
【漫画】 ブラよろ最終巻にはカバーイラストが入らないことが判明! 「紙の本に興味を失った」
東京放送部(TokyoStream)はボランティアのネット放送チーム。
あなたの隣の面白い人を教えてください。
2010年6月29日火曜日
「新ブラックジャックによろしく」佐藤秀峰氏
「カバーイラストのない最終巻」について
漫画家、佐藤秀峰氏インタビューシリーズ。
漫画「新ブラックジャックによろしく」の最終巻は
イラストが入らないそうです。
そのことの詳細については佐藤秀峰氏の日記に書いてあります。
筆者の理解の範囲でごく簡単にいうと、
さまざまなトラブルを通して佐藤氏は紙の本に興味を失ってしまい、
紙の本の表紙を無償で描くことにも興味がわかなくなってしまった、
ということのようです。
このインタビューの中で、この話題に触れていますが、
確かに「興味を失った」といった雰囲気の受け答えでした。
■このインタビュー動画の主な内容
・漫画制作過程の生中継公開について
・一色登希彦さんとの合作について
・新ブラックジャックによろしく第9集
「カバーイラストのない最終巻」について
http://blog.hsb.jp/2010/06/blog-post_29.html
動画
http://www.youtube.com/watch?v=E3w-lux11P8
10 名前: シイラ(北海道)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 20:13:08.87 ID:I2RjQPb/
紙じゃない本ってなんだよ
▼ 17 名前: リーフィーシードラゴン(福島県)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 20:14:04.89 ID:Y9+WSWAl
>>10
ビニール本に決まってるだろ
135 名前: アラパイマ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 20:32:57.09 ID:xA5uZEve [1/6]
読者はブラよろに興味なくしたけどな
12 名前: イェンツーユイ(愛知県)[] 投稿日:2010/06/29(火) 20:13:11.64 ID:6Jr3K+IO
カバーイラストで販売促進すれば
自分の利益にもなっただろうに
もう自分で出版社立ち上げればいいのに
19 名前: ネコザメ(千葉県)[] 投稿日:2010/06/29(火) 20:14:12.90 ID:csAmMtci
キンコン西野キャラでいくつもりなの?
あまりにも皆に嫌われて叩かれてるから、後付けになっちまうけど
今さら毒舌キャラを装って、
「叩かれているのはそのわざとやってるキャラのせい」
というエクスキューズを、流れを知らない新参や、
何より自分自身に示してちっぽけなプライドを保とうとしている
のがモロバレで、なんか痛々しい。
嫌われ&叩かれ始めたのは、そんな毒舌キャラなんかやってなかった
純粋な頃の自分だったと、もう一度自覚すべき。
わざと作ったキャラのせいじゃなく、
自分という一己の人間が嫌われているという現実を、
早く受け入れた方がいい。
▼ 247 名前: カツオ(東京都)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 20:57:40.18 ID:LRZKh9ed
>>19
オレこんなこと言われたら立ち直れないわ。
25 名前: ディスカス(中部地方)[] 投稿日:2010/06/29(火) 20:15:06.22 ID:lOGz/Ehg
金金金金
最近のこいつのコメントこればっか
14 名前: スズメダイ(コネチカット州)[] 投稿日:2010/06/29(火) 20:13:19.66 ID:biczNz79
もう漫画描かなくていいよこいつ
手塚に謝れや
91 名前: コンゴテトラ(青森県)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 20:25:59.37 ID:UkP8BV5G [1/2]
自分が紙の本に支えられてた
って事に気付く頃にはもう・・・
86 名前: スケソウダラ(catv?)[] 投稿日:2010/06/29(火) 20:24:10.43 ID:z0FeMRDa
批判する奴らすげえな!
金の入らないタダ働きをしたいって言ってるんだもんな!
▼ 99 名前: ツムギハゼ(東京都)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 20:26:52.44 ID:c5l823aD
>>86
今までおまんまくわせてくれた
ファンへの気持ちが足りない
▼ 104 名前: イェンツーユイ(dion軍)[] 投稿日:2010/06/29(火) 20:28:08.15 ID:dKgAvqDy
>>86
自分を売り出すための宣材ツールじゃん
「お金もらえないのに業務経歴書書くの?」みたいなもん
▼ 109 名前: カムルチー(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/29(火) 20:29:24.25 ID:/7+Itv1y
>>86
単行本の表紙を描く事で印税は入りますよ
▼ 118 名前: ガラ・ルファ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 20:31:00.22 ID:k7veiD3/
>>86
アホだなあ・・・
「とにかく動いたら金をもらえる」ってのはニートの発想か
32 名前: ホタルジャコ(福岡県)[] 投稿日:2010/06/29(火) 20:16:00.23 ID:lHD7QOeh ?PLT(15333)
>カバーイラストは描いても原稿料は出ないし、単行本は出版社の商品であって、僕の商品じゃないので、
なぜ他社の商品のために無償で絵を描かなくてはいけないか理解できません。
細かいと言われるかもしれないけど、僕は大事なことだと思っています。
「仕事を依頼したら、対価を支払う」というビジネスの基本中の基本が、漫画業界では守られていません。
ずっとガマンしてカバーを描いてきましたが、矛盾が限界にきてしまいました。
「自分の本なんだから、そのくらい描いてくださいよ。こっちも一生懸命売ってあげてるんですから。」と言われても、
僕の本ではないので、「自分の社の商品を売ってるだけじゃん」としか思えないです。
自分の描いた漫画が単行本化されたら
普通「自分の本」だと思うけどこの人の中では違うんだなぁ
▼ 40 名前: イェンツーユイ(東京都)[] 投稿日:2010/06/29(火) 20:17:02.11 ID:1ib8QkFf
>>32
自分の本じゃないなら印税貰うなよ
▼ 250 名前: タニノボリ(熊本県)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 20:58:47.75 ID:bBnZc5jA
>>32
なら出版社なんぞ使わずに草の根で売って行けよ
▼ 282 名前: ブリ(広島県)[] 投稿日:2010/06/29(火) 21:06:06.18 ID:jbD5X4H1
>>32
くそ!世の中には明らかに
単行本出せるぐらいの連載量がたまっていても
突然そこから単行本出さない出版社すらあると言うのに!
トンボー2巻はまだですか!
▼ 296 名前: ゼニタナゴ(神奈川県)[] 投稿日:2010/06/29(火) 21:08:41.28 ID:AV5q9pRB
>>282
プリキュアSSの二巻だって出てないんだぞ
ふざけやがって
出せ!!!
146 名前: イェンツーユイ(北海道)[] 投稿日:2010/06/29(火) 20:35:17.90 ID:3/JpFA3c
出版社の商品だけど自分の作品なのに。
読者のために責任持って一冊の作品として完成させなさいよ。
読者に当て付けしてどうする・・
▼ 166 名前: セグロチョウチョウウオ(コネチカット州)[] 投稿日:2010/06/29(火) 20:38:03.80 ID:Y5/Z9OFp
>>146
金出してるのは読者なのにな。
74 名前: ハイギョ(catv?)[] 投稿日:2010/06/29(火) 20:21:54.77 ID:UX41LduZ
僕は思考停止してないだけ。
自分で考えれば?
ダサ。
▼ 96 名前: イェンツーユイ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 20:26:10.55 ID:NFaJSHKe
>>74
この人完全に厨二病で思考停止してるよね?
もう矯正は無理だろうけど。
75 名前: イェンツーユイ(東京都)[] 投稿日:2010/06/29(火) 20:21:56.79 ID:1ib8QkFf [3/3]
出版業界が腐っているのは事実かもしれないけど
それに対して疑問を投げかける漫画家が総じてそれ以上に狂ってるから
結局どっちもどっちとしか言えなくなってきた
113 名前: マグロ(東京都)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 20:29:40.82 ID:BbBSYVyC
インタビューがダラダラしててクソうぜぇ
慣れてないのと頭の回転が遅いのはすぐわかる
どんな状況でも起承転結といって
インタビューの受け答えがうまかった
藤子FとかAとか押犬とか庵野とか宮崎とか見習えよ
特に宮崎なんて
インタビューで特に編集しなくても
・どうしてこう考えたか
・問題提起
・今どういう状況にあるかなどなどなど
・それを踏まえてこう結論付ける
ってのが得意なんだが
こいつそういうのねぇからな
っつーか、今の漫画家なんて大半そうだからな
▼ 123 名前: アナハゼ(静岡県)[] 投稿日:2010/06/29(火) 20:31:12.88 ID:3SC2XNcM
>>113
俺も思ったわ
というか何を伝えたいのかまとまってないなこいつは
▼ 152 名前: マグロ(東京都)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 20:36:20.67 ID:BbBSYVyC
>>123
正直これじゃ何言いたいのかさっぱりわかんねぇ
インタビューアーもアホだろ
インタビューっつーのは編集しやすいように
かつ
何を使えたいのか相手が話しやすいように
インタビューすべきなんだよ
これ、基本だってNHKの講習会で習ったぞ
俺は論文書くのが仕事だけど
例えば論文なんてのは結論を先に用意して
んでどうしてまず
その問題が出てるかを考えつつ
問題提起や自分の意見の主張では引用で全てを伝え、
自分の考えを他人の考えを元にして説明するんだが
これは小説作る時とか漫画作る時とか
いや、もはや文学など全てにおいての基本のはず
相手に物事を伝えるってのは順序を用意し、
かつわかりやすく明確に示さなきゃならない
なのにこいつにはそれがないから
「頭おかしいんじゃね」なんて言われるんだ
俺は漫画も見てないが、
どうせ漫画もぐだぐだやってるだけなんだろ?
今風の漫画はみんなそうだ
110 名前: アオザメ[] 投稿日:2010/06/29(火) 20:29:25.02 ID:LUOA53Ui
労力の割に入りが少ないというのは分かった
今後好きなマンガ家が
直接ネット販売したら出来るだけ買おうと思う
でもこいつのはもう絶対買わねえな
260 名前: アカヒレ(秋田県)[] 投稿日:2010/06/29(火) 21:01:20.20 ID:IDEd+N6r
これはなー
その単行本の売り上げって出版社の利益にもなるんだろ?
原稿料出ないのがおかしくないか
ファンサービスを盾にして
無償労働させる風潮は良くないと思うんだが…
▼ 276 名前: イセゴイ(神奈川県)[] 投稿日:2010/06/29(火) 21:04:53.37 ID:y4QIjT3S
>>260
印税の中に含まれてるんだろ
▼ 292 名前: メガロドン(東京都)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 21:07:36.84 ID:nyPwGnPv
>>260
俺もそんな気がするよ。
この人は適切な負担の配分を要求してるのかもしれない。
表紙を頑張って描くことにより、さらに単行本が売れるのなら
それは漫画家にも出版社にも利益をもたらす。
だから、利益を分け合うのと同じように負担も分け合いましょう、って。
▼ 324 名前: アカヒレ(秋田県)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 21:15:00.89 ID:IDEd+N6r
>>292
それもそうだがもっと単純な話でさー
原稿料もらって本の中身を描いてる作家が
新しく売り出される自分の単行本の表紙も描きます、ときて
え???
なんで表紙だけタダ働き???
っていう、すげー単純な疑問
どういう流れで「表紙に原稿料は出ません」
ってなったのかが全く分からない
歴史的にはどういう経緯なんだこれ
詳しいやつ教えて
▼ 330 名前: メガロドン(東京都)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 21:16:12.29 ID:nyPwGnPv
>>324
表紙に代金を払わないのは・・・・
商業上の慣行かもしれない・・・・
▼ 335 名前: ホホジロザメ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 21:18:02.14 ID:wnenzEVs
>>324
基本的に、佐藤って頭が悪いんだよな
インタビュー動画のしゃべり方や、
書いてる文章を読めばすぐにわかるが
基本的に愚鈍なんだよ
マンガ家と担当が揉めるのなんて「当たり前」なんだが
佐藤の場合は、自分の頭の悪さのせいで、
必要以上にトラブルを呼び込んでいる、としか思えない
小学館を擁護する気はまったくないが
たとえば島本和彦がトラブルをマンガに昇華すると
「上手い」と思わされるんだが
佐藤はただただ愚鈍
401 名前: アブラツノザメ(福岡県)[] 投稿日:2010/06/29(火) 21:37:53.15 ID:mzZjcAGC
こいつの功績は漫画家の実情が分かった事だな
▼ 404 名前: オオタロウ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 21:39:11.13 ID:DrXifJng
>>401
こんなのに漫画家の代表面されたらたまらないんじゃないか
▼ 419 名前: コロザメ(山形県)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 21:42:50.05 ID:DIKCjn7g
>>401
本人の都合のイイようにしか伝えて無いじゃん
353 名前: セイゴ(コネチカット州)[] 投稿日:2010/06/29(火) 21:24:13.56 ID:QN+yLte9
こいつは漫画書いて飯食ってるって自覚がないな
冨樫を見習うべき
427 名前: ホホジロザメ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 21:46:00.75 ID:wnenzEVs [7/15]
編集者の立場からの発言
http://www.jinnken.org/kouenroku/okumuraiwai.html
コミックビーム、風呂まんがヒットおめでとう
【漫画】 ブラよろ最終巻にはカバーイラストが入らないことが判明! 「紙の本に興味を失った」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277809853/
編集者の仕事―本の魂は細部に宿る (新潮新書) | |
![]() | 柴田 光滋 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
実際よほどのヒットを飛ばさない限り、連載もてるくらいのバイタリティがあれば普通の仕事したほうが儲かる。
しかもヒットしなければ即無職だしな。
同情はするよ…
コメントの投稿
- 関連記事
-
- ユンボル連載復活! ←誤報ですた
- うすたはギャグをず~っと頑張っててすごいな。それに比べて古谷実ときたら・・・
- BLEACHで一番衝撃を受けたシーン
- 江口洋介が斎藤一、吉川晃司が鵜堂刃衛
- 放送中に津波警戒の日本地図→アニヲタ激怒→再放送決定→再放送中に地震で日本地図登場
- イカ娘は面白かったですか?
- 【社会】「中国から仕入れた」ワンピース魔改造フィギュアを販売した男が供述
- パルティータの正体を推理しよう
- 【漫画】 ブラよろ佐藤「ボクマン」、3話で連載終了 「制作で合意できる着地点が見つからなかった」
- 「ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 はばたけ天使たち」明日公開 はばたけ天使たち はばたけ天使たち
- 【アニオタ歓喜】 「『オタク=犯罪予備軍』は誤解!プリキュアクラスタは次元の区別が出来る人!」…元スノボ選手の成田童夢さん、怒り
- 【超速報】石原慎太郎オンリー同人誌即売会『二次元の季節』開催
- 【聖闘士星矢ND】かませ牛(笑) そして12月とかもうね
- 鳥山明が描いた千秋の似顔絵のクオリティーがヤバイ
- 「ブラック・エンジェルズ」実写化
