
地方のTV局も淘汰の時代へ 地上波民放テレビ局127社のうち60局が赤字に
ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/nacchi.gif
<日経>◇地上波民放テレビ127局、全体の47%が赤字
08年度最終損益
全国の地上波民放テレビ127局のうち、
半数に迫る60局が2008年度決算で最終赤字を計上したことが15日分かった。
最終赤字の局数は前年度の30局から倍増。
景気悪化による広告収入などの低迷が響いた。
放送のデジタル化に必要な設備投資の負担も増し、
経営基盤が弱いローカル局の収益を圧迫。
11年7月に迫る地デジへの移行完了に向け、不透明要因が増している。
在京キー局やローカル局、独立UHF局から成る計127局の08年度決算によると、
08年度の合計売上高は約2兆3029億円と前年度に比べ約5%減少した。
経常利益は641億円と同45%減の大幅減益となった。
内訳を見ると、経常赤字となった局が前の年度の29局から08年度は43局に拡大。
08年度で最終赤字に転落した局が32と急増した。
この結果、最終赤字の局が全体の47%、60局に達した。
地域経済の低迷などを背景に、ローカル局の体力消耗が鮮明。
99あるローカル局の08年度経常利益は前年度に比べ約51%減少。
マイナス幅は東名阪のキー局など15局の42%を上回った。
13ある独立UHF局は合計で経常赤字に転落した。
---
日経新聞朝刊より
2 名前: ハナカイドウ(大阪府)[] 投稿日:2009/07/16(木) 02:48:32.46 ID:GsXLfrME
明らかに要らないテレビ局が多すぎる
4 名前: チチコグサ(広島県)[] 投稿日:2009/07/16(木) 02:48:57.34 ID:NtkIdZMv
給料減らせば赤字抑えられる件
5 名前: スイセン(dion軍)[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 02:49:08.00 ID:1SCEakPH
これでまた俺のレベルが相対的にあがるだろう
6 名前: プリムラ・マラコイデス(岐阜県)[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 02:49:13.06 ID:LyTidBOF
岐阜テレビとかマジで誰も見てない
7 名前: ベニバナヤマボウシ(catv?)[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 02:49:14.55 ID:98+fp+Lb
ローカル局が消えれば
みんなアニメ観れる?
8 名前: チドリソウ(千葉県)[] 投稿日:2009/07/16(木) 02:49:41.34 ID:+6sGrxLP
盛者必衰の理あり、おごれる者は久しからずだな
慢心して硬直化した組織は衰退しかない
9 名前: 菜の花(岡山県)[] 投稿日:2009/07/16(木) 02:49:52.78 ID:klCSi1WG
//
/ /
/ / パカ
/. ∧____∧
/ . /::::::::::::::::::ヽ、
/ ./^)/、-''" ̄~"'''-、l___
/ 〈 〈 | ● , ● l ./
/ ヽヽ 'l .人 / /
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"∪
25 名前: オオイヌノフグリ(静岡県)[] 投稿日:2009/07/16(木) 02:52:08.52 ID:kkKju4Yq
::::: ____ |ミ|
:: ,. -'"´ `¨ー 、
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 14話 エンドレスエイト
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 15話 エンドレスエイト
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、 16話 エンドレスエイト
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ 17話 エンドレスエイト
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ18話 エンドレスエイト
:: / .<_ ノ''" ヽ i19話 エンドレスエイト
:: / i 人_ ノ .l20話 エンドレスエイト
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /21話 エンドレスエイト
i じエ='='='" ', /:22話 エンドレスエイト
', (___,,..----U / 23話 エンドレスエイト
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
/ ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ d⌒) ./| _ノ __ノ
62 名前: ヤブツバキ(東京都)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:03:02.61 ID:7jBqjZSK
ローカル枠だからスポンサーになってる、って企業がいっぱいあることくらい気付よキモヲタ
深夜のアニメが全国放送になったところで誰が金出すんだ
▼ 64 名前: 菜の花(岡山県)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:04:12.54 ID:klCSi1WG
>>62
ローカル企業
▼ 69 名前: ヤブツバキ(東京都)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:08:00.12 ID:7jBqjZSK
>>62
アニメのスポンサー引き受けるような地元企業がどれだけあるのか考えろ
60 名前: カンパニュラ・サキシフラガ(広島県)[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 03:02:21.70 ID:5SjHqiz2
アニメなんか動画サイトで見ればいいだろ
▼ 66 名前: アグロステンマ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:05:15.55 ID:JjCpwGYC
>>60
それだと地デジの意味ねーだろ!
米が無かったらパン食え論理じゃん
▼ 70 名前: セントウソウ(東京都)[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 03:08:50.78 ID:vZp9N4PK
>>66
そもそも無駄に打ち上げた衛星を有効活用せずに地デジに走ったのは
地方局がいきていけないから
という身勝手な理由なんだけど?
衛星を使えば地域格差無しにデジタル放送の恩恵を受けれたんだよ?
無理やり地デジにして使わない衛星のチャンネルはショッピング関連ww
71 名前: クロッカス(富山県)[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 03:08:58.09 ID:UU8TqF4P
地方局なくして全国どこでも同じもの流すと問題あるの?
▼ 75 名前: ヒュウガミズキ(長屋)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:10:45.97 ID:4tmntWcW
>>71
地方局に勤めてる連中がおまんま食い上げになる。
▼ 76 名前: セントウソウ(東京都)[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 03:11:35.96 ID:vZp9N4PK
>>71
地方局が生きていけないかららしいよw
完全に利権の都合なだけw
50 名前: キバナノアマナ(東京都)[] 投稿日:2009/07/16(木) 02:58:13.17 ID:SuQDImq+
東北広域圏
甲信越広域圏
北陸広域圏…
を作って地方局は統廃合すればいいじゃん
県ごとに放送局とかどう考えても非効率的すぎ
93 名前: キバナノアマナ(西日本)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:22:25.32 ID:zSdeC/f4
衰退してるくせに高給だもんな
▼ 97 名前: セントウソウ(東京都)[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 03:23:58.75 ID:vZp9N4PK
>>93
景気が上向けば広告が増えてるので大丈夫!!
とか安易に考えてそう
それか国が補助くれるとか
マジ潰れていいよ
96 名前: ヤブツバキ(東京都)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:23:41.06 ID:7jBqjZSK
というかおれはアニオタの主張がよく理解できないんだけど。
千葉テレビもテレ玉もtvkも地方局なのは分かって言ってるのか?
それでも地方局は潰せとか言うのか?
▼ 100 名前: 菜の花(岡山県)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:26:12.76 ID:klCSi1WG
>>96
潰すんじゃなくてキー局の番組をそのまま垂れ流せっつてんの
独自U局はがんがれ超がんガレ
▼ 109 名前: ヤブツバキ(東京都)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:32:13.11 ID:7jBqjZSK
>>100
一応、上の方に「潰せ」って書き込みもあったし。
都市圏なら辛うじてスポンサーが集まる番組でも、
地方ではスポンサー集めが困難になる場合が多々。
あとは、、、地方では放送終了時間も早いだろう。
送信所への回線料もかかるし。要は深夜にアニメなんか流してても金にならない。
▼ 145 名前: チューリップ(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 03:48:16.69 ID:PLVqCc2P
>>96
U局含めて地方局潰したら地上波放送枠の値段が上がって手を出せない
→BSあたりの深夜枠買い取って放送するようになるだろ
それはそれで構わないけど宣伝効果が薄そうだし、結局ネット配信とかになってしまうだろうな
99 名前: イモガタバミ(北海道)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:25:40.28 ID:NeT+5Yn/
地方とか関係なく、
TVはNHK以外はCSで各自みたいのを金払って見た方がいい。
民放はもういらんだろ。役目終えたよ。
▼ 101 名前: 菜の花(岡山県)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:27:15.50 ID:klCSi1WG
>>99
完全にパチンコとサラ金と派遣会社の手下だもんなぁ
日本を潰す気かこいつらは
▼ 122 名前: イモガタバミ(北海道)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:36:45.44 ID:NeT+5Yn/
>>101
CMださないとネガキャンされるからって無駄な広告費がかかって
最終的に消費者が払ってるわけだからな。
銀行のCM見るたびにその分手数料安くしろって思う。
104 名前: ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:28:20.17 ID:8CewhjNy
本来放送すべき番組放送されると地元に何の損害がでるんだよ?
だったら形ばかりの系列局やめたら?
見る権利、知る権利奪われた視聴者迷惑だし
キー局が視聴者に伝えたい事を地元に都合が悪いから放送しないとか報道の自由に反するだろ
▼ 114 名前: ダイアンサス ピンディコラ(dion軍)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:33:17.03 ID:t6FwBhlM
>>104
系列とはいえ別法人ですから。
それからキー局より独自の編成の地方局が結構面白かったりするけどな。
特に北海道は。
”報道の自由”って何?ww
▼ 118 名前: ヤブツバキ(東京都)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:34:54.07 ID:7jBqjZSK
>>104
>キー局が視聴者に伝えたい事
=アニメって事か
笑わせんなってw
120 名前: マーガレット(大阪府)[ ] 投稿日:2009/07/16(木) 03:35:37.73 ID:6kIwPROB
CMって効果あるの?
「お!爽健美茶のCMだ!爽健美茶買いに行こう!」
なんてやついるのかよ
有名にするためには必要かもしれないけど勇名になった後で必要なのか
▼ 123 名前: セントウソウ(東京都)[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 03:36:53.16 ID:vZp9N4PK
>>120
どこかの食品メーカー(餅だったかな?)がCMやめたら収益よくなったとか最近発表してたよw
▼ 133 名前: ウラシマソウ(大阪府)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:41:22.04 ID:+Lrrehkn
>>120
洗脳効果も大きいだろう
カルビーって元々カッパえびせんだったけど
「カルビーのポテトチップス」でシェア奪ったんだろ
▼ 137 名前: ダイアンサス ピンディコラ(dion軍)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:44:57.90 ID:t6FwBhlM
>>120
お前のいうことに一理はある。
ネット広告台頭と視聴率低迷。
更には費用対効果の疑問により
ここ数年のテレビ広告収入の激減。
更にはリーマンショックで大打撃。
だから、キー局含め民放はえらいこっちゃになってる。
▼ 158 名前: ヒメマツムシソウ(北陸地方)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:54:40.82 ID:XhyclXSo
>>120
忘れられないためにある程度必要じゃないのかな
サトウの切り餅は、CM削減で増益したが、
削減幅が減収幅を上回っただけで、餅の売上自体は減ったらしい。
減らしつつも完全に無くすことはしないんじゃないかな。
84 名前: ヤブツバキ(東京都)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:16:47.95 ID:7jBqjZSK
地方局が無くなると地方のニュースを吸い上げられない。
というか
「地方のニュースを自分のネットワーク独自で扱いたい」
というのが地方局設立の経緯。
キー局の意向じゃなくて、その親会社の新聞社の都合な。毎日とか朝日の。
▼ 87 名前: 菜の花(コネチカット州)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:20:03.89 ID:813+2zJD
>>84
鹿児島だと市内でマングースが発見されましたとか
日中の気温が35度を越えましたがトップニュースなんだけど正直いらない
わざわざ公共の電波使って流すニュースだとは思わない
116 名前: ボケ(埼玉県)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:33:56.13 ID:RyRZrOVK
政治家とその地元後援会のコネ就職先だから潰せないだろ
▼ 130 名前: ヤブツバキ(東京都)[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:40:33.34 ID:7jBqjZSK
地方局が存在する理由は>>84に書いたとおり。
>>116とか、上辺だけな批判の上に話をループさせんなって。
アニヲタの地位がどんどん低下していくだけ。
ちなみに>>84みたいな主張を各新聞社がしなかったら、
今頃地方の民放は各県1局だったかもね。
ただし、近い将来>>50は本当にあり得る。
今の鳥取島根みたいに。
10 名前: シュッコン・バーベナ(東京都)[] 投稿日:2009/07/16(木) 02:50:04.02 ID:VczPwsQ8
夕方の5時にチンポとか卑猥な言葉を堂々と流す東京MXは永遠に生き残る
地方のTV局も淘汰の時代へ 地上波民放テレビ局127社のうち60局が赤字に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247680078/
- 関連記事
-
- 【お前ら・・・】 勤務先の幼稚園で女児のおっぱいを撮影 保育士の男を逮捕
- ペットのプライバシーを守る「肛門カバー」が販売中
- 【リニア問題】住民意向調査 迂回Bルート支持7%、直線Cルート支持76% 【県民の総意(失笑)】
- 女子に言ってはいけない 禁句
- 社長の思いつきで社内の椅子を全部バランスボールに変更 社員「アイデアが浮かびやすい」
- ホモが米軍入隊解禁
- 「表へ出ろ!」 ビックリマン世代は、この一言で思い出す
- 仕事→家帰る→ニュー速→寝る これを365日繰り返す人生を脱するにはどうすればいいのか
- 小清水「うるせえ黙れ。人の仕事に口出しすんな」
- 俺「みんなビールでいいよな!」 バカ「カシスオ」 俺「はいお前帰れ」 バカ「」
- 全国で相次ぐ母親たちの暴発、虐待 原因にはテレビゲームの影響も大きいとゲンダイ
- バナナマン日村「新成人はまだまだガキんちょ。」
- 【食文化】 中国人 「日本人は犬肉犬肉騒ぐが、お前ら馬肉食ってんじゃんw」
- マイアミに巨大カタツムリが大量発生で巨大生物好きうっとり
- 【女神】レディー・ガガさん、ツアー経費を自費負担で借金2億あるのに、日本に2億4千万を寄付
