ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 【ブラック企業】年賀はがき「自爆営業」 局員、ノルマ1万枚さばけず
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

【ブラック企業】年賀はがき「自爆営業」 局員、ノルマ1万枚さばけず



1 名前:伊勢うどんφ ★[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 12:00:52.75 ID:???i
今月1日夕、首都圏の金券ショップに貼られた値札を、両肩にそれぞれリュックサックを
かけた30代の男性がみつめていた。
リュックには、その日売り出された年賀はがきが、3千枚以上詰まっている。

 男性は、中部地方に住む日本郵便の非正規社員。
上司から年賀はがきの販売ノルマをつきつけられていた。
配達の合間に客に買ってもらうものだが、売り切れない分は、自費で買い取る。
「少しでも自腹の負担を減らしたい」。
首都圏の金券ショップは地元より買い取り額が10円近く高い。
新幹線を使ってでも持ち込む「価値」がある。


 2600枚を店員に渡し、10万9200円を受けとった。
通常の50円との差額の計約2万円は自費になるが、「しょうがない」。
残りは自力で売る覚悟だ。

 同じ日、長崎県内に住む30代の正社員男性は、4千枚を北海道の
金券ショップに宅配便で送った。「足がつかないように」と遠方の店を選んだ。
店の買い取り額は1枚40円。
4万円の損になる。


数年前から毎年4千枚を買い、転売する。職場では1万枚の「目標」が示され、
約100人の社員の8割が達成する。
「多くが自腹を切るからだ」


2013年11月17日11時01分
http://www.asahi.com/articles/TKY201311160403.html


1324094372749.jpg



3 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 12:02:36.69 ID:LJ36kXE+0 [1/2]
赤いのにブラック


578 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:37:04.48 ID:E3v2UBRz0
>>3
最悪じゃねーかw



4 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 12:02:45.26 ID:qDCoMzDp0
そしてみんな金券ショップで葉書を買うと。

51 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 12:14:38.41 ID:EdVmp8340
>>1
わからん。

非正規雇用でノルマとか言われて黙って従うの?
普通に「できませんでした」で良いじゃん。
そんな給料貰ってないんだろ?



▼ 70 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 12:18:36.02 ID:NEWZKoKG0
>>51
昇級の審査
人員整理の対象



▼ 98 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 12:23:17.78 ID:chfIOgRs0
>>51
年賀状と暑中見舞いのバイトしたことあるけど
非正規社員は社員になりたくて相当割りの合わない仕事してる。
社員は年賀バイトスレとかで暴露された内容を翌日には修正かけたり、問題社員を外したりしてるから
各局チェックしてるんだろうね。
昔ながらのヒダリ労組色の強い組織で大変だなーと思ったよ。



▼ 510 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:27:19.45 ID:7jITsQeI0
>>98
何人か訴訟起こすだけで済む話なんだがな
完全な不当解雇だから勝てると思うぞ
まぁ前の職場には戻れないから、今働いてる同僚の為みたいなもんだろうけどな






61 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 12:16:11.82 ID:AhgDieWK0
搾取

非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。

略奪者のロジック
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html




148 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 12:33:11.12 ID:RMazVw2K0
ほんま日本は大資本天国の国やで。

給料安い?→嫌なら辞めろw
ノルマきつい?→嫌なら辞めろw

こんなん町の中小企業が言ったら
速攻で働き手おらんようになるわ。

しかももっとたち悪いのが

「もっと下見りゃ、まだましよ。」

って自らを卑下する自虐的国民性。
下ばっかり見てるから、
全然高くもない自分の位置に安心して
上を目指さないばかりか、
上を引き摺り下ろすことに懸命。





138 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 12:31:39.57 ID:enoVUZtp0
ノルマは年賀はがきだけじゃありませんからね。
かもめーる、レターパック、バレンタイン、父の日、母の日、敬老の日、各種カタログ類。
非正規イジメは郵政省時代から天下り会社を儲けさせる為です。


▼ 159 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 12:34:14.52 ID:RhMXU3h+0
>>138
採用面接で、「協力www(実質強制)していただけますか」
とか言って来る厚顔無恥ぶりだからな。





190 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 12:39:30.64 ID:TIpNGn3P0 [1/3]
> 約100人の社員の8割が達成する。
> 「多くが自腹を切るからだ」

