ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 若者の宗教離れが深刻化
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

若者の宗教離れが深刻化

1 名前: 株価【2005】 ドコモダケ(東京都)[] 投稿日:2010/10/21(木) 00:32:33.74 ID:gQ7IaUys0 ?PLT(12001) ポイント特典 株優プチ(cigaret)

香港の中国神学研究院学長、余達心(英名:Carver Yu)氏は18日、
ケープタウン2010の全体集会で講演し、聖書の真実性を支持する姿勢を保つよう呼び掛けた。
余氏は、「『無神論』という新しい宗教が生まれようとしている」と指摘した。

多様なイデオロギーが混在する現代で、宗教全般に対する無関心や、
聖書の真実性に対する
不信感が人々のこころを支配しつつある。
英国などでは、キリスト教と諸宗教に敵対的な宣伝活動が
無神論者によって展開され始めているという。

このような社会の中でイエス・キリストをどう証ししていくのか。
余氏は、福音をイエス・キリストという「道」「いのち」「真実」と定義した上で、
この福音を恐れず大胆に宣言しなければならない、と強調した。
余氏は「イエス・キリスト以外に、神の存在に対する不信感から人々を導き出す方法はない」と語った。

ドイツ・グライフスヴァルト大学副学長で神学部長のマイケル・ハーブスト氏は講演で、
ドイツでは親の世代でキリスト教信仰が著しい減少傾向にあり、
その結果、子の世代で「人生に信仰は重要ではない」という
無神論が固定観念化されているとの見解を示した。
「真実はひとつである」という考えや一神教は危険で傲慢であり、
ときに暴力的だとみなされる。
「唯一絶対の真実など存在しないという結論こそが究極の真実であり、
それ以外は一長一短で不完全であるから、
信仰は密かに信じるだけの個人的なものであるべきだ」
という考え方が広く定着していると指摘した。
ハーブスト氏は、クリスチャンは信仰を個人的な思想に留めたり、
沈黙したりすることなく、真実に仕え、真実に従って実際の生活を生きることを通して
「下からの目線で」信仰を表明する必要があると述べた。


トリニティー・フォーラム共同創設者のオス・ギネス氏は続く講演で、
現代の精神社会にとって聖書的信仰は排他的で非寛容的な、
党派心の強い非常識な思想として映っていると説明した。
ギネス氏は、聖書の真実性を信じない自由主義的な信仰のクリスチャンを
「危険な存在だ」と述べ、「信仰は無意味だ」という
世俗社会に加担しているのと同じであると非難した。

「無神論」という新宗教 神学者らが講演
http://www.christiantoday.co.jp/international-news-3100.html



若者の宗教離れが深刻化
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287588753/



17 名前: ニーハオ(栃木県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 00:37:52.65 ID:67Fa0FvF0

狂アニ信者とか、型月信者とか
気持ち悪い信者はけっこういるようだけどな



368 名前: バブルマン(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 13:01:22.19 ID:/fQ1apX20
このスレタイがやりたがっただけかもしれんが
ソースの内容ヒドすぎワロタ








24 名前: ドコモダケ(中部地方)[] 投稿日:2010/10/21(木) 00:41:34.13 ID:1HjU9i/t0
とりあえず今はこれ信じとけってオススメある?
めっちゃ捗るやつ教えい



▼ 29 名前: フジ丸(大阪府)[] 投稿日:2010/10/21(木) 00:43:19.00 ID:AKhPg6kn0
>>24
東方風神録








103 名前: ブラット君(石川県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 01:40:33.73 ID:qhqhuDdeP
>>24
ミクさん信仰しろ








40 名前: 和歌ちゃん(関東)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 00:44:41.08 ID:Nqt4PCCSO
>>24
不可知論者を名乗っておくと海外生活が捗る
無神論はNG。全てを敵に回す




▼ 44 名前: たまごっち(大阪府)[] 投稿日:2010/10/21(木) 00:46:22.89 ID:ixJkUadn0
>>40
刪闍耶毘羅胝子乙




▼ 61 名前: ポン・デ・ライオンとなかまたち(北海道)[] 投稿日:2010/10/21(木) 01:01:51.53 ID:GpQoE+Gm0
>>40
理神論のが日本人には合ってる
神はいるけど人間に干渉しないってやつ












9 名前: 和歌ちゃん(関東)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 00:36:59.13 ID:Nqt4PCCSO [1/5]
宗教と聞くとカルトしか浮かばない
無教養なν速民












352 名前: 星ベソくん(愛知県)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 12:47:00.21 ID:ko//O6Vd0
宗教なんて古今東西、救った人間よりも
不幸にした人間の方が圧倒的に多いだろうに








▼ 374 名前: メガネ福助(大阪府)[] 投稿日:2010/10/21(木) 13:26:30.28 ID:2sfHuNVz0
>>352が真理




▼ 365 名前: すいそくん(関西地方)[] 投稿日:2010/10/21(木) 12:57:43.74 ID:oUWs/5Ky0
>>352
信者をまとめて不幸にして幸福はトップと幹部が吸い上げるシステム。
それが日蓮カルトです。
立正佼成会 創価学会 顕彰会 霊友会。
末端信者で家庭崩壊多発しています。





▼ 378 名前: じゃが子ちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 13:48:46.35 ID:ten1mTl+0
>>352
救った人間のほうが遙かに多いだろ

不幸になった人間……宗教弾圧、魔女裁判、宗教戦争、身分差別
上げればきりがないが、それだって一度に数百万人規模でしかないだろ
数千万人規模の信者がいる宗教(しかもそれが千年規模で続いている)のことをどう説明するんだ





▼ 380 名前: マコちゃん(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 13:54:23.00 ID:FxfV1Fz5O
>>378
信者は100パー救われるのか?



▼ 382 名前: じゃが子ちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 14:00:44.30 ID:ten1mTl+0
>>380
救いの定義にもよるだろうが

例えば死ぬ時に神父だかに告解して
「天国へいける」ってお墨付きを貰って死ねば
それはある意味で救いだろ

どちらにしろ俺は、宗教で酷い目にあった人より
宗教によって救われた人間のほうが少ないという話には同意できない。
日本国内の場合はタチの悪い新興宗教がハバを聞かせてるから例外的だが
新興宗教と伝統的宗教は分けて考える必要がある。

宗教が悪と言っている連中にしたって
仏教や神道(もちろん新興宗教系じゃなくてね)が悪で
今すぐ消し去るべきという意見は聞いたことがない。

















82 名前: こぶた(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 01:20:17.62 ID:tLOjUs/+0
まあ二次元信じてたほうが気が楽
でもそのうちそういう宗教も出てきそうだな












83 名前: ムパくん(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 01:21:36.90 ID:tovddnve0 [4/5]
自称無宗教の日本人が多いけど
ガチの無宗教ってどんなのかっていうと
文革で宗教弾圧をやった後の今の中国人がそれだ
あんまり離れすぎるのもよくないと思うよ
宗教って道徳哲学や社会規範の役目も担ってるんだから









286 名前: ブラット君(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 11:50:13.95 ID:VcH1P6MHP
東アジアは信仰心弱いよ
だから中国人なんか、人を騙して金儲けたり、盗みや殺しへの心理的ハードルが低い



▼ 290 名前: 星ベソママ(catv?)[] 投稿日:2010/10/21(木) 11:52:37.63 ID:uNtMyCEk0
>>286
史上最悪の殺戮は西欧人によって
宗教の名の下に行われたという事実



▼ 291 名前: ブラット君(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 11:55:30.51 ID:VcH1P6MHP
>>290
史上最悪の殺戮は文化大革命だぞ
2位がスターリンの粛清だっけ
確かTOP10に中国がいくつも入ってる



▼ 295 名前: キャプテンわん(宮崎県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 11:59:17.85 ID:KZH6ZlzF0
>>291
文革は“毛沢東教”によって引き起こされたと考えてよかろうな。
紅衛兵の狼藉とかほとんど宗教がかっている。




▼ 305 名前: ヒーおばあちゃん(富山県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 12:09:27.86 ID:E3Ngybt90
>>295
個人崇拝の極致だよな・・・
妄信がいけないのであって宗教の是非とは関係ないような気がする













28 名前: やまじちゃん(千葉県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 00:43:02.53 ID:IgPKQtMr0
初詣に毎年行ってるんだけどこれも何かの宗教に属するわけ?
お経とか読めないよ



▼ 36 名前: カッパファミリー(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 00:44:35.35 ID:viS2Z8DXO
>>28
日本に存在する宗教なんて全部神道でいいだろ













25 名前: カッパファミリー(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 00:41:42.09 ID:viS2Z8DXO [1/2]
世界中の人類が幸せでありますようにって看板立てるだけの宗教に入りたい









39 名前: 光速エスパー(京都府)[] 投稿日:2010/10/21(木) 00:44:39.15 ID:VPHnFhCn0
一つの神、既存の宗教をみんなで崇拝する時代は終わった
これからは一個人が誰にも汚された事の無い独自の神と宗教を持つ時代だよ。
道端に落ちてる石ころを拾って神と崇めてもいいし
その石ころを祠に祭って新たな宗教にするのもいい。
他人に強制しない自分だけの神と宗教。







128 名前: ニックン(静岡県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 02:02:35.32 ID:9eEsNxo10
でも宗教を信じて、神を崇め、礼節を重んじれば結果的にいい人間になれるよね




▼ 129 名前: しまクリーズ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 02:04:14.78 ID:jxjjLqPu0
>>128
規範となるからな。道徳がない国や薄らいでる国に入れると効果は出ると思う。
それだけ人間の基礎地盤ってのは野性味溢れた原人並みってことですかね。



▼ 131 名前: プリンスI世(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 02:09:05.49 ID:asKaf3aAO
>>128
宗教信じれば権力者の(都合の)良い人間にはなれるよ



▼ 137 名前: 石ちゃん(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 02:14:07.43 ID:7Rn90RSw0
>>131
今の日本で仏教が流行ったら
執着を捨てた人間が大量に出てGDPが下がって問題になるけど




▼ 139 名前: のんちゃん(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 02:16:18.39 ID:XIiSPPZm0
>137
そこで俗人として生きることを薦めた親鸞の真宗は
今この時代にようやくあてはまりだしてる。






140 名前: リョーちゃん(福島県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 02:16:27.27 ID:NAUiOZtP0

坊主の羽振りのよさは異常
経済活性化や!











354 名前: 赤太郎(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 12:48:05.33 ID:g1ZZEkA10
どうでもいいから宗教法人のすべてを課税対象にしろ

いまやれ すぐやれ ほらやれ ここでやれ















95 名前: プリンスI世(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 01:36:55.32 ID:asKaf3aAO
人間は神の下に平等です! ↓
「それなのに生まれつき障害者とか神に嫌われすぎ差別されて当然だな」

「 」

カッコに当てはまる屁理屈を考えなさい




▼ 98 名前: しまクリーズ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 01:38:47.22 ID:jxjjLqPu0
>>95
「(^p^)」




▼ 108 名前: Pマン(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 01:44:33.11 ID:lrB7GvPF0
>>95
「よし、見なかったことにしよう!」





▼ 102 名前: さくらパンダ(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 01:40:29.60 ID:hEQ+rCQD0
>>95
「ぐぬぬ」







99 名前: コロちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 01:39:29.58 ID:ZZzsDGVK0
>>95
「差別は人の行いであって神の御技ではないのです」








▼ 104 名前: ウルトラ出光人(群馬県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 01:41:35.09 ID:uSYd1eXJ0
>>95
「前世での罪を償うために、
心を清めるために現世では体の不自由な人となったのです。」



▼ 110 名前: auワンちゃん(九州・沖縄)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 01:47:59.96 ID:VxGBHuoAO
>>104
この理屈はマジで理不尽だよなw
現世でハンデ負ってるのに更に前世も悪人扱いとか



▼ 371 名前: デンちゃん(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 13:16:40.43 ID:Ely/8Q7iO
>>104
だから、助けなくて良いとか言い出す人が出てくるから、冗談抜きに危険な考えだと思うんだけど。







▼ 106 名前: ムパくん(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 01:42:19.08 ID:tovddnve0
>>95
「私はむしろお前たちが
この様な姿で生を受けたことには意味があると思う。
それは神がお前達にお与えになった運命なのだよ。
(中略)
選ばれし神の子らよ、誇りと、信仰を持ちなさい」


とモズク酢様は言っておられる












163 名前: ことみちゃん(東京都)[] 投稿日:2010/10/21(木) 02:28:25.18 ID:MjERS/6m0
さんざん英霊を侮辱し、国を貶めてきた連中に罰が当たるわけでもなく、
平然と活動を続けているのを見ると、霊っていないのではないかと思う。

チベット僧を虐殺しまくった中共が、どんどん経済発展していくのを見て、
霊や祟りや世間が言う仏罰天罰神罰は存在しないと確信するに至った。
存在するなら殺人犯は裁判が結審する前に死なないとおかしい。

原爆投下を肯定し、命令されたらもう一度やるとまで言い続けたポール・ティベッツが、
ビックリするほど長生きだったのを見ても、霊や祟りの存在などありえないと思う。






▼ 168 名前: のんちゃん(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 02:30:40.04 ID:XIiSPPZm0
>>163
そんな霊や祟りや迷信や占いは釈迦がとっくに否定してる。
そんなことを一番信用してるのが日本人。










92 名前: きょろたん(北海道)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 01:34:24.86 ID:KpIKXNAh0
宗教以外に依存するもの、できるものが増えただけ












300 名前: ヒッキー(宮城県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 12:04:43.31 ID:cVoP4RB80
これだけインターネットで情報があふれてる時代では新興宗教なんか
流行らないだろうなと思うけどひっかかるやつはひっかかるんだよな
なんか心理的なノウハウがあるんだろうか




▼ 307 名前: ピザーラくんとトッピングス(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 12:09:47.60 ID:YfMtBLB60
>>300
弱ってる人を狙う
これが基本











366 名前: アッキー(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/21(木) 12:58:21.10 ID:VwSWxFkBO
あえていう話でもないだろう
科学で世の中の仕組みを解き明かすのは当たり前で
時間の経過とともに人類の持つ知識は蓄積されていく

あくまでハートケアーの話にとどめておくなら良いが
科学と絡めて似非科学化する昨今の新興宗教には見向きもしない










 

        / ̄ ̄ ̄\    
        / :::\:::/::  \  
      /  <●>::::::<●>  \.  ぼくもエロフィギュアにハートケアされています
      | /// (__人__) /// |   もちろんプリキュアにも絶賛ハートキャッチされています
      \    ` ⌒´    / 









スポンサーサイト




コメントあざっす!!

No title

自分は「無神論者」というより「無神信者」
神がいないと論理的に証明できないが、神など存在しないと信じている

No title

タチの悪い新興宗教とか言うがつい最近も神父の性的虐待が大問題になってたし伝統宗教も大して変わらないだろ。
>>382は伝統宗教が根強い国に於ける無神論者に対する差別や宗教的価値観の押しつけをどう思ってんだろ。

No title

宗教のこの教えを信じない者は救われない、という考えがまず気に入らない

No title

坊主なんて見ただけで、吐き気がする。
戒律を自ら破っておきながら(特に不蓄金銀宝)
言うとおりにしないと地獄に落ちると脅迫して、金を要求する。
ただし、歴史や伝統にのっとった宗教は好きだ
古事記は、読んでいて面白い。

No title

坊主に金を払って、葬式を上げられるぐらいなら
ゴミとして捨てられたほうが、まだ人としての誇りが持てる。
ただしもし戒律を一切破らず、また破るにしても、理由があってなら良しとして
真に神仏の道を目指し修行する人間によってなら、葬儀にも埃が持てる、
しかし偽者によって本物が迫害され、それを正す者を背信者といって排除する。

No title

寧ろ宗教から離れているのは坊主達のほうだ。

No title

爺さんの三回忌に先日行って、布施に両親は10万包んだ。

シャカは弟子に「仏教とは3回忌を行い、坊主に金を包むこと」だ。
って教えたのか?

後付けで勝手に作ったマイルールが多すぎだろ。

No title

宗教には二種類あるという事を常々忘れてはならない。
支配のために設計された宗教と、
生活を安定させるために設計された宗教。

No title

信者と書いて儲けると読む。

No title

まぁ宗教施設が作った神社や寺、教会は好きなんだがなぁ……

芸術的な面では残ってほしいが、精神的な面では嫌だな。

No title

人間には自分が絶対に正しいと思いこめばそれだけで幸せになるという習性がある







らしいですよ

No title

神はいたとしても、誰の味方でもないよ

No title

オウム事件以降、宗教家の数が減少傾向にあるようだ。

宗教家の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3971.html

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : サブカル




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
11 | 2023/12 [GO]| 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター