安いメニュー食べてるDQNと一緒に食べたくないしね(´_ゝ`)
158 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:52:13.75 ID:J3fXLMMjO
ジャンクフードって言う自覚が足りないんだよ。
体に悪い、しかも臭いしマズイ。
そんなことは先刻承知で、それでもタマに食いたくなるってのが、
ジャンクフードの魅力であり、矜持だろ。
駄菓子やラーメンみたいにな。
あと、店舗に関しちゃ、モノ食いにいってるんじゃねえ。
安く占有できるスペースと時間を買いにいってるんだから、
そのことをきちんと自覚しろって。
188 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:57:29.79 ID:Ao3FPPQA0
こないだ久々にマック行ったら、
4人席に一人で座ってる奴ばかりで完全に占拠されててワラタ
寝てる奴も結構いたし営業妨害だろあれは
219 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 19:05:25.82 ID:OdfB6o/P0
バイトが悪い
社員が悪い
マスコミが悪い
さあ次は?
81 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 18:38:38.65 ID:V5+mxc8j0 [2/2]
原田がマクドでやった事・・・
①電通と組んでサクラキャンペーン
②FC商法
これくらいしかないわけだが・・・
85 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:39:39.06 ID:/HpW0SFiO
>>1
他人のせいにしている時点で社長どころかマネジメントに携わる資質がないだろ。
92 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 18:40:09.02 ID:B+VhTWuB0
どう考えてもマスゴミのせいじゃなく自分のせいだろ
こんなアホ社長の下で働く社員が気の毒だわ
95 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 18:40:25.65 ID:41whQrGOP
コーヒー&ソーセージマフィン200円で朝食のために使うだけだから、これさえ値上げしなければ
なんでも良い
225 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 19:06:07.85 ID:2eOsKS6LO
正直な感想。
原田とかいう社長を追い出すまでは、マクドナルドは消費者から見向きもされない。
マクドナルドの次の社長は楽だね。原田を否定すれば評価がもらえるんだからね。
294 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 19:22:05.69 ID:r7HnRs3g0
マクドナルドに行くと
高校生、学生、茶髪のヤンキー風、ミニバンのDQN家族
なんだか底辺の溜まり場みたいで近づきずらい
360 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) [] 投稿日:2013/08/13(火) 19:34:36.10 ID:sRU/t9On0 [2/2]
ハンバーガー・ポテトS・シェイクS ¥80
チーズバーガー ¥100
ポテトM ¥120
ナゲット5コ ¥150
ビッグマック ¥200
で、客増えると思うぞ
401 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 19:43:16.60 ID:WDtGaSsl0
>>1
マスコミは今後一切取材するな。
広告も出すな。
完全に無視しろ。
半年後に土下座しにくるだろうな、原田。
マックなんてマスゴミについてるチンカスみたいなもんだろ?
406 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 19:43:51.85 ID:42GdwHcFP [12/13]
メニュー欲しがる客がバカ
モタつく店員がクズ
マスコミが悪い 今ココ
ネットか悪い 次予定
619 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 20:50:56.54 ID:psaVj6iM0
ハンバーガー総選挙で勝てばいいじゃんw
381 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 19:38:27.12 ID:gnKUqiQ80
社長の馬鹿な思いつきのせいだろw
▼ 388 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 19:39:51.51 ID:Ace0bOYy0
>>381
菅元首相並みの思い付きだからな・・・
馬鹿が権力を持つのは有害という好例を毎日見せ付けてくれる・・・
383 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 19:39:04.24 ID:AIBjEVph0
これまで外食産業のアホ社長といえば
吉野家の安部がその名を欲しいままにしていたのに、思わぬ強敵出現だなw
安部vs原田、アホの頂上決戦見せてくれや
▼ 398 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 19:42:34.08 ID:UP5iTMJC0
>>383
「お客様との触れ合いを大切にしたいからこそ、
これからも吉野家は券売機を導入することはありません」
ってのは最高に笑えたわwww
こっちにしてみりゃさっと金払ってさっと食べてさっと出たいだけだってのw
触れ合い云々ならそれ相応の店に行くってのwwww
425 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 19:46:48.84 ID:WT+J955I0 [2/2]
中国の鶏使って安心感すら捨てて。
メニューなくして客に値段すら聞きにくくして。
時間制限でボロボロのバーガー出したり。
二割値上げした上で一円単位は切り上げてみたり。
馬鹿しか近づかない色物バーガー出して。
安心求める奴は行かなくなり、たまに行ってポテトのサイズ別の値段すらやりとりがだるく、値上げのおかげで近所のDQNが行くの減ったと解るくらい茶色の散乱紙袋が減り、馬鹿は色物食ったら暫く来なくなり。
どこがマスゴミのせいだと思うんだw
ぜーんぶお前の考えだろw
445 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 19:57:24.30 ID:ei7vw3RqO
一昔前…
マクド→安値路線
ロッテリア→試行錯誤
モス→高級路線
今…
マクド→迷走
ロッテリア→ネタ走り
モス→高級路線
こんなイメージ。
478 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/13(火) 20:07:25.95 ID:AS4OTHzE0
アップル社で副社長として辣腕を振るい
倒産寸前まで追い込み(その後ジョブズの出戻りで復活)
アップルを追い出され。
日本マクドナルド社長に。辣腕を振るいガタガタに。
マック殺しのアダ名を進呈しようw
335 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 19:30:24.43 ID:UP5iTMJC0 [4/11]
最近外食系の店でバイトが写真撮って
バカ発見器に晒すのが流行ってるらしいけど
マクドでそれが起きたらいよいよ終わりだなw
101 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 18:40:51.77 ID:Ypp0ueJ90 [1/2]
もっとオタク向けのオマケを充実すると良い
今なら声優フィギュアが付いてくるぞとかで、般若の面とか入れとけ
【企業】 伸び悩むマクドナルド社長 「マスコミの報道のせいかも」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376385775/
- 関連記事
-
- 【毎日新聞】 「ネットで見る特アとは特定アジアの略で、中国、韓国、北朝鮮を指す…隣人は大切にしたい。特アなんて悲しい言葉だ」
- TBSラジオで田中康夫が選挙妨害について語る
- 【読売新聞】活字文化と言論報道の公共性を重視して、新聞の税率を大幅に低くする国も多い。イギリス0%だ。欧州の先例を参考にすべきだ
- 【速報】 総務省がフジテレビ抗議デモについてコメント 「放送法違反の事実はない」
- 【マスコミ】 少年と何回も淫行するも「AKBメンバー本人じゃなく母親だし。逮捕だけだし」と各社記事削除…一般の男は逮捕で実名報道
- 【マスコミ】 「青少年に見てもらいたい番組」選定…日本民間放送連盟
- 日テレ、視聴率全日一桁を達成 進む若者の日テレ離れ
- 【調査】"新聞をとっていない"人、社会人では4割超:20代後半~30代前半の社会人では半数以上に
- 【平常運転】 日刊ゲンダイがひどすぎる件
- 【テレビ】フジ「知りたがり」がついに打ち切り(日刊ゲンダイ)
- 【中日新聞】「ネトウヨ内閣」「国防軍オタク内閣」…東京・中日新聞の記事に苦情電話が殺到
- 【視聴率のTBS】 のりピー効果で情報7daysが30.4%で安住メシウマwww
- 「石原都知事はしきりに『シナ』と言うが、相手が嫌がる呼称を使うべきでない」 会見で記者が抗議
- 倒れた被災者に「ちょっとそのまま!?」 NZ震災報道で問われる日本マスコミのモラル←そんなもんあるの?
- 【謎】ジャップに大人気のはずなのに日韓ドラマが視聴率*2.4%で大撃沈