残りの2割は自腹切らないんだろ
クソ真面目な人が自腹切ってるだけじゃないの





207 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 12:41:05.94 ID:m7zMdvns0
何で日本ってこう言うのが横行して廃れないのかね?
本当に嫌になるんだけど。
文句ばかり言って行動起こさない日本人がさ。

▼ 220 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 12:43:17.84 ID:hnjcsL0t0
>>207
そら拒否したら叩かれるからだろw
日本人に有るまじき行為だ! みんな耐えてるんだから耐えろ! って
安藤美姫とかおまえら喜んで叩いてたじゃん

▼ 236 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 12:45:09.57 ID:RpsLQEKpi
>>207
ストレートよりボディを効かせて行くのが日本人の特性だからな
年賀状を出さない割合が過半数を超えたら一気に世論はひっくり返る
反韓が過半数を超えたら途端にほとんど全員韓国嫌いになった。みたいな感じで

▼ 277 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 12:51:16.98 ID:dge77Xny0
>>207
オマエみたいに「何でこんなのがなくならないかね?」なんて言ってる間抜けが多すぎるから無くならないのさ

▼ 352 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 13:05:25.50 ID:chfIOgRs0
>>207
こういうスレでボロボロ業界事情こぼして
それが都市伝説じゃなくて本当だったと周知されていくのはいいと思うね。
しかし慣例とメディア扱いで素直に金を出してた考えない世代達は「希望小売価格で買ってくれる」
最後の年代の顧客だった。

この先、日本経済の軸を担っていくのは、若い時に金の使い方で大失敗したことがない世代達。
借金してまで酒飲んだり博打売ったり女買ったりの若気の至りをやらずに
大人しく大人になって家庭持った人達。
大学行ったのにその奨学金(借金)を延々返していかなきゃいけない人達。
チョンや支那は金もらって奨学金返金しないでおkで日本で大学通えてるのに。

日本経済はどうやって回転していくんだろうね。
ますます企業内でノルマ課して尻尾喰わせていくのかな。





6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 12:04:27.53 ID:iQORTy+K0
たしかにこの間来た郵便の配達の若い子が言ってたわノルマ1万枚だって。
買いとりってことはないだろうけど

▼ 322 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 12:57:15.35 ID:c1Y74P650
>>6
ウチのところでは実質買取だったよ

あと最近では営業しろとは言わない
配達のついでの営業は違法だし
訪問販売は売る側にどんどん厳しくなってきている

上もクレームがあったときに責任は取りたくないから
「友人知人に声かけをしろ」
「早急に現金化しろ」としか言わない



394 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 13:12:37.55 ID:RHSb4DT00
職場の先輩の女の姉が郵便局員だったので
先輩の女が「年賀状いらんかね~?」って聞いてくるので
買ってあげたこともあったけど、今から思うと職場で営業するの
あんまり褒められたことじゃないな。

▼ 411 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:14:19.06 ID:k5NFkPln0
>>394
それの保険会社パターンで
職場でパンフ配ってたパートさんは
クビになったよ

▼ 443 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 13:18:12.45 ID:RHSb4DT00
>>411
おー首ですか。

そう言えば某運送会社の喜多方ラーメンのあっせん販売の申込書を
総務の許しを得ずにタイムレコーダー近くに置いておいた
人もいたな(w)

▼ 566 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 13:35:53.84 ID:chfIOgRs0
>>443
某運送会社は三ヶ月おきに退職させ、また入りを強制させて
保険加入しなくて済むようにしてたけど、あの悪習まだ続いてるのかな。
今アマゾンから逃げ切れなくて現場が死ぬ思いしてるところとか。





113 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 12:26:07.10 ID:aqLvHFNqO
自爆しろと執拗に迫った上司に徹底交戦してうつ病に追い込んだ元局員の俺が来ましたよ。
自爆する奴はアホの極み。罰則もないし強い拒否力を示せば問題ない。



▼ 191 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 12:39:32.15 ID:bPOg3l3FO
>>113
通報窓口あるよ。
強制してきたら通報すればオッケー。
俺は元東証1部上場の銀行の総合職でキャリアだったけど
「ヤラレたら2倍やり返す!」
っのが基本。
銀行の数字ノルマのほうが精神的にきついよ。




▼ 121 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 12:27:45.32 ID:OGyBEpTc0
>>113
まあその上司もその上からノルマ課せられてるだけだからな、
お前んとこで何万枚売らせろって

▼ 154 名前:発毛たけし ◆ayiO.z1dnU [] 投稿日:2013/11/17(日) 12:34:02.27 ID:4E2g22+r0
>>121
なんか支店長クラスの会合の時にも

販売ノルマの評価があって

ノルマが低いと精神的に叩かれてるみたいだな

だから職員に強制すると


公務員で何十年も脳みそ鍛えず
毎日同じことの繰り返ししてきた人間達が

民間企業の荒波にのまれたとき

出来る対策が 職員に買わせる自爆戦法

指揮する側が賢ければもっと方法はあるんだけどな




423 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:15:32.42 ID:OGyBEpTc0
でさあ、年賀状の営業って具体的にどういうの?



