
【夏休みの宿題やったか?】画像の問題一つもわかんねえ

10/08/17(火)22:15:42 No.94118619 del
せめてなんか書け!
10/08/17(火)22:17:06 No.94118750 del
解けないっていうか
どうやって解くのかが全く思い出せない
こんなにわけわかんなかったっけ…
10/08/17(火)22:21:17 No.94119145 del
いんすうぶんかいってなんだっけ・・・
>あれ?一つも解けないなこれ…?こんない難しかったか数学
…えっ
10/08/17(火)22:18:46 No.94118907 del
簡単だよ
xとyに適当な数字入れてみるだろ?
あれ?どうやって書けばいいんだっけ…
10/08/17(火)22:17:48 No.94118818 del
ちょっと待てガチガチの文系の俺でも解けるぞ
冗談だよな?
10/08/17(火)22:18:50 No.94118912 del
>冗談だよな?
現役大学生だけど一つも解けない
昔は同じような問題解けてたから
多分脳みそが劣化し始めてる
10/08/17(火)22:19:34 No.94118983 del
いかんこれ相当リアルだ
yuichanのわかる問題以外とけない
というか頭に2ってついてると
どう解くのかこんがらがる
10/08/17(火)22:19:56 No.94119015 del
>現役大学生だけど一つも解けない
たすきがけを忘れたか!?
10/08/17(火)22:20:30 No.94119084 del
頭って使ってないと本当に衰えるのね
全然覚えてないや
10/08/17(火)22:21:20 No.94119149 del
俺高校卒業してるってことは曲がりなりにもこういうのやってたはずなんだよな…
おかしいな…
10/08/17(火)22:21:46 No.94119194 del
冗談じゃなく一問も解けなかった
ググって公式見たら思い出して解けるようになったけど
本当使わない知識はすぐ忘れるもんだな
10/08/17(火)22:22:31 No.94119261 del
因数はかけてその数になるものだよ
6だと2,3とか1,6
10/08/17(火)22:22:33 No.94119265 del
たすきがけでやろう
x^2+13x+30を因数分解すると
1 \/ 3 → 3
+)1 /\ 10 → 10
――――――――――
1 30 13
なので(x+3)(x+10)だとわかる
10/08/17(火)22:22:02 No.94119219 del
まずは共通因数でくくる
あとは因数分解の公式を使うか、またはたすきがけ
よし
いや出来ないと困るけどね
俺教師だし
10/08/17(火)22:22:58 No.94119309 del
一問も解けないようなのは中学でよほどのアホだったと言える
10/08/17(火)22:25:31 No.94119540 del
ハンコの押し方と
頭の下げ方だけ覚えてりゃー生きていけるんだ!
10/08/17(火)22:24:47 No.94119469 del
埼玉の某大学の新入生が「has」
って単語の意味が分からなかった話を思い出した
10/08/17(火)22:27:21 No.94119693 del
>埼玉の某大学の新入生が「has」って単語の意味が分からなかった話を思い出した
れ…蓮根…
10/08/17(火)22:26:41 No.94119640 del
>埼玉の某大学の新入生が「has」って単語の意味が分からなかった話を思い出した
haveの親戚かなんか?
英語全くわからないから
中国語一言語コース取ったからなー
10/08/17(火)22:28:16 No.94119775 del
>英語全くわからないから中国語一言語コース取ったからなー
他媽的(mother fucker)しか覚えてねえ!
10/08/17(火)22:27:55 No.94119747 del
正解もなにも
yuichanの答案を再現したものなだけじゃないのか
10/08/17(火)22:29:46 No.94119909 del
社会に出て使うことは無かっただろうけど、
子供が出来たら教えられるくらいにはしときなさいよね
10/08/17(火)22:31:48 No.94120108 del
>社会に出て使うことは無かっただろうけど、子供が出来たら教えられるくらいにはしときなさいよね
「あぁ石川啄木ね知ってるよ
日本で最初にクズ人間と呼ばれた人だよね」
みたいな微妙に偏った知識を叩き込みたい
10/08/17(火)22:30:38 No.94119986 del
因数分解はともかく対数の計算とか忘れてないよな?
常用対数でlog100の対数が何になるかとかわかるよね?
10/08/17(火)22:31:11 No.94120039 del
>因数分解はともかく対数の計算とか忘れてないよな?
>常用対数でlog100の対数が何になるかとかわかるよね?
日本語喋れ
10/08/17(火)22:31:13 No.94120049 del
>常用対数でlog100の対数が何になるかとかわかるよね?
ごめんちょっとわかる言葉で説明してくれ
10/08/17(火)22:31:35 No.94120087 del
>因数分解はともかく対数の計算とか忘れてないよな?
>常用対数でlog100の対数が何になるかとかわかるよね?
ポルトガル語で言ってくれないと分からない
10/08/17(火)22:32:33 No.94120170 del
>常用対数でlog100の対数が何になるかとかわかるよね?
あぁ!?ログだったらサッチーかふたログ行けよ!!
10/08/17(火)22:38:13 No.94120695 del
「」君はりんごを○個食べましたとか
そういう文章にして言って欲しい
10/08/17(火)22:34:26 No.94120342 del
数学と英語は中1で諦めて全部授業寝てたよ
こんな僕でも大学生
就職活動って画像みたいに高校レベルの数学とか出るんでしょ
無理
10/08/17(火)22:35:18 No.94120426 del
就活で数学とかへの役にも立たないよ
会社にもよるけど
10/08/17(火)22:35:48 No.94120469 del
公務員試験なら出てくるっちゃ出てくるな
選ばなくてもいいけど
10/08/17(火)22:39:00 No.94120775 del
>就職活動って画像みたいに高校レベルの数学とか出るんでしょ
地電理系の一次試験はセンターと同程度の英数+αが出るよ
それを8割程度とって通過しないと面接はおろかESも無駄になるの
さすが高給安定職は難しいねえ
俺?落ちたさ!
10/08/17(火)22:38:49 No.94120756 del
就職には役に立たないけど受験には役立つんだよな
なんだろうねこの社会の構造
10/08/17(火)22:36:19 No.94120516 del
い 今一度勉強する時間をいただければやってみせます!
というかなんだか見てたらまた覚え直したくなってきた
sinとかcosとかも忘れてるレベルのクソ文系だけど
10/08/17(火)22:37:21 No.94120609 del
なんか文系「」しかわからない問題でやり返してくれ
このままじゃおさまりがつかん
10/08/17(火)22:42:13 No.94121111 del
ほらプロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神を読んだ感想とかさ
俺?俺はめどいからネットで調べましたとも
10/08/17(火)22:41:55 No.94121075 del
>なんか文系「」しかわからない問題でやり返してくれ
マグナカルタの原文読むのちょーたのしかった!HAHAHA
10/08/17(火)22:40:06 No.94120896 del
>なんか文系「」しかわからない問題でやり返してくれ
>このままじゃおさまりがつかん
でも文系の学問って基本的にオタクの基礎知識的なアレだよ?
ブッダの説いた四諦とは何か?とか
ケインズ経済学でいう需要供給関係を述べよとか
こういったのは漫画やラノベ読んで
ゲームやってアニメ見てりゃ
しょっちゅう出てくるもんだから理系も知ってるだろ
10/08/17(火)22:42:57 No.94121191 del
歴史や宗教哲学なんぞオタクなら知ってて当たり前だし
ざっと洗うぐらいならwiki読むなり学習漫画読めば
あっという間におさらいできるんで
いまいち「文系だからこそのアドバンテージ」
って自信が持てないのよな
10/08/17(火)22:43:15 No.94121226 del
ばかいえ文系で学んだことは虹裏であほな文作るのに役に立ってる
10/08/17(火)22:46:16 No.94121547 del
俺は大学時代遊びに遊びまくったから
文系で良かったと思っております
10/08/17(火)22:46:18 No.94121553 del
>いまいち「文系だからこそのアドバンテージ」って自信が持てないのよな
明治以降の学校教育の名残だからな
当時は外貨がほんとに貴重だったから
理工系の実験に使う道具とか教材が超貴重品だった
その超貴重品を学生に使わせるために
理学数学力の高い生徒を選別したのが「理系」の始まり
つまり文系の中で
「理数能力」に秀でた人間の事を理系と呼んだ
文系の能力を修めた上で
理系の能力を付けるんだから文系の方が秀でるってのは難しい
10/08/17(火)22:43:47 No.94121283 del
文にしろ理にしろ単に知ってるか知らないかの違いしかないさ
http://img.2chan.net/b/res/94118494.htm
学力低下は錯覚である | |
![]() | 神永 正博 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
>>正解もなにも
>>yuichanの答案を再現したものなだけじゃないのか
これだろ。
問題のミスもおそらくけいおん!!作品中のを
まんまコピーしただけ
(x-2y+1)(x+y+3)じゃなくて(x+2y+1)(x-y+3)だろ。
コメントの投稿
- 関連記事
