
【歯が痛い】4分の1の歯科医が年収200万以下 高い学費、国家資格とは何だったのか

1 名前: ラダームーンサルト(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 19:41:11.50 ID:VRHOE6kU0.net ?PLT(13000) ポイント特典
地獄の歯科業界、大余剰で年収2百万も…激増の「整体」」「もみほぐし」、大チェーン出現
駅前通りを歩いて、以前に比べて目に店看板が3つある。
ひとつ目は、もちろんコンビニエンスストアだ。2つ目は歯科である。
「デンタル・クリニック」などと掲げている歯科は、比較的近年開業された場合が多い。
ある歯科医は、「コンビニより多いといわれているんですよ」と自嘲的に言う。
厚生労働省、医療施設動態調査によると、今年1月末時点で日本全国にある歯科診療所の数は6万8799カ所だという。
一方、日本フランチャイズチェーン協会の11月度「JFAコンビニエンスストア統計調査月報」によると、日本全国にコンビニは5万3309店ある。つまり、実際に歯科のほうがコンビニより多い。
これは、歯科医の供給数の増大から来た必然的な結果だ。日本全国の大学にある歯学部の年次定員合計は約3000人だ。
医学部定員の総計が約9000人であることからも、単独医科としての歯学部からの卒業生は突出しているといえる。現在、全国の歯科医は11万人余りも存在するといわれている。
昔は「目医者よりも歯医者、なぜなら目は2つだけ」などといわれていたが、見方を変えれば「口はひとつだけで人口は減っている」という社会情勢だ。
上記調査で、コンビニの店舗数は前年同月より3.1%増と上向きだが、歯科診療所の数は2013年に約6万8000軒に達してから、ほぼ横ばいとなっている。
歯科医の数が増えて小規模クリニックの開業が相次いでいる中、競争が激甚となり東京都内では1日1軒のペースで閉院に至っているのだ。
厚労省「賃金構造基本統計調査」によると、14年の歯科医の平均年収は734万円であるが、若年歯科医の大幅な供給により、4分の1の歯科医は年収200万円に満たないとみられている。
国家資格取得に至るまでの高額な教育費を勘案すると、「歯科医ワーキング・プア」とまで揶揄される事態が現出している。
このような状況から、今後、街の歯科の数は、「今日ひとつ開院すると、明日は別のところが閉院する」ほどに、現在をもって飽和状態で推移していくのではないか。
つまるところ競争原理が働き始めるのは間違いなく、もう昔のように“おいしい”職業ではなくなってしまったのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/11024064/
11 名前: 張り手(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 19:46:33.38 ID:zv+MhSqa0.net
嘘だろ、奥歯2本ののインプラントに120万って言われたぞ
▼ 20 名前: フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 19:49:35.85 ID:3c0d9y1F0.net
>>11
その自費分の利益分しか残らないんだよ
4分の1の歯科医が年収200万以下 高い学費、国家資格とは何だったのか
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451904071/
コンビニより歯科医があるんだぜ!
▼ 399 名前: 逆落とし(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 00:03:36.89 ID:SARYKvD20.net
>>391
多すぎて患者もよく間違えるんだよねw
何時に予約してる○○ですけどって電話があるんだけど
それうちじゃなくて良く聞いたら近くの歯医者の患者だったって
ことが何回もあるよw
これもなにかの縁だからウチに来ませんかって言いたくなるw
80 名前: ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 20:21:38.12 ID:Aq3xwoHl0.net
>>1
都内はそうなんかなぁ
俺は千葉の閑静な地区でやってるけど、車も二台持ってるしそこそこ裕福だけどなぁ
俺の周りではここまでのは聞いたことないわ。勤め人は安いって聞くが
▼ 84 名前: 逆落とし(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 20:23:50.05 ID:77xf5nQI0.net
>>80
開業ローンと地代だろ
▼ 85 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 20:24:33.37 ID:XEw9G8kw0.net
>>80
近所に競合現れたら売り上げが一気に半減するだろ
▼ 87 名前: フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 20:25:56.88 ID:3c0d9y1F0.net
>>80
余裕で35万点とか上げてるんでしょ?
▼ 91 名前: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 20:29:09.34 ID:OyW4ClmS0.net
>>80
4分の1が年収200万以下で、全体の平均年収が734万。
上から4分の1ぐらいは年収2000万近くあるんじゃね?
336 名前: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 23:20:36.22 ID:/hfWEbHI0.net
うちの県だと
一回あたりの保険平均点が620点くらい、つまり6200円
1日の平均来院が12人そこら(矯正とかもふくむから実際はもう少し多く見積もって)15人としてみると
1日平均の売り上げは93000円
土曜半ドンだと、月に23日くらい診療したとして210万ちょい
技工料金、材料費で、40万くらい
スタッフ2人だとしても人件費が50万くらいテナントだとして家賃が30万から
借金がまだあれば返済が月に30万前後
水道光熱費とか細々とした固定費が10万
消耗品やら広告とか10万くらいかかる
歯科医師会入ってたらそれにも10万くらい
これだと30万しか残らない
消耗品とか固定費はもっと抑えられるだろうけど、スタッフ3人にすれば一気に人件費が圧迫してくるしなかなか厳しいね
まぁ矯正とか自費メインのとこや、
引退間際の趣味感覚で細々やってるところも入ってるから平均ってもちょつと違うとは思うけど
▼ 341 名前: フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 23:24:41.43 ID:3c0d9y1F0.net
>>336
つき平均レセ点数って1400行かないでしょ?
月4回通院なら1回350点とかじゃ?
▼ 346 名前: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 23:26:45.97 ID:/hfWEbHI0.net
>>341
全員が全員月4回はこないからね
うちの病院だと回転は2.5回くらい
レセ平均は1200くらいで、一回500点くらいだね
往診とか不正請求が底上げしてると思ってる
▼ 364 名前: キングコングラリアット(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 23:44:34.28 ID:/MgIABys0.net
>>336
申し訳ないのですが、
どちらの地方でしょうか?
都内も平均だとレセプト120枚位らしいですが
▼ 371 名前: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 23:48:51.99 ID:/hfWEbHI0.net
>>364
九州です
平均レセ150前後、平均点1300超えるくらいらしいですよ
平均は
▼ 393 名前: キングコングラリアット(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 23:59:42.05 ID:/MgIABys0.net
>>371
ありがとうございます
九州でもそれくらいか
今、レセプト160枚で平均1300点くらいだが
どこで開業しよう?
▼ 397 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 00:01:48.38 ID:9m8kh4R/0.net
>>393
月25万点超えてないのかよw
▼ 402 名前: クロイツラス(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 00:04:46.54 ID:cF6iaxgl0.net
>>397
今、研修終わって2年目で治療が遅いのは自覚してます
あとは勤め先のユニットが足りないから、患者さんを増やせない
▼ 413 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 00:13:19.56 ID:9m8kh4R/0.net
>>402
一通りの治療技術を身につけたら
数を見れるところに勤めると良いよ
ユニットやスタッフの回し方が身に付く
▼ 418 名前: ショルダーアームブリーカー(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 00:17:43.11 ID:vUu6WppU0.net
>>413
ありがとうございます
来年の今頃には転職を考えます
総義歯がなー、いないんだよな
▼ 400 名前: キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 00:03:50.03 ID:XVg8l5Qx0.net
>>393
悩みますよね、ほんと
自分は福岡市内で勤務してましたが、地方都市に開業しました、それが良かったかどうかはまだわかりませんが
開業うまくいくといいですね
▼ 406 名前: クロイツラス(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 00:07:22.43 ID:cF6iaxgl0.net
>>400
丁寧にありがとうございます
自分も都内よりは地方でやりたいのですけどね
▼ 409 名前: キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 00:10:26.69 ID:XVg8l5Qx0.net
>>406
今のところは上手くいってます。が、人口減少との戦いですね。地方都市は。
それと、まだ2年目とのこと、今は点数とか人数に気を取られず技術を磨きましょう。
それと、今いる病院の看板がなくなると、思った以上に患者さん来ません。
それは覚悟しておいてくださいね。最初はきついです。
▼ 415 名前: ショルダーアームブリーカー(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 00:15:10.77 ID:vUu6WppU0.net
>>409
重ね重ねありがとうございます
仲が良かった同期が立て続けに分院長になったので焦ってしまって
人口減少かとそれもあるのか
▼ 422 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 00:21:52.92 ID:9m8kh4R/0.net
>>415
分院長ねー
仕事や責任が増える割には、給料上がらんぞ
俺も3年くらいやったけど、施設管理やスタッフ管理等が面倒で、面倒で・・・
雇い主じゃないから、スタッフもあまり言うこと聞かんしな
▼ 425 名前: キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 00:28:12.08 ID:XVg8l5Qx0.net
>>422
概ね同意。
開業しても結局同じことで悩むから、経験しとくにこしたことはないけどね。
▼ 443 名前: ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 00:44:43.06 ID:EvXjSeJR0.net
>>336の状態でも総収入約2500万
家賃と借金が無ければ年収1000万以上
自分の負担を増やして技工料と人件費を削ればもっと行く
だから勤務で技術とスタッフの扱いを覚え、しっかり貯金しておくと開業後が楽になる
278 名前: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 22:37:04.81 ID:W/dBHcEF0.net
人口に対する歯科医師数は欧米と同じレベルなのにな
コンビニと比べてるあたり頭が悪いわ
日本人が異常なまでに歯科に行かないって言うのを記事にした方がいいだろ・・・
▼ 282 名前: フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 22:40:13.22 ID:3c0d9y1F0.net
>>278
欧米と比べたら一桁治療費が安い
▼ 283 名前: ジャンピングパワーボム(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 22:41:05.74 ID:gOxV069f0.net
>>282
欧米どころか、
アジアの発展途上国と比べても安いんやで
▼ 289 名前: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 22:46:35.70 ID:W/dBHcEF0.net
>>282
そんなんだから、予防の概念も広がらないし技術も向上しないんだよな日本は
▼ 293 名前: ジャンピングパワーボム(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 22:48:53.67 ID:gOxV069f0.net
>>289
医療費が安いから、
いつまでたっても病気になったら病院行けば良いやって感覚が抜けないんだよな
302 名前: サッカーボールキック(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 22:51:13.54 ID:IBjAYert0.net
増えすぎたのは歯科医師が一番なりやすい医師だからだろ。
土曜日日曜日の夜まで開けば客はまだ来ると思うぞ。
そこまでやる歯医者は少ないけど。
それがいやなら歯科医師辞めて小児科とか婦人科とかやれば?w
人不足で歓迎されるぞww
▼ 304 名前: フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 22:53:13.15 ID:3c0d9y1F0.net
>>302
まず医師免許歯科医師免許が違うってとこから
説明がいる人が居るんだな
159 名前: ニールキック(福島県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 21:06:21.90 ID:pH0BUhE00.net
弁護士とかもそうだけどさ、増えすぎちゃってしょうがない資格はどうにかする方法ないの?
▼ 168 名前: フルネルソンスープレックス(岡山県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 21:14:16.83 ID:60wGIwil0.net
>>159
ないね。無職かにーとかハロワに行けばよい
▼ 171 名前: 膝十字固め(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 21:14:42.07 ID:i82bYZBF0.net
>>159
合格者数を絞る。
公認会計士試験はこれをやって就職難を解消させた。今は人手不足。
▼ 179 名前: ニールキック(福島県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 21:20:21.27 ID:pH0BUhE00.net
>>171
それはそれで阿呆だと思うな
人数が問題なんじゃなくて利用する人が少ないのが問題だって思わないんだな
まあ、実際こういうのってほんとに困らないと頼らない人多いからなあ
そのへん何とかする方向が必要じゃね
▼ 264 名前: ジャンピングパワーボム(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 22:24:50.98 ID:gOxV069f0.net
>>179
ぶっちゃけその通りだわ
日本人の口腔内の状態は良くない
みんな気づいてないか、気にしてないだけで
日本人の半分が半年に一度、歯医者に行くようになれば、
余裕で歯医者は足りなくなる
しかし、医療費削減したい厚労省はそっちに舵をきらないだろう
▼ 265 名前: フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 22:26:10.03 ID:NMYyY1bF0.net
>>264
どおりで最近になって急に歯がどうのこうのネット記事流してるわけだな
▼ 267 名前: ジャンピングパワーボム(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 22:28:33.24 ID:gOxV069f0.net
>>265
あんまり良いデータではないが、
前回のワールドカップ参加国32カ国中、
日本の人口当たりの歯科医数は13位なんだよ
そう考えると余るというほどいるわけでもないのよ
349 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 23:28:14.26 ID:93cczqi80.net
>>1
いまある歯科医院の半分以上は50代~60代の院長なんだよ。
これからこの層の歯科医師は腰が痛くなり、目が見えなくなり、手の感覚が鈍ってくる。
歯科医師の国家試験では合格者を減らそうとしている。確実に歯科医師の年齢のバランスがおかしくなる。
あと10年後、患者が行き場無くすという記事が出るのは間違いない。
だって患者が増えるのは団塊の世代が総義歯になる「これから」なのだからね・・・
歯科業界のこれからは確実に美味しい。これが業界を知る人間以外は気がつかない。
ちなみに歯科技工士は技術がなければ生き残れない。
歯科衛生士は引く手数多だぞ。
▼ 356 名前: ジャンピングパワーボム(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 23:32:07.40 ID:gOxV069f0.net
>>349
歯科技工士も引く手はあまただよ
みんな、技術がつく前に辞めてしまうだけで
292 名前: キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 22:48:17.37 ID:np7VcpLM0.net
良心的なんじゃないの
歯医者って1回で済むところを10回来させてナンボだろ
▼ 294 名前: ジャンピングパワーボム(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 22:49:27.51 ID:gOxV069f0.net
>>292
いや、儲けたいだけなら治療回数は少ないほうが儲かる
▼ 300 名前: トラースキック(WiMAX)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 22:50:53.98 ID:GW9I1K090.net
>>292
仕事のために仕事作ってる
堀江がいうきもちもまぁわかる
▼ 301 名前: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 22:50:55.35 ID:W/dBHcEF0.net
>>292
適当にやって早く終わらせたほうが歯医者は儲かるよ
▼ 306 名前: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 22:58:49.83 ID:/hfWEbHI0.net
>>292
早く終わらせたほうが儲かる
が、きちんとすればするほど時間はかかるし、儲けは減る(保険診療に限れば)
だから自費を勧める
まぁ逃げられることのほうが多いけどね
482 名前: バズソーキック(岩手県)@\(^o^)/[age] 投稿日:2016/01/05(火) 01:30:41.97 ID:l/iLz6xn0.net
もう15年は歯医者行ってない・・・
銀の被せ物取れたし虫歯だからけだよ・・・
汚い歯って歯科医から気持ち悪がられるの?
恥ずかしくて行けないんだ
▼ 484 名前: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 01:34:18.34 ID:z2fNmRY+0.net
>>482
俺は逆に15年虫歯無いし定期検診も最低でも半年に一回は行ってるけどな。
保険効くから行った方がいいぞマジで・・歯が汚いのを気にするならクリーニングして貰えばいいんだよ、保険効くぞ。
▼ 487 名前: ショルダーアームブリーカー(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 01:42:39.84 ID:vUu6WppU0.net
>>482
絶対に自然治癒はしないので早く行ったほうが良いです
残念ながら、そういうのは見慣れてるので大丈夫です
▼ 488 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 01:47:04.96 ID:bAv9NpAV0.net
>>482
どう思われたっていいじゃん
「あ~あ~なんでこんなになるまで放っておいたの(呆れ顔」
くらいは覚悟して
同じような状態から歯医者通い始めたわ
初めは勇気いったけど、行っちゃえば平気
225 名前: 閃光妖術(長野県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 21:51:16.82 ID:k3vpsLqV0.net
土日や夜間にやれば需要はあるんじゃね?
平日や日中は休みでいいよ
▼ 248 名前: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 22:06:49.05 ID:/hfWEbHI0.net
>>225
都市部だとやってるとこは結構ある
そういうとこにしばらく勤めたけど、そんなに給料よくないし身体もキツくて、辞めた。
そういう病院は長く勤める人が少ないからなぁ、
かかりつけとしていいかどうかは微妙だけど、そこそこのレベルは維持してるから絶対悪いとも言えない気がする
242 名前: ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 22:00:55.68 ID:INe6P2ck0.net
検診はカネがかかるので学生や非正規などはまず行かない。
また、昔は歯をロクに磨かない爺さんが多かったが
今の若いやつは基本的に歯磨きは真面目にやってるでしょ。
虫歯や歯肉炎になりにくいのでは。
▼ 258 名前: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 22:12:11.74 ID:/hfWEbHI0.net
>>242
虫歯は減ってる
歯周病はなりにくくなってるけど、歯が残る割合が増えたから総数はそんなに減ってない
4分の1の歯科医が年収200万以下 高い学費、国家資格とは何だったのか
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451904071/
- 関連記事
-
- 成績はボートレースの勝敗次第? 中学教師、競艇場でレース観戦しながら通知表記入
- 石原都知事 「民主が過半数とか都にとっては大迷惑な結果だ。」
- ( ’A`)「また東大落ちた…」J( ’ー`)し「ごめんね、カーチャン文III受かっちゃったよ。参考書ありがとね」
- 餅 「7人目も俺が殺した」
- 東電副社長 「はいはい、どーもすみませんでした」 住民 「イラッ」
- 【天気】暑すぎ どこもかしこも30度超え
- 大河ドラマ「平清盛」時代考証担当がキレそう 「脚本家が歴史について何も知らない。もうダメだ…」
- ドナルド・キーン氏、日本国籍取得 「鬼怒鳴門」氏となったもよう
- 【敬老の日】102歳女性「少しは若い人たちに感謝しろ老害ども」
- 【速報】言葉の頭に軍事用をつけると本格的感が増す
- 竹島の歴史を口語体にしたまとめが判りやすいとTwitterで話題に
- 富士通、老人向けPC「らくらくパソコン4」発売、CPUにCeleron(1.60GHz)搭載で14万円から
- ダイナム「パチンコ店の明かりは、被災者の人々に希望と元気を与える必要な社会的インフラ」
- 今年も鷲宮神社がすごいことになってる件
- 円、一時77円台に上昇キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
