ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 韓国・中央日報コラム「日本の「武士道精神」は誇張だ」
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

韓国・中央日報コラム「日本の「武士道精神」は誇張だ」

1 名前: マッサージ師(香川県)[] 投稿日:2010/08/18(水) 22:46:37.00 ID:FGLQBSYK0 [1/3] ?PLT(12101) ポイント特典

【コラム】
日本の「武士道精神」は誇張だ(1)

1957年の映画
「The Bridge on the River Kwai」
にはこういうセリフが出てくる。
「お前らのような奴に武士道のことが分かるか!」。
日本軍捕虜収容所長の斎藤大佐が英国軍捕虜に吐いた言葉だ。


作業を拒否する英国軍将校を射殺しようとする場面ではこういう言葉も出てくる。
「非武装の人間を殺害するのが日本軍の行動規律(武士道)ですか?」。
捕虜になった米国軍医官の抗議だ。
この言葉に斎藤はびくっとする。
映画の終始、斎藤は武士道で武装した日本軍人として描写される。

斎藤が見せようとした武士道は侍、すなわち武士階級の規律であり倫理だ。
忠義、礼節、勇気、名誉、信義、倹約を重視する。
日本人の自負心が凝縮された精神世界に拡大解釈されたりもする。
日本人特有の美学として包装する人もいる。

しかし深入りはしないでおこう。
それを本当だと信じれば純粋だ。
武士道は歴史的事実を根拠とする実体ではない。
神話や象徴操作に近い。 ひどく言えば‘はったり’ともいえる。


武士道を初めて体系化したのは日本の農学者であり
教育者の新渡戸稲造(1862-1933)だ。
米国とドイツで修学し、米国人女性と結婚し、
国際連盟事務次長を務めた日本近代の国際的知識人だ。熱心なキリスト教信者でもあった。
数年前まで新渡戸の肖像は5000円紙幣に使われていた。
新渡戸が1899年に米国で英語で出版した本が
『BUSHIDO:The Soul of Japan』だ。

序文には執筆の動機が簡単に出てくる。
新渡戸は「宗教教育をしない日本では道徳をどう教えるのか」
というベルギー人学者の質問に対し、返答に窮したことがあった。
つくづく考えた結果、
新渡戸は日本の武士道精神こそが日本人の道徳規範だという結論に達した。
日本にもしっかりとした道徳・倫理体系がある、
西洋に騎士道があるように日本には武士道がある…。
新渡戸はこうしたメッセージを伝えようという強い思いを抱いて本を書いた。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132223&servcode=100






5 名前: マッサージ師(香川県)[] 投稿日:2010/08/18(水) 22:48:20.59 ID:FGLQBSYK0 [2/3]
【コラム】日本の「武士道精神」は誇張だ(2)

もっともらしく見えるが、
実は西洋の騎士道や「ノブレスオブリージュ」を参考に、
幼い頃に少し聞いた儒教的徳性や侍伝説を混ぜ合わせて作ったものだった。
新渡戸の想像力の産物だったということだ。
武士道というものが本当に日本の伝統として受け継がれてきたとすれば、
何故よりによって侍の時代が終わった後に、
しかも西洋の空気を吸った青年の手で、
米国で英語で先に書かれたのか。


ところがこの本が出ると、
米国はもちろん欧州でもベストセラーになった。
日本人はみんな武士道に基づいて行動するものと錯覚する西洋人も多かった。
西洋で有名になると、すぐに日本語にも翻訳された。
武士道が日本に逆輸入されたのがまさにこの時だった。
その後、武士道は日本人の意識の中に
自分たち固有の道徳規範や美徳として刻印された。
ちょうど吹き荒れていた軍国主義の風も集団催眠を手伝った。
これは日本でも知る人はみんな知っている。
敢えて持ち出して話さないだけだ。

今でも武士道は日本人の意識で重要な比重を占める。
特に保守層が重視する。
国格を高めよう、国民意識を高揚させようという議論で
必ず出てくるのが武士道の涵養だ。
屈折した自我陶酔だ。 自衛隊を海外に派遣する時、
防衛庁の幹部が「武士道の国の気概を見せよう」
と訓示したこともあった。 コメディーだ。


新渡戸は自分の本で
「勇猛果敢なフェアプレー精神」として「義」を武士道の基本と考えた。
しかし武士道を崇敬していた日本軍国主義の蛮行を見れば、
武士道が虚構だったことがよく表れている。
今の保守右翼も同じだ。
侵略戦争に対する反省と謝罪を惜しむ人たちのどこに
武士道の風貌を見ることができるのか。
元々なかっただけに見えないのだ。


http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132224&servcode=100








4 名前: コメディアン(愛知県)[] 投稿日:2010/08/18(水) 22:47:44.68 ID:eZ4SYrbq0
頼むから、かまわないでくれる?





8 名前: 宮大工(大阪府)[sage] 投稿日:2010/08/18(水) 22:49:16.33 ID:cXWfyIQV0
おまえが言うな



日本人のこころと品格(2)~武士道



10 名前: 経済評論家(福島県)[] 投稿日:2010/08/18(水) 22:49:26.25 ID:m5yTqUjT0
その武士道をパクって
自分のものにしようとしている国があるらしいが






11 名前: 伊達巻(愛媛県)[] 投稿日:2010/08/18(水) 22:49:28.27 ID:UkrnjPqR0
武士道も韓国起源とか言ってなかったか?









16 名前: 写真家(千葉県)[sage] 投稿日:2010/08/18(水) 22:50:22.00 ID:FeTwu6im0
自国起源だといって誇ってみたり、
捏造だといって貶してみたり、忙しいやつらだな







45 名前: 高校生(ネブラスカ州)[] 投稿日:2010/08/18(水) 22:57:16.61 ID:mup1x/PDO
コンプ文章





311 名前: 講談師(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 08:00:08.58 ID:yMMilL+60 [1/2]
ハイハイさうらびさうらびw

葉隠れでも読んで
自分らの歴史伝統文化の無さでも嘆いとけ











19 名前: 沢庵漬け(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/08/18(水) 22:50:39.32 ID:0WaMT3zYO
当たり前だろ。武家出身なんてほんの一部なんだから



20 名前: 中国人(東京都)[] 投稿日:2010/08/18(水) 22:50:55.39 ID:B5ANM5MK0
元々百姓のくせに
ブシドーとか言ってるアホが間抜けなのは確かだが




民族性が品性下劣そのものの朝鮮人よりは
はるかにマシと言える





41 名前: 三菱電機社員(岩手県)[] 投稿日:2010/08/18(水) 22:56:09.69 ID:tc1jGqdu0 [2/4]
でもアレが、唯一アジアで近代化を果たした国の青年が、
海外で、しかも外国語で書いたところから
もう韓国とは大きな文化的差があるんだよな

韓国の行動論理・倫理は全部孔子孟子のもんじゃんか












165 名前: 児童文学作家(福島県)[] 投稿日:2010/08/18(水) 23:23:32.44 ID:NVCj6ey60
日本人の多くが武士道精神なんて持ち合わせて無いよ
だって先祖が農民だし。




▼ 200 名前: 獣医師(東京都)[] 投稿日:2010/08/18(水) 23:32:32.31 ID:PZ8pGM2F0
>>165
その疑問に対する答えも武士道に書いてあるんだけどな

「日本に道徳や哲学ないんじゃないの?」
って疑問に対する反論の意味で
西洋人向けに書いたエッセイ
本来日本人が読むのでもないw
















24 名前: パイロット(コネチカット州)[sage] 投稿日:2010/08/18(水) 22:51:50.39 ID:3Hfs1nSxO
そもそも武士道読んでないっぽいぞこいつ





207 名前: リセットボタン(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/08/18(水) 23:36:04.33 ID:0mSWeTGt0
東亜見にいったら、即効で否定されててワロタ


75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/18(水) 18:22:09 ID:pgwneOXS

そもそも、
「武士道を初めて体系化したのは
日本の農学者であり教育者の新渡戸稲造(1862-1933)だ。 」
が大嘘だからな。


葉隠
「葉隠」(はがくれ)は、
江戸時代中期(1716年ごろ)に出された肥前国鍋島藩藩士、
山本常朝の武士としての心得について見解を
「武士道」という用語で説明した言葉を
田代陣基が筆録した記録である。
全11巻。葉可久礼とも書く。











34 名前: 家畜人工授精師(新潟・東北)[] 投稿日:2010/08/18(水) 22:54:03.08 ID:NAjfj3KEO
なんの道徳教育もなく、
日々の生活だけで道徳や倫理観を会得していた
日本人最強

ってことになるな









52 名前: サクソニア セミ・ポンプ(東京都)[] 投稿日:2010/08/18(水) 22:59:31.64 ID:ukkWECfp0

そもそも韓国人に道徳規範とか理解できないだろ
レイプが国技の民族だぜ









53 名前: サッカー審判員(群馬県)[] 投稿日:2010/08/18(水) 22:59:43.92 ID:EH2yEdLT0
こんなことをいう大韓帝国様には
さぞかし世界に誇れる精神道をお持ちなんでしょうね













46 名前: ダイバー(千葉県)[] 投稿日:2010/08/18(水) 22:57:28.46 ID:yAOCwN6u0
つまり、騎士道の国では全ての騎士が騎士道精神を完璧に遵守し、
国家もそうだったと言うわけだな。
毎度の事だが韓国大手メディアの対日扇動は
効果と説得力があるから性質が悪い






▼ 54 名前: 三菱電機社員(岩手県)[] 投稿日:2010/08/18(水) 22:59:49.95 ID:tc1jGqdu0
>>46
イギリス式だな

最初は信用させて信用させて信用させて、
最後にでっかく印象操作する
ちゃんとした諜報の素養がないと書けない文章だな




▼ 57 名前: 経済評論家(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/18(水) 23:01:07.70 ID:tq7EUi9XP
>>54
マジで韓国の諜報技術は凄いと思うわ。
欧米ですら引っかかってる。

諜報立国韓国と言っても過言じゃない。




▼ 70 名前: 三菱電機社員(岩手県)[] 投稿日:2010/08/18(水) 23:03:20.36 ID:tc1jGqdu0
>>57
そうか? 奴らはちょっと派手っつーか露骨すぎる
諜報には国民性が出るんだよねぇ。CIAとか



▼ 79 名前: 経済評論家(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/18(水) 23:04:33.32 ID:tq7EUi9XP
>>70
それくらい派手な方が効果的なんじゃね。
戦後日本も南北朝鮮の諜報戦争で、かなりの歴史が動いていたようなものだし。







▼ 220 名前: 学芸員(長屋)[] 投稿日:2010/08/18(水) 23:40:49.31 ID:0ZdQl26k0
>>57
欧米は別に引っかかってはいないだろ
イギリスほど世界に情報網があるわけでもないし、
言語的にもハングルなんてチョン以外使ってない


影響力があるのはただの国内向けのオナニーと
2ちゃんぐらいじゃねえか?





▼ 235 名前: 版画家(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2010/08/18(水) 23:57:59.45 ID:1lZAU0EcO
>>220
慰安婦、とか、南京、なんかはかなりやられてるよ
アメリカに限らず非難決議出されまくっている
こういうロビー活動は金しだいだから





▼ 246 名前: 学者(長屋)[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 00:11:13.69 ID:H2zGTyDz0
>>235
日本で言えば原爆みたいなもんで
奴らにしてみればほとんどどうでもいいネタ
こういうネタってほとんど自国や隣国向けなんだよね、
文化圏違うとカスみたいな記事でしか扱われないよ






▼ 260 名前: パン製造技能士(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 00:32:54.73 ID:JU0BqcJhO
>>246
原爆との比較の意味がわからん

捏造、嘘、を言いふらされて
各国の議会で非難決議が出ている
嘘も100回言えば真実を実践しているよ彼らは
いつの間にか、取り返しできない状態になってる













105 名前: 水先人(東海)[sage] 投稿日:2010/08/18(水) 23:10:31.41 ID:0/0ZKk6eO
というかわりと勘違いされやすいが
『ブシドウ』は武士道の研究書でもなければ
こいつも武士道の研究者ではない。

もっと言えばこいつはコテコテのキリシタンだ。
このあたりをよく間違えられて
武士道マンセーの人だと思われている。





▼ 123 名前: FR-F1(大阪府)[sage] 投稿日:2010/08/18(水) 23:13:20.47 ID:IkmXulD00
>>105
日本の文化を紹介する意図の本なんだから
「ニンジャさすがニンジャきたない」
とか書くよりゃましだろ







192 名前: 社員(大阪府)[sage] 投稿日:2010/08/18(水) 23:30:50.41 ID:W6nr3U1n0
新渡戸が書く前から、
武士道なり文化なりを記した書物なんてたくさんあったんじゃねえの
ほんの少し前の書物すらさっぱり無い朝鮮には
想像もつかないんだろうけど





▼ 206 名前: Opera最強伝説(神奈川県)[] 投稿日:2010/08/18(水) 23:35:45.68 ID:iaX3Cjmm0
>>192
「日本人」が「英語」で
「外国人に向けて武士道を語った」と言う事が重要だった
日本人は国内で完結しがちだから
気がつかないかもしれないけど

自分たちの手で、外国語で
自分たちの文化を分析して語るっていうのは
相互理解のための情報発信
プロパガンダのための手段として非常に効果的









228 名前: 経済評論家(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/18(水) 23:46:46.17 ID:B2D+/6H2P
朝鮮人の
「礼儀の正しさでは私たちの右に出る民族はいないわ」
の方がよっぽど偶像w








韓国・中央日報コラム「日本の「武士道精神」は誇張だ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282139197/
日本人のこころと品格(8)~養生訓
日本人のこころと品格(8)~養生訓久米明


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

スポンサーサイト




コメントあざっす!!

どのみち韓国は長くないんで。
ユダヤ人からの投資なくなったら、日本への恐喝頼みになるような国なんで。
かまわないでください迷惑です^^;

裏切り生き残ってナンボの戦国時代で
死ぬことが美徳だの義だの言ってたのは本当に一部の時代遅れ武士だけだけどね

>実は西洋の騎士道や「ノブレスオブリージュ」

出典に西洋のベタな古資料だけ挙げておいて
武士道に関する、日本からの出典は、なぜか近代の新渡戸、現代の映画wどまり。
肝心の武士道の成り立ち自体は、全く触れてすらいねーじゃん。
んで、論旨は武士道≒軍国主義といったリンクさせること、ソースは映画と自分の思い込みw

よくこれで、まるで研究者かのような体でレポート書けるな。仕事として。
教養部の大学生だって、もっとまともなレポート書くぞ。

こいつの稚拙な論理じゃ
赤穂浪士の討ち入りはどんな倫理意識に支えられたものか、すら解釈不能。
教養部の1講90分で十分に学べるような内容だがな。

レスにもあったけど、せめて葉隠れぐらい目の端に入れた文章を書けんかねえ。
そういう1次資料を理解するのが難しいんなら、
せめて武士道に関する研究資料(2次資料)ぐらいは目を通せよ。その形跡ゼロ。

つかプロの物書きがその理解レベルで
外国の、しかも精神文化、について総括しようなんて思うなよ。
具体的な論理の整合性とかどうでも良くて、日本を軍国主義精神に回収したい、ブシドーは良いんじゃね?
てな見切り発車で書いてワケだ。

あと、西洋の騎士道、て比較対照に取り上げてたけど、騎士道は具体的にどう武士道に通ずるのか
まともに書いてねーぞ。
それすら実は良く分からずにテキトーに書いてんだな。スゲーわ。

>2010-08-19 17:29
武士道の成立が根源が鎌倉幕府
そして戦国時代は忠や信はそれほど大事にされなかったが、義を尊重しない人間は大名になっていない
義を持たずに配下に忠や信を求める事は不可能だから

勉強不足だな

自分達には何も無いから寒国風情が言いたい放題だなw
・・すまんw糞喰う文化と近親相姦して幼女を犯す文化とか色々あったな。失言失言www

No title

武士道は物事に取り組む場合の精神であり、
日本の道徳の一部に過ぎないと思う。
それに武士階級や軍人でなければ意識しないだろう。

日本には日本向けにうまくカスタマイズして
高みへ昇華した儒教などもある
(消化不良の韓国などとは別物だ)。

思うに、日本の道徳とは、他者・自然を尊重・敬うことと、
そこから派生した誇り・美学であると思う。
だから集団の秩序を維持しやすいものになっている。
言葉は適当なのだが、
「人に迷惑をかけない」「努力と勤勉」
「助け合い」「恥に甘んじない」「家・国を守る」
などの思想なら共感してもらえると思う。

他者尊重は平和につながり、前向きの美学が発展の
原動力であると思う。

No title

美学というより、美徳か。

そもそも「徳がある」という考えは
欧米人には理解できても
他人を陥れるような朝鮮人には
説明してもわかるまい。

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : サブカル




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
05 | 2023/06 [GO]| 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター