
【社会】ビートたけし氏 「東北代表校の高校球児が『コッテコテの関西弁』 その地方の方言以外使用禁止にした方がいいね」

1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ sage 2013/12/09(月) 14:42:48.37 ID:???0
★ビートたけし氏提言 高校球児は「方言以外使用禁止」にせよ
2013.12.08 16:00
この国の教育がいかにキレイゴトで表向きばかりを取り繕っているか、それは夏の甲子園を見れば
よくわかる。みんなが、出場している高校球児たちを「模範的な子供たち」「さわやかでひたむき」
ともてはやすけど、本当にそうだろうか。
まず「郷土の代表」ってところから、ホントかよって思っちまうもんな。「47都道府県の代表」なんて
言うけど、毎回出てくる「常連校」のメンバー見てみりゃ、ほとんど県外から呼び寄せた野球エリート
ばっかりじゃないかよ。こないだテレビで選手がしゃべるのを見てたんだけど、東北だかの選手が、
もうコッテコテの関西弁をしゃべってやがるんだよな(笑い)。地元の人はそれでも構わねェのかな。
まァ選手も「県の代表でござい」って胸を張るためにはやっぱりその地方の方言くらいマスターする
のが人の道だろ。今後、甲子園はBIG3(※ビートたけし、タモリ、明石家さんま)の英語禁止ホール
ならぬ「地元方言以外禁止試合」を作ったほうがいいね。郷土の方言以外をしゃべったら、
即ワンナウトというさ。
もし東北の代表校の選手がヒットを打って「どや! やったで~!」なんてガッツポーズしようもんなら、
審判が駆け寄ってきて「アウト!」と宣告するというさ。あわてて「オラやったべな~」って言い直して
ももう手遅れだぜってね。
こんなこと言ってると「高校生たちが爽やかに頑張ってるのに水を差すな!」なんていうヤツがいるけど、
そりゃ高校生たちは頑張るに決まってるだろって。甲子園のネット裏にはプロや社会人、大学野球の
スカウトもワンサカ陣取ってて、ここでいかにいいプレーを見せたかが、将来にかかわってくるわけでさ。
プロに行ってカワイイ女子アナと結婚できるか、地元に戻ってプータローになるかの瀬戸際なんだもん。
選手たちは別に周りが頑張れなんて言わなくても、そりゃやりますよって。
※ビートたけし/著『ヒンシュクの達人』(小学館新書)より
http://www.news-postseven.com/archives/20131208_229111.html
http://www.news-postseven.com/archives/20131208_229111.html
4 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 14:44:29.94 ID:Iub70o1Q0
丸坊主でDQN行為一切禁止
暴力事件があれば停止!
べつにええけどなー
6 名無しさん@13周年 sage 2013/12/09(月) 14:45:02.54 ID:NCYVdH5I0
つか、他県から引き抜きとか禁止にしろよ
金があるとこが勝つシステムで、地域もくそもねぇ
558 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 16:26:56.21 ID:NL7smXc60
>>6
最寄り駅が神奈川相模原の東京桜美林とか日大三どうしろと
834 名無しさん@13周年 sage 2013/12/09(月) 17:42:19.67 ID:k/UIefl10
>>6
公立と私立で大会を分ければいいんじゃないか 春は公立だけで競わせて 夏は私立とか
私立は今のように好き放題にすればいいよ どちらも面白そうだし
おい、ダルビッシュもマー君も大阪弁隠すんじゃねーよ。
隠しても野茂みたいなイントネーションになるんだぜ。
それなら許したるけどお前らそれ以上に関西臭を出さないように
気をつけて喋ってるだろ。
まいど
でいいんだよ
806 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 17:33:16.70 ID:Ouv21Wmv0
>>8
くそ田舎特有の村八分とかあるんじゃね?
11 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 14:47:13.89 ID:9EiRxpS2i
高校球児=エロ坊主
55 名無しさん@13周年 sage 2013/12/09(月) 14:57:29.17 ID:aFNah6ht0
>1
あいつらがクソ暑い中、朦朧としながら玉遊びに汗流してる不思議がこれで解決した。
結局カネだったか。
「上位チームはプロ転向禁止」くらいにしたほうがいいんじゃね。
これなら真に青少年の模範になれるチームだけが優勝できる。
112 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 15:07:22.70 ID:7x7AMdCj0
>>1
山梨学院の黒人選手「だよなあ・・・」
231 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 15:28:40.02 ID:3ra9z7q60
一方、女子の高校硬式野球部は
福知山成美高等学校にクラブを作ったとたん
全国から野球女子がわんさかやってきたという話
2人1部屋の寮も満杯
こういうのはどうなん?
>>1 たけし氏
13 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 14:47:57.10 ID:ZUMg6rz/0
ヨローッパ代表の選手が黒人まみれになるようなもんか
831 名無しさん@13周年 sage 2013/12/09(月) 17:40:54.57 ID:roOWsxQU0
>>13
ユーロッパだとおかしい
ユローッパだと正しい
ヨローッパは多分かなり正しい
393 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 15:56:46.07 ID:ahcjblfP0
つーか、関西弁のやつらって、なんで関西弁が抜けないんだろう・・・?
398 名無しさん@13周年 sage 2013/12/09(月) 15:58:15.16 ID:8wEtvvIT0
>>393
グローバルつーのは、自らの出身母体、ローカルをキチンと持った人間によってのみ構成される。
自分トコの方言に自信を持てない、自分の爺様婆様の喋る言葉を否定する。
それは、人間としての尊厳に関わる大問題だよ。
400 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 15:58:29.51 ID:xwC6kRA90
>>393
抜けないんじゃないよ、抜かないんだよ
関西弁=アイデンティティらしいよ
国籍を変えたらアイデンティティ無くなる奴らと同じ精神構造なんだろw
581 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 16:32:38.12 ID:3ra9z7q60
トンキンの気づかない方言
・つうか、つって、てか
・~より~のが~
・忘れつた
・でさあ、あのさあ、~さあ
・かたす
・~しちゃう
・行けなそう、出来なそう
・~とか~
・ったく…
・~かもだ、~かもです
・~しなくちゃ、~しなきゃ
・~なきゃだ、~なきゃだから
・どうも~!^^
・やだね
・よす、よせ、およしったら
・~じゃね?
・~なくね?
・ねえ、すげえ、おめえ、こええ、あちい
・わりいわりい
628 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 16:45:50.65 ID:TSXryaV10
>>581
関東だと語尾に「すっ」「じゃん」「だあ」「だんべえ」とか付けるな
関西だと「なん」「やん」などで九州は「ばい」という言葉をよく聞く
一人称でわかりやすいのは広島の「わし」とか関西の「うち」など
618 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 16:42:56.10 ID:jBQP7Z67O
今や全国常連の私学=プロのユース組織のようなものだと思ってる。
野球に限らず。
逆に、富岡高サッカー部みたいなのを見てしまうと、公立校は全国を目指さなくて良いと思うし、そういうスポーツ選手養成は私学に任せた方が良いと思う。
625 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 16:44:58.32 ID:84I9WnDc0
>>618
そういうのを学校制度に乗せるのがおかしい。
プロチームのユースでやらせればいいだけなのに。
プロだと採算がとれないとかいうなら、所詮日本には根付かないスポーツってこった。
640 名無しさん@13周年 sage 2013/12/09(月) 16:49:59.18 ID:jBQP7Z67O
>>625
ってか、極論すれば体育会系の部活なんて、本来学校には『必要のない』ものなんだよな。
ただ、私学が経営方針としてやってるのは止められないから、公立だけでもこういうのはもう止めるべきだと思う。
651 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 16:53:13.91 ID:jxfb6Cuo0
>>640
私学の経営方針を止められない、ということは分かるが、
勝手な経営に税金を投入する必要もないな。
678 名無しさん@13周年 sage 2013/12/09(月) 16:58:45.77 ID:jBQP7Z67O
>>651
そういう意味では、尚更公立校は部活を止めるべきだと思うがね。
文字通り公の金、税金で運営してんだし。
私学助成金もできればなくして自力運営にするべきだと思うが。
693 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 17:02:29.52 ID:hm/DFfeS0
>>678
部活動の全面禁止は極端だな。
スポーツでも文化部でも、勉学以外に何かに打ち込む機会は
あっていいと思う。
海老沢ってやつが厚顔なクビ突っ込んでダメにする前の、
国立高専だけでやってたロボコンは、良かったと思うがな。
706 名無しさん@13周年 sage 2013/12/09(月) 17:05:31.79 ID:jBQP7Z67O
>>693
極論だとは思わないね。
学校ってのは、勉学をするところであって、スポーツをやる所じゃない。
スポーツをやりたいなら、月謝払って学校の外でやってくれよと。
719 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 17:08:21.32 ID:cq7NsPUw0
>>706
体育科目を廃止しないとな。
プロを目指すためのトレーニングやゲームは、
国公立の学校制度を使ってしてはいけないと思うがな。
719 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 17:08:21.32 ID:cq7NsPUw0
>>706
体育科目を廃止しないとな。
プロを目指すためのトレーニングやゲームは、
国公立の学校制度を使ってしてはいけないと思うがな。
733 名無しさん@13周年 sage 2013/12/09(月) 17:11:38.44 ID:jBQP7Z67O
>>719
>プロを目指すためのトレーニングやゲームは、
>国公立の学校制度を使ってしてはいけないと思うがな。
まあ、そういうこと。
だから最初に富岡高の例を出したんだけどな。
748 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 17:15:21.21 ID:SVw/zK6T0
>>733
うんうん。
>スポーツをやりたいなら、月謝払って学校の外でやってくれよと
これが、
プロになりたいなら、月謝払って学校の外でやってくれよと
こうなら全面同意だな。
ついでに、
プロのファームはプロがカネ払って運営しろよ、とも。
730 名無しさん@13周年 sage 2013/12/09(月) 17:10:36.78 ID:gE9gfGq/0
極論だよ
世の中スポーツやりたい奴は山ほどいる
スポーツを全て学校外でとなったら、競技する組織も、施設も足りなくて大多数がやりたい事を諦めないといけなくなる
悪いが、学校の運動部メンバー全員をカバーできる程、スポーツクラブに金も人も確保できない
部活なくても、今いる部活の人間が全て外部のクラブに入れる、と証明できるなら、君の主張は正解
751 名無しさん@13周年 sage 2013/12/09(月) 17:16:03.82 ID:jBQP7Z67O
>>730
身体鍛えたいなら、学校から帰ってから走るとか、外部でやってるクラブや道場に行けば良いだけの話。
プロを目指さないなら、その程度で十分な筈だが。
794 名無しさん@13周年 sage 2013/12/09(月) 17:27:42.15 ID:gE9gfGq/0
>>751
外部のクラブや道場が近場にないという人間はどうすりゃいいんだ?
