
【経済】 Q.時給を1500円にするとどうなりますか? A.日本が滅びます。
マクドナルドの「時給1500円」で日本は滅ぶ。(中嶋よしふみ SCOL編集長)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00010000-scafe-bus_all&p=1
先日、ファストフード店の時給を1500円以上に上げるべきだ、というデモが各地で開催された事が
報じられていた。時給が低いから生活が困窮している、だから時給を上げれば生活は改善する、
という事なのだろう。さて、これは正しいのだろうか。結論から言うと100%間違いだ。もしファスト
フード店の時給が1500円以上になればマックもロッテリアもモスもすべてのお店がつぶれる。
■時給1500円の世界で起こる事。
まずは雇用が減る。給料の高い従業員を雇うとよそと競争が出来ない。全業種の従業員が時給
1500円以上なら条件は同じじゃないか、と思われるかもしれないが、今までは人の手でやっていたことが、
高コストになるのなら機械に置き換えよう、という事になる。
■時給1500円で国内産業は空洞化する。
次に起こることは国内産業の衰退だ。人件費が上がればあらゆるモノの価格が上がる。すると企業に
とって仕入れコストが上がる。これを抑えるには海外からの輸入品で代替しようという事になる。
今までは輸送コストなどを考えれば国産品のほうが安かったものが人件費の高騰で割高になれば
輸入品に切り替えよう、という事になるだろう。
■賃金は付加価値に対して支払われる。
このように考えると、時給1500円をほかの部分を何も変えずに実施したところでしわ寄せがどこかに
行くだけでデメリットのほうが大きいことがわかる。時給1000円ならば雇えた人でも雇えなくなるからだ。
なぜこういうことが起きるのか。それは時給1000円の付加価値しか出せない人に1500円を払う事は
企業にとってマイナスとなり、それをさけるために企業は別の手段を考えるからだ。繰り返すが解雇は
規制出来ても雇用は強制できない。逆に言えば、1500円の時給をもらうにはそれに見合った仕事を
すれば良い、という以外に回答は無い。
時給を1500円に上げたら何が起こるのか? なぜ自分は時給900円で、あの人は時給が1500円
なのだろう?と。ただし、被害者意識を持っている限り、低賃金から抜け出すことはできないだろう。
117 ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 15:40:01.39 ID:MIuT7WFt0.net
>>1
時間外労働割増率
通常日: 休日(単位%)
日本: 25: 35
米国: 50: 50
韓国: 50: 50
英国: 50:100
独国: 40: 60
こっちを問題にした方が良い
なぜコンビニのバイトの時給は800円なのか
2000円にするべきだ
「そんなことをしたら全国のコンビニは全部つぶれる」
↑
これが格差の仕組
労働者は、自分たちの賃金は安くて当然だと思い込んでいる
バイトの時給を2000円にしたってコンビニ事業は十分やっていける
必要以上にもらってる奴の給料を
減らせばいいのだ
カルロス・ゴーンの年収は10億円
それを1億に減らせば
1万人の従業員の年収を9万円上げることができる
役員10人で50億もらってるなら
それを5億に減らせば
1万人の年収が45万上がる
格差は解消できる
「もらい過ぎ」を減らし
「少な過ぎ」をなくすのだ
162 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 15:57:22.64 ID:JCYjvXHR0.net
>>160
共産主義者か
175 ヒップアタック(中国地方)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 16:04:27.73 ID:VhK1jHbs0.net
>>160
小学生レベルの算数ぐらい真面目にやれよ
どこの会社の末端にはいわゆる低所得者層が何人いて
それが低所得じゃなくなる為には1人頭いくら必要で総額いくらになるのか、
それは役員報酬程度で賄える額なのか、って話
共産主義的発想掲げるなら全ての末端従業員の給料が平等に上がらなきゃ意味がないわけで
167 ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 16:01:03.69 ID:MIuT7WFt0.net
>>160
まあ末端のバイトや店長みたいな下っ端同士で争うな
マクドナルドやコンビニに敵意を向けるなら、あそこの役員に対して抗議活動した方がいい
彼らは年収1億円以上もらってるからな
格差の怒りの矛先を、生活保護のような下っ端に向けて、
金持ちへの不満を抑えてるのが役人財界マスコミの策なんだよ
328 ビッグブーツ(長崎県)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 17:26:21.63 ID:9hQCf5u30.net
欧州との違いはなんなの?