▼ 446 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:18:39.37 ID:dI40DmfL0
>>423
夫が郵便局員の友人から毎年電話かかってくるわ
年賀状を買ってください、今年は何枚いります?というやつ
選挙前の創価学会員からの電話よりウザいよ


▼ 462 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:20:11.69 ID:h94mrXpD0
>>446
うまい例えだなw
確かに選挙前の創価学会員に近いね


▼ 475 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:22:21.12 ID:VbedtIQQO
>>446
少なくとも使えるじゃんか
助けて貸しにしてやれや


▼ 489 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:24:30.66 ID:h94mrXpD0
>>475
今どきコンビニでも年賀状買えるのに
わざわざ自分に頼んでくれって、迷惑な勧誘行為に他ならないと思いますけど




558 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:34:15.71 ID:/8smkXtn0
いずれにせよ
「目標1万枚な」
「あいあ~い」
とか言っとけよ
んで9998枚返して
「おま2枚て
 あいあ~いって言ったろ?」
とか言われたら
「予定は未定ですからね~」
とか言っときゃいいじゃねえか

「お前去年もそれ言っただろ」
って言われたら
「そんな昔の事は忘れました」
みたいな

▼ 590 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 13:38:52.99 ID:dDwqOOuu0
>>558
短期雇用なのにそれで契約更新してくれると思ってるバカ?






▼ 125 名前:発毛たけし ◆ayiO.z1dnU [] 投稿日:2013/11/17(日) 12:28:41.77 ID:6c/WzBCF0

郵便局は

民営化してからパワハラや暴力が凄いらしいな

元友人も 郵便局受かって当時は公務員だって受かれてたが

まさか民間企業になり自腹営業になるとは思わなかったろうなあ


人生とは難しい




574 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:36:28.48 ID:6dd43atv0 [1/3]
こんなことをさせておきながら社内報では「自爆販売の禁止」「過酷なノルマを課しているときは報告を。匿名性は守ります」とか言ってるんだぜ
今時年賀状なんてどんどん売れ行きが落ちていくのは当然なのに前より売れとか言うんだからなぁ


619 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:43:19.08 ID:a6oHN5kyO
自営で店をやってたんだが
年末の末28日だっけかに無地の年賀ハガキ(プリンター対応)を探して郵便局をハシゴ
結局 ないない尽くし
最後に行った局で
「何枚ほどですか?」
と 訊かれた
「400枚です」
と 答えると
しばらくして 数十分前に尋ねた時 無愛想に断られた郵便局を案内され購入することができた

まあね
どこの局にどれだけ在庫があるのか付近の各局に問い合わせれば判る事なのに 知らん振りで手抜きしてさ
で まとまった枚数でなければ対応すらしないなんて

郵便局は滅べばいいと心底思った出来事



774 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 14:12:07.66 ID:s8Np897f0
今年は特に年賀の販売ノルマと締め付けが厳しくなってる。
何でかというと、郵政の株を上場して復興財源にするって話があったろ?あれ。
主要事業の中に赤字部門があると高く株が売れないから
「今年度は何をやってでも絶対に郵便を黒字にしろ、そのためには年賀ハガキの販売目標を絶対に達成しなければならない」って
政府→郵政の経営陣→支社→郵便局長→集配部長って感じで上から絶対命令が下りてきてるわけだ。

▼ 785 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 14:14:51.78 ID:KXioyCJZO
>>774
ゆうパックは?

▼ 796 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 14:17:53.26 ID:s8Np897f0
>>785
お歳暮のノルマもあるけど、そっちは年賀ハガキほどはうるさくないな






395 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 13:12:40.18 ID:Y13CzLlm0
近所のオッサン(農業しかやったことない)が佐川に入って
お歳暮のノルマ掛けられても誰にも売れず
全部自分で買い取って山に捨ててたわ
(自分の所有地の山な)
ラーメン100個くらい

▼ 417 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 13:14:47.31 ID:RHSb4DT00
>>395
昔「喜多方ラーメン」とか販売に来てたなw
もったいねーーー

▼ 501 名前:発毛たけし ◆ayiO.z1dnU [] 投稿日:2013/11/17(日) 13:25:57.56 ID:1IiiLsAc0
>>395
なんで

ヤフオクで売らないんだろうな


いまは出品すりゃいいのに


746 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 14:06:04.73 ID:AZ4kpSeN0
年賀出たから買ってくれって配達の人が言ってたわ。必死なのはノルマがあるからなのか。

▼ 771 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 14:11:10.02 ID:jGqpErMu0
>>746
まあ必死って程じゃないよ。
給料の内にはいってっから。
まあ買ってもらえる物なら声をかけておくかって
程度だろう。


822 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 14:25:09.23 ID:chfIOgRs0
>>746
配達員が配達ついでに買ってくれと営業かけるのは即アウトだよ。
ドアを開ける前に「年賀を買っていただけませんか」と名乗ってから
家主も了解してドアを開けさせたり、最初からそう言われてから会ったのならおk。
これはどの訪問販売でも同じ。

でもそれじゃ売れないよね。売れないし身内も限界あるから金券ショップ。当然。
でも今年からハガキ下の番号でどの局から流れたか全部チェックできるんだって。ひどいブラックだね。





379 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 13:10:51.38 ID:dge77Xny0
どこの営業にもノルマはあるはずなのだが、年賀はがきにノルマ課しちゃだめなのかい?


▼ 402 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 13:13:08.10 ID:wJs5eA2L0
>>379
いいんだよ
だからこの件は合法
「いまだにクソみたいな商品(年賀葉書)売ってばかじゃねえの」ってのがこのスレの趣旨


▼ 392 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:12:28.22 ID:oDbmXJ250
>>379
営業じゃない人にもノルマがあるのはおかしくないの?


▼ 421 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:15:09.42 ID:dge77Xny0
>>392
ぜんぜんおかしくないだろ。
物作り物売り企業が会社傾きかけてるときは全社員一丸となって物を売るんだぞ


▼ 440 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:18:05.02 ID:oDbmXJ250
>>421
郵便局は毎年傾いてるのかよ
緊急時の事と恒例行事を同列で語ってるバカ発見




381 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:10:54.85 ID:g0B3CzTv0
というかノルマを課せられるってどういう事だよ?
労働基準局監督暑や司法に判断してもらえよ

▼ 415 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 13:14:30.53 ID:E2jSiFT60
>>381
ノルマがない会社なんて無いよ
ノルマを課さないと社員は目標を死に物狂いで達成しない
ノルマが達成されないと会社でも利益が出ない
つまりつぶれる
だからノルマは大事


▼ 424 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:15:35.10 ID:oDbmXJ250
>>415
お前の会社には総務にも販売ノルマがあるのか?

▼ 431 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:16:59.68 ID:WiTM4mRv0
>>415
郵政の場合は、ふるさと小包とかいくら売っても天下り先の関連会社が儲かるだけだし
年賀も金券ショップに流れて結局安く売られて自分の首を締めているだけ。

「頑張れば会社が良くなる」世界とは無縁。

▼ 459 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 13:19:49.56 ID:g0B3CzTv0
>>415
いやまず記事に非正規という文字がある。
それと実現不可能な過剰なノルマ。

たとえば正社員だったら簡単には首切り出来ない。
少々のノルマで尻を叩くならいいだろう。
そうではないのを記事で確認してくれ





793 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/17(日) 14:17:20.03 ID:uup43VvC0
非正規にこんなノルマを課すのはだめ。
法律以前の問題でしょ?

▼ 806 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 14:20:16.52 ID:g5O+3ABH0
>>793
「ノルマではない、あくまで【目標】だ」と言い張るんだよな、上は。



815 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 14:22:28.33 ID:ktxQYZZci [6/6]
上司
「別に嫌ならいいんだぞ?嫌ならw」
「これは強制ではないからな?やる気、やる気のあるやつだけやればいいw」
「これは決してノルマじゃないからな?ただ評価にはもちろん響くぞw」







【社会】年賀はがき「自爆営業」 局員、ノルマ1万枚さばけず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384657252/
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : サブカル




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
11 | 2023/12 [GO]| 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター