
【レス】現代人に捧げる戦前の国策標語
【現代人に捧げる戦前の国策標語】
ニートの君へ
●論より 努力(昭和十五年)
●愚痴を出すより 汗を出せ(昭和十五年)
●無敵日本に 無職をなくせ(昭和十六年)
●働こう 汗を油の 大車輪(昭和十六年)
●無職は お国の 寄生虫(昭和十七年)
●働かぬ手に 箸持つな(昭和十七年)
●君は 働いているか(昭和十八年)
リーマンの君へ
●転職は 路頭に迷う 第一歩(昭和十五年)
●慣れた職場が 何より宝(昭和十五年)
●男の操だ 変わるな職場(昭和十五年)
●移動して 新参者の 身のつらさ(昭和十五年)
●召されたつもりで うつるな職場(昭和十五年)
引きこもりの君へ
●光にあたれ 日にあたれ(昭和八年)
●外で運動 朗らかに(昭和八年)
●清い空気を いつも吸え(昭和八年)
●仰げ陽光 親しめ外気(昭和十三年)
●火にあたるより 日にあたれ(昭和十四年)
●おそとへ出ましょう 一、二、三(昭和十四年)
●身を切る寒さを 乗り切る強さ(昭和十四年)
●大気に鍛えよ 寒気に耐えよ(昭和十四年)
●丈夫な体が もの言う時代(昭和十六年)
●汗の化粧で 健康美(昭和十六年)
●大気に触れて 大地に踊れ(昭和十七年)
- 関連記事
-
- 今から三四年前の事。二次創作サイトをやっていた。
- 【画像】Tumblrで流れてたんだが、この女優の道着の着方は明らかにおかしいよな?
- 山男には惚れるなというが、これは惚れるなという方がムリ。
- ヨーロッパの騎士と日本の武者ってどっちが強かったの?
- テックセッター!
- ギャップすっげえ
- こんなはずじゃなかった・・・プロ野球選手になるはずだったのに・・・
- このコピペいつ見てもスカッとする
- メス豚は土の中に発情したオス豚が埋まってると思ってるのか?
- 上海のスーパーマーケットにて
- 二次裏にいると痛感する、壷にいると痛感する
- オナニーで消費するカロリーの計算式出てた\(^o^)/
- 最近娘さんの影響でプリキュアに嵌った某漫画家
- (;ω;)
- ゜ー`)し
