
長年ネットの「陰」の部分にいるν速民には「陽」のTwitterは使いこなせないらしい
2010年02月06日15:42
インターネットの楽しみ方の「陰」と「陽」
湯川鶴章(tsuruaki)
インターネットにはいわば「陰」と「陽」の使い方があるのではないか、
と常々思っていた。「陰」と「陽」という形容がいいのかどうか分からないが、
少なくとも自分の中ではそんな感じで使い分けている。
「陰」は匿名や非公開設定を使って自分の本音を気兼ねなく発信する使い方、
「陽」は実名や公開設定で世間一般に広く情報発信する使い方。
日本のインターネットは「陰」の使い方が多いとされてきたのだが、
最近では「陽」の使い方をする人が日本でも増えてきたような気がする。
そして「陽」の使い方のほうがメリットが大きいことに多くの人が気づき始めたのではないかと思う。
実は僕には陰の部分もある、当たり前だけど
一方で、Twitterは「陽」の楽しみ方のできるツールだと思う。実名を名乗っている人も多いし、
匿名やハンドル名であったとしても本人とひもづくカタチのハンドル名の場合が多い。
掲示板やブログ、SNSに比べて、オフ会が開かれるケースも多いように思う。
何より、リアルタイム性が強いので「今から飲みに行きたい人いますか?」とつぶやいて、
即座に飲み会が成立する場合もある。知りたいこと、会いたい人に、
Twitterの友人関係を通じて到達したり、友達がどこで何をしているのかが漠然と把握できる。
Twitterを楽しめている人は、こうした「陽」の楽しみ方ができる人だと思う。
Twitter ユーザーの間で「Twitterをやっている人にはいい人が多いですね」という声を何度か聞いたことがあるが、
「陽」の楽しみ方をしなければ、その面白さが分からないツールだからなのかもしれない。
反対に、長年ネットと深く関わってきたという人の中にTwitterをけなす人が割と多い。
「何がおもしろいのか分からない」「Twitterで捨てアカウントを取って、
酔っ払ってエロイことを発信していたら、しばらくは面白かったけど、すぐに飽きた」
「あんなの一時の流行ですぐに廃れるよ」とかいう意見を耳にすることがある。
多分、「陰」の使い方が主流の人にとって、「陽」のツールであるTwitterの利用価値が分かりづらいんじゃないかと思う。
http://techwave.jp/archives/51387870.html

2 名前: ガスクロマトグラフィー(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/07(日) 13:39:26.83 ID:88mhf2bb
なうなう
3 名前: 墨壺(宮城県)[] 投稿日:2010/02/07(日) 13:39:43.24 ID:nr1p64Sn
Twitterって結構陰だぞ
4 名前: 額縁(石川県)[] 投稿日:2010/02/07(日) 13:40:05.55 ID:wod3w1jI
なんだこのソース
5 名前: やかん(神奈川県)[] 投稿日:2010/02/07(日) 13:40:09.29 ID://iAyMoj
だいたいあってる
ニコニコ、mixi、ツイッター、ブログ・・・と2chは相反する
6 名前: 天秤ばかり(dion軍)[] 投稿日:2010/02/07(日) 13:40:11.78 ID:9G9ptpzR
陽のインターネットってなんだよ。何があんだよ
60 名前: 巾着(愛知県)[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 13:48:09.26 ID:OkvT808C
>>6
嘘と見栄
8 名前: 試験管挟み(東京都)[] 投稿日:2010/02/07(日) 13:40:33.24 ID:54u9oCPp
使いこなす必要はない
使えばいいだけ
9 名前: 巾着(北海道)[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 13:40:51.58 ID:+v/iyA9S
リア充専用
ニュー速では流行らない
12 名前: インパクトレンチ(西日本)[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 13:41:21.29 ID:INRD6UHK
匿名性解除したら陽wwww
13 名前: レーザーポインター(愛知県)[] 投稿日:2010/02/07(日) 13:41:24.77 ID:LZpj9uFS
だが、光と陰は不可分の存在
いつかは反対側をも意識しなければならなくなるのだ
14 名前: 薬さじ(catv?)[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 13:41:29.00 ID:RFzFphXW
↓陽のツール?
Twitterを使い0円で日本一周してる女子大生 泊めて貰う人の住所を盛大に誤爆! ★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265509197/
25 名前: やかん(愛知県)[] 投稿日:2010/02/07(日) 13:43:28.66 ID:XqtXkft1
陽ってチンコのことだろ
陰はマンコ
16 名前: 巾着(catv?)[] 投稿日:2010/02/07(日) 13:41:55.91 ID:CJTsE4NU
ν速民の場合
ネットなうが永遠に続くからな
▼ 61 名前: 試験管挟み(東京都)[] 投稿日:2010/02/07(日) 13:48:09.21 ID:54u9oCPp
>>16
2chに投稿したら自動的に
ねっとなうが投稿される機能がいるな
▼ 381 名前: 筆箱(東京都)[] 投稿日:2010/02/07(日) 14:44:11.45 ID:cTTwe3M+
>>16
自宅なうBOTで良いよな
44 名前: 修正テープ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 13:45:52.99 ID:2tUpiThb
「幼」のついったーだろうが
28 名前: 丸天(東京都)[] 投稿日:2010/02/07(日) 13:44:01.86 ID:maOwntqF
まあ2ちゃんは見てきたよね。
ホムペ、ブログ、SNS、セカンドライフ、数々の表現通信手段が生まれ、
日の光に晒されて、乾きしなびてゆくのを・・
苔や粘菌のように、ジメジメしてる方が長寿だ。youtubeがあればそれでいい。
49 名前: カーボン紙(岩手県)[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 13:46:29.63 ID:inHd1jpw
表とか陽ってつまり
上っ面って事だろ?
表でいい顔して裏で陰口を言う
実社会と何も変わらないし
ツイッターが齎すネット上の上っ面の社会の構築じゃん?
29 名前: 原稿用紙(catv?)[] 投稿日:2010/02/07(日) 13:44:06.90 ID:jqSS3p+B
何か思いついたらvipで建て逃げすりゃいいし
64 名前: 回折格子(長野県)[] 投稿日:2010/02/07(日) 13:48:20.16 ID:w/WkgxaW
いつからツイッターが陽って決まったんだよ
お前らが大挙して乗り込んで陰にしちまえばいいだろ
76 名前: 接着剤(岡山県)[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 13:49:57.06 ID:UdzDaPKC
>最近では「陽」の使い方をする人が日本でも増えてきたような気がする。
>そして「陽」の使い方のほうがメリットが大きいことに多くの人が気づき始めたのではないかと思う。
何言ってんだこいつ。
今まで散々ネットは「陰」の使い方に徹しろと言われて来たのに、
おつむの弱い奴が不用意に個人情報晒しまくったせいで、
改めて「陽」の使い方のデメリットが再認識されてる時代だろ。
43 名前: 鉛筆(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/07(日) 13:45:47.77 ID:QYwTx+Xj
>>1
> 湯川鶴章(tsuruaki)
> と常々思っていた。
> そんな感じ
> されてきた
> 増えてきたような気がする。
> ではないかと思う。
>
> だと思う。
> 多いように思う。
> 場合もある。
> だと思う。
> だからなのかもしれない。
>
> 割と多い。
> することがある。
> かと思う。
おいおい、こいつ何一つ明確な主張を持ってないぞ。
93 名前: 錘(静岡県)[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 13:52:19.01 ID:+AHAvXzq
>>1
>「陽」のツールであるTwitter
声出してワロタ
フォローを増やさず
ひとりでぼそぼそとつぶやくのも許容するのがTwitterだろ
見方が一面的すぎるんだよ
52 名前: 錘(空)[] 投稿日:2010/02/07(日) 13:46:51.31 ID:5Jue469D
光があるから陰がある片方だけでは存在できない
2chは単体で存在できるから陰と陽ではない
121 名前: ルーズリーフ(東京都)[] 投稿日:2010/02/07(日) 13:55:54.58 ID:wJGeWFJ7
陰とか陽とかなんだよ
両方陰茎でいいだろ
166 名前: テンプレート(東日本)[] 投稿日:2010/02/07(日) 14:01:38.17 ID:rbiyBMjt
つーか、匿名どうこうってより、他人に何かを期待するかどうか?なんじゃないかな。
2chこそ、レスを期待しない自己完結した言いっぱなしな「つぶやき」なんじゃないの?
twitterは、何かを「発表」「質問」したい人が使い、それに答えたい人が居るんだろうから
自己完結する「つぶやき」とは随分違うと思う。
似た感じとしては、どん質スレみたいなもんだろ。
で、答えたい人が飽き、「発表」「質問」したい人構ってチャンが、構って貰えなくなる近い将来
他人に何かを期待するシステムは衰弱死するんじゃないの?
▼ 223 名前: 巾着(関西地方)[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 14:09:07.49 ID:13quio2X
>>166
それ2chとtwittwr テレコにしたら意味が通じるぞw
長年ネットの「陰」の部分にいるν速民には「陽」のTwitterは使いこなせないらしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265517536/

- 関連記事
-
- 【貴重な水】香川県が、温泉薄める為めちゃくちゃな量の水道水使ってました
- 【清水鉄平】はちま起稿が特定される★2
- 市橋に殺されたリンゼイさんの両親、ヤクザに市橋の始末を依頼していた!!
- アスペの子の母「常にブチギレ状態の息子どうすればいいの?」 茂木健一郎「脳みその問題だから無理」
- 精神科医「タイガーマスク運動は内向きで自己満足」
- 【これから】2ch転載禁止以降、コメント数3分の1にまで激減
- 国語 高校生の教科書に山月記を載せるセンスは異常
- 【神】逮捕された田代まさし 一度に1000人近い著名人の顔に泥を塗る
- 民主政権では、子作り量産DQN夫婦が優遇され、子供を作らないまともな夫婦への負担が爆増します
- で、銃を除くと最強の殺傷武器は日本刀でいいわけ?
- 【流行語大賞】やくみつる「中川昭一が生きてたら『ゴックン』を推すつもりだったのに残念だなぁw」
- 乙武さん 「ハゲやデブをネタにすることはOKなわけで、障害者だけがタブーなのは逆におかしい」
- 北電・東北電・東電・中電・北陸電・関電・中国電・四電・九電・沖電で電気料金値上げ!
- 中2少年「命懸けの懸垂してやるぜw」→マンション7階から落ちて死亡 ネット動画のマネか
- 上司「おい!何仕事中に酒飲んでるんだ!」 俺「ノンアルコールビールですが何か?」 上司「ぐぬぬ」
