ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 【スポーツ】新たな運動部模索へ 文科省、勝利至上主義から脱却狙う・・・「友達と一緒にいる場作りとしての部活動があってもいい」
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

【スポーツ】新たな運動部模索へ 文科省、勝利至上主義から脱却狙う・・・「友達と一緒にいる場作りとしての部活動があってもいい」

1 名前:真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 09:48:06.19 ID:???0
新たな運動部模索へ 文科省、勝利至上主義から脱却狙う
【阿久津篤史】

 大会で勝つことや、競技力を高めることを必ずしも目指さない運動部活動について、
文部科学省が新年度から、初めて実践的な研究に乗り出すことになった。

 全国の教育委員会から公募で選ばれた9地区が「ゆるやかな部活動」を実際に行い、効果を
報告する。担当者は「友達と一緒にいる場作りとしての部活動があってもいい。どのように指導
をするのか研究してほしい」と話す。政府の新年度予算案で約7千万円が計上されている。

 運動部活動では大阪市立桜宮高バスケットボール部の男子生徒が昨年12月、当時の顧問の
暴力を受けて自殺するなど、勝利至上主義を背景とした暴力が社会問題化。一方で、文科省の
今年度の全国体力調査で、中2女子の4人に1人は体育の授業以外で運動ゼロとの実態が
明らかになり、文科省は部活動が運動の楽しさを感じる場になることも期待している。

http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312260030.html


1371378105750.jpg


3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/12/29(日) 09:48:57.17 ID:UvFauE4WO
ゆとりの上にぬるま湯かよ


4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 09:49:12.69 ID:fgh82L/70
ゆるやかな部活動 w


5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/12/29(日) 09:49:12.89 ID:SmVv2GeH0
クラブ活動と違うん?


6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/12/29(日) 09:49:13.15 ID:5eJyM/aa0
そしてDQN達のたまり場に

10 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/12/29(日) 09:50:03.07 ID:4aJeFVnX0
グランドの割り当てはどうすんだ?
本気でやりたい部と同じじゃ困るぞ。

11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/12/29(日) 09:51:48.62 ID:qjaw8Ws60
これって普通に地域サークルじゃだめなん?


13 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/12/29(日) 09:52:14.71 ID:97wV0bD10
>>1
>友達と一緒にいる場作りとしての部活動

地方の一般公立中学・高校のほとんどの部活がそれだろw

それに公立高校でも旧制中学から歴史のあるような進学公立高校で
テスト期間中の部活禁止、毎日補修授業のような学校でも
全国大会や甲子園に出てるところがたくさんあるのに
わざわざ議論するような問題か?

▼ 18 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 09:54:24.47 ID:PHIRj7KF0
>>13
勝利だけを狙う部活は盛んでそれ以外の部活が死滅状態とかなんだろ




36 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 09:59:59.61 ID:d3IPcLKh0 [1/2]
うちの学校は本気でスポーツする人→「○○部」、マターリと楽しみたい人→「○○同好会」って
感じで棲み分けができていたのだが・・・
だから「同好会」を増やせばいいだけなのでは?
なんつーかお役所らしい「自分達の仕事を作るための仕事」って感じだな


58 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 10:10:32.55 ID:u0O+z+pt0
今これやったら東京オリンピック頃にはメダル0あるな


87 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 10:21:13.05 ID:BWvQI14y0
>>58
0じゃダメなんですか?



▼ 64 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 10:13:04.22 ID:WvobDUJ30
>>58
一つの学校に真剣な部活が1つか2つあればいいだろ、
指導者の質もそんなに高くないのにスパルタしてもw
サークルか同好会に名前かえればいいとおもう。


▼ 72 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 10:17:04.51 ID:u0O+z+pt0
>>64
いやその真剣な部活を無くそうてのがこの案件だろう

▼ 81 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 10:20:10.80 ID:WvobDUJ30
>>72
ええ、じゃあちょっと才能があったらナショナルセンターに送るようになるのか?!

▼ 97 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 10:24:11.69 ID:b1DL2PLX0
>>81
ちゃんとやってる町クラブに行けばいいんだよ
「経済的に…」とか言い出したところで、現状だって強豪部活に入れば
毎週の遠征(高校なら遠征費、中学なら送迎)や用具の負担があるわけで
そんなのは誤差の範囲でしかない。
人事異動で環境が左右されやすい部活じゃなくて、専門の指導者がいる町クラブに
人材が集まって発展していったほうがよっぽど有益だよ





153 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 10:47:07.66 ID:F7nqbQfc0 [3/3]
開成野球部を取材した「弱くても勝てます」はオススメ
秀才が集まってるけどガチで甲子園目指してる奴から
とりあえず野球が好きだからってだけの奴まで集まってて、
部活に対する取り組みの考え方や監督の思想とか面白い




214 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 12:32:11.19 ID:LkaGuZ130
結局、部活って勝利至上主義にもなりきれてないんだよな。
だから「長時間練習してます。」のアリバイだけは作る。

▼ 217 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 12:34:26.70 ID:rxJn+dRQ0
>>214
それは監督がバカなだけ



228 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/12/29(日) 12:50:35.12 ID:6nywv3uT0
文科省が本気で勝利至上主義を改革したかったら、
①「人生スポーツ推薦」が出来ない入試制度に改める
②部活指導者は教諭を除き免許制にする
③入学・入部に際しいわゆるブローカーの介入の禁止

このぐらいを罰則込みでやらないとダメだな。

▼ 233 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 13:00:36.92 ID:jrrj8ImP0
>>228
あとテレビ中継禁止




230 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/12/29(日) 12:53:26.67 ID:e256Ae/l0 [1/2]
勝つことを目指さないって…
本当に今の日本はおかしくなってるな。
何でも人為的、作為的で・・・
意図っていうか意志は大事だが、それはもっと自然なもの、内発的なものでないと。

個人やその集団が、どういう目的やモチベーションを持つか
なんてのは、第三者が、最初に「設定」するもんじゃないだろw
当事者(達)自身が活動してる中で、自然に出来上がってくるもので。

問題は何を目指すか、でなくて・・・スポーツやってれば勝ちを目指しても当然だろうが
・・・そうする時のアプローチ方法、やり方、あり方の問題であって、
それだって、「どうあることが一番いいことなのか?」ということを、自分達自身で考えて
自分達の心身を律していってこそ、「教育」だし、「成長」だろ。

どんなに勝ちたくても・・・話を一般化すれば、どんなに自分の欲求が強くても、
汚い手は使わない。どんなモノにも、個人の心身を損なうほどの価値は無い。
っていうようなことを、指導者は教え、学んでいくことこそが一番の目的じゃないか。
スポーツにしても何にしても、「教育」とか「成長」っていうのは。




291 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 13:57:19.21 ID:e5vvysTW0
地域スポーツクラブでいいじゃん
学校にこだわるなって

スポーツと教育機関を結びつけたらダメだよ
余暇としてのスポーツを広めていってほしいね

▼ 297 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 14:06:08.41 ID:tiQkO8210
>>291
まったくだ。
スポーツと戦争を結びつけて教育にしたのが野球
その弊害が未だにいろんな競技に及んでる

▼ 301 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/12/29(日) 14:11:22.88 ID:jBOpJ7Zu0
>>297
アメリカンフットボールなんて「陣地の奪い合い」だし、
ドッジボールなんてボールを相手におもいっきりぶつけるんだもんね。
長距離走は息が切れるまで拷問のように走らせる。
サッカーなんかボールに追いつけない、運動苦手な俺みたいな者はボールに触らせてすらもらえない。
体育祭とかの「整列して行進」なんて、どこの国の軍隊のパレードですかってもんだ。

▼ 303 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 14:13:25.18 ID:xXU+nvbu0
>>301
>サッカーなんかボールに追いつけない、運動苦手な俺みたいな者はボールに触らせてすらもらえない。

これはポジショニングでどうにかなるよ

▼ 305 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/12/29(日) 14:14:50.89 ID:jBOpJ7Zu0
>>303
うん。だからゴールの中に常駐してました。
顔面クリアが得意技。




309 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 14:24:59.84 ID:BWvQI14y0
欧米だと目上、先生にも意見いうのが当たり前、教師が「Aという練習しろ」っていったら生徒が「練習の意味をまず説明しろやバカが」っていう

こういう関係性を作らないとダメ
部活の先輩後輩なんかありえん
一歳違うだけで偉い、なんて欧米じゃキチガイ思想

こういう儒教の呪いみたいな
年上は絶対偉いみたいな価値観を廃止できんと何やってもダメだよアジアは




▼ 316 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 14:36:06.33 ID:tiQkO8210
>>309
Aという練習はおまえの腐った根性を叩き直すためだと答える脳筋スポーツバカが
米には多くいるが日本の指導者のように威張って満足してるだけの人間ではないんだよな





92 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 10:22:29.28 ID:F7nqbQfc0 [1/3]
朝日や毎日の利権に本気で食い込むなら支持するが、どうせ違うんだろw



37 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/12/29(日) 10:00:17.24 ID:Z/to8Jrt0
高校生は難しいからなあ
たとえばだけど 温泉卓球部wつくって楽しんでたらバカにされる
気にしなきゃいいんだが高校生だからめちゃめちゃ気にする
女にももてたいだろうし


120 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 10:31:54.90 ID:MjY3LDAr0
小学生でも中高生でも大人でも道路でボール遊びするのはだめだと
はっきり言ってくれるならなんでもいいわ。
分筆不可だの家建てるのに周囲の家の許可が必要だの、いくら自治会で
細かい決まり作っても閑静じゃない住宅地に価値なんてない。
少年野球の全く知らない子が突然家の塀で壁打ち始めるとか理解不能。

▼ 137 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 10:40:26.64 ID:WvobDUJ30
>>120
あるある、バッコンバッコンうるさいよね。
なんで自分の家の壁に向ってやらないんだろうw




179 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/12/29(日) 11:28:18.56 ID:CQYBwaJfO [1/4]
ワンダーホーゲル部とかでいいじゃん
この前探偵ナイトスクープでやってたすっごい変化球を投げる帰宅部とか…
こういのはやる奴はなんだかんだでやってるよ
結局は毎日真剣にゴムボール野球をやってたみたいだがw






80 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 10:19:21.90 ID:qp/8n/9s0
弱いとこなんて、全部ゆるやかだぞ、今でもw

将棋の棋士なんかも中学くらいから学校の勉強の時間は無駄って言ってるよね。
十代って脳のこと考えたら重要だから、勉強でもスポーツでもエリート教育するには勝利至上主義は必要なんだろうな。

▼ 101 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 10:25:11.25 ID:BWvQI14y0
>>80
スポーツエリートなんか必要ないじゃん
将棋にしろ

あってもいい、ぐらいじゃん

スポーツやゲームなんか楽しむモノなんだよ

娯楽なのよ娯楽
ボチボチやればいいわけ

▼ 116 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 10:30:26.54 ID:u0O+z+pt0
>>101
競争率が高いからこそ娯楽として楽しめるのであってこんなゆとり部活ばかりしてたら娯楽として楽しむことすら無くなるよ







113 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 10:29:44.20 ID:fxjtmbev0 [1/2]
やりはじめたら全スポーツのレベルがあがったりしてww




165 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 11:01:43.20 ID:jYuDWNm30
中高レベルだとこのスポーツを一生やりたいなんてレベルの奴はそれ相応のところ行くし
一般の連中は入部する前に評判くらいは見聞きするから、そこまで熱心じゃない奴は軽めの他の部活に流れるだけだろ
それに運動0の奴は勝利至上主義が理由じゃないと思うぞw


271 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/12/29(日) 13:33:44.84 ID:CQYBwaJfO [4/4]
悪いのは体育の授業で柔道や機械体操みたいな危ないことをやらせたり、嫌がる奴にむりやり水泳やマラソンみたいな過酷なことやらせるからだろ
体育なんて保健とストレッチ体操と散歩ぐらいで十分




【スポーツ】新たな運動部模索へ 文科省、勝利至上主義から脱却狙う・・・「友達と一緒にいる場作りとしての部活動があってもいい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388278086/
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : サブカル




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
02 | 2023/03 [GO]| 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター