
ビームサーベルって貴重なエネルギー出しっぱなしでアホみたいな兵器だと思う。実剣でいいだろ

http://www.narinari.com/site_img/photo/2010-03-21-132815.jpg
実物大ガンダムにビームサーベル、静岡での具体的な展示日程など発表。
昨年「機動戦士ガンダム」のアニメ放送30周年を記念して、東京・お台場の潮風公園に建設された高さ18メートル
(実物大=1/1スケール)の「ガンダム」像。7月11日~8月31日の2か月弱の間に約415万人が詰めかけるなど、
盛況のまま一般公開の幕を閉じたのは記憶に新しいところだ。
その後、新たな移設先がJR東静岡駅北側の市有地になることが決まり、期間限定で展示されることが明かされて
いたが、バンダイは改めて具体的なスケジュールや展示方法などを発表した。
展示は“ガンプラの故郷”でもある同地で開催される「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」に、ガンプラ30周年を
記念して「ガンプラ REAL(リアル)GRADE(グレード) 1/1 RX-78-2ガンダム」として設置されるもの。
今回はガンダムの代表的な装備である「ビームサーベル」を右手に持ち、よりリアルで臨場感溢れる新たな
仕様となっているのが大きな特徴だ。また、頭部が上下左右に可動するほか、約50か所に発光ギミックを内蔵。
そのほか両胸スリット部と足首部分、背中のバーニアなど14か所にミスト噴射ギミックが内蔵されている。
http://www.narinari.com/Nd/20100313270.html

4 名前: カッティングマット(東京都)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:34:58.16 ID:adf/3Gba
重すぎるから却下
▼ 16 名前: オシロスコープ(滋賀県)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:36:38.92 ID:UvX9H9dC
>>4
じゃあ何で盾持ってんだよ
▼ 30 名前: 上皿天秤(広島県)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:38:03.60 ID:K6/VJ27x
>>16
むしろ盾に使ってる材質を機体の装甲に使えばいいのに・・・
っていうのは言っちゃいけないんだよね
▼ 62 名前: ミキサー(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:41:02.66 ID:w2DXCEuo
>>30
機動性の問題
▼ 163 名前: 落とし蓋(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 13:53:05.53 ID:Scnq4CVc
>>30
あの盾はザクマシンガンで破壊される。
どちらかといえば、体でつかってる材質で盾を作るべき。
▼ 211 名前: リール(catv?)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:57:24.75 ID:oYJTX0aL
>>163
だよな。RX-78はなぜか本体より盾のほうがもろい
▼ 245 名前: 上皿天秤(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:00:16.42 ID:jv3WxJvq
>>211
Gパーツ合体時に2枚重ねにして更に薄くした気がする
▼ 526 名前: フェルトペン(鹿児島県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:29:07.74 ID:4AWhJ9+/
>>30
車のバンパーと同じだろ?
安い素材で作って破損したら交換。
フツーに合理的だと思うけど。
▼ 540 名前: 輪ゴム(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:31:31.43 ID:U2+LA2l0
>>526
最前線でも新しいのに持ち替えるだけで
装甲修復したのと同じ事になるから>シールド
▼ 548 名前: フェルトペン(東京都)[ ] 投稿日:2010/03/22(月) 14:32:54.06 ID:U3/dKnFM
>>526
手で持つ必要ってないとおもう
▼ 562 名前: ブンゼンバーナー(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:35:28.84 ID:t5LPt86j
>>548
手で持ってるのは最初だけで
後の作品で時代が進むと腕に装着する形になってる
▼ 579 名前: フェルトペン(鹿児島県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:37:27.35 ID:4AWhJ9+/
>>548
武装は状況に応じて変更できるんで、
装甲もそうなってていいんじゃない?
11 名前: パイプレンチ(長屋)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:36:12.85 ID:KCCU/o62
ビーム薙刀のメリットってなに
▼ 20 名前: 厚揚げ(大阪府)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:37:01.36 ID:ggSN+ox+
>>11
カッコイイ
▼ 40 名前: 羽根ペン(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 13:38:31.97 ID:9M09fAZy
>>11
無双用
劣勢のジオン軍ならではの武装
▼ 133 名前: チョーク(茨城県)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:50:41.14 ID:MKO+VJAQ
>>11
素人の遠い間合いでも、大丈夫
▼ 241 名前: ボンベ(東京都)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:59:56.00 ID:GVQmc1WL
>>11
ビームナギナタは、
エネルギーが柄の両端から均等に噴出されるので
宇宙空間での格闘における機体バランスがよく、
また姿勢の微調整も可能
赤いだけでほとんどチューンアップされてなかった
シャア専用ゲルググで
シャアがあそこまでガンダムと戦えたのは、
シャアの技量とナギナタあってこそ
というのが公式設定
▼ 476 名前: 画用紙(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:24:17.04 ID:DAqHM2bU
>>241
シャアのは先行量産型だったから性能よかっただろ
14 名前: 鉋(長屋)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:36:19.30 ID:tldmiYMf
常温核融合が実用化されてる時点で全然貴重じゃないよね
▼ 28 名前: ローラーボール(関東地方)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:37:49.11 ID:rVZrYUsn
>>14
え、でも種とかは核融合、核分裂をエネルギーにしているMSは
ほんの数体じゃなかったっけ
▼ 39 名前: ゴボ天(東日本)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 13:38:28.83 ID:rs2kBPNr
>>28
死ね
▼ 72 名前: バカ[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 13:42:03.19 ID:8mQ9CdAb
>>28
きめええ死ね
18 名前: ペンチ(中国地方)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 13:37:00.00 ID:7Ym5uBKx
ニューガンダムのは省エネタイプ
24 名前: 加速器(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 13:37:32.72 ID:wyt5CzZ7
ってか足はいらんだろww
▼ 37 名前: フェルトペン(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 13:38:22.61 ID:libDWP+I
>>24
エロい人にはそれが分からんのですよ
▼ 52 名前: 試験管挟み(関東地方)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:39:25.39 ID:cfPTOhQE
>>24
姿勢制御でいるだろ
▼ 60 名前: 修正テープ(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 13:40:53.00 ID:W10igKz1
>>24
AMBAC
59 名前: ホッチキス(群馬県)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:40:33.39 ID:dK2uFtun
グフってヒート剣だよな?
あれビームの剣だと思うんだがw
▼ 87 名前: 定規(ネブラスカ州)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:44:23.67 ID:zShksq0d
>>59
あれは形状記憶液体金属
▼ 617 名前: 画用紙(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:43:17.66 ID:DAqHM2bU
>>59
MS-07Bに装備されている「ヒートサーベル」は、
高分子化合物によって瞬時に発熱体を形成し、
灼熱化した巨大な剣で斬撃するようになっています。
打突よりは溶断向きです。
発熱体(刃の部分)の主成分は
セラミックス系の微粒子で、一度の戦闘で十数回使用できます。
(ジオニック社・MS-07B公式マニュアルより)
116 名前: クッキングヒーター(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:48:31.20 ID:Y2rgUoB/
FSSは実剣でモータヘッドをザクザク切ってるぞ
装甲など余裕
▼ 122 名前: 墨(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 13:49:18.04 ID:FySKb7Gp
>>116
FSSはそういう設定のおとぎ話だから
作者もおとぎ話って言ってるだろ
▼ 127 名前: ローラーボール(関東地方)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:50:09.67 ID:rVZrYUsn
>>122
ガンダムもおとぎ話だってば
富野がマジレスしてるぐらいで
▼ 147 名前: ルアー(東京都)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:51:28.54 ID:vBYHDqxO
>>127
おまえは富野のマジレスってのを見るまでドキュメンタリーとでも思ってたのかw
▼ 160 名前: ローラーボール(関東地方)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:52:39.65 ID:rVZrYUsn
>>147
イミフ
171 名前: 綴じ紐(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 13:54:18.05 ID:EbTIxHon
それより、光の速さで飛んでこないビームライフルについて
あれは一体何の速度なんだw
▼ 194 名前: フードプロセッサー(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:55:58.67 ID:n7bXB7wf
>>171
知らんがな(´・ω・`)
▼ 199 名前: ガムテープ(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:56:35.24 ID:7l57bWLt
>>171
だから荷電粒子砲だって
レールガンみたいなものだよ
▼ 206 名前: サインペン(石川県)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:56:56.93 ID:L580VXKU
>>171
ビームが発光してるだけだろ
熱線みたいなものじゃないのか?
▼ 207 名前: フェルトペン(香川県)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:56:59.01 ID:DgTp9kls
>>171
ビームライフルって小型メガ粒子砲らしいぞ
メガ粒子砲がメガ粒子を発射する大砲だから
メガ粒子の速度だろ
▼ 213 名前: フェルトペン(東日本)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 13:57:44.53 ID:sYWSKDM9
>>171
荷電粒子砲。
SFの基本。
▼ 222 名前: フェルトペン(静岡県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 13:58:13.55 ID:yZ/SOFnT
>>171
一応、どっかの小説版では光速で動作してることになってる
ニュータイプ → 勘で避ける
オールドタイプ → 戦術に基づいて、当たりにくい動きをしている
撃たれてから、回避行動してる訳ではない
▼ 234 名前: 墨(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 13:59:07.23 ID:FySKb7Gp
>>222
オールドタイプはガン=カタ使いってことか…
▼ 275 名前: ボンベ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/22(月) 14:02:43.96 ID:zpfryRmm
>>222
オールドタイプのほうがすごくね?
勘ってなんだよw
▼ 229 名前: てこ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 13:58:42.46 ID:wPhEMKZa
>>171
重金属粒子砲
熱いドロドロの金属を飛ばしてる
▼ 388 名前: 輪ゴム(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:13:49.14 ID:U2+LA2l0
>>229
最初期の設定だな
後からミノフスキー粒子の設定ができて
その設定じゃなくなった
289 名前: ろうと(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:03:44.79 ID:gK4nr2jH
スターウォーズとかスター・トレックはそれなりに現実的・物理的な設定なのに、
なぜ日本のアニメだけまがい物の科学に汚染されてるの?
▼ 297 名前: がんもどき(三重県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:04:30.00 ID:O5dAJFQi
>>289
科学アニメなんか見たいの?
▼ 301 名前: 墨(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:04:49.76 ID:FySKb7Gp
>>289
SWのどこか現実的・物理的なのか語ってもらおうかw
STはわからん
182 名前: フェルトペン(catv?)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:55:03.12 ID:jtyAlh+m
ガーベラストレートでも作る気か?
それともシュトルトゲベールとかエクスカリバーとか
アロンダイトみたいな刃の部分がビーム状の刀作るのか?
▼ 189 名前: フェルトペン(静岡県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 13:55:37.79 ID:yZ/SOFnT
>>182
シュベルトゲベールだろ
▼ 316 名前: フェルトペン(catv?)[] 投稿日:2010/03/22(月) 14:06:43.21 ID:jtyAlh+m
>>189
ごめん勘違いしてた
▼ 338 名前: ピンセット(福島県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:08:40.06 ID:czi2AHH9
>>182みたいな
種のサーベルの無意味な名前の長さはなんなの?
厨二なの?
▼ 346 名前: ダーマトグラフ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:09:43.22 ID:WgUlie2q
>>338
それ種ネタだったのかw
▼ 459 名前: ろうと台(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:22:23.39 ID:aEDsAv3s
>>338
かっこいいだろ?
ザク zaku (Zaft Armored Keeper of Unity)・・・・鎧に身を固めたZAFTの統一の保護者
グフ GOUF (Guardian Of Unity Forerunner)・・・・統一の守護たる先駆者
ドム DOM (Dauntless Obliterator Magnificent) ・・壮大なる不屈の抹殺者
▼ 583 名前: パステル(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/22(月) 14:38:25.87 ID:gI39vvHK
>>459
マジなのこれ?
339 名前: 黒板(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:08:41.04 ID:6+LPQcoJ
ビームなのに途中で止まってるのはなぜなんだぜ
▼ 364 名前: ピンセット(福島県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:10:56.18 ID:czi2AHH9
>>339
力場をつくってそこに閉じ込めてるって設定だったはず
▼ 409 名前: 黒板(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:15:53.97 ID:6+LPQcoJ
>>364
力場作らないで無限に届くビームサーベルのほうがよくね
▼ 416 名前: ガムテープ(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/22(月) 14:17:03.45 ID:7l57bWLt
>>409
それだと味方も当たるかもしれないから危ない
▼ 437 名前: 絵具(徳島県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:19:58.27 ID:YxxNXe9L
>>416
でも無双用には使えるよね
手首返すだけでほぼ全方向に攻撃できるし
どんなに素早くても対策しようがないw
▼ 482 名前: ピンセット(福島県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:24:55.54 ID:czi2AHH9
>>437
00で全長1万キロ以上のビームサーベルやってたけど、作中最高出力の機体が1回でパワーダウンするレベル
576 名前: 銛(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:37:05.01 ID:VFuGJnzZ
アニメに何マジになってんだか…w
ビームサーベルって貴重なエネルギー出しっぱなしでアホみたいな兵器だと思う。実剣でいいだろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269232420/

- 関連記事
-
- テスタロッサ VS ストフリ
- 富野由悠季がまたも初音ミク批判「100年生き残れない!」
- 【ゴッドマーズ】このカットインがある限り続編でもスタメンなのは変わらないだろう
- ギアスとゼーガは設定画特殊すぎて扱いに困るから出せないって寺田が言ったでしょ!
- 【遊び方】ビルドガンダムMk.Ⅱ無改造でこれだけ出来るとはプレイバリュー高いな
- ララァが売春宿で働いてた設定に驚いた
- プラモデルの魅力
- 子供「じいちゃん誕生日ジェノアス買ってきてー」
- 【HGUC】ガンダムEZ-8レビュー
- いいじゃんサムゲタンだって!
- 長門「スーパーロボット大戦をやる」 その2
- スーパーロボット大戦L PV2 公開開始!
- 【(・ω⊂) 】スパロボLの攻略本はこうでないと
- ジュドーとハマーンがくっついてシャアの反乱に出くわしたらこうなったのその8
- スパロボ学園に期待してる人ノシ
