
2ちゃんまとめサイトで話題 35歳平均年収300万円台 12年で200万円減少に衝撃
2ちゃんねるのまとめサイト
「ニュー速クオリティ」で
『“35歳”を救え
なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか』
(NHK「あすの日本」プロジェクト、三菱総合研究所)
という本の書評が紹介されており
多くのコメントが飛び交うなど盛り上がりを見せている。
書評では1万人の35歳アンケートに基づく
リアルな「35歳」の現在を一部引用した上で、
平均年収:1997年=500万~600万円→現在=300万円台、
35歳時点出生率=0.86、
正社員の69%=「収入が増えないのではないか」
と不安視、といった厳しい統計を紹介している。
これらの統計は各々の感覚よりかなり厳しいものであったようで、
「平均が500~600万→300万ってすごくね?
国家崩壊レベルじゃね?なんで暴動とか起こらんの?」
「35歳の平均年収が300万円代って、さすがにネタだろwww」
「せめて、自分の遺体の処理費用くらいは残して死にたい……」
「手取りじゃなくて年収かよ… 日本オワタ」
などショックを隠せないコメントが多数寄せられている。
http://news.ameba.jp/weblog/2010/01/53684.html

3 名前: メスシリンダー(東海)[] 投稿日:2010/01/03(日) 16:54:01.65 ID:1DhULzcV
↓アフィ
4 名前: 下敷き(catv?)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 16:54:30.49 ID:bI/H6DPx
>>1
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、 n
 ̄ \ ( E)
フ アフィ /ヽ ヽ_//
5 名前: レンチ(京都府)[] 投稿日:2010/01/03(日) 16:54:34.83 ID:tBrCQwmL
↑アフィ
6 名前: マイクロメータ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 16:54:39.16 ID:2FMtB3ur
ああああああああ
7 名前: 硯(東京都)[] 投稿日:2010/01/03(日) 16:54:51.16 ID:iwbpt+G0
h l
冊冊冊冊 l
〃〃〃〃 カ l _
| チ l / \ 金
| ッ l {@ @ i が
_ | l } し_ / 欲
( つ l .> ⊃ < し
/ / l / l ヽ く
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─| / /l 丶 .l て
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / / l } l 働
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l /ユ¨‐‐- 、_ l !. い
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l _ / ` ヽ__ `-{し| て
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l / `ヽ }/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::l / //
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/
::::::::::::::::::: ,, _ :::::::|  ̄¨¨` ー──---
:-── / `、ー-| ::::::::::::::::::::::::::: _ :::::::::::::
/ ヽ | :::::::::: ,--─ / ヽ ー-- 、
/ ● ● l |:::::::::::::: l l @ @ l
l U し U l | ::::::::::: l l U l 眠
l u ___ u l |::::::::::: l > ⊃ く る
>u、 _` --' _Uィ l i⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒' だ
/ 0  ̄ uヽ | l ,-──────-、 け
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒| l i i
| l │ l
l l | |
11 名前: 落とし蓋(東京都)[] 投稿日:2010/01/03(日) 16:56:35.40 ID:nsmq4ktt
減った200万円は何処に行ったの?
▼ 235 名前: サインペン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 22:31:46.83 ID:HFaDYqwg
>>11
鳩山の懐
13 名前: 泡箱(岡山県)[] 投稿日:2010/01/03(日) 16:56:41.59 ID:mkmIZn/P
例えば都内の居酒屋チェーン店で深夜メインで週40時間働いてみろ。
1200円×40時間で公務員よりも
楽な勤務体系で週48000円、諸手当いれれば月20万稼げる。
年間240万。週168時間あって、40時間働いてこれだけ稼げる。
さらに20時間くらい時給900円で
コンビニのバイトでも掛け持ちしてみろ月75000円は増収。
バイトに精出せば月25万以上稼げる。
しかも一般サラリーマンのほうがよほど勤務時間も制約も多い。
地方なら一律7がけとしても18万程度か。十分暮らせるだろうが。
ここで文句言ってる奴はどれだけの底辺なのかマジで知りたいわ。
▼ 27 名前: ロープ(愛知県)[] 投稿日:2010/01/03(日) 17:02:10.57 ID:YG3ZvabQ
>>13
コピペっぽいけど、実際こんなん言ってる奴いるよなwww
社会人にもなってバイトに誇り持つって頭ぶっ飛んでるわw
▼ 37 名前: ガムテープ(奈良県)[] 投稿日:2010/01/03(日) 17:04:25.61 ID:cswiMay+
>>13
ボーナスもなければ保証も保険もなにもないだろ
バカかお前?
▼ 119 名前: トースター(沖縄県)[] 投稿日:2010/01/03(日) 17:52:37.86 ID:VZjOXB7/
>>13
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。
金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、
たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、
ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、
本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。
お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、
20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、
それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白○屋で、
十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれている
ガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
18 名前: さつまあげ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/01/03(日) 16:58:21.11 ID:srErtz0y
40年後は100万円の罰金になってるな
25 名前: 虫ピン(長野県)[] 投稿日:2010/01/03(日) 17:01:28.07 ID:o4oTIpmN
22からニートやりながら公認会計士になった友達は
意外に勝ち組になっててワロた
27歳で年収500万以上貰ってる
▼ 96 名前: コイル(高知県)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 17:38:54.10 ID:nBq9aDsE
>>25
25歳から税理士目指すとか抜かしてた友達は
30前にして本当に税理士になりやがった
大学院で免除してもらったとかなんとか
飲みの席で話したことを総合すると
事務所勤めで700万くらい貰ってるっぽい
高難度資格って失敗したら洒落にならないけど、
成功するとそれまでの遅れを一気に取り戻せるな
49 名前: 鑢(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/01/03(日) 17:09:02.76 ID:Y8ZIE1A4
アフィ糞管理人はもっと儲けてんだろ?
なんでこんな記事を載せられるんだろ。恥を知れカスが
56 名前: 鑢(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/01/03(日) 17:13:22.92 ID:Y8ZIE1A4
共働きが当たり前のこの時代に
年収100万以上稼ぐなっていう扶養控除配偶者控除が
どれだけ時代遅れか
ネトウヨのカスどもは増税だの意味ないだの
抜かすけど何も考えてない屑ばっかり
▼ 100 名前: モンキーレンチ(長屋)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 17:41:03.83 ID:W48FcSnm
>>56
嫉妬乙
59 名前: イカ巻き(千葉県)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 17:15:31.46 ID:zEqNayDT
30の時650あったのに今無職ですが?
▼ 63 名前: ㌧カチ(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 17:18:26.47 ID:P1S2+ZEA
>>59
20代後半で900万超えてたけど今無職ですが。
62 名前: レンチ(愛媛県)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 17:18:22.52 ID:YzO7VqRZ
俺なんてそろそろ働く事を放棄して
その日自分が食う分だけ自然からもらおうかと考えてる
69 名前: 画架(千葉県)[] 投稿日:2010/01/03(日) 17:21:46.70 ID:i/YQphzG
親世代だと給料が毎年バンバン上がってたからな
昇給前提でローンが組まれるから安月給でも車マンション一軒家も買えたし
▼ 72 名前: ちくわ(岡山県)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 17:25:33.63 ID:t6e9J4EP
>>69
基本インフレ傾向だったから
給与も上がれば物の値段も上がってたから
ある程度余裕ができたら買っておく方が得策だった
今は真逆だから使わない方が見かけ上特
ただし金が回ってないから結果自分の首を〆てることにもなる
74 名前: 釣り針(関東地方)[] 投稿日:2010/01/03(日) 17:28:17.37 ID:qOzCGwE3
おまいら、金使おうぜ!
景気よくしようぜ!
俺は、1日1万円は飲食代に使うことにしてる。
▼ 76 名前: 丸天(関西地方)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 17:29:41.86 ID:jFX5zRDV
>>74
露骨な自慢だけど飲食店は喜ぶだろうしガンガン使え
▼ 169 名前: 羽根ペン(千葉県)[] 投稿日:2010/01/03(日) 18:33:45.59 ID:3mICJEq6
>>74
中小企業に投資するのが一番いい金の使い方だと思う
79 名前: アルバム(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 17:31:22.04 ID:GJ6J7pEL
今の35歳が10年前の35歳より
能力的に乏しいからですよ。
他にないじゃないの。
政治や社会のせいにしちゃいけないよ。
▼ 84 名前: カラムクロマトグラフィー(神奈川県)[] 投稿日:2010/01/03(日) 17:32:32.41 ID:WQYpgvhH
>>79
いまの45歳はもっと悲惨な気がしないでも無い
112 名前: レンチ(鹿児島県)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 17:46:00.67 ID:nFA49/zF
俺の弟は28で手取り12万だぞ
これで働くとかあほ過ぎだろ
と正月に帰ってきたとき説教してやったわ
▼ 116 名前: イカ巻き(千葉県)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 17:50:38.91 ID:zEqNayDT
>>112
転職先を世話してやるのが兄だろ。説教だけとか最低だぞw
▼ 117 名前: 画架(千葉県)[] 投稿日:2010/01/03(日) 17:52:00.42 ID:i/YQphzG
>>112
お前は無職ってオチじゃないだろうな
2ちゃんまとめサイトで話題 35歳平均年収300万円台 12年で200万円減少に衝撃
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262505210/

何でお前らそんなに暢気なんだ?
まあ景気と一般へのタイムラグが2年はあるんだが、削るほうは削って、増やすほうはケチってぜ
んぜんやらんから景気がいつまでも良くならない。
不況→削る
好況→様子見→所得増えない→使う金がない→物が売れない→売り上げ増えない→金回らない
このスパイラルで、この10年で庶民の収入が10兆円減った。
好況と団塊世代大量定年っていう未曾有の大チャンスにも、企業は雇い渋りしたんだよ。
俺の知ってるとこも、”中堅が”40代50代ばかりでその下がいない。現場が本社に新卒雇うよう進言
しても人を採らない。現場で働けるのはあと5年かせいぜい10年だよ。5年後どうすんの?急に人
雇っても技術がないから動けないよ。そのときどうするか、その考えがトップにない。
そんなところばっかりだ。
上の連中がそんなこと気にするわけないだろ。
会社がにっちもさっちも行かなくなって傾く頃には退職金貰ってトンズラなんだから。
結局今の35以下は一部の超有能なヤツ除いて食い物にされて終わりだよ。
要するにモラルハザードなんだよな。
上は勝ち逃げしか頭にない。今さえよきゃいいって思想で、将来の社会・経済を良くしようと
いう考えがまったくない。
そうすっと個人も生活防衛するしかない。そして経済縮小は続いていく……。
要らないの。車も家財道具も。
外食ももったいないし。自販機のジュースも高すぎ。買うと癖になるからね
企業側もあの手この手で売ろうって努力は分かるんだけどね
アバターなんかは義務感で見に行った人は多いだろうね
あとは薄型テレビとか
この辺はウマイ販売戦略だと思うよ
結論としては
今の日本人は不必要な物は買わないって風潮が強いのでは?
あとはインターネットの影響は大きいだろうね
ITバブルに載れなかった日本
ネットに魅了される若者
インターネットは楽しいからね
相対的に他の商品に魅力を感じなくなるんじゃないのかな
コメントの投稿
- 関連記事
-
- 宮城の18~19歳少年5人 津波で全壊したコンビニから1300万盗み逮捕
- 「授業中にテロリストが侵入して・・・」「学園祭でバンド」 ニヤニヤ妄想は心と体にいい
- 【衝撃画像】 小学女児向けの雑誌 「ちゃお」 に書かれている内容がハイレベルすぎるwwwwwww
- シー・シェパードのリーダー「地震は海を陵辱する日本人に対する天罰だ」 ツイッターで反日キャンペーンも拡大
- 高木浩光「キングソフトからステマ依頼されたのでメール晒してやったwwww」
- 原発廃止論者はもちろん代替案を考えてあるんだろ?書いてみろよ
- 練乳をチューチュー吸ってるデブに朗報 森永練乳シリーズのプリンなど新発売
- 陸自2佐「菅はバカ」 陸自1尉「菅はカス」 海自2佐「菅はアホ」 海自3佐「菅はキチガイ」
- 球速までの流れ
- 【スーさん】田中好子さん、最後の肉声
- お前らがマシンガン持ってたらどこ襲うの?
- 早稲田大学の八木佑樹と千葉大の中山雄介、酔わせた10代女に手マン行為をして逮捕
- 正しいダンボールの使い方
- 地方のTV局も淘汰の時代へ 地上波民放テレビ局127社のうち60局が赤字に
- ヘッドホンを毎日2時間聴くと、1年で聴力が70%に低下することが判明
