
【教育】小学校のプールでは「日焼け止めクリーム禁止」…子供たちへの紫外線の影響を心配するママたち

1 名前:シャチ ★[ageteoff] 投稿日:2015/07/15(水) 13:57:13.31 ID:???*.net
女性自身 7月15日(水)6時2分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150715-00010004-jisin-soci
「紫外線の影響が騒がれているので、小学3年生の娘の水泳には、日焼け止めクリームをつけさせたいんです。
でも学校は、よほど肌が弱い児童以外の日焼け止めクリームの使用は禁止していて。
私自身、シミでずいぶん悩まされている1人。娘には今からケアして、健康な肌でいてほしいんですが……」
小学校のプールから児童たちの歓声が上がる、これからの季節。こんな悩み事が、ある母親から本誌に寄せられた。
調べてみると、水泳の授業で、子供の日焼け対策に頭を悩ませているママは少なくないようだ。
子供たちへの紫外線の影響について、日本臨床皮膚科医会・学校保健委員会委員長の島田辰彦先生(島田ひふ科院長)に聞いた。
「紫外線は、皮膚の細胞の遺伝子を傷つけます。また抵抗力も落ちるため、口の周囲に赤い水ぶくれができる
『口唇ヘルペス』を発症することも。さらに長期的にみると、シミやシワといった肌の老化や、皮膚がんの発症率を高めます。
また目にも影響があり、白内障を引き起こすことも。日光を浴びても黒く日焼けせず、
赤くなるだけのタイプの児童は、紫外線の影響をより強く受けてしまいます。早急な対策が必要でしょう」
島田先生も所属する日本臨床皮膚科医会では’11年に、プールサイドにテントで日陰を作ったり、
ラッシュガード(長袖水着)の着用を勧めたりするなど、プール授業での適切な紫外線対策を呼びかけている。
またWHO(世界保健機関)も、皮膚がん予防のため、子供のうちから紫外線対策をすべきと提言している。
「水泳の授業が行われるのは、1年でもっとも紫外線量が多い時期。しかも10時から14時の間は、
さらに紫外線が強くなる時間帯です。それなのに学校の対応は十分とはいえないのが現状。’08年に、
日焼け止めの使用について、小学校の対応を調査しましたが、半数以上が『明確にせず』と回答する結果になりました。
今も状況は改善されていないといっていいでしょう」
水泳で日焼け止めを禁止する学校が多いのは、
クリームやオイルによってプールの水質が汚染されるという懸念があるからだ。
「生涯にわたり健康な肌を保つには、小さいうちからの紫外線ケアが大事です。沖縄と札幌で、
小学6年生の児童が浴びる紫外線量を比べた結果、沖縄の児童は札幌の6割しか紫外線を浴びていませんでした。
沖縄の紫外線の量は、札幌の2倍もあるにもかかわらずです。日差しの強い時間は屋外に出ないなど、
沖縄の児童には日焼け予防の習慣があるのです。子供たちにそんな習慣を身につけさせたうえで、
水泳の紫外線の対策については、文部科学省が明確な指針を出すべきです」
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 13:58:40.13 ID:4IOsTZXI0.net
>>1
ボケ
3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 13:58:43.12 ID:AJ4ouFUC0.net [1/4]
その母親の年齢を書けよ、それはたぶん老化だw
たかだか1時間の話じゃん
それって、たんなる美容でしょ?
んじゃ、学校に日傘さして日焼け止めしてファンデはたいて通学してるの?
▼ 16 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 14:03:25.84 ID:+K4YbXSYO.net
>>9
あまり野外には出ないタイプ?
晴れてる日に野球場で一試合過ごしたらそりゃもうしっかり焼けるぞ
プールサイドもコンクリだしさぞ日焼けしやすいだろうな
455 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 15:20:22.49 ID:F0yV4Cev0.net
>>9
1時間がっつり日に当たれば紫外線の強い日ならかなり焼けるだろ
お前外出たことあんのか?
495 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 15:26:58.68 ID:Bs4YQHxGO.net
>>455
授業は40分くらいで着替え入れたらもっと少ない
プールに入ってる時間も10~15分×2回くらい
それが週にたった二回だぞ
671 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 15:49:44.99 ID:i4TVORr70.net
>>16
人一倍日に当たったら大やけどになるタイプだけど、普通に生活してたよ
それでも学校に化粧なんかしていかなかった
日焼け止めは総体(高校)に応援に行く日ときだけ。
もちろんファンデなんかつけない。
もしもこの親が言うような屁理屈を小学生で植えつけたら、電車の中で化粧するような
TPOがわからない大人になるんじゃないか。
化粧(個人)よりも優先されることを学ぶのが小学校だと思う。
13 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 14:02:19.64 ID:NzlscLjY0.net
プールサイドにUVカットの簡易屋根を設ければいいだけ
▼ 18 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 14:03:35.52 ID:aK4gu9+t0.net
_ノ乙(、ン、)_>>13 それが普通の考えよね、農業用のネットとか安いし
保護者が張ってやったらおk
▼ 54 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 14:10:22.82 ID:mntrSu4A0.net
>>13
天才来たコレ
25 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 14:04:53.39 ID:h/375Y5a0.net
めんどくせえから水泳なんか無くせよ
▼ 65 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 14:11:53.53 ID:kwRODkNwO.net
>>25
遊具で怪我を!
めんどくせえから遊具を無くせよ
体育で怪我を!
めんどくせえから体育を無くせよ
音痴で優劣が!
めんどくせえから音楽を無くせよ
美的感覚が!
めんどくせえから図工を無くせよ
490 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 15:26:20.39 ID:+VdGi/mG0.net
うちの学校も禁止らしいが、子供には保湿クリームと言い聞かせて念入りに塗って送り出してる。今のところ学校からのクレームはないし、学校からクレームきたらとことこん戦う所存。
▼ 582 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 15:39:26.74 ID:8+j2oVSy0.net
>>490
↑こんなのがいるから困るんだよね
こいつの子どもが嘘吐きになるのは勿論だが
他の子どもに、こいつの塗った得体のしれない物質が眼や口からら入るわけですよ
成分によっちゃアレルギーとかもあるからね
無責任な親が多いから学校も極端なことしか出来ないのかもね
▼ 615 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 15:43:20.54 ID:+VdGi/mG0.net
>>582
市販品の日焼け止めクリームが「得体のしれない物質」とかあたま大丈夫か?
プールなんて、厳密に言えば、おしっこから汗、皮膚炎のためのステロイド剤、虫よけスプレー、ムヒだのなんだのまで、あらゆる薬品が溶け込んでるだろ。
▼ 642 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 15:47:08.88 ID:8+j2oVSy0.net
>>615
その勝手な判断で事故が起こるのだよ
だから基準が必要なわけ
キマリってのは守るためにあるのだよ
▼ 690 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 15:53:03.06 ID:8+j2oVSy0.net
>>675
日焼け止めクリームの注意書き読めよ
肌に合わない人もいるのだよ
それだけでも問題でしょ
しかも口から入るとかもう馬鹿かと
▼ 714 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 15:56:21.10 ID:+VdGi/mG0.net
>>690
たとえば、プールや銭湯、家庭の風呂なんかで、そうしたクリームによってアレルギー反応で実害が出ているようなケースが頻発してでもいない限り、プールでの使用を制限する理由はないだろ。
▼ 749 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 16:01:58.05 ID:8+j2oVSy0.net
>>714
害が出てからじゃ遅いから普通のプールでも禁止になってきてるよ
可能性の問題でしょ
理由が気に入らないから守らないとか国籍何処だよw
キマリなんだから守れよ。キマリに問題があるのならキマリを改正するようすればいいだろ
何故に実力行使なんだねw
わざわざ塗らなきゃいいだけのことなんだから簡単でしょ
何故にわざわざ塗ってまで反抗するの?
ルールは守れよ。守った上で抗議なりするべきじゃないのかね?
▼ 764 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 16:05:00.39 ID:+VdGi/mG0.net
>>749
可能性の問題なら、運動会の組体操も即禁止にしないとな。
実際に重傷者まで出ている組体操は禁止しないのに、実例もないようなプールの日焼け止めクリームをアレルギーを理由に禁止?バカバカしくて話にならない。
▼ 771 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 16:06:50.46 ID:hJwGDgP70.net
>>764
週に2時間程度のプール授業で日焼け止めを塗らなかったために皮膚がんになる可能性も低いだろwww
バカバカしいよな
676 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 15:50:34.64 ID:oRUHwUZ40.net
>>627
最近の子供は何だかんだとアレルギー持ちだからね
肌が赤くなる程度ならワカランのじゃないか
そもそもそこまで汚染されてるプールだと理解してるのなら日焼け止め云々どころか子供をプールに入れない方がいいんじゃね?
917 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 16:30:12.95 ID:+VdGi/mG0.net
俺が言いたいのは「日焼け止めクリームの使用禁止が教育的に必要があるのか?」ということだ。
ちなみに、個人的には組体操は教育的に必要じゃないと思ってるがね。
だから子供の学校でも人間ピラミッドは廃止の方向性で話を詰めてる。
▼ 947 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 16:34:47.58 ID:8+j2oVSy0.net
>>917
教育的に必要がないから不要でしょ
不要なものは持ち込まない
それがルール
君は子どものお気に入りのうさぎのヌイグルミをもたせるタイプかね?w
▼ 954 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 16:36:04.73 ID:+VdGi/mG0.net
>>947
極端な話にすれば、学校教育をブラックリストで行うかホワイトリストで行うかという話に行きつく。
子供の自主性を尊重するならばブラックリストでやるべきだし、子供を体の良い奴隷にしたいならホワイトリストにするべきだな。
▼ 997 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 16:40:47.39 ID:8+j2oVSy0.net
>>954
君の主張はどうでもいいんだよ
ルールを守らせるのも教育なのだから親がそれじゃもうどうにもならんね
んが、出来損ないに合わせるわけにはいかないのだよ
596 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 15:40:35.04 ID:hJwGDgP70.net
こういう親がモンクレになるんだろうな
561 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 15:36:42.93 ID:TcK+OXRa0.net
めちゃくちゃ軟弱肌。
25歳ごろ「今日は焼くぞ」ってサンオイルぬって海水浴してたら、全身大やけど状態になった。
肌は真っ赤を通り越して炎症起こしてピンク色。常に日に当たってた肩は水ぶくれでべろべろ。
1週間休業、全治3か月。肩や首回り背中にはシミが残ってダルメシアン状態。
娘も肌質が自分と同じような肌なので、プール、炎天下外出時は必ず日焼け止めをつけさせてる。
それでも甘やかすだのモンペだの言われるの?
あと、ラッシュガード云々は美容的な理由で日焼けを気にしてる人の言い分。
ラッシュガードでは下半身の日焼け防げないからね。
足の甲とか意外な日焼け被害場所。普段、靴や靴下で日に当たらないからますます弱くなってるところ。
▼ 573 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 15:38:24.20 ID:HceeRDby0.net
こわいのは日焼けより熱中症だし
>>561
サンオイル塗った時の話持ち出されてもw
▼ 588 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 15:39:59.13 ID:KQYQHGjg0.net
>>561
>でも学校は、よほど肌が弱い児童以外の日焼け止めクリームの使用は禁止していて。
学校で許可されてるだろ、そういうヤツには。
つーか自分が軟弱肌って分かっていて、↓はちょっと頭弱いんじゃないのか?
>25歳ごろ「今日は焼くぞ」ってサンオイルぬって海水浴してたら、全身大やけど状態になった。
795 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 16:11:00.03 ID:0YwGLaHL0.net
確か、オーストラリアは、サングラス、帽子、日焼け止めを推奨してる
いや絶対だったかな
▼ 806 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 16:13:36.02 ID:Bs4YQHxGO.net
>>795
オーストラリアの紫外線量は日本の20倍
▼ 816 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 16:15:02.94 ID:kzlhZEFL0.net
>>795
オージーは牛のゲップでオゾン層破壊
▼ 853 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 16:20:01.50 ID:nhWw7t8Q0.net
>>795
オージーは白人の中でも色素薄いからな
金髪ソバカスがデフォルト
基本的にアジア人とは特に日本人とは体質も肌質も違う
日本人にオージーのように太れって言っても、あそこまで絶対に太れない
それと同じように、紫外線への抗体も異なり過ぎて参考にならないよ
903 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 16:27:30.31 ID:wNjWPpQgO.net [2/2]
昭和のジジババは夏になると外人かと思うくらい日焼けしたからな
まあ時代だ
918 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 16:30:16.55 ID:RCTsSI+e0.net [5/6]
>>903
今でも海に行けば漁師みたいに焼けてる子供は大勢いるし
サッカーなんかやってる子は真っ黒だよ
933 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 16:32:12.93 ID:lndmyVwU0.net
>>903
それでも皮膚癌にならないのが日本人
【社会】小学校のプールでは「日焼け止めクリーム禁止」…子供たちへの紫外線の影響を心配するママたち
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1436936233/
- 関連記事
-
- プールに金魚を放流した犯人は女子生徒だった 「一緒に泳げば楽しいと思った」
- 自衛隊さん、ありがとう
- 君が代不起立の教諭に最高裁が罰金刑判決、とうとう国が本気だしちまったぞ
- AKB菊池「わたしバカなので江口愛実がCGってバラしちゃいました」 秋元康「いいんだよ」
- 【RB26DETT】エンジンは直6こそが至高にして究極【2JZ-GTE】
- 人気歌手のCDが売れない… ハマ20万枚、大塚愛14000枚、青山テルマ6000枚 どうしてこうなった
- 【せんせい】「脳みそ手術しなさい」 石巻、中学教諭暴言で謝罪 また女教師 (´・ω・`)
- ウチは本気ギルドなんで、とりあえず仕事止めて下さい^^;
- 神対応きた!!!任天堂に手紙を送った11歳の少女にDSをプレゼントの神対応
- JINってどういう意味だったんだよ
- 【戦慄】今回の津波によって一つの集落が消える一部始終を記録した動画がYouTubeにアップされる
- 三菱が日産GT-Rの宣伝 どういうことですかー
- 【お前ら】 働く能力がありながら職業に就く意思がなく、外を徘徊 → 問答無用で逮捕
- 2chのAAのイラスト化サイト「2ch全AAイラスト化計画」が900万ヒット達成したそうです
- ゆうすけはパソコンの大先生だもんな!
