
サムスン常務が語る「技術力はあっても、"人間力"で韓国に負けた日本」
サムスン 最強の秘密
技術より“人づくり”で負けた日本
元常務が語る「サムスン社員が必死に働く理由」
―― サムスン電子の役員として約10年間働いた経験をお持ちです。
成長が続くサムスンの人材育成にはどのような特徴があるのでしょうか。
吉川 実はサムスンの人材育成は、
日本企業に学んだ社員教育の手法が基盤になっています。
サムスングループの創業者であるイ・ビョンチョル氏の指示で、
教育担当の幹部が、様々な日本メーカーの施設やプログラムを調べて回りました。
日本企業が30年前にしていたような研修を、
今でもサムスンは実践している。
例えば、人力開発院で1カ月近くにわたって
実施される厳しい新人研修は有名です。
サムスンの創業者の理念、経営哲学、チームワーク、礼儀などを徹底的に教育する。
しかし
私が日立製作所に入社した1960年代半ばには、
11カ月にもわたる厳しい研修がありました。
今は10日ほどで終わるそうですが、
昔の日本企業は同じような研修を当たり前にやっていた。
多くの日本企業が忘れてしまったような
時間とお金をかけた人材教育をサムスンは重視しています。
―― サムスンの社員は猛烈な働きぶりで知られています。
いったん目標を決めたら、達成するために全力を尽くす。
それがサムスンの社風です。
社員には実質的な休みがないと思うくらいです。
土曜も日曜もなく本当に熱心に働きます。
サムスンでは目標を達成しないといけないので、感覚的に土日がない。
そういう風土が本当にすごい。
年俸制なので、休日出勤には手当てがつきませんがそれでも働く。
日本企業なら、こうはいかないでしょう。
こんな経験もあります。
私が開発部門で工数管理をしようと思って、
社員の労働時間を調べましたが、とらえるのが難しかった。
普通なら1日8時間労働で考えるのですが、
サムスンには午前2時、3時まで働いてもへっちゃらな社員がたくさんいる。
「どうしてここまでサムスンの人は働くのか」
「土日の感覚があるのか」と本当に驚きました。
続き:http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100702/215247/?P=1
4 名前: マダラ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/07/06(火) 04:14:46.26 ID:L4lMmpOo
>普通なら1日8時間労働で考えるのですが、
サムスンには午前2時、3時まで働いてもへっちゃらな社員がたくさんいる
ブラックか

8 名前: アマゴ(静岡県)[] 投稿日:2010/07/06(火) 04:16:14.15 ID:Vc9IsPZu
まさに昔の日本みたいだな
13 名前: マダラ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 04:16:59.86 ID:4rQz3Ik4
昔の日本をそのままやってるんだな
たどり着く先も一緒だぞ・・・
▼ 35 名前: マダラ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/07/06(火) 04:21:04.30 ID:L4lMmpOo
>>13
朝鮮の少子化っぷりは凄いからな
人口ピラミッド的には日本の20年後を追ってるが
少子化スピードは日本を軽く上回ってる
16 名前: ゴマハゼ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 04:17:25.72 ID:+fLEPuKu [1/2]
人間力ってなに?
なんか自己開発セミナーとかででてきそうな言葉
22 名前: ケショウフグ(静岡県)[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 04:19:12.64 ID:ZKYdFdyW [1/2]
>社員には実質的な休みがないと思うくらいです。
>土曜も日曜もなく本当に熱心に働きます。
>こんな経験もあります。私が開発部門で工数管理をしようと思って、社員の労働時間を調べましたが、とらえるのが難しかった。
>普通なら1日8時間労働で考えるのですが、サムスンには午前2時、3時まで働いてもへっちゃらな社員がたくさんいる。
やっぱ東アジアはアホしかいない
384 名前: サメガレイ(山口県)[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 09:31:52.36 ID:S5k4EZet
>>1
高度経済成長期の日本企業まんまだな
韓国も自殺率高いのがよくわかるわ
354 名前: ギンザケ(埼玉県)[] 投稿日:2010/07/06(火) 09:00:59.14 ID:17602ZtB
>>1
要するに日経様の言いたいことはこうだろ?
サムスンを見習って日本の社畜ももっとボロ雑巾のように働け!
142 名前: ラッド(京都府)[] 投稿日:2010/07/06(火) 05:13:48.67 ID:M1XTFf95
半国営なのに、
ブラック企業みたいな過重労働させて、
無能は容赦なく切れる
って会社として最強じゃね?
▼ 150 名前: サンゴトラザメ(北海道)[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 05:15:13.94 ID:L2djx8VO
>>142
しかも財閥経営だから政治にも口出せる
無敵すぎ
▼ 156 名前: アフリカン・シクリッド(神奈川県)[] 投稿日:2010/07/06(火) 05:17:06.09 ID:3syIQqf6
>>142
というか、日本は労働者が過剰に保護され過ぎ
使えない社員を窓際で養うなんて日本くらいだよ
他の国なら使えない奴は容赦なく切られる
まあ公務員・大手正社員以外はそうだけどね
▼ 161 名前: ラッド(京都府)[] 投稿日:2010/07/06(火) 05:19:13.12 ID:M1XTFf95
>>156
それが、日本躍進の理由ってことで
もてはやされた時期があったんだぜw
▼ 166 名前: エイ(京都府)[] 投稿日:2010/07/06(火) 05:21:01.74 ID:51qu1npU
>>161
労働需要がある時期はそれで良かったんだけどな
▼ 167 名前: ワニエソ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/07/06(火) 05:21:21.51 ID:cNPkkNH4
>>156
再就職がほぼ絶望的な日本でそれやったら悲惨なことになるな
▼ 173 名前: カタクチイワシ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 05:23:23.89 ID:6YSAY7qt
>>167
で、現状を維持すると
採用しぼられて若い世代がワリ食うだけなんだけど
どっちも変えなきゃだめってこった
27 名前: ボララス(宮崎県)[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 04:19:46.49 ID:0MQLe1FE
「俺たちの職がなくなる」って新卒ゼロにして氷河期つくって
主力になるべき層に
いまぽっかり穴開けてるのが日本の企業だ支那
でもその冷や飯食わされた氷河期が
「挑戦なんぞに負けてねーよ!」って
必死に反論してるのみるとなんか哀れだよね
478 名前: グリーンネオンテトラ(埼玉県)[] 投稿日:2010/07/06(火) 11:21:48.76 ID:y+vGpQZ0
取りあえず昔奥田が
「日本製品はオーバークオリティー過ぎる。
多少品質を下げるべき」
見たいな発言した時、
お前らトヨタのリコール問題出して叩いたけど
マジで下げるべき。
もしくは日本国内の基地外向け製品と海外向け製品を分けて作るべき。
前も書いたことあるが、とある企業が中国に進出
これで安く製品作って、中国国内でも販売しようとした。
いざ現地に行ってみると、ロス率・不良率がハンパ無い。
製品の半分以上がクオリティー悪いとの事で不良品扱い→破棄
なんたって100台作って99台が完璧な製品を目指したから。
結局価格は日本で作ったのより3割引程度。
しかし、不良品のクレーム処理やら
管理やらのコストが跳ね上がった。
一方現地の中国メーカーは
10台中1台不良が入ってる可能性があるが
問題あれば新品と交換の手厚い保証書が付いていた(価格は半額以下)
俺明日不良品のクレームで神戸まで日帰り予定だが
1万個納品した中の2個の製品の底(実際言われないと気付かないし
置いてしまえば見えない)場所に塗装の不良が出てる。
サンプル見たら、米粒の半分くらいの大きさで、少し塗装面が荒れてた。
こんなので始末書提出→不良品検品だし、
某有名チョコレート屋なんて、
ヨーロッパから製品輸入→3~4割破棄
だから値段がハンパなく高い。
その分凄いクオリティーとか言ってるが
現地からは日本常人マジキチ扱いされてるし
▼ 479 名前: ウキゴリ(catv?)[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 11:23:24.89 ID:Pz6oSff0
>>478
(´ω`)やっぱり日本の製造業は硬直化してるんだな・・・
▼ 482 名前: イシダイ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/07/06(火) 11:25:08.78 ID:JfiiYVhH
>>478
結局は、
グローバル品質、グローバル価格に収斂されるだろう。
まだ時間がかかるだけで。
団塊世代以上向けの製品は難しいかもしれなんがな。
▼ 484 名前: カタクチイワシ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 11:26:12.62 ID:6YSAY7qt
>>482
高級なものを金持ちのために作る産業は常に残り続けるでしょ
裾野が広くないだけで
▼ 488 名前: イシダイ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/07/06(火) 11:27:16.28 ID:JfiiYVhH
>>484
まぁ、それは欧州と同じだよな。
庶民は品質の悪い一般向けプロダクトを使い、
一部の階級だけはそういう高級ラインのものを使う。
▼ 489 名前: ウキゴリ(catv?)[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 11:28:26.91 ID:Pz6oSff0
>>484
日本の製品はお金持ち向けじゃないYO
(´・ω・`)
▼ 498 名前: カタクチイワシ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 11:31:52.16 ID:6YSAY7qt
>>489
だから
すんげえ規模縮小した従来と同じ感覚で作るラインと
品質下げた大衆向けラインに分かれていくんだよ
▼ 501 名前: ウキゴリ(catv?)[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 11:33:52.47 ID:Pz6oSff0
>>498
日本製品は高級向けに以降?
なんかつい最近まで大手メーカーはその路線行こうとして、
鼻で笑われていた記憶があるお~
(^ω^)
▼ 505 名前: イシダイ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/07/06(火) 11:36:30.85 ID:JfiiYVhH
>>501
実際は、
超高級路線は白人以外は無理なんだよね、
スイス時計もそうだけど。
今のグローバリズムでは、
アップル的なラインナップ絞って安く供給する方が良い。
511 名前: グリーンネオンテトラ(埼玉県)[] 投稿日:2010/07/06(火) 11:41:10.06 ID:y+vGpQZ0
でも日本製品が世界で売れたのはやっぱり、
クオリティーを追求したからなんだよな…
難しいよな。
日本車がこれだけ売れたのだって壊れないからだし。
日本車の故障率がアメリカ車なみになったら、
日本車って売れるかどうか分からないし…
値段が一緒なら売れるかな?
今は分からないが、
アメリカ普通に助手席側にサイドミラー付いてない(デフォルトで)
とか、重ステ車とかエアコン付いてない車あったからな…
俺が乗ってたシビックが、まさにそれだった。(10年近く前の話だがw)
それでも安ければ買う奴居るんだよな~
日本の携帯もコロコロ機能変えて季節毎に新機種ださないで
その分価格押さえて、必要な機能を徹底的に追求して
使いやすさ重視した上で価格押さえた機種出して見れば良いのに…
そろそろ携帯の液晶に3D搭載とか出そうな勢いだよな
▼ 516 名前: ウキゴリ(catv?)[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 11:43:09.02 ID:Pz6oSff0
>>511
開発技術より生産技術を重んじればええ。
ぱくったらぱくりかえすんだよ
じいちゃんが嫌がる?
(´・ω・`)ぶっころせよ
343 名前: カンディル(千葉県)[] 投稿日:2010/07/06(火) 08:54:17.02 ID:HNojMEvR
あれ日本もサビ残地獄で頑張ってるのに
なんで負けたん?
▼ 350 名前: ウキゴリ(catv?)[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 08:58:02.24 ID:Pz6oSff0
>>343
いくらサビ残しても時間は2倍にはならないよね
(´・ω・`)
▼ 353 名前: ハマチ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2010/07/06(火) 09:00:26.61 ID:/rOmHvQK
>>343
残業の半分がなあなあ残業だからでしょ。
働かない奴ほどよく残る。
▼ 358 名前: グリーンネオンテトラ(埼玉県)[] 投稿日:2010/07/06(火) 09:08:55.19 ID:y+vGpQZ0
>>343
日本のサビ残は、
他人より早く帰れない、定時に帰りづらいって言う
日本人独特の感覚から来てる物だから内容が無い残業
(一部企業除く)
仕事で中国人と韓国人とやりとりしてて
連絡取りやすいように、Windowsメッセンジャーでお互い
やり取りすることあるんだが、
韓国人の方はマジで過労死しないか心配
俺が仕事終わって帰宅して、飯→風呂→ネット
で、1時前後、寝る前にメッセンジャー見ると余裕でオンライン。
頑張ってるなと思って話しかけると、仕事の話しされるから
こっそり俺は寝るけど、ハンパ無い。
まあ、成果主義で給料は俺の3倍もらってるけど…
マレーシア華僑の中国工場とも取引があって
そこの社長も凄い。年俸が工場の年間利益の2割だから
多分年収日本円で2千万以上余裕。
中国人の癖に事務所や工場の電気は昼休みの間絶対けして、
日本のISOやってる会社みたいだし、
やっぱり土日も工場の中ウロウロして
作業効率上げるのに命掛けてる。
一方俺は2009年度の売り上げ4億超えたのに
去年より給料下がって手取り25万のボーナス無しwwww
残業時間は80時間弱だけど、残業の理由が
部長が帰らないから課長が帰らない
課長が帰らないから係長が
係長が帰らないから以下略
こんなの無ければ毎日残業2時間やらないで十分仕事終わるわ
▼ 359 名前: イシダイ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/07/06(火) 09:12:29.49 ID:JfiiYVhH
>>358
日本企業でも、日本電産の発想は、このサムスンとそっくり。
社長の有名な発言は以下の通り。
モータメーカーとしては後発組で、実績も信用もない。
こんな、ないないずくめの会社が、
大手の同業他社と競争して1つでも勝てるものはないかと考えたときに、
思い浮かんだのが時間であった。
つまり、他社が8時間働いているのなら、わが社は倍の16時間働く。
そうすれば、他社のセールスマンが
得意先を1回訪問する間に、われわれは2回訪問できる。
『ウサギとカメ』の話がある。
足の速いウサギとのろまなカメが駆けっこをして、
油断したウサギが途中で眠ってしまい、
休みなく歩み続けたカメが追い抜いて勝利した
という誰でもご存知の物語だが、
現実にはウサギが眠っているときに
同じように眠ってしまうカメが大多数なのだ。
だから、人を動かすにしても、
動かす前に『怠けるカメ』を『怠けないカメ』
にしておかなければ徒労に終わってしまう。
▼ 368 名前: ストライプドバス(コネチカット州)[] 投稿日:2010/07/06(火) 09:19:17.37 ID:v8mR0EuK
>>358
日本のサビ残って何であんな風潮なんだろうな
帰り辛いから残業して、
そしていつやってもいいようなどうでもいい仕事をして
定時で帰る奴は白い目で見てって奴がでかい顔する
そんな奴がいまだにいる
頑張ればボーナス年収の半分くれる発想とかは絶対ないわ・・・
378 名前: デュメリリィ・エンゼル(北海道)[] 投稿日:2010/07/06(火) 09:26:50.64 ID:nFVlKnos
残業しても激務でもその先に見合った対価があればいい
日本の場合は対価なんて無いのに
「みんなが残ってるから俺も残らなきゃ」
とかいってサービス残業するからアホ
▼ 391 名前: ストライプドバス(コネチカット州)[] 投稿日:2010/07/06(火) 09:37:10.52 ID:v8mR0EuK
>>378
そうそう、そんな感じ
サムスン常務が語る「技術力はあっても、"人間力"で韓国に負けた日本」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278357145/
BUFFALO 双方向通信対応プリントサーバ LPV3-U2S | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 韓国大統領候補 「このままでは両国が失うものは多い、日本が諦めるべき」
- 鼻で笑われるPSY 日本不人気は「竹島」が原因ではなかった
- 【ネット】 ネトウヨ現象は、2ちゃんねらーとしてのアイデンティティ形成に失敗したユーザーの逃げ場のひとつの現れ
- 【舛添氏“負の遺産”】韓国人学校「都有地貸し出し」 都知事選争点に
- 【慰安婦問題】 “慰安婦捏造” 朝日新聞の植村隆記者が今年3月で早期退社、神戸松蔭女子学院大学の教授に
- 【横断幕問題】 日韓戦で旭日旗を振ったのは、親韓団体「レイシストしばき隊」か
- 韓国人留学生 「京都の土産物屋に旭日旗が売られていた・・・不快な思いをする人がいることも理解して
- 北朝鮮への武力行使を含む国連決議の採択 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 元韓国軍大将(92) 「わが国は歴史捏造をやめるべき」 韓国政府 「お前は民族反逆者だ!裏切り者が」
- 日本の反韓感情悪化に 韓国「日本は一般市民まで19世紀の世界観に逆戻りするつもりか」
- 【キチガイ】 日本「慰安婦問題は日韓基本条約で解決済み」 チョン酋長「法律論ではない 人道問題だ」
- 【韓国の闇】 レイプされて産んだ娘が、レイプした男の息子(腹違いの兄)からレイプされ精神病院に
- 【緊急速報】 舛添都知事「ある海外の勢力」から賄賂を受け取り、便宜を図った疑惑浮上 逮捕の可能性
- 【韓国終了】 日韓通貨交換協定:拡大措置の延長を申請せず
- 韓国で「金正日萌え」とツイートした青年が逮捕される