学校にあるから好きなことに打ちこめる人は大勢いるだろ
クラブは経営難で潰れるところも多い
遠くのクラブに入るしかなかったら、移動の負担だってある
プロになる気がないのに、高い交通費払ってスポーツやれと?
むしろ、プロ入る気ない人間にとって、部活は本当にありがたいよ
681 名無しさん@13周年 sage 2013/12/09(月) 16:59:07.18 ID:gE9gfGq/0
小中高でスポーツを教える指導者にとって、学校との関係は何より重要
運動やってるからといって、誰もがそれで稼げるわけじゃない
大半は失敗する
そのため、学校で普通に教育を受けて、普通に就職させるのもスポーツの指導者が必ず守らなきゃいけない理念なんだ
海外サッカーのプロ傘下ユースチームは、何処も練習と授業を両立させるルールを持っている
日本はサッカー以外のプロユース持ってないから、自然に学校と共存できる部活のシステムは結構優秀なんだぞ
ただ、俺はそのポテンシャルを生かし切れてると思わない
というか、日本人自身が強みに気付いてないんで、腐り始めてるのが現実だ
正直、何やってんだよって気分になる
724 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 17:09:27.34 ID:80arqBIi0
>>681
>小中高でスポーツを教える指導者にとって、学校との関係は何より重要
大阪でや、大阪から地方の高校に外人部隊で行ってる子の殆どは、
中学の野球部でなくリトルシニアに属して、学校の野球部には
入ってないんだけど。
746 名無しさん@13周年 sage 2013/12/09(月) 17:14:51.20 ID:gE9gfGq/0
>>724
ちょっと誤解があるな
部に入るとかじゃなくて、学校に行く子供のスポーツと勉強の両立を言ったつもりだ
別に、リトルやシニアでもしっかり授業に参加してりゃ、それでいいよ
高校はシニアより上のクラブがないため、皆部活になってるだけだしな
大事なのは、学校では勉強を、クラブ、もしくは部活では競技を、お互いに尊重して指導しようって事だ
690 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 17:01:34.79 ID:e9H2ISOb0
DQN対策だろ
アレを全員に押し付けるのはやめて欲しいよなぁ
720 名無しさん@13周年 2013/12/09(月) 17:08:22.45 ID:79BbIJws0
>>690
宣伝のためだとさ
野球で甲子園に行くと翌年は女子の上玉が沢山入学する
おこぼれを狙って男子の一般入学の競争率アップでレベルも上昇
進学率上がって更に・・・
だから3年に1度は甲子園必須だって味噌県のある強豪校の教員が言ってた
- 関連記事
-
- 【反面教師】ワールドカップにデられない日本代表の取り組みがコレ
- 居合い=速い
- 【速報】ドログバ W杯出場へ 映画化決定
- ハンカチ王子「僕がダメだったのは2年目のジンクス」
- 田臥勇太ってアメリカの空気吸うだけで強くなれると思ってたの?
- 【ツール・ド・ジャパン危うし】 練習中、歩行者に対し「邪魔だ!どけ!」 自転車乗りはクズばかり
- 筋トレしようと思う 何から始めればいいか教えてくれ
- 【2010韓国F1】ネタバレスレ
- 【さすが民主党】ヤワラ専用柔道場、国会議員会館に完成キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 亀「ワイの理想は高いんや!こんなんで満足しとらんで!!」
- 亀田大毅、事故で亡くなった小松について…「確率的に俺がああなっててもおかしなかった」
- カズに【本当です】フットサル代表入り要請 サッカー協会、「本人前向き」
- 金子「韓国のベスト16はベスト4より偉大、スペインとイタリアは韓国の強さを認めろ」
- 【AV師匠】あのクリスティアーノ・ロナウドがAVオタクだった
- 【こんやもやまだ】青森山田の嘘があっさりバレた件www
