
最近太ったしカロリー抑えるか・・・ ←残念かえって太ります

低カロリーダイエットはかえって体重を増やす
http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&task=view&id=2419&Itemid=49
カロリーを制限するダイエットが、体重の低下やその維持を逆に難しくしている可能性があるという。
摂取カロリーを減らすと、ストレスホルモンであるコルチゾールの産生が増大し、腹部脂肪の増加につながることが新しい研究で示され、医学誌「Psychosomatic Medicine(心身医学)」オンライン版に4月5日掲載された。
カロリーをどのように制限するかは問題ではなく、自己流でも、「ニュートリシステムNutrisystem」や「ジェニー・クレイグJenny Craig」などのダイエットプログラムを利用してもコルチゾールの増大がもたらされると、
研究を率いた米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)のA. Janet Tomiyama氏は述べている。
米国では成人の47%が常にダイエットに取り組んでいるが、64%は元の体重以上にリバウンドしてしまうという。
今回の研究では、女性121人を無作為に4群に割り付け、第1群は摂取カロリーを記録しながら1日1,200カロリー(kcal)を維持、第2群は普段通りの食事をして、摂取カロリーを記録。
第3群は1日1,200カロリーに制限したが記録はせず、第4群は普段通りの食事を摂り、記録もしなかった。
3週間にわたる試験の開始時と終了時に、各被験者のコルチゾールおよびストレスの値を測定した結果、カロリー制限群にコルチゾール値の増大がみられたほか、カロリーの記録も女性の感じるストレスを増大させていることが判明した。
つづく
2 名前: グラフ用紙(東京都)[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 17:04:43.02 ID:PREhHnxd [2/2]
>>1
この分野に詳しい栄養士のSamantha Heller氏によると、「ダイエット」という言葉は精神的な喪失感、飢餓、惨めさ、不快感をもたらすものであり、結果的には減量の失敗にもつながるという。
体重減少は、摂取するよりも多くのカロリーを燃焼することでもたらされ、厳格なカロリー制限、気まぐれなダイエット、薬によるダイエット、デトックスなどの減量法はうまくいかず、体重が減ったとしてもさらにまた増えてしまうことが多いと同氏は指摘。
最良の方法は、健康によいさまざまな食品の摂取、運動、忍耐、計画といった健康的な生活習慣を取り入れることだと述べている。
米エール大学(コネティカット州)医学部予防研究センターのDavid L. Katz博士は、概して食事制限そのものはそれほど有用ではないと述べ、
「正しく食べ、体を動かすことが大切。栄養価の高い食品を摂れば、少ないカロリーで満足感が得られ、喪失感もない。さらに、運動をすれば減量を加速し、健康を増進するとともにストレスも緩和できる」と助言している。
5 名前: グラフ用紙(大阪府)[] 投稿日:2010/04/15(木) 17:05:51.36 ID:n4HHdZmt [1/5]
またアメ公の甘えの為の言い訳論文かよ
6 名前: IH調理器(コネチカット州)[] 投稿日:2010/04/15(木) 17:06:17.85 ID:LfS8ldmH
一日二千カロリーで
塩分5グラム脂質30グラムくらいなら痩せるのかな、
糖質は何グラムがいいんだろ?
▼ 13 名前: クレヨン(岡山県)[] 投稿日:2010/04/15(木) 17:11:49.07 ID:kx9h0gXY
>>6
カロリー摂取量すくなすぎてワロタ
▼ 17 名前: めがねレンチ(コネチカット州)[] 投稿日:2010/04/15(木) 17:13:33.01 ID:LfS8ldmH
>>13
このくらいならいけるだろ、一キロ落とすのに個人差はあれ七千から一万カロリー必要だから
▼ 36 名前: クレヨン(岡山県)[] 投稿日:2010/04/15(木) 17:20:19.17 ID:kx9h0gXY
>>17
お前すげぇな
俺ならその1000倍は摂るけどな…
▼ 42 名前: 万年筆(大阪府)[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 17:21:00.63 ID:UbKi05pu
>>36
ヒキニートは一日1500kcalで余裕
▼ 46 名前: シャープペンシル(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/04/15(木) 17:22:05.72 ID:F+Zgs5tA
>>17
ヒント:
人間が一日、心臓を動かすだけで約120キロカロリー必要です
15 名前: グラフ用紙(東京都)[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 17:12:32.42 ID:0M+4SjM/ [1/5]
>>1
アホかw
アメリカ人のダイエットって、
アイス3個食ってるのを2個に使用とかいう話だしな。
日本人には全く関係の無い結果。
68 名前: 真空ポンプ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 17:27:03.94 ID:Dwu8pW3Y
90キロあったけど1年で30キロ以上痩せた、
デブは甘えだからさっさと痩せろ
痩せてデブが嫌われる理由が良く分かったわw
8 名前: ガスレンジ(長屋)[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 17:06:49.60 ID:r/DGCXzR
運動が嫌だから太るんだろうが。
運動がはなっから好きだったら、太らない。
だから、これは無茶苦茶な理論。
25 名前: ハンドニブラ(埼玉県)[] 投稿日:2010/04/15(木) 17:15:44.93 ID:vGnFl2vp [1/11]
言い訳してねえで運動しろ豚共
49 名前: 液体クロマトグラフィー(埼玉県)[] 投稿日:2010/04/15(木) 17:22:26.13 ID:xi4CSLef
ダイエットスレで必ず出てくる
太りたいのに食っても太れないて奴は寄生虫か胃下垂の心配をしろ
▼ 62 名前: やかん(コネチカット州)[] 投稿日:2010/04/15(木) 17:26:04.13 ID://EN93w6
>>49
男女共通なのが尻穴ユルユル
女だと万子もガバガバ
80 名前: ゴボ天(栃木県)[] 投稿日:2010/04/15(木) 17:31:18.17 ID:Vxu+s8uW
低カロリーで痩せると体重維持するのは難しいけどさ
実際運動だけで痩せようと思ったら相当の覚悟が必要だろ
やっぱカロリー抑えないと痩せないつうの
▼ 85 名前: 万年筆(大阪府)[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 17:32:08.06 ID:UbKi05pu
>>80
俺は少食になっちまった
リバウンド0
▼ 89 名前: 修正テープ(東京都)[] 投稿日:2010/04/15(木) 17:32:37.31 ID:qAjH9R4d
>>80
運動も食事も「だけ」はどれもきついし長続きしないよ
どっちも適当にやるのがベスト。
逆に、運動がハマって習慣になれば
何食っても肉つきゃしない
▼ 109 名前: インク(東京都)[] 投稿日:2010/04/15(木) 17:36:29.56 ID:v/ZJtN9G
>>80
ジョギングの場合、スピードとかにも影響は受けるけど、
体重(kg)×走行距離(km)×1.1~1.2くらいが消費カロリー。
案外少なくて、10km走っても牛丼並盛くらいの消費にしかならない。
だから、食事制限を徐々にはじめ、最終的に1日1500~2000kcal程度の摂取にしつつ、
できる(数日でうんざりしない程度の)運動を合わせていくのが適切だと思う。
▼ 133 名前: グラフ用紙(岡山県)[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 17:39:48.37 ID:UIvvA5so
>>109
10km走るだけでピザ1枚分の俺って・・・
▼ 143 名前: めがねレンチ(コネチカット州)[] 投稿日:2010/04/15(木) 17:42:13.25 ID:LfS8ldmH
>>133
金と施設が近くにあるなら泳げ、一番やせるし関節にたいする負担も少ない
▼ 150 名前: 万年筆(dion軍)[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 17:42:56.96 ID:UA/ZQrxS
>>133
ダイエットは運動そのものによるエネルギー消費よりも
筋肉やら心肺機能やらを上げて基礎代謝のエネルギー消費多くするのが重要なんだとさ
▼ 160 名前: ドリルドライバー(東日本)[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 17:44:56.23 ID:qgaXgOUc
これは俺のためにあるスレだわ
座るとズボンの上に腹の肉が大量に乗ってしまうわ
>>150
じゃあ走るより腹筋とかの筋トレした方がいいのかな
▼ 171 名前: 修正テープ(東京都)[] 投稿日:2010/04/15(木) 17:47:14.29 ID:qAjH9R4d
>>160
運動って有酸素と無酸素の二種類あるからな
有酸素は筋肉つくり、無酸素は消費。
どれもバランスなんだよ
食べ物もそうだけど「○○だけで痩せた!」なんて、もし本当だとしても
それは特殊な例でそんなの参考にならない
ただでさえ体なんか個体差大きいのに
最近太ったしカロリー抑えるか・・・ ←残念かえって太ります
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271318639/
ハバネロカレー 145g×3袋 | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
逆
有酸素が筋肉づくりなら、趣味でサイクリングとかやってる奴が競輪選手みたいなムキムキになるだろ
ばかちんが・・・
No title
逆にカロリー変えずに運動したらめちゃめちゃ根気と体力がいる
コメントの投稿
- 関連記事
-
- 三都主アレサンドロ移籍
- 高校球児 「甲子園はキャリアアップの為の道具にすぎない」
- 乗本志考のスペック
- イタリア・ガゼッタ紙が長友を大特集 「インテルを蘇らせた」…漢字やお辞儀解説も
- 【動画】高校バスケで奇跡が発生 残り0.9秒で逆転されたチームがブザービーターを決めて再逆転勝利
- 【剣道】高校剣道最強厨一覧表
- 青森県代表・光星学院本日の試合のスタメン
- 【武道必修化】必修柔道、中学生が受け身の練習中などに12人骨折←骨腐ってんのかwww
- 【WBC】 山本浩二監督「あれはダブルスチールのサイン。井端がサインを見逃し内川がアウトになった」
- 剣道>>>柔道>>>>>>>>>弓道(笑)
- 【鬼の高野連】抽選不参加の東北高校は1回戦で優勝候補の大垣日大と対戦
- 【サッカー】無謀すぎるJ3の創設 弱い観客動員力、常識外れの判断
- 【サッカー】元東京電力マリーゼ所属・丸山桂里奈「天災なのに、なんでこんなに東電がたたかれるのか。誰も悪くないんだよ」★2
- なでしこ澤「私だって女性ですから…たまにはゴールを決められたいです」
- 産経さんが男子体操のトップ画像に持ってきたのはこれでした

テーマ : ダイエット・美容・健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット