
外人 「観光庁のサイトを見ただろうか? 見ないほうがいい。」
最近、観光庁が日本のPRのために作ったウェブサイト
「Live Japan!」を見ただろうか。
見ないほうがいい。
私は初めて見たとき、このサイトは
中国政府にハッキングされたのだと思った。
日本の魅力を台無しにして、旅行者を横取りしようという魂胆だろうと。
観光庁の狙いは、外国人にこのサイトの「特派員」として
日本の魅力を書き込んでもらうことで、
彼らの家族や友人を日本に呼び寄せようというもの。
サイトをデザインした人にとっては、日本の色とは赤と黒らしい。
成田空港を汚染している「Yokoso Japan!」
というポスターと同じ色だ。
私は思わずパソコンの画面から目を離し、
わが家の(ささやかな)庭に目をやった。
そこあった光景こそ、真の日本の姿だ。
窓の外には、日本の秋の色が見事なシンフォニーを奏でていた。
東京の空は澄みきった青さで、まるで太平洋のよう。
木々は紅葉し、黄色く染まったイチョウの葉は
私の実家の食卓を飾っていたマスカットを思い出させる。
もみじも冬に向けてさまざまな色を見せてくれるし、
皇居の周りには深い緑が広がっている。
東京をちょっと見回すだけでも、
こんなにも色彩豊かな景色が目に飛び込んでくるのだ。
それなのに、日本を世界に紹介するために
観光庁が選んだ色は、赤と黒。
■日本が世界に誇る財産は人情
彼らには、自分の国が見えていないのだろうか。
世界中のデザイナーが日本文化に夢中だというのに。
デザイナーだけじゃない。
クリスマス前のニューヨークは、
新発売の黒澤明監督作品DVDボックスの話題でもちきりだ。
私の友人は、漫画や寿司、武道を通して
身近になった日本文化を実際に体験しようと、
日本を訪れる日を夢見ている。
ところが、彼らが期待に胸をふくらませて航空券を買い、
宿泊先を予約しようとすると......
「赤と黒」にずっこけることになるのだ。
さらにがっかりなのは、
日本政府の発想が実は的を得ているということ。
外国人はいつでも、日本にとって最高の広告塔。
彼らは日本を褒めてもけなしても、
失うものもなければ得るものもない。
別に彼らの生活やキャリアが、
日本の魅力にかかっているわけじゃない。
http://newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2009/12/post-101.php
観光庁 http://www.live-japan.jp/

2 名前: 消しゴム(関東)[] 投稿日:2009/12/21(月) 17:44:54.91 ID:GBCEgBcj
あなる
3 名前: ライトボックス(京都府)[] 投稿日:2009/12/21(月) 17:45:13.48 ID:orMqsp8v
おなにー
4 名前: オートクレーブ(兵庫県)[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 17:45:19.43 ID:OpkPsueq
はっくゆー
10 名前: チョーク(西日本)[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 17:47:29.81 ID:cA8OKbOR
赤は日の丸だし黒は墨の色だろ
これだから外人は困る
11 名前: 砥石(catv?)[] 投稿日:2009/12/21(月) 17:47:40.71 ID:Zi6sKAz+
三行にまとめてくれ
14 名前: オープナー(東京都)[] 投稿日:2009/12/21(月) 17:48:42.65 ID:JB83VcMB ?PLT(12235)
>>11
日本は最高なのに
サイトが
ダメ
49 名前: ちくわ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/12/21(月) 17:59:24.77 ID:YTECka66
>>11
俺の趣味に
合わないから
クソ
74 名前: 鍋(北海道)[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 18:04:13.42 ID:lDzJI0JX
>>11
かんこうちょう
っていれても
へんかんできねえ
17 名前: レーザー(西日本)[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 17:49:11.03 ID:c+b4tbhY
通販サイトみたいなレイアウトだな
19 名前: おろし金(大阪府)[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 17:49:55.16 ID:im0x2DwY
ああ外国人が書いた文章か 妙に変だなぁと思った
46 名前: 分度器(山口県)[] 投稿日:2009/12/21(月) 17:58:24.81 ID:RLvo0DTm
強いていうなら、世界ミスコンテストみたいなのがあったとき、
アメリカ人向けなメイクした日本人の女みたいな感じのサイトだな。
媚びてるんだよ。
120 名前: 鑿(岩手県)[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 18:14:50.62 ID:LOrPXQQZ
杞憂だな
海外の細い回線じゃこのサイト見られない
111 名前: オープナー(東京都)[] 投稿日:2009/12/21(月) 18:12:51.11 ID:JB83VcMB ?PLT(12235)
http://www.holland.or.jp/nbtc/
http://www.myswiss.jp/jp.cfm/home/
http://www.visit-germany.jp/
http://www.thailandtravel.or.jp/
まあ他の国もどっこいどっこいなような
▼ 122 名前: ペーパーナイフ(dion軍)[] 投稿日:2009/12/21(月) 18:15:16.64 ID:CXqxzZ/y
>>111
ドイツは市役所のHPみたいだな
▼ 125 名前: フードプロセッサー(京都府)[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 18:15:32.00 ID:vMq4fb0O
>>111
少なくとも>>1に比べりゃ
配色もまともだし見やすいし、それほど重くもないな
っていうか日本の紹介なのにマクドナルドの宣伝サイトっぽいんだよ
▼ 135 名前: るつぼ(catv?)[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 18:17:53.86 ID:SF2+MVJL
>>111
ちょっとアレな感じはあるけどまだ全然マトモじゃねえか…
▼ 212 名前: ペン(東京都)[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 18:57:55.19 ID:Y3sj4h5P
>>111
上三つは、商材サイトか潰れたサイトのリンク集っぽい
タイのはショッピングモールのサイトに見える
227 名前: 指矩(福岡県)[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 19:22:51.63 ID:h8RYMQAc
このレジス・アルノーって仏人は、
日本の官公庁や政治家にケチつけたいだけだな。
鳩山由紀夫を絶賛しているようだけど。
仲良いのかな。フィガロ紙の記者らしいが。
29 名前: 鉛筆削り(東京都)[] 投稿日:2009/12/21(月) 17:52:37.54 ID:BuHbQREv
>東京の空は澄みきった青さで、まるで太平洋のよう。
他の県も見て回ったほうがいいな。
▼ 87 名前: 厚揚げ(関東)[] 投稿日:2009/12/21(月) 18:07:36.13 ID:EUE+97DQ
>>29
東京から見える太平洋の色と空の色が一緒だっていう皮肉だろ
36 名前: ボンベ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/12/21(月) 17:54:50.58 ID:WcWYbL5b
日本代表のユニフォームとか
オリンピック入場式のスーツとか見たらセンスが狂ってるのは確か
海外向けの観光サイトなら千利休みたいな渋い感じで喜ばせろや
41 名前: イカ巻き(千葉県)[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 17:56:59.13 ID:OSPahyRl
綾波くそわろた
94 名前: 封筒(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 18:08:08.28 ID:5GzT99RD
綾波
すし
眠らぬ街
舞妓
祭り
富士山
サンリオ
新幹線
まぁ日本っぽいね
101 名前: クリップ(東京都)[] 投稿日:2009/12/21(月) 18:08:47.29 ID:gJj080IX
なんで綾波がいるんだよ・・・!
笑えよ
199 名前: 原稿用紙(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/12/21(月) 18:45:11.12 ID:A5BJ9WXA
日本のお役所サイトなんてどこも悪趣味で安っぽい
外人 「観光庁のサイトを見ただろうか? 見ないほうがいい。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261385048/

黒と赤の組み合わせは殺伐してて向こうの趣味じゃないのか。
最近「赤と黒」でも読んだんだろう
サイトデザイン云々は置いておいて、色自体に違和感を感じる日本人は少ないのでは?
赤と黒ってパンクっぽいからじゃね
コメントの投稿
- 関連記事
-
- ツイッターで早大生「試験で隣の人の答案見せてもらった^q^」→教授に見つかる
- 【スカスカおせち】バードカフェが再び店名変更、イタリア料理「green+」に!未経験者もシェフに応募可
- おたくの半数が関東に…オタク人口 1位「東京」 2位「神奈川」 3位「大阪」…47位「鳥取」
- 『少年が血を流す交通広告』で死亡者ゼロ!
- 【カダフィに死刑宣告w】 リビア軍将校団&宗教指導者が声明 「みんなでカダフィぶっ殺そうぜw」
- 「男子高校生、友達の女子高生と仲良くセックス→逮捕」通報した父親に批判殺到「高校生がセックスするのは普通」
- 親に「毎日インターネットで何してるの?」と聞かれたらどうする?
- バスケ通り理事長「君らの意見って、僕ら聞く必要ある? ネットがネットがって言うけど、何なの?」
- 女子高生「私立も無料にしてほしいよね。絶対!」 中3男子「自分も私学にいくんで無償にしてくれ」
- 女教師が男子生徒をフルボッコにしている様子をYoutubeにうpられ大問題に
- 【閲覧注意】このローソンがやばい・・・(´;ω;`)
- 「僕達はゆとり世代ですから…1等賞のない運動会で、手をつないでゴールしたんです」「円周率は3」
- 政府「自衛隊員諸君、被災地での活動ご苦労だった。ほうびに給料を一割カットしてやろう」
- 【速報】言葉の頭に軍事用をつけると本格的感が増す
- 2chの管理人は今もひろゆき?? パケットモンスター()とは何だったのか
