
学生にとって日常の会話で高尚な話をするのはタブー?…無知が名誉。サブカル知識はキモい、KYの風潮
ポイント特典




54. 「そんなの知らない」と誇らしげに言う人たち。
~「下から目線」と「負の教養主義」
小谷野敦の
『ミゼラブル・ハイスクール一九七八』もまた、
作者自身の高校時代が題材となっているようだ。
語り手兼主人公の藤井亨が、高校の学級という
「社会」に適応できなかった少年時代を回想して語る小説である。
このなかに、1970年代末の男子校における文化的「下から目線」の定着が記録されている。
〈彼ら〉はむしろ、知識の集積そのものを馬鹿にしているポーズをとっている。そのことは、
つぎの引用にも明らかだ(引用者の責任で改行)。
〔…〕日常の会話で、文化的な、高尚な話をするのはタブーであり、話題として許されるのは、
藝能界の話やエロ話、教師の悪口といった、極力下賎なものに限定されていた。
教科書に高橋和巳の文章が載っていたことがあった。〔…〕
生徒らは、その頃高橋カツミとかいう野球選手がいたらしく、カツミなら知ってるけど、
和巳なんか知らない、と口々に言い、〔…〕知っていて知らないふりをしている者もいたかもしれないが、
むしろ彼らにとって重要なのは、文学者の名前など知らないということであって、それが彼らにとっては名誉なのである。
高橋和巳は『邪宗門』や『我が心は石にあらず』『日本の悪霊』などで1960年代の
青年に多大なインパクトを与えた作家だ。現在では、大学生を対象にしても知名度は限りなく低い、
だからこそ〈知っていて知らないふりをしている者もいたかもしれない〉。
そういう先行世代に支持された作家など、知っていてはまずい、そんなものを知っているのは、
のちの言葉で言うキモい奴ということになってしまう。これもまたのちの言葉で言う
「空気を読む」は、1970年代末にもちゃんと存在していたのだ。
「サブカルチャー教養主義」は旧・教養主義同様に、
「こんなことも知らないで音楽(漫画、アニメ)を語るな」
という、知識による恫喝の形をとったが、
「負の教養主義」は、
「そんな(漫画、アニメ)なんか知らないよ」
と言ってのけることに本意がある。
恫喝ではなく、同調圧力なのだ。
だから〈知らない〉ことが〈名誉〉になる。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20091124/210472/?P=2
5 名前: 首輪(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/11/25(水) 01:06:37.15 ID:LG7rkvp9
↓情弱
6 名前: 万年筆(埼玉県)[] 投稿日:2009/11/25(水) 01:06:42.65 ID:vWgXR9kR
バカ相手に話すること自体間違ってる
10 名前: ウケ(岐阜県)[] 投稿日:2009/11/25(水) 01:07:45.35 ID:Qz0bDva7
それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば
テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。
エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
▼ 254 名前: グラインダー(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 02:04:39.76 ID:PC7AZ372
>>10
いまどきヘーゲル的歴史観って・・・
それこそ社会的に構築された“創られた伝統”であって
ジェンダー・ポリティクスの批判対象になるべきものだろ
簡単に言えば、消費行動と文化的アイデンティティがエポケー
された、「異化作用」の階層的な二項対立の形而上学こそが
ジェンダーベリフィケーションなのよ。“サバルタンは
語ることができない”とはこういう意味なの。
このあたりを数学的に言えば、位相線型空間内部の真性特異点が
拡大の自己同型群の閉部分群と等長変換されるわけだろ。
つまりゲオルグ・カントールが予言してゲーデルの不完全性定理で証明されたってワケ。
あるいはル・クレジオ的な文学におけるクイア理論的な
ナラトロジーでもいいんだけどさ。
あなたのディスコース(言説)のトリヴィアルに神経症的な
部分がエクリチュールの過程で無残にも前景化されたわけで。
そういったことが私のディコンストラクション(脱構築)の
射程に入るのよ。ポストコロニアルな“政治”のレトリックだね。
クィンティリアヌスくらい読めよ。
▼ 468 名前: アルバム(新潟県)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 02:39:26.30 ID:2u7SUNO9
>>10と>>254みてFF13のコピペ思い出した
あれと変わらんだろ
▼ 486 名前: ウケ(岐阜県)[] 投稿日:2009/11/25(水) 02:41:49.12 ID:Qz0bDva7
>>468
X年後 FF15開発インタビュー
「バシシのゼクがファラウェイにアモルファスを要請するんですよ」
「では重機神は皆、ノーマルではないと?」
「で、ファルシなわけです」
「ええ?今回もですか」
「この時代はファルシがロートロイド化したヴェイサーの下でブレイズオンされてるんですよ」
「それがゼクだと」
「そうです。ギャリング・ジータのロートロイドは極めてゲインなわけで
これを狙うのがプレスレイルと言うわけです。エナがチャンガしてる状態ですね」
「主人公のプラズマ・ブレイドがカッコいいですね」
「シーク・スペースの力をぺーズ・インした異空間テクノロジーです。
主にブレイズ・オフと共鳴し、象徴としての存在に限定ビルドを発動します。
これがスィーヴレベル26Gk(ギガカイル)値を超えた時にユブが反転し
ニュラルのサイコドール達が真の姿を見せるんです」
「もしかして召喚はそこで?」
「リング・キャパシの度合いにも寄りますが、真・皇・轟のモジュラが揃えば・・」
「ワクワクしてきました」
「おっと。今日は喋りすぎちゃったみたいです」
51 名前: クレパス(愛知県)[] 投稿日:2009/11/25(水) 01:24:01.99 ID:k0i8zQ+9
ひでえ記事
この記事を鵜呑みにする馬鹿もいるんだろか
▼ 71 名前: じゃがいも(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/11/25(水) 01:29:12.02 ID:bYlbXT/3
>>51
残念ながらこれが現実
167 名前: 手帳(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/11/25(水) 01:48:30.27 ID:cRj9iIau
そもそもめったに大学で会話しないのだ
これ豆な
77 名前: ヌッチェ(関東地方)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 01:29:38.00 ID:4z8ol9tW
とにかく自分もゆとり大学生だけど
今の大学生のほとんどは
何かを熱く語る、サブカルみたいなマニアックな事を語る=キモい
みたいな風潮があると感じる
その圧迫感はものすごい
▼ 123 名前: イカ巻き(長屋)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 01:37:43.89 ID:33s/DGy8
>>77
どこの大学か知らないけど、似たような風潮はどこにでも蔓延してるのかな。
415 名前: 猿轡(栃木県)[] 投稿日:2009/11/25(水) 02:31:43.14 ID:cYk3wMiE
高尚な話どころか、どメジャーから少し外れた程度の
マニアックとは呼べない様な映画や音楽の話ですら話す相手が居ない。
若い頃はそれがつまらなく、語れる友人が欲しいとおもったけど、
今はこういう場でどこの誰だか知らない人とでも話せるので、もうそれで充分。
326 名前: イカ巻き(東京都)[] 投稿日:2009/11/25(水) 02:18:32.91 ID:U0+j4nli
高尚な話云々よりも、教養云々というよりも
たんにこれまで共有されてきた知識がほとんど共有されなくなってきたってのが
一番の問題なんじゃないかな(問題にすらなってないこともだけど)。
文系、理系に限らず。
たぶんもうちょっとそういうのが底上げされれば、
専門的なこととはわからなくとも、教えてもらえれば理解はできるようになるだろうし
質問もできるようになるだろうし、興味も持てるようになるだろうし。
教養というほど大げさではないんだけどさ。
▼ 353 名前: コンニャク(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 02:23:13.34 ID:T5qjijly
>>326
共有できなくなってるってより
>>1にもあるみたいに無知であることが恥でなくなって
知る事に対して消極的になってるんじゃね
知らない事があっても「ふーん、まあ知らないけど」で済ませるみたいに
359 名前: イカ巻き(鳥取県)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 02:23:56.52 ID:jzqr/zkH
「なぜアニオタはコミュニケーション能力が低いのか」って話をアニオタとしたけど
アニオタ同士ってお互いにネタがわかるネタがあると確認できれば、それで満足しちゃうらしい。
それで関係が成立してしまうらしい。
というか人間ってそういうものなんだろうな。共感さえできればおk
アニオタ同士だとそれが成り立ちやすい。
アニオタの会話聞いてみ?
よくわかる。 形は違えど、お互いに確かめ合ってるから。頻繁にね。
▼ 368 名前: 土鍋(鳥取県)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 02:25:09.45 ID:cX2bOgbC
>>359
なるほどな。言えてるかもしれんそれ
▼ 382 名前: イカ巻き(東京都)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 02:27:10.71 ID:U0+j4nli
>>359
確かに。
でもアニオタだけの生態じゃないよね。もはや。
▼ 403 名前: 土鍋(鳥取県)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 02:29:56.78 ID:cX2bOgbC
>>359
アニオタじゃなくてオタク全般に言えるなそれ。
オタクって知識の幅が狭いんだよ。しかし深くはある。
でも浅い人、深い人同士の会話でも、大体同じ幅の知識をお互いに持ってるから
話せる。お互いにネタがわかる。互いにわかるネタを共有できさえすりゃ人は簡単に仲良くなってしまう
▼ 497 名前: ヌッチェ(関東地方)[] 投稿日:2009/11/25(水) 02:43:07.77 ID:4z8ol9tW
>>359
かつてオタクは資金の潤沢なブルジョアジーの趣味だったけど
今は金銭の有無よりもコンテンツの消費にどれだけ時間を費やせるかという問題になりつつある。
そうなれば、金にも困らずヒマもあるというニートのような人間にはかなわない。
それに気づいてしまった時、オタク批評的な世界に不毛さを感じてしまった
601 名前: 蒸発皿(東日本)[] 投稿日:2009/11/25(水) 02:56:56.57 ID:WlLVzdLR
確かに同調圧力に屈する事も大事かも知れないが、
それによって、人生そのものを台無しにしてしまうのならば、
「木を見て森を見ず」、部分最適化ばかり求めて全体最適化をし損なう、という結果になっちまうね。
▼ 615 名前: ジューサー(京都府)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 02:59:08.20 ID:AcMPkMWt
>>601
最近その重要性を意識するようになったわ。
まだまだ行動には結びつかないけど。
651 名前: 蛸壺(京都府)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 03:05:12.76 ID:OLFOklD3
試験で高得点を取ると責められる
▼ 662 名前: 蒸発皿(東日本)[] 投稿日:2009/11/25(水) 03:06:27.61 ID:WlLVzdLR
>>651
そりゃ確かに嫉まれる可能性はあるだろうが、
妬みという小さな損を避ける為に勉強そのものをやらなかったら、
自分が人生において大損する結果になるけど。
▼ 672 名前: 蛸壺(京都府)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 03:07:57.03 ID:OLFOklD3
>>662
まぁ高校時代は真面目に勉強してたんだけどな
最近の子供見てても「真面目」って物凄く否定的なニュアンスで使われてるわ
▼ 680 名前: 蒸発皿(東日本)[] 投稿日:2009/11/25(水) 03:08:57.67 ID:WlLVzdLR
>>672
そんな同調圧力に屈しているようでは、人生を充実させるなんて夢のまた夢だと思う。
▼ 709 名前: 蛸壺(京都府)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 03:13:13.39 ID:OLFOklD3
>>680
確かにそうかもしれんが、単にそういうくだらない同調圧力が嫌いってだけのことだ
優秀な人間は普通に称えてあげればよいという個人的な見解
322 名前: スプリッター(長崎県)[] 投稿日:2009/11/25(水) 02:18:01.98 ID:2ObxGcCq
今日久しぶりに女の子と飲むことになった
どういう話題がウケるのか教えてくれ割と切実に
▼ 327 名前: スプリッター(京都府)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 02:18:45.28 ID:DYt7WYBE
>>322
セックス関係は割合うけるよ
▼ 330 名前: 二又アダプター(長屋)[] 投稿日:2009/11/25(水) 02:19:31.17 ID:G4MDc+dW
>>322
最近の流行は、事業仕分けだ
▼ 331 名前: 電子レンジ(茨城県)[] 投稿日:2009/11/25(水) 02:19:35.16 ID:KEeaT7+L
>>322
アニメの話でいーんじゃね?
▼ 332 名前: オートクレーブ(catv?)[] 投稿日:2009/11/25(水) 02:19:50.99 ID:38Ds6ZbA
>>322
ホルモンやフェロモンについて喋るといいよ
大小あれ,女は生理的なことについて興味心身だからな
特に似非科学だな
▼ 337 名前: シャーレ(岩手県)[] 投稿日:2009/11/25(水) 02:21:10.58 ID:I3nnhRCM
>>322
女の子の話を論破するんだよ
そうすると
「この人知的!カッコイイ!」
ってなる
▼ 422 名前: グラフ用紙(大阪府)[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 02:33:06.14 ID:HB6oePj3
>>322
● 「あれがデネブ、アルタイル、ベガ」
┠~~~┐君は指さす夏の大三角
┃ ● ∫ 覚えて空を見る
┠~~~┘ やっと見つけた織姫様
┃ だけどどこだろう彦星様
┃ これじゃひとりぼっち
┃ 真っ暗な世界から見上げた
┃ 夜空は星が降るようで
┃ いつからだろう 君の事を
┃ 追いかける私がいた
┃ どうかお願い 驚かないで聞いてよ
┃ 私のこの想いを
学生にとって日常の会話で高尚な話をするのはタブー?…無知が名誉。サブカル知識はキモい、KYの風潮
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259078693/
- 関連記事
-
- 【バ カ発見器】 JCが電車内で盗撮 「変なおっさんみっけ(。・ω・)ノ゙」 「きもっっww」
- アムウェイ ニュースキン ニューウェイズって マルチ・ねずみ講でしょ? やってるやついんの?
- 日産 GT‐R、2011年モデルを発表 3.8リットルV型6気筒ツインターボ 485ps(画像あり)
- 眞子さまでこんなに騒いでたら ロイヤルプリンセス佳子さまの時どうなるんだよ・・・
- 愛犬の死骸をリュックに入れ供養の旅に出た無職男、道中で力尽き空揚げ定職を無銭飲食でフィニッシュ
- 【鉄平を呼べ】アノニマス「ソニー潰すわ」
- 世界の終わり・ソロス「欧州通貨危機はリーマンショック以上」
- 年収1000万超すにはどうすりゃいいんだよクソックソックソッ!!!
- 男性の放尿シーンを撮影、掲載したグーグル「ストリートビュー」 訴えられる
- どこまで下がるか東電株 一時171円に
- 文化庁「YouTube、ニコニコ閲覧だけでは違法ではない。録音または録画が伴いません」
- 殴り殺した少年の遺体を小屋から落とし、転落死に見せかけた中学生5人逮捕 沖縄
- ネットしてない歴29年「ネットの利便性を凌駕する地元仲間との熱い絆(笑)」
- 自分の考えはどこに・・・“祭り”に参加するネットユーザの群集心理 他人の意見を「コピペ」
- 未来学者「日本は生存のため隣国を侵略する(キリリッ」