最低時給の差とか一人当たりのGDPのわりにはGDPは3位とかなにがどうしてこうなるの?
409 フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ sage 2015/04/16(木) 17:57:55.03 ID:75a5R4K+0.net
>>328
労働生産性(一時間あたりに産みだす富)が極端に低い
チリとかメキシコとかそういう微妙な国も加盟してるOECDの平均すら下回っている
430 垂直落下式DDT(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 18:03:06.19 ID:6u9d4LFq0.net
>>409
これを経営者あるいは日本の労働環境が糞だと見るか
労働者ひいては日本人自体が無能だと言うかだよなあ
俺は前者だと考えるけどなあ
448 ビッグブーツ(長崎県)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 18:07:15.15 ID:9hQCf5u30.net
>>430
実際のところ無駄な仕事無駄な書類無駄な会議して仕事させてると勘違いしてる無能上層部が多いのが問題なんだろ。
453 フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ sage 2015/04/16(木) 18:08:35.93 ID:75a5R4K+0.net
>>448
まさにこれだね
日本は無駄が多過ぎる
定時出勤するために2時間前に家を出るより、ちょっと遅刻してもいいから30分前に出た方が合理的
日本は何もかもが不合理
462 ダイビングヘッドバット(秋田県)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 18:11:57.93 ID:PrvqlFfU0.net
750円×8時間=6000円
1500円×8時間=12000円
6000円×21日=126000円
12000円×21日=252000円
仕事できない奴に25万も払う経営者が居るなら、そいつは無能
472 フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ sage 2015/04/16(木) 18:17:31.86 ID:nmS4fNfj0.net
>>462
日給12000円なんて90年代前半では底辺労働者でも簡単に稼げたんだよ
最低賃金が下がるという事は全ての労働者の賃金に悪影響を及ぼす
478 ダイビングヘッドバット(秋田県)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 18:19:19.12 ID:PrvqlFfU0.net
>>472
当時は仕事の単価も高かった
それだけ
481 ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 18:20:28.95 ID:SSP70RB+0.net
>>478
価格競争しか能がなくて仕事の単価さげるしかできなかったのは無能経営者だろ
現場労働者じゃない
483 ハイキック(埼玉県)@\(^o^)/ sage 2015/04/16(木) 18:21:53.20 ID:vM2QJSfS0.net
>>481
全体として供給過剰って事なんだよ、日本は
だからデフレになったわけだし
490 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 18:25:22.45 ID:ykatD5T20.net
>>481
それは外需産業に言う事だろ。
外需産業も付加価値付けて売る事が出来ないから金融緩和する羽目になったわけだ。
外食産業に日本全体の問題を押し付けるなよ。
言うなら円安誘導で何兆円も儲けてるトヨタに言えよ。
183 レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/ sage 2015/04/16(木) 16:07:24.52 ID:/cHlyyxF0.net
これワールドワイドな運動に日本の労組が乗っかってるだけ
海外では不法移民がファストフードの職にしかありつけない
という問題があるんだよ その改善のために時給を上げろとか
欧米の社会問題がベースにあるから
日本の国内事情と一緒くたにするには無理がある
227 毒霧(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 16:31:00.54 ID:z5QSLpbV0.net
マックの原田とかヤナイが何百億稼いでも
いいんだよ
そこは
問題は下なんだ下が
あまりに金ないと生活できんし犯罪だらけになっちゃうし
第一、かわいそうだろ
時給上げないなら
なんか国が福祉制度整えるしかないわ
273 トペ コンヒーロ(関東地方)@\(^o^)/ sage 2015/04/16(木) 16:52:55.89 ID:3YOMRNLCO.net
>>1
経営のうまくいってない会社は仕方ない。
うまくいってる所で下に十分賃金を支払っておらず、しかし上にゆく程ロクな仕事しないで高給払っている様な所は十分見直す必要がある。
というだけの話。
253 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 16:46:16.36 ID:ykatD5T20.net
底辺バイトの時給が2倍になるなら医者の時給は5倍、役員報酬は10倍になるんだよ。
医療費も5倍になる。
アメリカ見れば分かるだろ。
インフレ社会で被害を蒙るのは底辺側の人間だって理解してない底辺が多すぎ。
257 ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 16:47:15.33 ID:lnGqC6Ax0.net
>>253
そういうオツムさえないから底辺なんだけどな。
274 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 16:53:03.99 ID:ykatD5T20.net
>>257
底辺は自分の給与が上がれば生活が楽になると勘違いしてる節があるな。
底辺の給与が上がるような事態になる状況下では
中間層や役員はその何倍も給与が上がって格差は相当開いてるだろうし
物価もそれに伴って上がってるだろうから
実質賃金で見ればマイナスでしかないのに。
421 ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 18:01:13.87 ID:wNU7TQLF0.net
デフレの一旦はコスト削減にある、バブル崩壊以降マスコミによる「コスト削減」宣言でそれが当たり前になり人件費削減まで行き着いた
殆どの日本企業がそれまでコピー用紙の片面しか使わなかった物を両面使い出した、これによってコピー用紙が半分で済む、しかしコピー用紙を販売する会社の売り上げは半分になった
極論だが風が吹けば桶屋が損する状態、これが失われた20年
21 オリンピック予選スラム(愛知県)@\(^o^)/ sage 2015/04/16(木) 13:13:46.05 ID:lYk6XOrw0.net
日本は滅ばないよ。日本マクドが潰れるだけ。
503 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 18:33:47.91 ID:ykatD5T20.net
円安誘導で外食産業は被害受けてるんだから
保護しないといけない立場と言う事が理解できてない奴が多すぎる。
保護すべきは外需産業だけじゃないんだぞ。
外食は何百万人の雇用を持ってるんだから当たり前。
173 ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/ sage 2015/04/16(木) 16:03:23.48 ID:MpxsN9Li0.net
歴史は繰り返すって奴だね
支配者を被支配層が恨み
富める者を貧困者が恨む
まあ理想的な社会制度なんて無いんだけどね
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429155927/
No title
欧米に役員報酬水準あわせるのはあまり経済にいいことではないと思う
満足いかないなら辞めればいいし、それぐらいの時給を貰って当然って実力なら自分で独立でもすればいいじゃない。
コメントの投稿
- 関連記事
-
- イタリアのゆうすけレベルになると、正月に親戚と会わないように刑務所に入る
- 元SUPERCARのベース・フルカワミキが初音ミクの人気楽曲をカバー
- 円、一時77円台に上昇キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 今でも引きずっている人生最悪の後悔
- ポロシャツはオッサンくさい、短パン履くのはお子さま・・・夏の着こなし術
- 「ママ!」←キチガイ 「お母さん!」←マザコン 「おふくろ!」←完全におっさんw
- 【社会問題】 延べ22人の死者を出したこんにゃくゼリー 消費者庁は販売中止を求める
- 辞書みたいなサイズのポケモンの攻略本が馬鹿みたいに売れる wikiでいいじゃん
- 匿名を盾に欲望を無制限に充足し他者を中傷-この国は今、ネット社会に大切な何かを奪われようとしている
- 【テロリストたち】環境保護団体グリーンピースがナスカの地上絵を破壊 有名なハチドリの横で意味不明な主張
- 【凄すぎワロタw】 グランツーリスモの生みの親、山内一典さんがニュル4時間耐久レースでクラス優勝
- 第二次大戦で日本と戦争をしなかった国はアメリカ、ドイツ、オーストラリア、ソ連のうちどれ?
- 岡村隆史のAKB48批判に対し、吉本に秋元康から電話がくる
- 【動画あり】 「わんわんっ」「にゃー」猫に犬小屋を奪われてしまった哀れな犬 (*´д`*)
- イケメン外人とか美女にモルモン教勧められた・・・
