ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 菅直人新首相、今、「微分方程式」について勉強していることが判明
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

菅直人新首相、今、「微分方程式」について勉強していることが判明

1 名前: アブラヒガイ(dion軍)[] 投稿日:2010/06/05(土) 18:55:58.67 ID:62IzO6Bg ?PLT(12057) ポイント特典
菅直人 市民運動から政治闘争へ 90年代の証言
菅直人 市民運動から政治闘争へ 90年代の証言五百旗頭 真

おすすめ平均
stars民主党の背景がわかる
starsカンオブザブーメランマン

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

基礎からわかる 菅直人

(略)

2002年に代表に返り咲くと、
03年衆院選で議席を大幅に伸ばして政権交代に大きく近づいたものの、
04年の国民年金未加入・未納問題で挫折を味わった。
当時、菅氏は小泉内閣で未納のあった3閣僚を「未納3兄弟」と追及していたが、
自身にも未加入期間があることが発覚し、
強い批判にさらされ、菅氏は5月に辞任に追い込まれた。
代表辞任後、「一度立ち止まって自分自身を見つめ直す時間が必要」だとして、
空海が修行したとされる四国八十八か所の霊場を巡る
「お遍路の旅」に1人で出かけた。
だが、多忙のため八十八か所すべてをまわり切れておらず、
なお旅の途中だ。


 野党時代から、党内きっての論客。
だが、短気な一面もあり、その攻撃的な舌鋒(ぜっぽう)が仲間に向けられることもあり、
「イラ菅」の異名もある。今年1月の参院予算委員会では、
自民党の林芳正氏から「消費性向と乗数効果の違い」を聞かれて、
答弁に詰まり、ある経済官庁の幹部は
「林議員にやり込められたことが相当ショックだったようだ。
あれ以来、かなり勉強し、役人の意見も聞くようになった。
今は微分方程式について勉強している」と打ち明ける。


以下ソース
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100604-612891/fe_100605_pr_kankiso.htm?from=yolsp





2 名前: プンティウス(福岡県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 18:56:22.82 ID:Zs6HnrAV
日本オワタ



3 名前: タカハヤ(catv?)[] 投稿日:2010/06/05(土) 18:56:36.52 ID:tABqLi+H
奇遇だな俺もだ



4 名前: オニイトマキエイ(岩手県)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 18:57:02.17 ID:Cr4Owj0D
微分方程式とか忘れてしまった・・・



5 名前: イソマグロ(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/06/05(土) 18:57:04.32 ID:h8PyDH8H [1/10]
常微分だったら笑う



6 名前: キンギョ(埼玉県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 18:57:12.57 ID:Sxq6+G5+
良い気分



7 名前: ブラックアロワナ(長屋)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 18:57:23.18 ID:5EImUcP6 [1/3]
大学生かよw





9 名前: アブラヒガイ(東京都)[] 投稿日:2010/06/05(土) 18:57:28.34 ID:83tISuaA
wwwdotuporg596778.jpg




up15125 (1)




20mai00135386.jpg






▼ 208 名前: マハゼ(東京都)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 19:23:04.11 ID:8IifII8V
>>9
あらやだかわいい


▼ 244 名前: コクレン(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 19:27:05.90 ID:DJrDWt1m
>>9
クソワロタwwwwwwww


▼ 333 名前: セグロチョウチョウウオ(佐賀県)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 19:41:13.85 ID:k3+c+tBy
>>9
亀井が呆れてるな


▼ 742 名前: マルアオメエソ(東京都)[] 投稿日:2010/06/05(土) 22:10:50.46 ID:XQw8h8ru
>>333
いや亀井もわかってないから




10 名前: トド(大阪府)[] 投稿日:2010/06/05(土) 18:57:32.60 ID:CMpt0K9o
バロチwwwwwwwwwwwwwwww






15 名前: メジロザメ(神奈川県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 18:57:43.82 ID:iEfyb5Wb
おい東工大



16 名前: ゲンロクダイ(catv?)[] 投稿日:2010/06/05(土) 18:57:44.42 ID:SxsodhTU
東工大(笑)



17 名前: ペレスメジロザメ(宮城県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 18:58:31.97 ID:sOUSU3Lo
連立方程式でつまづいて、
二次方程式で諦めた俺とは格が違うな







21 名前: タイセイヨウサケ(長屋)[] 投稿日:2010/06/05(土) 18:59:02.48 ID:XTBdxfkW
微分方程式と政治はどうつながるの?





79 名前: アジメドジョウ(catv?)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 19:09:15.65 ID:nzS3mYwC
>>21
GDP成長率とか成長会計


▼ 31 名前: ビワヒガイ(茨城県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:01:13.02 ID:j5KiEYGs
>>21
経済学


▼ 211 名前: ナイフフィッシュ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 19:23:27.12 ID:WjK9QrD5
>>31
そういや前総理は政治家になる前は
専修大学で経営工学の講義やってたな。




▼ 41 名前: キンギョ(和歌山県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:02:29.27 ID:op4j2f7i
>>21
たぶん経済理論のエッセンスを理解するための勉強なんじゃないかな
借り物の理論じゃなくて、
どういう論理でその定理が出てきたか押えたいんじゃないか




▼ 49 名前: カミナリウオ(茨城県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:04:05.99 ID:WTdDSQsG
>>41
微分を理解する前に政権終わっちゃうんじゃないの



▼ 55 名前: キンギョ(和歌山県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:05:15.36 ID:op4j2f7i
>>49
流石に東工大出だろ
一度勉強はしているはず、
思いだすだけならそんなに時間はかからないと思われ



▼ 78 名前: カミナリウオ(茨城県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:09:08.24 ID:WTdDSQsG
>>55
相手は60のおっさんだぞ

微分を理解する→経済について勉強する
→きちんとした経済対策ができるようになる


まで何年かかると思ってるんだ?



▼ 148 名前: キンギョ(和歌山県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:17:24.13 ID:op4j2f7i
>>78
微分自体は文系高校生でも理解しているし
ここで言っているのは「偏微分方程式」だと思うが、
これも東工大出なら勉強したことがあるはず

時間なんてかからないよ


目先の経済対策は官僚が考えるから問題ないだろ


菅がやろうとしているのはもっと大局的なことだと思うよ




▼ 231 名前: カクレクマノミ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 19:25:08.12 ID:oR9TXugx
>>148
大局的な事をやりたい奴が微分方程式なんて勉強するかよw








58 名前: ヒメマス(長屋)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:05:41.20 ID:OXByDwjL
スマン俺も高校の頃微分積分でつまづいたんだが
あれって何でああいう事やって、何の役に立つの?







▼ 64 名前: エボダイ(香川県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:07:19.26 ID:ksWCDUgX
>>58
万物の変転を記述するのに役に立つ



▼ 66 名前: ニジマス(大阪府)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:07:44.01 ID:P7JsdLKw
>>58
少なくとも
経済学では財の消費量を1単位増やしたときに
効用やら費用がいくら増えるのかを調べる
のに微分が使われてる




▼ 362 名前: マハゼ(東京都)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 19:48:27.23 ID:8IifII8V
>>58
電車のなんやらかんやら




733 名前: テングダイ(福岡県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 21:51:25.20 ID:AubgHkcq
>>58
微分方程式が何かに役に立つ(必要な)んじゃなくて
微分方程式が使えない奴が社会で必要ない




▼ 735 名前: ヨロイイタチウオ(愛知県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 21:59:17.01 ID:+2s1IZ1L
>>733
いらない人なんていないんだよおおおおおおお







63 名前: バタフライフィッシュ(熊本県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:06:27.69 ID:3IICfllG
出身大学なんか就職のときしか関係ない
ということが露呈されたな




▼ 67 名前: チンマ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 19:07:45.55 ID:zrsxAPkZ
>>63
しかし入社してから伸びが違う
マートの奴が必死こいて旧帝と並んで入社しても
1年もすればマーチがどれだけ役に立たないかわかる




▼ 72 名前: バタフライフィッシュ(熊本県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:08:20.56 ID:3IICfllG
>>67
マートってどこのFラン?







74 名前: アブラヒガイ(catv?)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 19:08:43.25 ID:dd8ECgyK
微分って文系でもやるぞ?ww

75 名前: ヒメジ(東京都)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:08:45.49 ID:86LA0sEK
微分なんて肩に乗っかってる数字を前に出すだけだろ。
それだけ覚えてれば大体の問題は解ける。
それ以前に実社会では使い道がない。




84 名前: カワムツ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:09:55.22 ID:Onl/cNVf
>>75
微分方程式と
単なる微分の計算
の違いがわかってないのか…




▼ 97 名前: クロヒラアジ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:12:15.41 ID:4/a0cuMw
>>84
お前こそわかってないだろ
常微分・偏微分を言い分けてない微分方程式なら違うことはないけどw



▼ 135 名前: カワムツ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:16:05.61 ID:Onl/cNVf
>>97
微分方程式の解放はどちらかというと積分だろうが
肩に乗ってる数字を前に出すなんて
べき乗関数の微分計算でしかないじゃん
完全に高卒の理解じゃねーか



▼ 182 名前: クロヒラアジ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:20:33.75 ID:4/a0cuMw
>>135
しかし言い分けてない以上概念が同じ
その上に乗っかってるんだからどうしようもない
違うものって言ったのがだめだったなw



▼ 196 名前: カワムツ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:21:44.58 ID:Onl/cNVf
>>182
お前が何を言いたいのかわからない



▼ 217 名前: クロヒラアジ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:23:46.10 ID:4/a0cuMw
>>196
概念が同じ以上違うことはないってことだけなんだが
なぜ別物にするのかがわからんw

あれを違うと断言するなら数学史の否定だわw



▼ 234 名前: カワムツ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:25:48.62 ID:Onl/cNVf
>>217
微分と微分方程式を別物と考えるな
ってことを言いたいのね
何処の文盲だよ








91 名前: カマス(大阪府)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:11:19.29 ID:H9fgyknt
微分方程式って言っても
高校レベルのか大学レベルかでも全然違うだろ
と言うか数学者はマジチキすぎる
どうやったらあんな解法思いつくんだ




▼ 102 名前: カワムツ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:12:53.58 ID:Onl/cNVf
>>91
高校で微分方程式なんて出てこなくね?



▼ 117 名前: アカマンボウ(京都府)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:14:26.30 ID:Qhd0HD5W
>>102
大学受験で出るところはある



▼ 123 名前: ゴマフエダイ(静岡県)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 19:14:55.91 ID:GS20jQJU
>>102
f'を積分してfを求めるくらいなら高校でやるよ



▼ 857 名前: エドアブラザメ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 01:09:24.71 ID:4QBVRFus
>>102
簡単な変数分離型の微分方程式なら、
教科書にも載ってるので文系でもやるはず。




▼ 121 名前: ニシン(長野県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:14:45.77 ID:8wC7Erzf
>>102
力学で使うだろ?


▼ 131 名前: タイセイヨウサケ(長屋)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:15:47.68 ID:XTBdxfkW
>>121
そんな教え方はしないw
発展としてコラムで書かれてるレベル


▼ 141 名前: ニシン(長野県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:16:44.20 ID:8wC7Erzf
>>131
え?マジで?
微分方程式やらなかったら運動方程式とか理解出来ないだろ


▼ 149 名前: タイセイヨウサケ(長屋)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:17:35.64 ID:XTBdxfkW
>>141
F=maを丸暗記で十分なのだ


▼ 157 名前: アブラヒガイ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 19:18:09.83 ID:hFlCmALo
>>141
高校だったら「発展」として触れる参考書もあるだろうけど
運動方程式は公式として教えるだけだと思う


▼ 153 名前: クロヒラアジ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:18:00.70 ID:4/a0cuMw
>>131
微分方程式とは書いてないけどそのままってのは結構ある
大学入試だと京大がよくやる

よくわからんけど
検定教科書はそのものずばりな言葉が書いてあるとだめだけど
誘導ならいいらしいけどな






285 名前: タイリクバラタナゴ(東京都)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:32:24.07 ID:mqzFBQ8n

お前らってこれくらいの問題ならすぐ解けるよね?

【過去問】
消費者行動の理論に関する次の記述のうち、妥当なものはどれか。【地上】

 1.基数的効用は、無差別曲線を用いて効用を表すものであり、ヒックスは基数的効用理論により消費者行動
  の理論を構築した。
 2.序数的効用は、ワルラスにより提唱され、限界効用の概念の前提となるものであり、所得再分配政策に
  おいて中心となる考え方である。
 3.所得消費曲線は、所得変化に対する最適消費点を結んだ曲線であり、2財がともに上級財である場合には
  右下がりとなり、2財のうち一方が下級財の場合には右上がりとなる。
 4.価格変化による需要の変化には、代替効果と所得効果があるが、ギッフェン財は下級財で、代替効果が
  所得効果より大きいものである。
 5.ある財の価格の低下が別の財の需要を減少させる場合、後者は前者の粗代替財であるといい、ある財の
  価格の低下が別の財の需要を増加させる場合、後者は前者の粗補完財であるという。







▼ 645 名前: ポリプテルス(大阪府)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 20:59:16.38 ID:/y5fmTL0
>>285
1 無差別は序数的効用
2 これがヒックスが言ってた事
3 2財とも上級財なら右上がり、一方が下級財なら右下がりだろjk
4 ギッフェン財って具体的にどんなか解らんが、所得効果がでかいと聞いた
5 突っ込みどころが解らん


だから5だろ。


中卒だけどν速で得た知識のみでも俺でも解るから、
他のエリートν即民なら余裕だろ。



▼ 649 名前: ヨロイイタチウオ(愛知県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 21:01:21.57 ID:+2s1IZ1L
>>645
どんなスーパー中卒だよw







368 名前: ソラスズメダイ(福岡県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:49:49.21 ID:uGqyr0S/
ぶっちゃけ、
fランクだろうが駅弁だろうが旧帝だろうが、
理系にいって政治家を志すって時点で変人なんだよ。




▼ 375 名前: ホウボウ(長屋)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:51:02.77 ID:SjV9cS/Z
>>368
ないない誰でも目指せるんだよ
文系は大学で勉強なんてしないんだから理系と条件は同じなんだよね



▼ 409 名前: マジェランアイナメ(関西・北陸)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:57:30.43 ID:dQMbX6VM
>>375
お前ひょっとして本当に
文系は勉強してない
と思ってるの?
2chに書いてあること真に受けちゃったタイプ?



428 名前: イトヨ(京都府)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 19:59:44.62 ID:qoJ7EmrK
>>409
研究室に缶詰状態になってて
俺ってすごい勉強してると思っちゃうタイプ








400 名前: メガマウス(千葉県)[] 投稿日:2010/06/05(土) 19:55:54.79 ID:3zMg49hq
お前らだって大学生の時に
三角関数とか微積とかすっかり忘れてたんだろ?




411 名前: ミナミハコフグ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 19:57:44.41 ID:QrVdrtQz [6/7]
>>400
ここにいるほとんどのやつらは
定義域や、値域のことすら忘れてるから
心配するな








576 名前: ニザダイ(東京都)[] 投稿日:2010/06/05(土) 20:38:14.40 ID:I12LFBuh
今までの首相で微分方程式解けるやつ一人もいなくね





▼ 579 名前: アブラヒガイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 20:39:00.44 ID:iUSRls+K
>>576
ぽっぽがいるだろw



▼ 580 名前: イトヨリダイ(四国地方)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 20:39:05.25 ID:g5q2yYvE
>>576
鳩山は解けるんじゃないの
でも解けたからといって
政治家として何の意味も無いけどな




▼ 581 名前: タカノハダイ(東京都)[] 投稿日:2010/06/05(土) 20:39:26.48 ID:qIz/pZ7E
>>576
鳩山舐めんなよ



▼ 590 名前: タイセイヨウクロマグロ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 20:41:11.82 ID:SRnsKy/J
>>576
良いんだよ。首相の仕事は数学じゃなくて政策を決めることだから、
間違いの無い計算は官僚に任せておけば。

国会の予算委員会で、首相が電卓叩いて計算チェックされたら呆れるだろ?




菅直人新首相、今、「微分方程式」について勉強していることが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275731758/
90年代の証言 小沢一郎 政権奪取論
90年代の証言 小沢一郎 政権奪取論五百旗頭 真

おすすめ平均
stars解説が邪魔
stars今だから読む価値がある
starsキーパーソンが語ることの重み
stars歴史を引き出す良質な1冊

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...



おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
11 | 2023/12 [GO]| 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター