ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 【鳩ポッポ】「利息も何時返すかも決めてないけどママが決めたから貸付だお。贈与税なんて払わないお」
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

【鳩ポッポ】「利息も何時返すかも決めてないけどママが決めたから貸付だお。贈与税なんて払わないお」

1 名前: やかん(東京都)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:24:27.29 ID:52rnOb2E ?PLT(12223) ポイント特典

最強ロボ ダイオージャ DVDメモリアルBOX


 貸付金か贈与か――。
鳩山首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」の偽装献金問題に絡み、
実母から鳩山首相側への多額の資金提供について、
国税当局がどう判断するか注目されている。
 全額贈与と認定されれば、
首相に4億円を超える納税義務が発生するためだ。
借用書がないことなどから、
専門家の間では贈与になるとの見方が多いが、
民法に基づけば口約束だけでも貸付金になる。
首相を巡る問題だけに、今後の納税者の申告に影響を与える可能性もある。
 実母からの資金提供は、
2002年頃から始まり、6年余で総額11億円以上に上っていることが既に判明。
元秘書らは「母から鳩山首相への貸付金」と認識していたというが、
借用書や返済の取り決めはなかった。
所得を隠すなどの不正がない場合、徴収可能な贈与税は過去6年分。
04~08年の資金提供計9億円に限っても、
贈与認定されると4億円以上の納税が必要となる。


 「首相の問題だけに、国税当局も慎重な対応を迫られるだろう」
と話す国税OBの税理士。
親子間の貸付金を贈与と認定されないために
「きちんと契約を結び、利息を取る必要がある」
と見る。別の税理士も
「契約書類も利息もない状況で、貸付金と主張するのは難しいのでは」
と同様の見方だ。
 一方、民法では貸付金について「返還の約束」だけを定めていることを根拠に、
「返済条件や利息が必要だとは法律に書いていない。国税当局が認定しているだけ」
として、安易な贈与認定に否定的な税理士もいる。
 国税庁は、民法上の貸付金を判断する際、
〈1〉提供の理由や経緯
〈2〉利息など返済金の有無
〈3〉返済期限や返済方法など取り決めの内容――などを確認している。
 同庁のホームページでは親子間の貸付金について、
「『ある時払いの催促なし』または『出世払い』というような貸借の場合には、
借入金そのものが贈与として取り扱われる」
と注意喚起しているが、
理論上は口約束でも貸付金になりうることもあるため、
同庁は「一律に判断することはできない」とし、
個々の事例ごとに判断しているのが実態だ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091202-00000670-yom-soci

2 名前: モンドリ(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 19:25:26.94 ID:deCqENs4
いいかげん捕まえろよ




3 名前: 彫刻刀(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:25:44.38 ID:pK3QAqiO ?PLT(12000)

ハトマンダー




4 名前: ちくわ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:25:51.13 ID:drwqwUFb
たった20億の子供手当を貰っただけ




5 名前: 包装紙(東京都)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:25:57.38 ID:hWAM3bm+
ママー、地検がいぢめるよー (CV:スネ夫)




6 名前: 上皿天秤(愛知県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:26:41.82 ID:IOrySgxa
本気で貸付で通ると?誰も相続税払わなくなるな。




7 名前: 浮子(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:27:22.65 ID:LQvdz2vr
ポッポが知らない金だって言ってたのに、貸付金はムリがあるだろ?




8 名前: パステル(群馬県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:27:41.31 ID:+SWRiu6O
じゃあ死刑で





9 名前: 蛍光ペン(宮城県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:28:18.15 ID:X7aY6KRI
↓スレタイしか読まない馬鹿



10 名前: 鍋(神奈川県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:28:25.62 ID:viMxjAiW
えええええええええええええ




11 名前: レーザー(宮崎県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:28:29.39 ID:zh8gX4P5
それが通るなら「死ぬまで無利息無返済で貸し付け」ですべて通るじゃん。
いや団体を通せば死んでも贈与にはならんよな




12 名前: レーザー(catv?)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:28:40.63 ID:intQdrh5
ママが息子のお小遣いあげただけ
だし
贈与税は払わなくてもいいんじゃね?
常識で考えたら






17 名前: フードプロセッサー(富山県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:31:36.02 ID:MpPlBYwN
>>12
ホームレス一人殺したってばれないだろ?
だけど公園のテント全焼して10人とか惨殺したら見つかるっしょ?
お小遣いにしては、漫画レベルで規模が違いすぎる。




277 名前: ろうと台(アラバマ州)[] 投稿日:2009/12/02(水) 21:32:19.42 ID:OUYpmw5I
これあまりにも酷すぎるだろ
故人献金もかなり呆れたけどこんな事まで…






44 名前: るつぼ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:44:04.91 ID:9NEqNqkB
こんな疑惑まみれでも今は支持されてるが、
後世に名を残しそうな首相だなぁ。
悪い意味で




▼ 50 名前: ジムロート冷却器(岐阜県)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 19:47:37.16 ID:XQN4Gb6o
>>44
俺の周りで支持してる人なんて誰もいない
呆れ返ってる人ばかりなのだが、特殊な環境なのかな



▼ 56 名前: はんぺん(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:50:13.96 ID:rs62G3S9
>>44
民主王国が続いて、日本が後に中国領にでもなったら、鳩山は革命の英雄として名を残すんじゃね








347 名前:豆[] 投稿日:2009/12/02(水) 22:10:26.46 ID:lvKL1JnN
でも借りるほど金が無いのに
ポンッと追徴金払えるのかな
どこから用意するんだろう




▼ 357 名前: フェルトペン(山陽)[] 投稿日:2009/12/02(水) 22:17:16.54 ID:8huYM38J
>>347
兄弟共に数千億持ってるよ
高齢のお母さんが死んだら相続税が凄いから献金として無税で生前贈与したつもりでしょ。
国会議員はよっぽど捕まえろって上から命令が無い限り
検察は動けない。








80 名前: 黒板(栃木県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:58:34.36 ID:eXyzKNk1
こんな暴論通ったら誰も相続税や贈与税はらわねーよ
まじでふざけるのもいい加減にしろよ
ブタ箱に3年くらい入って頭冷やせよ





37 名前: 電卓(アラバマ州)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:39:36.64 ID:hQkkMnbk
親から年100万ずつ振り込まれてる奴なら居るよ。
贈与税の関係なんだろうけど。




▼ 240 名前: 試験管挟み(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 21:12:27.94 ID:rhIH0+s6
>>37
特に目的もなく定期的に定額贈与してたら
連年贈与として課税されちゃうよ



▼ 40 名前: コイル(東京都)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:40:36.06 ID:rjEhQLht
>>37
それは問題ない範疇だろ



▼ 114 名前: スクリーントーン(catv?)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 20:05:29.98 ID:k06P+W1x
>>37
>>40
コレなんで問題ないの?



▼ 117 名前: 原稿用紙(大阪府)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 20:06:20.21 ID:WDSeT2rP
>>114
法律の範囲内だからに決まってるだろ





▼ 121 名前: 三脚(長屋)[] 投稿日:2009/12/02(水) 20:07:20.03 ID:yS68EK7c
>>114
お前は親から小遣いもらう度に贈与税払ってたのか?




▼ 118 名前: じゃがいも(catv?)[] 投稿日:2009/12/02(水) 20:06:23.36 ID:CYVJfvhA
>>114
年110万だかはOK




▼ 120 名前: 足枷(愛知県)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 20:07:09.15 ID:bfRQnggX
>>114
贈与税のかからない範囲があるからだよ
俺も毎年100万ずつ口座に振り込まれてるが
とてもじゃないけど死ぬまで間に合うわけがない
少しでも取られまいとの抵抗らしい



▼ 138 名前: レンチ(東京都)[] 投稿日:2009/12/02(水) 20:11:23.22 ID:6jJEG6ZX
>>120
ペーパー会社作ってとーちゃん社長、おまえ従業員にして
給料という形でちまちま金を動かしとけ。
源泉徴収はされるが一気に相続税が来るよりはましと思う資産があるなら
これやらないと。
みんなやってる。



▼ 151 名前: 足枷(愛知県)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 20:17:53.32 ID:bfRQnggX
>>138
ペーパーじゃなく実際の会社としてやってる
社長と従業員が親族だとボーナス出せないんで親族外の社長据えてあって
そこでボーナスつきでな



▼ 189 名前: レンチ(東京都)[] 投稿日:2009/12/02(水) 20:41:31.03 ID:6jJEG6ZX
>>151
だからさ、他にペーパーを(ry







▼ 123 名前: るつぼ(三重県)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 20:07:39.40 ID:Jhdc4rqx
>>117-121
こんなゴミに教えてんじゃねーぞコノヤロウ
てめェがしゃぶれよ





▼ 128 名前: スクリーントーン(catv?)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 20:08:25.88 ID:k06P+W1x
>>120-121
無知な俺に教えてくれてありがとう

>>123
生まれてきてごめんなさい






101 名前: スクリーントーン(catv?)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 20:02:40.38 ID:k06P+W1x
誰も税金払わなくていいってこと?







61 名前: 蒸発皿(コネチカット州)[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:53:38.67 ID:gj3jQb6d
ぽっぽ「これはお年玉だからセーフ」







386 名前: ライトボックス(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 22:37:01.69 ID:fG5hV07W
借りた本人が一切知らない貸付って何なのさ?どこまで世間ナメてんの?







115 名前: スプリッター(香川県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 20:05:52.07 ID:YBS3HVEp
税金ってとにかく誤魔化して、指摘されたら
色々言い訳して払い渋るのが普通なんだな。

真面目に申告したらバカってことなんだ。
真面目に申告するのが国民の誠意かと思ってたけど
アホらしくなってきた。








85 名前: トースター(catv?)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 19:59:18.81 ID:F2TRsVhD
これ貸してる母親が亡くなったら、
どうなるの?




▼ 89 名前: 蒸発皿(コネチカット州)[] 投稿日:2009/12/02(水) 20:00:24.43 ID:gj3jQb6d
>>85
債権者がぽっぽに移る




▼ 92 名前: スプリッター(香川県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 20:01:12.23 ID:YBS3HVEp
>>85
相続人が債権者になって、自分で自分に返済。




▼ 103 名前: 黒板消し(栃木県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 20:02:57.17 ID:CBmFRD3v
>>92
遺産の相続を放棄したらどうなるのっと




▼ 122 名前: ゆで卵(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 20:07:28.79 ID:ddJyiI9+
>>103
全部相続するか、全部放棄するかの二者選択だから



▼ 132 名前: 黒板消し(栃木県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 20:09:23.97 ID:CBmFRD3v
>>122
だから生前に全部現金化して貸付金の名目で借りるじゃない?
そんで親が死んだあと遺産の相続を放棄したらどうなるの?



▼ 150 名前: ゆで卵(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 20:17:14.60 ID:ddJyiI9+
>>132
不動産は国庫行きみたいだけど
そっちは、調べ中





▼ 131 名前: ミキサー(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 20:09:14.51 ID:Yhu252Z3
>>103
他の人が相続する




▼ 135 名前: 黒板消し(栃木県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 20:10:27.80 ID:CBmFRD3v
>>131
他に相続人が居ないか、全員放棄した場合は?




▼ 148 名前: ミキサー(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 20:16:31.76 ID:Yhu252Z3
>>135
誰も相続しなければ国のものになる
債権が消滅しない限り債務者は誰かには返済する



でもこれが税務上の貸付金ってことになることはないと思われ
贈与と認定されて贈与税取られて終わり
贈与であれば貸付ではない


(無利子の金銭貸与等)

相基通9-10 夫と妻、親と子、
祖父母と孫等特殊の関係がある者相互間で、
無利子の金銭の貸与等があった場合には、
それが事実上贈与であるのにかかわらず
貸与の形式をとったものであるかどうかについて
念査を要するのであるが、
これらの特殊関係のある者間において、
無償又は無利子で土地、家屋、金銭等の貸与があった場合には、
法第9条に規定する利益を受けた場合に
該当するものとして取り扱うものとする。
ただし、その利益を受ける金額が少額である場合
又は課税上弊害がないと認められる場合には、
強いてこの取扱いをしなくても妨げないものとする。


 (相続税法第9条)

第五条から前条まで及び次節に規定する場合を除くほか、
対価を支払わないで、又は著しく低い価額の対価で利益を受けた場合においては、
当該利益を受けた時において、当該利益を受けた者が、
当該利益を受けた時における当該利益の価額に相当する金額
(対価の支払があつた場合には、その価額を控除した金額)
を当該利益を受けさせた者から贈与
(当該行為が遺言によりなされた場合には、遺贈)
により取得したものとみなす。

ただし、当該行為が、当該利益を受ける者が資力を喪失して
債務を弁済することが困難である場合において、
その者の扶養義務者から当該債務の弁済に充てるためになされたものであるときは、
その贈与又は遺贈により取得したものとみなされた金額のうち
その債務を弁済することが困難である部分の金額については、この限りでない。






77 名前: ゆで卵(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 19:57:57.98 ID:ddJyiI9+
贈与税廃止のお知らせ
メモ帳かなんかに貸した証拠を残せば、贈与税金は払う必要はありません
贈与目的の貸し付けですので、返済する必要はありません
時効を成立させる目的で、返済を求めてはいけません

鳩山首相はこれすらせずに、
脱税にはならず立件すらされませんでした。






196 名前: 鉛筆削り(東京都)[] 投稿日:2009/12/02(水) 20:46:27.33 ID:7+yyDUZa
これが認められるんなら
もう贈与税なんて誰も払わんなw






387 名前: ボウル(宮城県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 22:37:40.18 ID:+F7mGyHU
おい、オマイら誤解してる香具師いるから忠告しておく
有利子での親からの貸付ってことにしておけば贈与税免除される
とかいってるが、債権の引継ぎってことで親が死んだらその分を
財産としてカウントされるぞ。借金も貸し金も財産扱いだからな。
今回のことで問題なのは発覚前(6年前以前)の入金を贈与扱い
するのか、それとも貸付金扱いするのかどうかだ。
時効に掛かった分は贈与扱いしてしまえば過失は問われないこと
になる。濡れ手に粟ってやつだ。現行法では殺人だろうがなんだ
ろうが時効に掛かれば何一つ罪には問えない。





▼ 391 名前: すりこぎ(神奈川県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 22:40:08.11 ID:8WJuEBYf
>>387
あくまで現金にしてタンス預金にしておかないとな。
もしばれたら証拠はないけど貸付でした!で罷り通るようになるけど。
ばれなかったらもうけものと。この国に贈与税の脱税は存在しなくなる。




▼ 399 名前: ボウル(宮城県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 22:46:17.72 ID:+F7mGyHU
>>391
ましてや今現在デフレ驀進中w
タンス預金してるだけで実質金利が付く。
こんな輩が本腰を入れてデフレ対策なんて打つわけが無い。
ま、年率6%平均のインフレにでもならん限りはこの脱税方は
有効であり続けるがね。






181 名前: ボウル(宮城県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 20:35:15.18 ID:+F7mGyHU

鳩山家蓄財の手口

・息子を議員に仕立て各々政治団体を設立
・親から又は自らの資産を政治団体に定額定期的(政治資金規正法を越えて)に振り込む
・時効を過ぎた(6年?)分は贈与扱いとすることで完全犯罪成立
・時効に満たない分は貸付金扱いとし後に債権相続として処理
・鳩山の息子に政治団体を譲渡。一切非課税での相続が可能。


ばれなきゃ課税ゼロで莫大な財産を永続的に子々孫々に受け渡せる。
ばれても損失はゼロ。世間への体面に少し傷が付く程度。
こりゃ上手く出来てるもんだなwこれからは政治団体設立ブーム到来か!?






195 名前: ちくわ(石川県)[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 20:46:23.45 ID:Cr+spqBv
なあ、これって日本の総理大臣の話だよな?






201 名前: さつまあげ(新潟県)[] 投稿日:2009/12/02(水) 20:49:50.66 ID:j7Z/d04X
総理大臣が法律を守らないで、誰が法律を遵守するんでしょうか。




【鳩ポッポ】「利息も何時返すかも決めてないけどママが決めたから貸付だお。贈与税なんて払わないお」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259749467/
   
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

まだまだこれからだ!!!

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 民主党・鳩山政権
ジャンル : 政治・経済




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
05 | 2023/06 [GO]| 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター