
【W杯】ドイツvsイングランドの主審と線審、以前から数々の問題を起こしているクソだったことが判明
世紀の誤審 オリンピックからW杯まで (光文社新書) | |
![]() | 生島 淳 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
W杯決勝トーナメントで27日、
イングランドのMFランパードがドイツ戦で放ち、
ゴール内で弾んだシュートを得点として認めなかった
ウルグアイ人審判、ラリオンダ氏ら2人が、英メディアから「袋だたき」にあっている。
英紙テレグラフは、ラリオンダ氏がハーフタイムに
ビデオを見て、自らの誤審に「オーマイゴッド」と発言した、
と報じた。
英紙テレグラフはまた、
「ラリオンダ氏には同様の過去があった」という特集記事を組み、
6年前のW杯南米予選のブラジル-コロンビア戦でも、
ブラジルFWアドリアーノが放った
シュートがバーにあたって真下のゴールラインを越えたが、
主審のラリオンダ氏はゴールを
認めなかったと報じた。
ウルグアイ人のラリオンダ氏が、
英語で本当に「オーマイ…」とつぶやいたかは不明。また
同紙は、ラリオンダ氏はあまりに多くの退場者を出すことから、
ウルグアイでは「レッドカード・ラリオンダ」
と呼ばれていることを紹介。
さらに
「奇妙なことにプライベート動物園を持っている」
とも報じた。
このほかにも、英各紙によると、
42歳のラリオンダ氏は11年前に国際審判となって以来、
数々の疑惑の判定を行ってきたという。
2000年には1試合に5つのPKを与えたほか、
03年には1試合に6人の選手を退場処分にしたこともあり、
これまで主審を務めた140試合で
94枚のレッドカードを出しているという。
続きはソース
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100628/scr1006281430045-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100628/scr1006281430045-n2.htm
297 名前: カラフトマス(チリ)[] 投稿日:2010/06/28(月) 17:17:01.89 ID:+Frm5G2p [1/3]
【ニュース記事】南アW杯:イングランドのランパード 「幻のゴール」に
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/10fwc/news/20100628k0000m050101000c.html?inb=yt
【YouTube動画】http://www.youtube.com/watch?v=gdfISyPbPwY
【ニュース記事】両ゴール横に配置 欧州リーグで「追加副審」試験導入
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20090829111.html
http://www.2nn.jp/mnewsplus/1224397689/
【ニュース記事】2006年ワールドカップに登場なるか――
テストが進むチップ内蔵ボール
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/26/news068.html
【ニュース記事】「3点目は誤審」
アルゼンチン戦の副審がオフサイドを認め、韓国に謝罪
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0626&f=national_0626_041.shtml
【ウィキペディア】ビデオ判定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%88%A4%E5%AE%9A
【YouTube動画】サッカードイツvsイングランド戦 実況中に「きゃーたすけてー」
http://www.youtube.com/watch?v=HIidy3wL3Vk
審判のジャッジミスで審判の生命が危険にさらされたり、
今後の世間的な野次や進退に関わってくるんだったら
【ビデオ判定】か【ゴール線審】か
【ICチップ内蔵型ボール】の導入を考えるべき。
その方が、審判にも選手にも好都合。今のままじゃ誰も【得】をしない
ミスジャッジで審判が世界的な非難されるような今の状況じゃ、
この先 審判も怖くて、審判なんてできんだろ・・・
韓国が南アフリカ大会は「誤審のワールドカップだ」と批判している模様
http://gogotorimaru.blog19.fc2.com/blog-entry-3091.html
【W杯】イングランドvsドイツ戦で暴動レベルの大誤審 試合はドイツが大勝
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-645.html
2 名前: イトヨリダイ(埼玉県)[] 投稿日:2010/06/28(月) 15:43:42.64 ID:94vBPcXe
>さらに「奇妙なことにプライベート動物園を持っている」とも報じた。
関係なさすぎじゃね?
▼ 5 名前: ヤガラ(岩手県)[] 投稿日:2010/06/28(月) 15:44:26.00 ID:nZbOqLnZ
>>2
暗に買収の可能性を指摘してるんだろ
7 名前: ボララス(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/28(月) 15:44:41.74 ID:b8Srz/4K
>>2
なぜか金持ってるってことだろ
察しろ
▼ 26 名前: イトヨリダイ(埼玉県)[] 投稿日:2010/06/28(月) 15:47:02.38 ID:94vBPcXe
>>5,7
せっかくワイロで貰った金で、なんで動物園?
むしろイイ人に見えてしまうじゃん
▼ 135 名前: タカベ(宮城県)[] 投稿日:2010/06/28(月) 16:18:58.47 ID:jgftHsXF
>>26
動物園=イイ人とかどんだけおめでたいオツムなんだ
▼ 268 名前: バタフライフィッシュ(コネチカット州)[] 投稿日:2010/06/28(月) 17:10:47.57 ID:kUOUH4bE
>>26
どんだけ低脳なんだよお前
生きる価値ないから死ねよ
15 名前: ヨシノボリ(福岡県)[] 投稿日:2010/06/28(月) 15:45:49.19 ID:3G3jktOh
"プライベート動物園"って、
一般的な審判の収入で作れるものなの?
▼ 25 名前: フッコ(長崎県)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 15:46:59.22 ID:TPHgUjdp
>>15
オレの部屋はプライベート昆虫園だぞ
13 名前: コマイ(岐阜県)[] 投稿日:2010/06/28(月) 15:45:34.61 ID:Dfjuate1
あの線審ってアホそうな顔してたもんな
34 名前: トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(大阪府)[] 投稿日:2010/06/28(月) 15:48:04.37 ID:ZnyTy+yF
じゃああれは誤審として3-2で良いんだろ
▼ 47 名前: ボウズハゼ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 15:50:15.83 ID:QN8O51b+
>>34
こいつ最高に馬鹿
▼ 54 名前: バショウカジキ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 15:51:11.29 ID:vhV6zwvE
>>47
だよな。4-2だし
▼ 56 名前: ボウズハゼ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 15:51:25.36 ID:QN8O51b+
>>54
そういう問題じゃねーよ
145 名前: ハダカイワシ(コネチカット州)[] 投稿日:2010/06/28(月) 16:24:42.03 ID:w3f8rFJc [1/6]
あんなもん入ってようがいまいが、
イングランドの負けは変わらんだろ。
入ってればドイツが奮起して10得点したかもしれないとも言えるし。
ボロ負けしといて他に怒りのはけ口を持って行くところは、いかにも
教養のない底辺労働者のためのスポーツ
って感がありすぎる
151 名前: イレズミコンニャクアジ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/06/28(月) 16:29:06.39 ID:VOkQy1nJ
>>145
>入ってればドイツが奮起して10得点したかもしれないとも言えるし
ならイングランドが勢いに乗って
10得点したかもしれないともいえるだろ
▼ 155 名前: ハダカイワシ(コネチカット州)[] 投稿日:2010/06/28(月) 16:31:27.01 ID:w3f8rFJc
>>151
そうだよ。
だから、あのゴールが認められてれば・・・
なんて議論には、これっぽっちの意味もないってこと。
▼ 158 名前: ハシナガチョウチョウウオ(関東)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 16:33:05.07 ID:qvgSGj5d
>>155
だから結果がどうこうじゃなくて、
ミスジャッジをするなって話なんですけど。
21 名前: イエローパーチ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 15:46:34.46 ID:RdagctpH
ラリオンダ氏自身、かつて、
試合があった翌日には
「不満を持ったファンを避けるために、家に隠れていた」
と語ったことがある。また、02年にはウルグアイサッカー連盟から6カ月の
試合出場停止処分を受けているが、処分理由は明らかにされていない。
英紙によれば、
判定の不正に関わった疑いを向けられたこともあるという。
ラリオンダ氏はこれまで、
ビデオ判定についても否定的な発言を繰り返し、こう語ったこともある。
「審判というのは誤りを犯しがちな人間なんだ。
誤りは試合の一部。もし誤審の裏に悪意があるか
どうかを確かめようとするなら、
そして、もし審判が(ビデオ機器のような)テクノロジーによって
裁かれるのなら、これはサッカーにおいて、もっとも不公平な状態だ。
コメンテーターは誰も
リプレイを見るまでコメントしなくなるだろう」
一方、英大衆紙デイリー・スターは、
ゴールラインを越えたことを認めなかったウルグアイ人
線審のマウルシオ・エスピノザ氏の過去も取り上げた。
エスピノザ氏は07年に、判定に激怒したファンが投げつけた石に当たり、
意識不明になって、試合中に運ばれた経歴もあるのだという。
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100628/scr1006281430045-n2.htm
▼ 43 名前: アカシタビラメ(滋賀県)[] 投稿日:2010/06/28(月) 15:49:25.43 ID:6BlhHj7I
>>21
>エスピノザ氏は07年に、判定に激怒したファンが投げつけた石に当たり、
>意識不明になって、試合中に運ばれた経歴もあるのだという。
南米って・・・
▼ 50 名前: ウキゴリ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/06/28(月) 15:50:29.53 ID:fNp1ygDs
>>21
すげぇ屁理屈w
31 名前: リーフィーシードラゴン(愛知県)[] 投稿日:2010/06/28(月) 15:47:43.83 ID:GvvrQYQz
日本vsパラグアイの試合は大丈夫なのか?
▼ 40 名前: ハオコゼ(岐阜県)[] 投稿日:2010/06/28(月) 15:48:45.06 ID:HuPwrJlK
>>31
クソつまらない試合になるくらいだったら
誤審があったほうが うれしい
▼ 41 名前: ギンムツ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 15:49:16.45 ID:DMw/sf4C
>>31
川島がくやしがらず、
当たり前のようにゴールキックすれば大丈夫w
▼ 51 名前: アフリカン・シクリッド(東京都)[] 投稿日:2010/06/28(月) 15:50:44.76 ID:PoypcY58
>>31
アジア対南米だから欧州か北米人の審判がつくんじゃないかな
▼ 57 名前: イエローパーチ(北海道)[] 投稿日:2010/06/28(月) 15:52:04.89 ID:+FTTvFvM
>>51
今調べてみたら日本パラグアイの主審は
ベルギーのフランク・デブレーケルって人なんだな
退場とかpkが増えそうな予感
91 名前: ヒナハゼ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 16:01:12.71 ID:x2/Ekivc
なんでカメラ取り入れないの?
流れが悪くなるから?
▼ 97 名前: ゼゼラ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 16:03:24.55 ID:3qoUM9n0
>>91
金がかかるから
FIFAが全て出すなら直ぐにでもやれるが
そうじゃないなら多くの国で国際試合がやれなくなる
▼ 100 名前: シマイサキ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/28(月) 16:04:05.86 ID:4D+gnSTS
>>91
審判の失業が一番の懸念材料みたい、
今回の誤審を受けて
FIFA「ゴールラインを見守る審判を更に二人増やそう」
だそうな
▼ 101 名前: マガレイ(dion軍)[] 投稿日:2010/06/28(月) 16:04:14.40 ID:r2pbjnla
>>91
審判買収がばれてしまうから
▼ 106 名前: リーフィーシードラゴン(東京都)[] 投稿日:2010/06/28(月) 16:05:35.24 ID:GCBSuL8J
>>91
今はリプレイも瞬時に見れて、
ヘッドセットなりで無線通信も行えるので
ビデオ確認を専任する審判を設ければ、
流れが途切れて数十分中断されるようなことにはならない
▼ 110 名前: イエローパーチ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/28(月) 16:07:17.44 ID:bJLrxhIM
>>91
ビデオ判定取り入れてるプロスポーツなんてないだろ
▼ 113 名前: ハシナガチョウチョウウオ(関東)[] 投稿日:2010/06/28(月) 16:08:40.48 ID:qvgSGj5d
>>110
▼ 117 名前: バタフライフィッシュ(コネチカット州)[] 投稿日:2010/06/28(月) 16:10:05.85 ID:jaX6IPAI
>>110
バーカwww
▼ 126 名前: ダトニオ(関西地方)[] 投稿日:2010/06/28(月) 16:13:45.36 ID:vwiJoHsM
>>110
ドンマイ!
96 名前: イエローパーチ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 16:02:44.76 ID:bJLrxhIM [1/4]
相手の足が引っかかってないのに自分からダイブして転んで、
両手あげて「ファールだ!」って審判にアピールしたり
相手の手がほんのかすった程度なのに
自分の顔を両手でおおってうずくまり「殴られた!」
って審判にアピールしたり
そんな連中がこんな時だけ突然紳士になって
「我々は誤審の被害者です(キリッ」
同情する気は起こらないね
154 名前: スジシマドジョウ(コネチカット州)[] 投稿日:2010/06/28(月) 16:30:27.19 ID:iJuSMQKa
チャージとか人が判断しなきゃいけないものは仕方ないとして
ゴール判定の機械化って
随分前から言われてる気がするけどやる気はないの?
▼ 161 名前: ゼゼラ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 16:34:17.99 ID:3qoUM9n0
>>154
毎回、金がかかるで進まない
▼ 168 名前: イエローパーチ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/28(月) 16:36:48.14 ID:bJLrxhIM
>>161
ゲーム屋とかで商品に万引き防止タグつけるやつあるじゃん
あのタグをボールに埋め込んで、出口の両脇に置くセンサーをゴール脇におけば簡単にゴール判定できると思うんだが
あれ小さい店でも使ってるところあるし、そんなに高い機械じゃないだろ
▼ 175 名前: ゼゼラ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 16:38:53.72 ID:3qoUM9n0
>>168
貧国なんて国際試合なのに
その辺のグランドでやってるレベルだからな
▼ 167 名前: バラムツ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 16:36:02.47 ID:m9Rq/4zl
>>154
それを導入したら、
他の微妙なプレーについてもビデオ判定しろという流れに
なるのをFIFAは恐れてる。サッカーは流れのスポーツだし、
いちいちプレーを止めることを嫌う。
あの程度の誤審なら
海外サッカー見てれば日常の光景ですよ。
それを笑って見ていられるか否かが
サッカー好きになるかの分岐点。
ことさら騒ぎ立ててるヤツらは、
普段サッカーを見ていないのがワカルね。
▼ 176 名前: ハリセンボン(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 16:39:06.77 ID:glo53X/7
>>167
にわかサッカーファンはほんと害悪よね
209 名前: バラムツ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 16:48:09.89 ID:m9Rq/4zl
昔見たWBCでアメリカ×日本で、
審判団が全員アメリカ人だったのには驚いた記憶がある。
日本ではあまり騒がれなかったけど、
そっちの方が問題だと思ったね。
まぁあの程度で誤審でいちいちを煽るヤツがいるけど、
マジで黙っていて欲しい。
不満なら見なければ良いだけのお話。
時間稼ぎも戦術の1つだし、
サッカーはそんなことも含めて楽しむ競技ですよ。
*だからサッカーって見ないんだよ。
*W杯なかったら一生みねえスポルツ
▼ 221 名前: スギ(コネチカット州)[] 投稿日:2010/06/28(月) 16:55:49.09 ID:fLsw39DK
>>209
お前恥ずかしいから黙ってろよw
サッカー強豪国でこうゆう記事が出てる現実を見ようぜ
▼ 246 名前: バラムツ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 17:02:11.34 ID:m9Rq/4zl
>>218
要するにもっと酷い審判がいるってこと。
WCに出てくる国際審判は、その国を代表する審判で優秀という証。
彼らにしてみれば名誉なんだよ。
最高レベルの大会と言われてるCLでも酷い誤審は見かける。
応援してるチームが誤審されたときは腹が立つけど
他の時は有利は判定をしてもらう時もあるわけだし、
結局それを含めて楽しむようになったね。
▼ 250 名前: タカベ(宮城県)[] 投稿日:2010/06/28(月) 17:04:29.98 ID:jgftHsXF
>>246
>>結局それを含めて楽しむようになったね。
誰もそんな事聞いちゃいないんだが・・・
お前の価値観にはお前が思ってるほどの価値は無い事を知ろうぜ
▼ 257 名前: バラムツ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 17:06:59.78 ID:m9Rq/4zl
>>250
だから不満な見なけりゃ良いだけのお話では?
サッカーの誤審が付きものはのは常識なんですけど。
わかってますか?
いちいちあの程度で騒ぐなって話ですよ。
▼ 260 名前: ツマグロ(東京都)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 17:08:19.24 ID:R+6dq/Xb
>>257
その常識がおかしいって気づけよ
▼ 269 名前: タカベ(宮城県)[] 投稿日:2010/06/28(月) 17:10:52.52 ID:jgftHsXF
>>257
お前の考えってお前が思ってるほど常識じゃないんだよ
若い内は自分が世界の中心だなんて勘違いしやすいから仕方ないかもしれないが
そんあんんじゃ世の中に出たらやっていけないぞ?
▼ 272 名前: キホウボウ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 17:11:36.98 ID:bws6ovFQ
>>257
誤審が付きものな常識がおかしいだろってみんな言ってるんですがw
▼ 275 名前: ハタ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2010/06/28(月) 17:12:28.29 ID:aC6u5F5C
>>257
バカス乙!
wwww
347 名前: イエローパーチ(大阪府)[] 投稿日:2010/06/28(月) 17:33:16.13 ID:pW3VVnDL
FIFA FEVERのW杯10大誤審
1位 1986年 メキシコ大会 アルゼンチン×イングランド
アルゼンチン、マラドーナの神の手ゴール
2位 1994年 アメリカ大会 ドイツ×ベルギー
ベルギー、ウェーバーがペナルティエリア内で
ドイツDFテクルに倒されるもノーファール
3位 2002年 日韓大会 ブラジル×ベルギー
ベルギー、ヴィルモッツがヘディングゴールを決めるも
ファールを取られノーゴール
4位 1978年 アルゼンチン大会 ブラジル×スウェーデン
ブラジル、ジーコがヘディングゴールを決めるも
主審は試合終了後のゴールとして認めず
5位 1982年 スペイン大会 カメルーン×ペルー
カメルーン、ロジェ・ミラがゴールを決めるも
オフサイドでノーゴール
6位 2002年 日韓大会 韓国×イタリア
イタリア、トンマージがゴールデンゴールを決めるも
オフサイドでノーゴール
7位 2002年 日韓大会 韓国×イタリア
イタリア、トッティがシミュレーションを取られ
警告を受け退場
8位 2002年 日韓大会 韓国×スペイン
スペイン、モリエンテスがヘディングシュートを決めるも
ファールを取られノーゴール
9位 2002年 日韓大会 韓国×スペイン
スペイン、モリエンテスがゴールを決めるも
その直前のホアキンのクロスがゴールラインを割っていた
としてノーゴール
10位 1962年 チリ大会 ブラジル×チリ
ブラジル、ガリンシャがチリDFへファールをしたとして
警告を受け退場
もりもりさんかわいそうなんです><
▼ 355 名前: マガレイ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/28(月) 17:34:30.63 ID:DZwx8vM2
>>347
賭博、八百長なんでもおkの糞スポーツだなw
なんで熱狂してるのだろう?
▼ 361 名前: アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 17:36:21.23 ID:1MVKEnl2
>>347
韓国ランクインし過ぎw
▼ 370 名前: バタフライフィッシュ(神奈川県)[] 投稿日:2010/06/28(月) 17:39:06.34 ID:IABt1RUy
>>347
日韓大会がW杯の黒歴史って言われる理由がわかった
TOP10の半分が日韓大会とか狂ってる
293 名前: バラムツ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 17:16:22.95 ID:m9Rq/4zl
ほんと分かってないバカが多すぎ。
もっと酷い誤審とかあるのに、シランノネw
CLとか見てないだろーな。
▼ 307 名前: イエローパーチ(宮城県)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 17:20:19.28 ID:9S56URgj
>>293
もっと酷いのがあるから今回のはOK
って考え方は異常だろ。
誤審を踏まえて再発防止を考えより
良いものにしていかなきゃなんないだろ?
おまえみたいな泣き寝入り精神じゃなにも改善されないんだよ。
431 名前: オオクチバス(静岡県)[] 投稿日:2010/06/28(月) 18:04:21.20 ID:X7jLQK+P
誤審もサッカーの内ってのは分かるが今回は酷過ぎる
仮にもサッカー世界一を決める大会の審判を務める人間が
あんな明らかにゴールライン割ったのを見逃すとか有り得ないだろ
▼ 437 名前: アカエイ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 18:06:04.55 ID:Kp+DRR9u
>>431
それに尽きるよな
結局神の手だって1966年の件だって伝説化されてるが
それってそうやって解釈するしかないっていう後付けの理由だし。
誤審なんかない方がいいに決まってるわ
今回のはひどすぎる気がする
449 名前: イレズミコンニャクアジ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/06/28(月) 18:11:31.24 ID:VOkQy1nJ
>>431
誤審もサッカーのうちって
すなわち買収・八百長し放題ってことじゃないか。
なんだかなあ
それもひっくるめてサッカーだ
と言われたらそうなんだと思うしかないががっかりだよな
▼ 459 名前: ウィーディ・シードラゴン(dion軍)[] 投稿日:2010/06/28(月) 18:14:41.23 ID:FA5Spkn3
>>449
>誤審もサッカーのうちってすなわち買収・八百長し放題ってことじゃないか。
FIFA会長が、
ビデオ判定も審判増員も電子チップも導入反対な理由
【W杯】ドイツvsイングランドの主審と線審、以前から数々の問題を起こしているクソだったことが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277707326/
スポーツルールはなぜ不公平か (新潮選書) | |
![]() | 生島 淳 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- バスケで乱闘、中国選手殴る蹴るでブラジルは試合放棄…中国監督「殴られたら必ず殴り返せ」と指導
- 韓国バドミントン、中国のプレーを真似て恥をかいた
- これは2年後に甲子園で優勝するパターン
- ハイキック練習して学校で披露したら 格闘技やってるって嘘が通用して全く舐められなくなってワロタwww
- 【Boxing?】ゲレーロ 亀2に敗北!!!!!!!
- 横浜フロント「やる気出して」 選手「やだ」 フロント「ハッスル料あげるから」 選手「全力で行く」
- ウルグアイ監督「タコの予言を覆してやろうぜ!」 → 地元紙「タコは正しかった」
- トヨタ86が失敗に終わったから、今度こそ若者向けのFRスポーツカーを作るらしい
- 【速報】楽天新監督に、阪神の星野仙一シニアディレクター(63)
- 【画像あり】国母選手は大学デビューだった事が高校生の頃の写真で判明
- 創志学園すごすぎワロタ
- 体操個人総合 内村航平 金メダルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 体育の成績で1を付けられたことがある奴
- 必見!レクサスLF-A vs 日産GT-R 0-400m対決動画
- 朝青龍「あの漫画家メシ食うときも帽子被ってやがる」 オヅラ「…」 やく「どこで被ってもいい帽子だ」
