
【マスゴミ】 TBS社員 「ネット世論は糞。大した影響力もないネットユーザーの戯言を信用していいのか」
「激変するメディア環境にどう向き合うか」をメーンテーマに、
新潟市で9月30日から2日間、
マスコミ倫理懇談会全国協議会の第54回全国大会が開催された。
各報道機関から約350人が参加、全体会議のあと
七つのテーマに分かれて討議した。
1年前に交代した民主党政権はまだ地歩を固めきれず、
大阪地検特捜部の証拠改ざん・隠ぺい事件では検察捜査のあり方が問われている。
「ネット時代のジャーナリズム」分科会では、
まずニュースサイト「J-CASTニュース」発行人、蜷川真夫氏が講演。
インターネット上でのニュースの読まれ方などを分析したうえ、
「ネット情報は信用性が高くない」とされていることについて、
「100%の信用性はないが、80~90%はある。
読者も暗黙のうちに了解していて、だからこそ、
ネットのニュースには既存メディアにない幅や奥行きが出る」と説明した。
また、共同通信社デジタル戦略本部の浜村寿紀氏とTBSテレビ報道局担当局次長の大山寛恭氏がそれぞれの
立場から報告。大山氏は、記者が入れない鳩山由紀夫首相(当時)と側近たちの居酒屋での会合の様子を
出席者が簡易ブログ・ツイッターで“実況中継”した出来事や、民主党代表選のネット上での動画配信(実験)に
同時期に最大9万6000件のアクセスがあったことなどを説明した。
ネット環境の整備が進み、受け手側が選べる情報の量は
10年間で530倍になったともされる。利用者側は
どのルートから情報を得ていいものか戸惑い、
メディア側も読者のニーズがつかみきれていない状況が続いている。
分科会では
「日本で『ネット世論』というものに影響力はあるのか」や
「時間も手間もかかる調査報道は、
厳しいメディアの経営環境の下で成り立つのか」
などの議論が交わされた。
【滝野隆浩】
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101004ddm012040150000c.html
2 名前: カーナビ(東京都)[] 投稿日:2010/10/04(月) 08:00:15.24 ID:bZEx3hxH0
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
3 名前: グラウンドキーパー(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 08:00:30.38 ID:14gizkav0
せやな
4 名前: 宮大工(中国・四国)[] 投稿日:2010/10/04(月) 08:01:05.21 ID:0Yaf3OWOO
TBSが言うなら間違いないな
13 名前: 経営コンサルタント(西日本)[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 08:02:22.79 ID:TRqGnlPm0
TBSとJカスてWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
35 名前: 弁理士(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/04(月) 08:07:08.63 ID:F0CpqSqn0
スレタイを捏造することによって
TBSへの皮肉になってるってワケか
43 名前: 警務官(catv?)[] 投稿日:2010/10/04(月) 08:08:39.07 ID:/D3at6cn0
TBSは偏向捏造のイメージ
183 名前: MPS AA-12(東日本)[] 投稿日:2010/10/04(月) 09:03:08.58 ID:+zBRKHGj0
ネットが糞だとしてもTBSが糞じゃなくなるわけじゃないよw
55 名前: 評論家(岡山県)[] 投稿日:2010/10/04(月) 08:11:51.30 ID:+MXzd6Xk0
TBS「あいつら黙らせるにはけいおん映画化しとけばいいだろ」
63 名前: 写真家(dion軍)[] 投稿日:2010/10/04(月) 08:14:40.76 ID:rphkrKS0P
残念ながらTBSはネットと同レベルです
▼ 65 名前: 和菓子製造技能士(鳥取県)[] 投稿日:2010/10/04(月) 08:15:21.09 ID:rxJHbucl0
>>63
それはネットに失礼だな
84 名前: 爽健美茶(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/04(月) 08:24:18.50 ID:oEYCwFEY0
殺人事件の一翼を担ったり、
都知事の発言をねつ造したり
TBSの報道部一番信用できないだろ
120 名前: 俳優(catv?)[age] 投稿日:2010/10/04(月) 08:37:34.49 ID:1oil+kgF0 [1/2]
こんなこと本気でいってるから
TBSには広告収入が集まらず潰れそうになって、
球団手離さなくてはならなくなるんだよ。
ザマア。
130 名前: 内閣総理大臣(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 08:40:16.02 ID:RJ8uw50B0
そりゃそうだ。
ネットの悪口ってのは無視して良いレベル。
不満のある奴と、
同調する奴が固まって大きく見えるだけだからな。
逆にネットでの好意見は重要。
これが大きいのは本当に認められてる証拠。
好意見こそバロメーターである。つまり
好意見が少なく、悪口が多いTBSは本当に嫌われてる。
▼ 139 名前: 大学芋(東京都)[] 投稿日:2010/10/04(月) 08:43:55.28 ID:ADB3vqcM0
>>130
逆だろ
ネットのポジティブ意見は関係者の工作
関係ない人間は叩きでもない限り書き込まない
▼ 149 名前: ベネリM3(愛知県)[] 投稿日:2010/10/04(月) 08:49:42.71 ID:o7qjXTCx0
>>139
えっ
243 名前: 漫画家(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/04(月) 09:49:26.34 ID:5dYjOIFm0
前々から言ってるんだけど、本物の信頼度ってのは『揺れる』んだよ。
ネットに信頼性が無いと、金かけてまで工作する奴が居なくなり、信頼性は上がる。
信頼性が上がると、金かけて工作する奴が現れ、信頼性は下がる。
これが本当のマスコミュニケーションなんだよ。
TBSを筆頭とした利権捏造マスゴミ屋は、常時金を絡めてるから
そういう事が分からないのだろうね。だからいつも信頼性が無いんだよ。
反省しろよ。
276 名前: 鉄パイプ(東日本)[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 10:25:11.84 ID:orhyx6Br0
ネットたって色々あるのに、ひとくくりにしてる時点で糞
マスゴミだって色々あるだろ。TBSとひとくくりにされたら、他のマスゴミがおこるでしかし
376 名前: 調教師(長屋)[] 投稿日:2010/10/04(月) 13:01:50.60 ID:/GlJWCc20
ネットの影響力は限定的かもしれんが
嘘八百を電波で垂れ流すTBSは問題ないのかと
最近じゃニュース本体だけじゃなく誤字脱字だらけで
日本人が全くいないんじゃないかと思うわ
388 名前: 登山家(東京都)[] 投稿日:2010/10/04(月) 14:04:55.19 ID:3s2LPa2H0 [2/2]
夏休みの昼間に
オヨビでない奴!を再放送しなくなったTBSに
存在価値は無い
【マスゴミ】 TBS社員 「ネット世論は糞。大した影響力もないネットユーザーの戯言を信用していいのか」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286146783/
マスゴミ崩壊~さらばレガシーメディア~ | |
![]() | 三橋 貴明 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
No title
No title
ネット話題の動画とかで番組つくってたよなwwwww
TVしょべぇwww
コメントの投稿
- 関連記事
-
- 電通「これからはギャルから金絞るわ。あいつら馬鹿だからTVと雑誌で煽ればバンバン金使うしw」
- 【マスゴミ】PC遠隔操作事件で朝日新聞記者が不正アクセス→「犯罪にあたらない」「正当な取材行為」と朝日新聞が発表
- 生駒市・山本市長「橋下市長の対応は明らかに常軌を逸している。MBSの記者さんは立派」
- 【話題】「みのさんは弱者の味方。降板は残念」 サンジャポの甘口擁護コメントに視聴者から批判の声 「気持ち悪い」「擁護聞きたくない」
- 平均接触時間「インターネット」148分、「テレビ」135分 TVが順調に終わりへ向かっているようです
- 電通(笑) TV・新聞・電通・博報堂・他 マスコミの「高給」が大崩壊!で飯ウマ
- 【マスゴミの言い分】もと日テレディレクター「今回の自民党の要望書はテレビ局を萎縮させる効果を狙った脅し以外何物でもない」
- 【信濃毎日】日本の若者達と話すと韓国併合前後の歴史を満足に学んでいない事を痛感…「歴史教育」先生方は大いに発奮してもらいたい
- 【放送】「日韓共同テレビ」開設へ
- 【やっぱり】 伊能忠敬「24時間テレビのマラソンコース調べたら徒歩で9時間」
- 【NHK】テレビがなくても全世帯から受信料徴収の義務化を要請
- 海外「これ死ぬだろ・・・」 日本のバラエティ番組が恐ろしすぎると話題に
- 【マスコミ】 週刊朝日「おわび」掲載誌を郵送 橋下氏「直接来ないようだ」「検証記事も連載にすると部数伸びると話題らしい」
- 若者のテレビ離れが深刻 「ほとんど見ない」子供が急増
- 【調査】 ソーシャルメディア利用率、1位は「YouTube」…2ちゃんねるは「Facebook」「Twitter」「mixi」以下
