
【道徳教育】右翼が教育を「乗っ取る」 思想統制・愛国心教育は競争勝ちぬく人材育成と国家主義 自立した思考の芽を摘み取るな
「修身科」の復活なのか
一一月一一日、文部科学省の有識者会議「道徳教育の充実に関する懇談会」(座長/鳥居泰彦)は、
安倍政権のグローバル派兵国家建設の一環である新自由主義教育政策と愛国心教育の徹底に向けた
教育再生実行会議路線の具体化の一つとして道徳の教科化にむけた報告書案を公表した。年内にも
最終報告を取りまとめ、中央教育審議会に議論を移行し、二〇一五年度にも教科化の強行をねらっている。
報告書案は、「道徳教育に関する改善の方針は出尽くし、活性化のためには枠組みを変えるしかない」
などと、これまでの論議を投げ捨て独善的に①小中学校の「道徳の時間」を数値評価を行わない
「特別な教科」に格上げ②五段階などの数値評価はせず、記述式で児童生徒の取り組み状況を評価
③「道徳」検定教科書の使用を求める―などを公表した。いじめや体罰対策として道徳の教科化を
掲げたが、その本質は愛国心教育、「日の丸・君が代」強制に続く国家による思想統制であり、
戦前の戦争動員のための皇民化教育の「修身科」の復活に匹敵する踏み出しだ。
憲法改悪と一体の攻撃
以下のように懇談会の「主な意見」は、アナクロ発言などと揶揄できない暴論の連発だ。
副座長の押谷由夫委員は、学校に道徳教育部を作り、道徳教育推進教師を配置し、 学校・家庭・
地域連携の道徳教育振興会議を設けろとまで主張している。地域ボス等を巻き込んで道徳授業を
推し進めていく発想だ。
発言者名不明の議事録では、「世界のどこの国にもモラルの教育はあるが、我が国では、歴史の中で
経験してきた古い時代のいろいろな問題に妨げられて道徳教育を忌避しがちだった」、「日本には
礼の文化があることを子供に伝えていくとともに、家庭でもしっかりと育んでいくべき」と発言している。
さらに「修身科や教育勅語も含めて戦前的なものがすべてタブー視され、断絶が起こった。
そのために道徳教育に関する理論的な研究が貧困なものとなり、そのことが教員養成や研修、実践、
指導法、それを全部総括する意味での政策評価の分野にまで及ぶ機能不全を招いている。
>>2以降に続く
週刊かけはし 2013年12月2日号
http://www.jrcl.net/frame131202b.html
2 名前:九段の社で待っててねφ ★[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 16:11:14.11 ID:???0
>>1の続き
道徳の『教科化』によって道徳教育の学問的な体系を構築する必要がある」などと自民党の改憲草案の
国家に忠実な人間づくりのための教育、家族主義を組み込もうというのが明白だ。
学校教育が抱える「貧困と経済的格差」「差別・選別と学校間格差」「子どもの人権否定とストレス」
「不登校・引きこもり」など重層的で複雑な状況を丁寧に切開していくのではなく、「道徳の教科化」
によって強引に突破していこうとする発想でしかない。ここには子どもの権利条約、子どもが主体の
観点からのアプローチがまったくない。しかも教育労働者の増員による少人数学級が最低限の条件であり、
それが財政的にも保障されていなければ、技術主義的な事後対応を繰り返しても矛盾は深まるだけである。
また、「道徳」教科書が作成されるまでの間は、国家に都合がいい偉人伝を作り上げ、ナショナリズムを
煽る改訂版「心のノート」を全生徒に配布し、バラツキがある道徳授業を画一的に行い、定着させる
ことを求めた。
「品性の高い人」づくり?
報告書案は「価値観に関わる教科書の記載内容を検定するのは難しい」という批判に対して、
「憲法、法律、学習指導要領の趣旨に沿っているかなどの大きな基準で考えれば検定も可能」とし、
改悪教育基本法を根拠にして作成できるとした。合わせて教科書の改革実行プランでは、歴史関連で
政府見解の記載を求める教科書検定基準の改定、沖縄・八重山教科書問題をターゲットにした教科書
無償措置法改悪も提言している。
つまり、改悪教育基本法の「愛国心教育」の項に書かれた「伝統と文化を尊重し、それらを
はぐくんできたわが国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する
態度を養うこと」の実践化である。国家が内心に不当な介入を行うとあらためて宣言したのである。
「日の丸・君が代」義務化(一九八九年)、「国旗・国歌法」制定(九九年)以来、全国的に広げてきた
新国家主義的教育再編と新自由主義的教育改革の集約であり、グローバルな戦争と資本大競争を
勝ち抜く人材育成という国家戦略を根拠にしている。
>>3に続く
3 名前:九段の社で待っててねφ ★[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 16:11:20.18 ID:???0
>>2の続き
ある委員は、「複数の民間発行者が作成する検定教科書の方が多様な価値観を反映できる」(議事録)
などと、あくまでも一方的な思想注入を行えというのだ。当然、こんな主張に対して 「価値の構造化に
ついては、国レベルでそれを示すことは適切ではないのではないか」(議事録要旨)、「学習指導要領に
示された道徳の内容項目を見ると、例えば国と国との交際に関わることなど、もう少し補うべき
ところがあると思う」(議事録)という批判的アプローチがある。
しかし、報告書案は、「道徳教育を学校でも家庭でも重視するのは、人間としての品性を高めて、
品性の高い人たちの集まりの国を作るためである」「グローバル社会だからこそ誇りを持って発信
できる日本特有の伝統的な価値観について考えていくべき」などという意見を実質的に取り込んでいる。
安倍首相が河野・村山談話を「そのまま継承しているわけではない」(四月)という答弁を先取りして
教科書で修正してしまう魂胆なのだ。
右翼が教育を「乗っ取る」
第一次安倍政権(二〇〇七年)時の教育再生会議は道徳の教科化を提言していたが、中央教育審議会や
文科省官僚は「教科書づくりや点数評価が難しい」とか、「国が価値観を押しつけるのは慎重にすべき」
などの批判に耐え切れず教科化は見送った。
だが安倍政権は、第一次の失敗を繰り返さないために、下村博文文科相、副大臣に櫻田義孝、
西川京子議員、政務官に冨岡勉、上野通子議員ら天皇主義右翼、日本会議の連中を役職につかせ、
同様に教育再生実行会議にも多数配置し、会議に忠実な「道徳教育の充実に関する懇談会」を設置した。
文部行政が右翼政治家に「乗っ取られている」状態なのである。
安倍政権による「道徳の教科化」の野望と危険性を厳しく監視し、教育再生実行会議反対の
取り組みを強化していこう。
(遠山裕樹)
以上

4 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 16:11:25.45 ID:FC830mBX0
左翼に乗っ取られてるのはいいのか
売国に乗っ取られている現状からしたら
はるかにマシになるだろJK
52 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 16:21:04.61 ID:ES5/pS+Y0
左翼は今までさんざん教育してきたデマや嘘がバレるのが怖いんだろ
73 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 16:25:19.19 ID:XGzR8rjM0
実際、個人主義が行きすぎてなのかどうかは解らないけど
集団の場ではこんな事はやっちゃいけません、という最低限の知恵がない人間は増えている気がする
道徳というか、モラルやらマナーやらっていう明文化されてないルールは
人と人との衝突を避ける為の知恵の集大成だと思うんだけど
94 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/01(日) 16:28:55.13 ID:QumgXrII0
右傾化するのは勘弁だが、道徳教育強化すなわち右傾化と考える左翼のほうは
もっと勘弁してほしい。
▼ 105 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 16:31:48.53 ID:6yGk7lNe0
>>94
クソとミソだったらミソの方がマシという論理だわな。
152 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 16:48:39.20 ID:vTCS0dhz0
永年、左翼が教育とマスコミを「乗っ取っている」んだけど
208 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 17:01:34.79 ID:J2XtZYLe0
一時期のお手て繋いでゴールとかさせる教育よりはマシだわ
259 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/01(日) 17:17:59.56 ID:jQA25nRE0
資本論を読んでマルクスにハマる連中は総じてIQが低い
▼ 280 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/01(日) 17:22:43.45 ID:fystGhPp0
>>259
そうでもない
資本論はかなりレベル高いぞ
少なくとも毛沢東語録なんぞとは比較にならないほど論理的だし
社会観も現代の日本のお花畑左翼よりはずっと客観的かつ現実的だ
日本では社会主義国の失敗に関してまともな分析がほとんど無いのもあって
社会経験のない人ならハマっても仕方ない
▼ 296 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/01(日) 17:25:23.58 ID:jQA25nRE0
>>280
それはあなたのIQが低いからそう感じるのだよ
▼ 305 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/01(日) 17:26:55.22 ID:wu0ZS1yg0
>>280
マルクスは反証可能性が全然担保されてないから
論理的にもダメの烙印押されたんじゃなかったっけ?
マルクスやフロイトやユングは今や非科学的疑似科学的な
代表選手として例にあげられてるよw
▼ 338 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/01(日) 17:31:48.53 ID:fystGhPp0
>>305
マルクスは学術的にはもちろん駄目
そもそも思想が科学的だなんてことはあり得ないしね
ただ社会経験のない人から見れば一見して矛盾は少なく見える
あくまで思想・宗教の中ではマシってレベルだけど
▼ 283 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/01(日) 17:23:38.50 ID:ixlJqU7z0
つうか、資本論って古いし、しかも読みづらいw
あれを読みふけられるのはある意味知的マゾヒストだろうw
▼ 345 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 17:32:25.14 ID:179t1shW0
>>283
今からは信じられないだろうが、
アレを読むことは、
並以上の学生にとっては信仰、
並未満の学生にとってはファッションだったんだよ。
219 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/01(日) 17:04:32.96 ID:0sHeuEDM0
道徳教育でディベートするのは、おもしろいかもね。
例えば小学生がよく言う「お金がなければ、作れば良い!」
その効果(景気刺激)と副作用(インフレ、金融システム混乱)について、教えるとか。
▼ 241 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 17:12:06.99 ID:y3gcBz7N0
>>219
まず道徳というものが小集団や個人によって異なるものであって
宗教より細分化され、「あるべき道徳」なんぞというものを大集団で統一なんぞ
ほとんど不可能であることを教えないと始まらない
それこそ今の日本人や日本の学校じゃ不可能に近い
▼ 266 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/01(日) 17:19:29.39 ID:gih7lIk1O
>>241
それ内紛まっしぐらだから
▼ 294 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 17:25:09.11 ID:y3gcBz7N0
>>266
内紛を怖れて思想統一しようものなら、「北朝鮮まっしぐら」だな
▼ 335 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/01(日) 17:31:30.08 ID:gih7lIk1O
>>294
ソマリアよりマシです
307 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/01(日) 17:27:04.72 ID:9U+b3c/o0 [4/5]
道徳なかったら、電車でマナー無視の、ゆとりが増えるよ。
【道徳教育】右翼が教育を「乗っ取る」 思想統制・愛国心教育は競争勝ちぬく人材育成と国家主義 自立した思考の芽を摘み取るな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385881850/
- 関連記事
-
- 【大津】「雑な誕生日カードに笑っちゃった」 女性教諭、児童からの贈り物をフェイスブックでからかう→謝罪
- 【週刊文春】 ASKAのシャブ代は月150万円!”末期的中毒”レベル!CHAGEを殴ったことも!
- 【遠隔操作】 「引きこもりみたいな人知りませんか?」 横浜の団地で警察聞き込み…警察「我々はもてあそばれてるのかも」
- 【姫路】「更新するのを忘れていた」 無免許運転の疑いで中学校教諭女(26)を現行犯逮捕
- 【兵庫】「ユンケル40本飲んだだけ」と容疑を否認 女子大教授 酒気帯び運転で逮捕
- 【家電】国内製造業の弱点 : 日本の家電各社が「ルンバ」を作れない理由→「仏壇に当たり、ろうそくが倒れると火事になる」
- 【生活保護】関係者「○○学会員など、有力団体に属している人からの申請があった場合、あとでもめると面倒なので、ほとんどフリーパス」
- 【話題】 イオンリテールが発行する電子マネー「WAON」に対するクレームが面白過ぎると話題に
- 【ネット】「チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!」がTwitterや2chで大量拡散中
- 【社会】大津いじめ自殺、暴行容疑などで同級生らを刑事告訴へ
- 【政治】 女性 「麻生氏はよく言ってくれた。助かりもしないのに生かされて、家族に迷惑をかけたくない。70歳を超えた方の言葉は重い」
- 【社会】 「仇とる…」 無免許暴走少年は少年法で守られ、危険運転も不適用の現実に、死亡女児の父怒り…5歳妹「パパ、泣いたらあかん」
- 【政治】 橋下氏、ツイッターで反論 「法律で認められた風俗業を否定することは自由意思でその業を選んだ女性に対する差別だ」
- 【社会】 自殺者 14年連続3万人超す
- 【海外】ネットでiPhoneを2機購入した女性、箱を開けてびっくり…中から出てきたのはリンゴが2個
