
お前らの家紋ってどんなの?
〔家紋と家系〕事典 名前からわかる自分の歴史 (講談社プラスアルファ文庫) | |
![]() | 丹羽 基二 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「家紋を調べよう!」と題した子ども歴史クラブが26日、
大山崎町大山崎の町歴史資料館で始まった。
町内の小学生10人が2班に分かれ、
合戦図から家紋を探したり、
好みの印を張ったうちわを作ってその役割を学んだ。
クラブは子どもに歴史に親しんでもらおうと同館が毎年催している。
児童は家紋について学芸員から
「家のしるしとして作られ、武家から庶民に広がった」
「動植物や道具など、いろんな形がある」
と説明を受けた。
続いて、豊臣秀吉と明智光秀が対決した
「山崎の合戦」のびょうぶ絵に目を凝らし、各武将の家紋を確かめた。
キリの葉をかたどった「五三桐(ごさんのきり)」や
ガンの頭をイメージした「結び雁(がん)」、
黒丸形の「黒餅(くろもち)」など、
家紋一覧表と照らし合わせて付せんに名称を記し、
びょうぶ絵に張り付けた。
うちわ制作班の児童は、一覧表から好きな紋を選んで拡大コピーし、
無地のうちわに張り付けて仕上げた。
自宅の家紋を持参した子もいて、オリジナルを作ろうと励んでいた。
7月3日も開かれる。
http://www.kyoto-np.co.jp/country/article/20100627000051
3 名前: イトヨ(神奈川県)[] 投稿日:2010/06/27(日) 13:47:57.75 ID:Yqm6LSY0
うんこ
343 名前: マカジキ(東京都)[] 投稿日:2010/06/27(日) 15:20:04.48 ID:SnomsM/g
ν速にまともな家柄の奴なんているわけがねー
家紋から貧乏がにじみ出てるぞお前ら
7 名前: スズメダイ(埼玉県)[] 投稿日:2010/06/27(日) 13:48:50.18 ID:Eh/juJSC

10 名前: グッピー(dion軍)[] 投稿日:2010/06/27(日) 13:49:09.15 ID:Bbn1G3cR
ヘイ!家紋
11 名前: アロワナ(奈良県)[] 投稿日:2010/06/27(日) 13:49:24.90 ID:GIagBkq0
丸に三柏
*うちもこれだわw
12 名前: アマダイ(鳥取県)[] 投稿日:2010/06/27(日) 13:49:38.86 ID:XGQ9VvVR
ヘイヘイ カモンカモン
19 名前: マカジキ(東京都)[] 投稿日:2010/06/27(日) 13:51:24.74 ID:G3UYQZ3G
鎌と金槌
21 名前: ママカリ(京都府)[] 投稿日:2010/06/27(日) 13:51:32.20 ID:3kL/blay

30 名前: アンコウ(東京都)[] 投稿日:2010/06/27(日) 13:52:33.36 ID:8LGd76bY
○
○ ○
-----
こんなの
▼ 54 名前: ママカリ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 13:57:02.28 ID:rmdxX5lK
>30
おい渡辺
▼ 68 名前: セイルフィン・モーリー(神奈川県)[] 投稿日:2010/06/27(日) 14:00:38.57 ID:uXFOPO68
>>30
ようナベちゃん
*渡辺星なんてわかりやすすぎるwww
49 名前: イナダ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/06/27(日) 13:55:33.16 ID:2988/C31
彼女の家に遊びに行ったら仏壇が家紋入りで、
家紋は丸に鶴だったよ
▼ 52 名前: サラサハタ(群馬県)[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 13:56:31.11 ID:xC0+AkWf
>>49
JAL?
▼ 60 名前: アメマス(京都府)[] 投稿日:2010/06/27(日) 13:58:40.15 ID:GhSUbX5s
>>49
仏像のかわりに落書きみたいな紙切れが貼ってあったろ?
▼ 160 名前: イナダ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/06/27(日) 14:22:53.20 ID:2988/C31
>>60
よく知ってるな
▼ 176 名前: セイルフィン・モーリー(神奈川県)[] 投稿日:2010/06/27(日) 14:25:30.77 ID:uXFOPO68
>>160
そうかそうか
220 名前: オジサン(香川県)[] 投稿日:2010/06/27(日) 14:38:30.28 ID:e4SIj9Rg
九曜星だぞ
なかなか良いデザインじゃろ

▼ 223 名前: サラサハタ(群馬県)[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 14:39:05.22 ID:xC0+AkWf
>>220
プリンスホテルだな
▼ 231 名前: アストロノータス(広島県)[] 投稿日:2010/06/27(日) 14:40:47.86 ID:BcnN7rb7
>>220
完全に一致

216 名前: ナマズ(栃木県)[] 投稿日:2010/06/27(日) 14:36:22.87 ID:QyqyhtZP
え?家紋って普通家の瓦に入ってるよね
▼ 224 名前: イナダ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/06/27(日) 14:39:05.29 ID:2988/C31
>>216
瓦てw
今はスレート屋根だろ
▼ 230 名前: マアジ(東京都)[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 14:40:31.43 ID:hdvD9XSW
>>224
え?瓦無いとかどこの新興住宅?在日なの?
▼ 232 名前: フウライカジキ(愛知県)[] 投稿日:2010/06/27(日) 14:41:04.05 ID:/rfWZi1p
>>230
マジレスしてやんよ
雪国は瓦屋根の家のが少ない
▼ 237 名前: ヒカリキンメダイ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 14:43:13.39 ID:iPXeJKrk
>>230
九州も新しい家は、コロニアルが多いな。
毎年の台風で飛ばされて危ないのと、
最近地震が多いが、屋根上が重くなる瓦は耐震に不利で敬遠されてる。
▼ 245 名前: ナマズ(栃木県)[] 投稿日:2010/06/27(日) 14:45:55.30 ID:QyqyhtZP
>>237
家建てる時コロニアルとかガルバがいいって言ったら大工に
痛むのは早いからやっぱ瓦の方がいいよって言われたぜ
▼ 254 名前: クロカワカジキ(鳥取県)[] 投稿日:2010/06/27(日) 14:49:05.98 ID:vomNDTO2
>>245
ぶっちゃけそんな変わらんよ
痛むのが多少早くても、すぐ雨漏りしてくるわけじゃない
それに最近はソーラーパネルや
サンヒーターを屋根に取り付ける家が増えてるから、
瓦だと屋根の上が重くなりまくって建物も痛みやすい
▼ 255 名前: アイナメ(高知県)[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 14:49:22.08 ID:IfuseOcB
>>245
ヒント:利益
▼ 258 名前: ヒカリキンメダイ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 14:49:49.79 ID:iPXeJKrk
>>245
台風でかわらが飛ばされると、
隣の家の壁とかに突き刺さるとか怖いんだよな。
台風19号、りんご台風というやつが北部九州を襲って、
電柱をバタバタ倒したんだが、あれを経験してから、瓦屋根が目立って減ったよ。
▼ 266 名前: ナマズ(栃木県)[] 投稿日:2010/06/27(日) 14:52:49.92 ID:QyqyhtZP
>>258
場所にもよるんだろうけど
少なくとも俺が生まれてからは
母屋も蔵も瓦が吹っ飛んだ事無いな
275 名前: スリースポットグラミー[] 投稿日:2010/06/27(日) 14:55:09.69 ID:0aacg8AV
○のみ。中に模様なし。
シンプル過ぎだろ、うちの家紋…
▼ 282 名前: マス(愛知県)[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 14:57:00.09 ID:iU9QJjp3
>>275
炙ったらなんか浮き出してくんじゃねーの?
それかその○にあう何かを嵌めると墓がばかっと割れる
▼ 284 名前: スズキ(熊本県)[] 投稿日:2010/06/27(日) 14:57:13.38 ID:ouj2793V
>>275
それ以前は丸の中に紋様あったんだぞ
お前の先祖が書くのめんどくせぇって
どんどん省略してそうなったんだ
先祖代々めんどくさがりなんだ
304 名前: オヤニラミ(岐阜県)[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 15:02:59.78 ID:/9fN91ed

これはなんていうの?
▼ 309 名前: アンコウ(北海道)[] 投稿日:2010/06/27(日) 15:05:08.78 ID:ddYtzV8g
>>304
蛇須藤動一刀
▼ 317 名前: スリースポットグラミー[] 投稿日:2010/06/27(日) 15:08:01.90 ID:SrdS1zWh
>>304
勝月紋だな。
▼ 318 名前: ウラシマチョウチョウウオ(東京都)[] 投稿日:2010/06/27(日) 15:08:16.15 ID:ZYq30bgy
>>304
綯木(ドウボク)な
木と木を綯い合せる縄を模した家紋だよ
ないきと読むなよ
234 名前: セミホウボウ(コネチカット州)[] 投稿日:2010/06/27(日) 14:41:47.98 ID:GDttutBP
おまえら如きの家に本当に家紋なんかあるの?
300 名前: クエ(京都府)[] 投稿日:2010/06/27(日) 15:01:43.18 ID:dKht5HfA
家紋の無い奴知らない奴は
この際だから自分の代で作っちまえよ
あずにゃんの顔が家紋とか面白いぞ
▼ 320 名前: オヤニラミ(岐阜県)[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 15:08:48.78 ID:/9fN91ed
>>300
お前のトーチャンが自分家の家紋を

こんなんにしてたらどう思うよ
▼ 327 名前: スリースポットグラミー[] 投稿日:2010/06/27(日) 15:11:38.08 ID:SrdS1zWh
>>320
紋付袴地獄www
お前らの家紋ってどんなの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277614042/
家紋の事典 | |
![]() | 高澤 等 千鹿野 茂 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「伊達郡の苗字と家紋」という本が、仙台の本の森から刊行。著者は労作「白石城主片倉氏と家臣の系譜」の川村要一郎氏。
「歴史読本」の1月号は久しぶりの名字特集。さすがに故丹羽基二の原稿はないが、路線は継承のようだ。
コメントの投稿
- 関連記事
-
- 【遅報】アグネス、事実無根のネット上の誹謗中傷などに心を痛める
- 【月額27万では人間らしい生活できません!】生活保護 支給引き下げで一致へ
- クジラのマンコから行方不明だったシーシェパード隊員の死体が発見される
- 撲滅苦愛、ついに出版社からオファー来るも書籍化断る
- 北乃きい 「ゴキブリ飼いたいって言ったら断られてワロタ」 どうすんだよそのうち空きれいとか言い出すぞ
- 「乙武さんはクリスマスにどんなものを貰いたがる子供だったのですか?」→乙武「」
- 【恥さらし】山本太郎氏、議員辞職の考えはないと改めて表明
- 被災者「ソフトバンクは通じない」→禿「ドコモの基地局を使わせろや」
- 【おおさか】ポリ「お姉さんちょっと職務質問いいかな?」→しぼう
- 【中東情勢】イラン、最新鋭戦闘機ガヘル313を公開
- 娘に食事を奢らせ、浮いた金でパチンコを打った父親→「負けちゃった・・・強盗にあった事にしよう!」
- アイドル声優新谷良子の告白 「最悪の事態」まで予想した結末は
- シオブーム
- 被災地のラブホ連日満員 子供「気持ちいい」
- レクサス 2シータースポーツ『LFA』 最高出力560馬力 全世界限定500台で、価格は3750万円
