
ここに有名私立中学の入試問題(国語)があるんだが おまえら解けるよね
---(あらすじ)小学校五年生の文弘(ブン)は、
友達の雄二と夏休みの間に、
町のどこかに埋まっているらしい不発弾を探していた。
そこに転校生の高井も加わったが、
ささいなことでブンは雄二と言い合いになり、
雄二の家の仕事である汲み取り屋をバカにしたことを言ってしまう。
それ以来ぎくしゃくしていた二人だったが、
仲直りした方がいいと高井にブンはすすめられた。
高井が帰って昼ご飯を食べてから、しばらくゴロゴロしていたけれど、
どうにも高井に言われたことが気にかかって、僕は起き上がった。
「ああ、もうっ、くっそー。ちょっと行ってみるか」
謝るんじゃない、ただ様子を見に行くだけだ。
僕は自転車に跨がって雄ちゃんちへ向かった。気が進まない分、漕ぐペダルは重く、
照りつける太陽が憎らしく思えた。
雄ちゃんちが近づくと、ゆっくりとペダルを漕いだ。
もし会ったら最初になんて言えばいいんだ?
---問「雄ちゃんちが近づくと、ゆっくりとペダルを漕いだ」とありますが、
なぜ「ペダルを漕」ぐのが「ゆっくり」になったのですか。
三十字以内で答えなさい。
有名私立中学入試に多数出題の小説『夏を拾いに』
大人も少年時代を回想してノスタルジーに浸れる小説
中学入試で問われる国語の力で、もっとも重要視されるのが読解力だ。
本書の巻末に寄せられた文芸評論家の細谷正充氏による解説によれば、
小説が入試問題に採用される際には
「文章が日本語として正しく、なおかつ読みやすいこと」
「文章の意味が、きちんと読みとれること」の2点が必要だと記されている。
これに加え『夏を拾いに』の主人公が小学生であること、
そしてはっきりと言葉で説明されていなくとも
家族や友達とのコミュニケーションや心情を明確に読み取ることができる文章であるため、
上記のような有名進学校の受験問題に採用されたのだろう。
具体例として、駒場東邦中の受験問題の一部を引用してみよう。
http://www.pronweb.tv/modules/newsdigest/index.php?code=1910
2 名前: 整体師(大阪府)[] 投稿日:2010/07/22(木) 21:13:59.17 ID:plIqeidl
うんこ

6 名前: はり師(山梨県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 21:16:04.28 ID:G7QDt7bQ
汲み取り屋の臭いが漂ってきて
近寄りたくなくなったんじゃね
▼ 20 名前: 売れない役者(京都府)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 21:24:08.02 ID:ET9LL1o/
>>6
わろたww
仲直す気ないだろww
190 名前: 盲導犬訓練士(東京都)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:48:21.08 ID:PvmBT7S6
>>6
作者もそれを多少におわせて書いたんじゃないかと思う
くみ取り屋なだけに
134 名前: 発明家(愛知県)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:26:52.23 ID:8u1P5t7B [2/3]
これ、冒頭の不発弾の件いるの?
144 名前: FR-F1(アラバマ州)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:30:33.28 ID:M7dATOcp
>>134
汲み取り屋の真下に不発弾が埋まっているのが発見されて、
それを三人で解体除去するのが物語のクライマックス
9 名前: 農家(北海道)[] 投稿日:2010/07/22(木) 21:17:14.67 ID:djngNNuf ?2BP(1)
ギアチェンジしたんだろ
38 名前: レオナルド・ディカプリオ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 21:41:18.94 ID:kINyaVv+
この問題を解くために知っている必要はないけど、
汲み取り屋ってなんだ???って思うだろうな。
▼ 41 名前: チンカス(埼玉県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 21:42:55.45 ID:OSdQpNMa
>>38
*3汲み取り屋-
みんなからウンコを集めて周り、
しかもただで集めてきたくせに転売する。
生来、臭い。
とか書いてあるから大丈夫だろ。
12 名前: 写真家(dion軍)[] 投稿日:2010/07/22(木) 21:19:59.10 ID:27Dc/NTn
考えるな感じるんだ
25 名前: ドライバー(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 21:28:30.68 ID:tsBAITwV [1/2]
雄ちゃんの家は坂の上にあったから
48 名前: ゲームクリエイター(愛知県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 21:48:48.52 ID:hUscL6vW
高速巡航からの急停止は危険ゆえ、
加速を落とす必要があった
28字
▼ 54 名前: 海上保安官(関西地方)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 21:51:47.90 ID:76gi+QFM
>>48
×加速を落とす
○徐々に減速する
お前ら日本語下手すぎだろ
▼ 62 名前: ゲームクリエイター(愛知県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 21:55:00.19 ID:hUscL6vW
>>54
徐々に減速するだとブレーキになる
加速を落とす=加速は続けている という趣旨
▼ 72 名前: 海上保安官(関西地方)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 21:59:01.57 ID:76gi+QFM
>>62
ペダルの回転数を落としたら
加速は続かないだろ・・・
車のアクセルとは違うぞ
徐々に減速はブレーキとなるってなんでだよ
58 名前: サッカー審判員(関西)[] 投稿日:2010/07/22(木) 21:53:18.40 ID:vlJXHdXD
民家周辺では
人及び小動物が突発的に飛び出す危険性がある為。
29文字(句点含む)
これでもいいだろ
81 名前: バレエダンサー(佐賀県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:01:56.84 ID:xj5e2Slh
仲直りする為に向かったが、
なんて言えばいいか分からないから
23 名前: 整備士(空)[] 投稿日:2010/07/22(木) 21:26:27.09 ID:gjZDxZn6
まじめに考えてみた。
設問には三十字以内とあるので、
二十五字以上三十字以内で答える。
もし会ったら最初になんて言えばいいのか考えていたから。
(二十七字)
これでどうかな?
▼ 30 名前: マッサージ師(アラバマ州)[] 投稿日:2010/07/22(木) 21:32:06.73 ID:xQowDoZL
>>23
まじめに考えてそれかよ
▼ 43 名前: ペスト・コントロール・オペレーター(宮城県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 21:44:24.77 ID:zqBFQGN5
就活の面接みたいに捻った回答期待されてる訳じゃないから
>23の答えで試験自体は○なんでしょ?
▼ 51 名前: チンカス(埼玉県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 21:50:33.49 ID:OSdQpNMa
>>43
いや、○にはならないだろそれじゃ。
まず
主語がこれは字数がすくないし
問題文から明らかに分かるから省略してもいいと思うけど、
対象の汲み取り屋は書いておいたほうがいいし
仲直りしたい だけど 言葉が見つからない っていう
アンビバレントな感情が止まるわけでもなく
ゆっくりとペダルを漕ぐという行動に結びついているんだから
それを書かないのは失点になる。
仲直りしたいが雄二になんと言えばいいか
分からなかったから。
(29文字)
▼ 56 名前: 僧侶(北海道)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 21:53:16.37 ID:nR6Q1QM+
>>51
スキが無いな。
▼ 67 名前: 海上保安官(関西地方)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 21:55:53.29 ID:76gi+QFM
>>51
仲直りしたいってのはどこに書いてあるんだよ
書いてないことを読んじゃ駄目だ
76 名前: タコライス(東京都)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:00:10.34 ID:QStBkZIa
>>67
センター対策はもういいんだ
234 名前: 整備士(空)[] 投稿日:2010/07/22(木) 23:05:14.37 ID:gjZDxZn6
>>67の言うとおり、
問題文から読み取れる範囲で回答を作成した。
まぁ、センター試験現代文、
大学入試レベルの基本だと思われるが、
これは中学入試だから、どうなんだろうね。
▼ 242 名前: チンカス(埼玉県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 23:08:21.75 ID:OSdQpNMa
>>234
俺は国語のおかげで東大に受かったけど、
センター現代文とか正解でも
本文からギリギリ読み取れそうな微妙なとこ突いてくると思うよ。
この問題だとセンター作問委員会だったら
絶対「仲直りしたいけど」って要素入れるよ。
とりわけ、
AなのにBっていう感情の対立
が彼らはすきだから。
29 名前: タンタンメン(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/07/22(木) 21:31:24.41 ID:pAVdp3wd [2/3]
雄ちゃん家への道を良く知らなかったから不安に成った。
308 名前: チンカス(埼玉県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 23:57:10.47 ID:OSdQpNMa [36/36]
「下水道断固反対!!」というプラカードが
雄二の家の周りだけあちらこちらに立ててあったから。
31 名前: ツアーコンダクター(奈良県)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 21:32:47.34 ID:k3NofEZ3
行けば同○ヤクザが待ち構えていて
脅されることに気付いたから
65 名前: 運輸業(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 21:55:44.15 ID:NHFharKi
熱中症
34 名前: ネトゲ厨(京都府)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 21:38:27.05 ID:KoU2AYCl
これ…もしかして、恋?
60 名前: 作業療法士(dion軍)[] 投稿日:2010/07/22(木) 21:54:21.73 ID:NbIpDmuc
ゆうちゃんはニュー速民、
ブーンはVIPPER
互いの抗争が齎すものは2ちゃんの崩壊だったため
規制がかかるまえにスレの勢いを落とす必要があったから
171 名前: 公認会計士(東京都)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:43:10.90 ID:98fKFs4G
ツンデレだからだろ
アホでもわかる
64 名前: ドライバー(香川県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 21:55:44.22 ID:wVUaN3wJ [1/3]
「汲み取りだって立派な仕事だよ」
では上から目線すぎ
「汲み取りって素敵な仕事だよ、俺もやりたい」
では嘘すぎ
「家のオヤジは弁護士だけど
口先だけで金を稼ぐ詐欺師みたいなもんさ」
って言っても全然救いにならん。
そりゃあペダルの回りも鈍るわな。
176 名前: ドライバー(香川県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:44:22.74 ID:wVUaN3wJ
もし会ったら最初になんて言えばいいんだ?
▼ 197 名前: ちんシュ大好き(新潟・東北)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:51:46.50 ID:Ma/coNqp
>>176
よ、よぉ~
あっ!ちょ、待ってよ雄ちゃん!
あの…さぁ~…
えっとぉ……
……ごめん!!!
汲み取り屋をバカにしてごめんよ!!!
ついカッとなって言っちゃっただけで
本心じゃないんだよ!!
…え?
じゃあ、お前汲み取り屋になりたいか?って?
んー…あー…うー…えぇーと……
な、なりたいよ…?
うそつき、って、なんだよ…
こっちがせっかく謝ってるのに…
あ?あぁ?なに言ってんだ?
は?ざけんなよクソ。
ああ わかったわかった。もう喋んな
お前、口が糞くせぇんだよ。
高井もそう言ってたし、皆そう言ってたぜ?
は?うそじゃねぇし!
…もういい
お前とはもう絶交な
じゃあな。二代目汲み取り屋さん(笑)
69 名前: 書家(東京都)[] 投稿日:2010/07/22(木) 21:57:27.88 ID:4/CVohHO [1/2]
新手のスタンド使いだな
166 名前: モデル(愛知県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:41:37.17 ID:EHlnpO1E
> 雄ちゃんちが近づくと、ゆっくりとペダルを漕いだ
まずこの文章が一人称である点に着目しよう。
果たして本当にゆっくり漕いでいたのか?
ゆっくりに感じたということではないだろうか?
「この味は! ……… ウソをついてる「味」だぜ……」
「い…痛え! 鋭い痛みが ゆっくりとやってくるっ!」
「『ゴールド・エクスペリエンス』!
おまえの感覚だけが暴走し
全ての動きが
ゆっくりと見える」
「おとなはウソつきだ」と思った少年少女のみなさん、どうもすみませんでした。
おとはなウソつきではないのです。
まちがいをするだけなのです……。
79 名前: チンカス(埼玉県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:01:44.18 ID:OSdQpNMa [4/36]
まずご飯を食べた後ゴロゴロしていたとあるが、
この時点で胃袋内の内容物が撹拌された可能性もあるし
三半規管も影響を受けたと考えてもよいだろう。
そして高井に言われたことが気にかかってという
心的ストレスを受けた後の、突然の起き上がるという行動。
これは体に相当なダメージがあることは誰にでも予想ができる。
そして主人公の「くっそー」という発言。
これは明らかに汲み取り屋を馬鹿にしており、
まだ心のなかでは汲み取り屋を臭いと思っている証拠であろう。
したがってこれから彼の家に向かうという行動自体が、
大きなストレスになっているはずである。
太陽が照りつけるという状況で、
まだ体が未発達な小学生がこのような様々な不安要素を抱えたまま
自転車に乗ればその帰結は火を見るよりも明らかである。
模範解答
「雄二の臭いがお昼のカレーと結びついてウンコを連想させたから」
84 名前: カーナビ(栃木県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:05:09.22 ID:c735Vq/k
こういう問題はちゃんと作者に理由を聞いているんだろうか
第三者が決めてる訳もないだろうし…
▼ 89 名前: 軍人(栃木県)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:08:38.44 ID:V5QfrUS3
>>84
そういう疑問って不毛じゃね
作者の意図が完璧に表れている文章ってあるのかな
▼ 100 名前: メイド(dion軍)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:13:47.82 ID:cmcpt5Lm
>>84
本当によくある質問だけどさこういう入試問題は
受験者が筆者の意図を掴むことが目的じゃなくて
受験者が文章に書いてあることから
常識的な推測ができるかどうかを測るのが目的
入試の答えと作者の意図が間違ってるとしたら
筆者の日本語がおかしいということになる
とか塾講師や大学の教授は言ってる
▼ 121 名前: 海上保安官(関西地方)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:22:44.15 ID:76gi+QFM
>>100
筆者の日本語が正しいかどうかは誰が保証するんだよ
▼ 155 名前: メイド(dion軍)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:36:15.34 ID:cmcpt5Lm
>>121
そんなこと分からないし分かる必要も無い、
というのが記号論の立場
▼ 170 名前: zip乞食(群馬県)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:41:53.92 ID:LrTaFS74
>>155
お前ちゃんと記号論をちゃんと理解してない
入試の答えと作者の意図が違ってもおkなのは、
テキスト論が作者とテキストは切り離して考えるという考え方だから
作者の日本語がおかしいとかそんな発想は全く無い
あと入試は文科省的イデオロギーに沿った回答が出来るかどうかを測る、
と表現したほうがより正しい
問われる常識はあくまで文科省が基準
▼ 101 名前: AV女優(アラバマ州)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:13:59.30 ID:ENgD9nTd
作者が「俺はこんな事思ってねえよ」なんて言う事例もあってだな
▼ 105 名前: ゲームクリエイター(愛知県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:15:46.21 ID:hUscL6vW
>>101
ウソか本当か知らないけど、
教科書に載ってる文章の作者の子供が、
「このとき作者は何を考えていたでしょう」
という問題が出たので作者である父親に聞いたら
「締め切りに間に合わせることを考えてた」って答えたから、
それ書いたら×だった って話があるなw
▼ 111 名前: 整体師(千葉県)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:17:22.29 ID:L4IzNEj4
>>101
椎名誠が、確かそんなこと書いてたな。自分の息子をモデルに
書いた小説が国語の試験になったのを息子と見ながらwww
168 名前: 海上保安官(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:41:49.18 ID:wzq7pEte
>>84
リリーフランキーの東京タワーがよく中学入試ネタになったけど
リリー自身
「作者が思ってもいないことが解答だったりするんですよねー」
とか言ってたしな
208 名前: H&K PSG-1(catv?)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:54:29.75 ID:5EvQPS6o
ロラン・バルト以来、「作者は死んだ」ことになっている。
テキストのみで理解するのは、文学では常識。
94 名前: 整体師(千葉県)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:11:24.19 ID:L4IzNEj4
---問「ハロワが近づくと、ゆっくりとペダルを漕いだ」とありますが、
なぜ「おれ」は「ペダルを漕」ぐのが「ゆっくり」になったのですか。
三十字以内で答えなさい。
▼ 113 名前: 海上保安官(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:18:10.13 ID:hxlci9MM
>>94
マジで考えると
ハロワに行きたくないから、
必死に自分への言い訳を考えてる
109 名前: 花屋(神奈川県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:16:42.31 ID:kudxImsv
「井森美幸」「ダンス」「VTR」「鉄板」、
これらの語句を用いて文章を作りなさい
▼ 118 名前: ゲームクリエイター(愛知県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:19:57.87 ID:hUscL6vW
>>109
それでは、
鉄板の上で焼かれているお好み焼きに鰹節をかけると、
まるでダンスを踊っているかのように見える光景を、
井森美幸がレポートしたVTRをご覧ください。
▼ 125 名前: ネット乞食(神奈川県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:24:03.10 ID:JoXbyHgF
>>109
井森美幸は鉄板でアイドル時代の恥ずかしいダンスのVTRを隠した
135 名前: チンカス(埼玉県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:27:04.17 ID:OSdQpNMa
---(あらすじ)
自宅警備歴6年の「おれ」は、母親と夏の間に仕事をさがすことを約束した。
そこに父親も加わったが、「おれ」の態度のせいで言い合いになり、
「産んでくれって頼んだ覚えはねーよ」と言ってしまう。
その後父親に為す術も無く殴られた「おれ」だったが、
やはり仕事を探したほうがいいと母親にすすめられた。
親戚一同がやってきてわいわい騒いでいるので、
物音を立てないようにじっとしていたけど、ついに気づかれた。
「おーい、ゆう!久しぶりにおじさんに顔をみせてくれないかー?ハッハッハ!」(一同爆笑)
「ほら、ヒロも『おにーちゃーん』って」
「おにーちゃーん、一緒にあそぼーよー」(一同大爆笑)
「ごめんなさいね、義兄さん。あの子部屋から出てこないんですよ・・・」
「ああ、まったく。どうしようもないなあ」
「でも最近はハロワに行ってくれるようになって。今日も行ってきたんですよ」
そんな会話が聞こえた。聞く気はないので俺は布団を頭から被り、シャットダウンしようとする。
「え?でも・・・」
それでも聞こえてくる。
「あいつ、昼間パチンコ屋でタバコすいながら新作機やってたぞ」
年に二回やってくるおじさんが憎らしく思えた。
「おいこらゆう!オマエまだそんなんか!今から行くからな!待ってろよ!」
「ちょっとゆうちゃん!?うそでしょ!?ハロワに行ってお仕事探してきたんでしょ」
親父とお袋の足音が近づいてきた。
俺はなんて言えばいいんだ?
---問
「「親戚一同がやってきてわいわい騒いでいる」のに、
部屋から出ずに「物音を立てないようにじっとしていた」のはなぜですか?
実体験を踏まえて答えなさい。」
ニュー速中学
145 名前: 負けを認めろ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:31:15.59 ID:oAhbZzwL ?2BP(31)
>>1
これって、スタンドバイミー(ザ ボディ)じゃん。
▼ 148 名前: チンカス(埼玉県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:32:55.42 ID:OSdQpNMa
>>145
日本版スタンド・バイ・ミーを意識して書いたとか作者がインタビューに答えてた気がする。
▼ 157 名前: 負けを認めろ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:38:07.48 ID:oAhbZzwL ?2BP(31)
>>148
あざとい奴だね。
最近の作家って、数冊に一冊、こういう教科書向けの小説書くよね。
山田詠美とか。
マジあざとい。
不発弾とか、まさに教科書向けを狙ってる。キタネエ奴。
クソでも食って死ねばいいのに。
▼ 165 名前: ゲームクリエイター(愛知県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:41:17.64 ID:hUscL6vW
>>157
本文は忘れたけど、強風で看板が飛んできて
首チョンパはサカキバラ事件で削除になったんだっけ?
下手に不発弾なんて入れるとそう遠くない将来削除されそうだなw
▼ 177 名前: 負けを認めろ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:44:45.11 ID:oAhbZzwL ?2BP(31)
「戦争や暴力の悲しさをなんとなく入れる」
「子供の純粋さゆえの葛藤を入れる」
「子供同士のすれ違いを入れる」
「教育論っぽいことをにおわす」
こんなん、普通に書きたいと思うか。
教科書に採用されたいと思ってしか書かないだろ。
おまけに、何の新しさもない。
昭和30~50年くらいの作家たちの劣化コピーだろ。
>>165
読んでないから知らないけど、不発弾とか入れたほうが売れるからな。
▼ 184 名前: ソーイングスタッフ(東京都)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:46:37.79 ID:SAbe5Daf
>>177
教科書に載る小説を書きたいってのも同じ衝動じゃないのか。
▼ 193 名前: 負けを認めろ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:49:17.76 ID:oAhbZzwL ?2BP(31)
>>184
おれはそういう、
「売れそうな歌」ばっか歌うやつは
西野カナ以外嫌いなんだよ。
▼ 214 名前: ソーイングスタッフ(東京都)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:56:33.33 ID:SAbe5Daf
>>193
例えば小学生が「俺もこれに載れるような小説を書きたい」
って思うのは普通のことだろ。
▼ 229 名前: 負けを認めろ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 23:03:43.58 ID:oAhbZzwL ?2BP(31)
>>214
ねえよ。
12歳の文学って本を読んでたら、教科書は好きじゃないって言ってる小学生の子が、
こんなクソ小説より文学的で良い小説書いてた。
いかに、このクソ小説が、大人が頭で考えて、
高得点狙いに行ったクソ小説かってのがよくわかるわ。
▼ 251 名前: ソーイングスタッフ(東京都)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 23:11:43.10 ID:SAbe5Daf
>>229
教科書載るのを狙った小説のどこがだめなんだよ。
そういう小説も需要があるわけで単にお前が嫌いなだけだろ。
▼ 258 名前: 負けを認めろ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 23:17:44.43 ID:oAhbZzwL ?2BP(31)
>>251
クソだよ。
ニーズがあれば良いなら、売春も麻薬も、何も悪くないな。
このクソ小説は、ザ・ボディという下敷きをもとに、教科書掲載を狙って書かれた
あざとい商売であり、文学としての堕落だし、教育の道具としては不純だ。
国語が文学ナメるようなことをするから、若者がラノベに流れるんだよ。
▼ 259 名前: チンカス(埼玉県)[] 投稿日:2010/07/22(木) 23:18:18.35 ID:OSdQpNMa
>>258
名前欄ワラタ
8 名前: プログラマ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 21:16:59.97 ID:iYOICIFa

▼ 319 名前: たこ焼き(北海道)[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 00:44:14.53 ID:U51oDlWU
予備校が出す答えが食い違う科目は国語ぐらい
問題が欠陥ありすぎるんだよこの科目
マジで>>8みたいなの出されて、
知らないお前が悪いって言われる
どんなに難しくても数学の方がマシ
適当にやって当たるのが好きな科目が国語
正解してても突っ込みどころ満載で破りたくなる
ここに有名私立中学の入試問題(国語)があるんだが おまえら解けるよね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279800814/
ぼくたちはきっとすごい大人になる | |
![]() | 有吉玉青 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 三沢は生きていた
- 【19歳女に3歳の長女・・・か】食事与えず3歳児衰弱死…体内からはタマネギの皮やアルミ箔
- 【ステマ騒動】奥様が目覚めた
- 【アホ】免許証をカラーコピーし、何かのメンバーズカードに貼り付けて運転のおっさん もちろん逮捕
- 男なら誰もが一度は抱く妄想
- 「バルス」に向けてネットが待機 2chには「バルス練習場」 「落ちません」張り切るニコ生
- 市橋に殺されたリンゼイさんの両親、ヤクザに市橋の始末を依頼していた!!
- 被災者「ソフトバンクは通じない」→禿「ドコモの基地局を使わせろや」
- 小学校女性教諭、Facebookで保護者に罵詈雑言「モンスターやっつけた!」
- 【訃報】俳優、高倉健死去悪性リンパ腫で
- 【アニメ】「けいおん!」2曲が月間オリコン3位4位。高校生バンドに負けた歌手はプロ引退すべき
- 経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
- グランツーリスモ5は約90%は完成している
- 【バカ発見器】大学生が賭博を自慢「俺はメンズノンノ専属モデル」 → 身分詐称発覚で集英社が調査中
- 嫌煙厨団体「児童誌にたばこ好きのおじいちゃんだすな!販売中止しろ!」 販売中止に

トラックバック